みなさんこんにちは。
今回は、ローダンセマムについてまとめていきたいと思います。
花付きがよく、銀緑色の葉は一年中観賞できるローダンセマム。
寒さに強いので、冬の花壇を美しい葉色で彩ってくれます。
枯らさずに育てるポイントは「ある季節」にありました。
この季節さえ乗り越えてしまえば、手がかからず育てやすい草花です。
育て方のポイントにあわせて、花が咲かない原因や花言葉などもご紹介します!
どうぞ最後までチェックしてみてくださいね。
今回はローダンセマムについてのポイント、
以上15個の点についてお伝えします。
まずはローダンセマムの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ローダンセマムの育て方は?
ローダンセマムは耐寒性があるので、マイナス5℃でも耐えられます。
寒冷地の冬でも、屋外で育てることができますよ。
土が凍ってしまうほど寒い地域では、冬は室内で管理するか、マルチングや寒冷紗で寒害対策をしておきましょう。
暑さには弱いので「夏の管理」が栽培のポイントになります。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ローダンセマムが好む環境についてお伝えします!
ローダンセマムの育て方!環境はどうする?
ローダンセマムは、日当たりと風通しのよい場所を好みます。
多湿が苦手なので、直接雨の当たらない場所を選びましょう。
夏は直射日光を避けて、明るい半日陰の状態にします。
風通しよくして、涼しい環境をつくることがポイントです。
ローダンセマムを植え付けする前に、土壌の準備をしましょう。
好みの土に植えることで、生育がよくなりますよ。
次は、ローダンセマムに適した用土についてお伝えします!
ローダンセマムを育てる際の適した用土は何?
水はけがよく肥沃な土が適しています。
市販の培養土は「草花用」をつかいましょう。
配合する場合は「赤玉土5:腐葉土3:ピートモス(酸度調整済み)2」がおすすめです。
酸性土壌を嫌うので、植え付けの2週間前に、庭土に苦土石灰を加えてよく混ぜ込んでおきます。
さらに腐葉土を加えて、水はけのよい土壌をつくりましょう。
ローダンセマムに肥料をあげる場合は、時期と量にポイントがあります。
次は、ローダンセマムに必要な肥料についてお伝えします!
ローダンセマムの育て方!肥料はどうする?
ローダンセマムを鉢植えや地植えで育てる場合には、肥料を施します。
3~5月と9~10月の時期、1カ月に1回を目安に、緩効性肥料を与えましょう。
液肥をつかう場合は、10~14日に1回を目安に施します。
夏は休眠期なので、肥料はあげません。
過肥になると葉が多くなり、株も弱くなるので、あげ過ぎには注意してください。
ローダンセマムは乾燥に強いほうなので、頻繁に水やりをする必要はありません。
では次は、ローダンセマムの水やりポイントについてお伝えします!
ローダンセマムを育てる際の水の量はどうする?
ローダンセマムは乾燥に強く、多湿を嫌います。
鉢の表土がしっかり乾いてから、たっぷり水やりを行いましょう。
受け皿に流れた水は、必ず捨ててください。
地植えでは降雨のみで大丈夫です。
花や蕾に水がかかるとしぼんでしまうので、雨や水が当たらないように水をあげてくださいね。
以上で基本的なローダンセマムの育て方については終わりです。
次はローダンセマムの画像をお見せします!
ローダンセマムの画像(写真)!
ローダンセマムは、キク科ローダンセマム属の多年草です。
草丈は10~30㎝に成長します。
常緑性なので、花のない時期もシルバーがかった葉色を、楽しむことができます。
そんなローダンセマムの花は、どの季節が見ごろなのでしょうか?
次はローダンセマムの開花時期や季節についてお伝えします!
ローダンセマムの開花時期や季節はいつ頃なの?
ローダンセマムは春から初夏に咲く花で、開花時期は3~6月です。
花色は中心の筒状花が黄色や褐色をしています。
舌状花は白、クリーム、ピンクなどがあり、花姿はマーガレットに似ています。
苗を植え付けする時期によって、株の育ち方に違いがでます。
次はローダンセマムの苗の植え方についてお伝えします!
ローダンセマムの苗の植え方は?
ローダンセマムの苗の植え付けは、春(2~4月)と秋(9~11月)が適期です。
春に植えれば、草丈が高くならないうちに花が咲きます。
株を大きく育てたい場合は、秋に植え付けしましょう。
株は横に広がって伸びるので、十分なスペースのある場所に植えてください。
春先に出回る苗は、温室育ちなので寒さに慣れていません。
植え付けは気温があたたかくなってから行いましょう。
夏が暑すぎたり、冬が寒すぎる地域では、鉢植えで育てるのがおすすめ。
気温にあわせて場所を移動できるので、管理がしやすくなります。
次はローダンセマムの鉢植えのポイントについてお伝えします!
ローダンセマムの鉢植えのポイントは?
ローダンセマムを鉢植えで育てる場合は、根づまりをしやすくなるので、定期的に植え替えをしましょう。
ローダンセマムを植え替えする頻度としては、2~3年に1回を目安に行います。
3~5月または9~11月が適期です。
一回り大きな鉢と新しい土に植え替えしましょう。
「多湿」にも気をつけなければいけません。
通気性のある場所で管理して、水のあげ過ぎに注意してくださいね。
関東地域では一年を通して、屋外で育てることができます。
次はローダンセマムの地植え(花壇)のポイントについてお伝えします!
ローダンセマムの地植え(花壇)のポイントは?
ローダンセマムを地植えで育てる場合は、「高温多湿」を避けることがポイントです。
夏は遮光して涼しい環境をつくります。
雨が直接当たらないように、軒下や樹木の下へ植えるのもよいでしょう。
一年を通して葉を楽しむことのできるローダンセマムは、寄せ植えなどのアレンジにも人気があります。
コンテナやハンギングバスケットなど、お好みの鉢で寄せ植えをつくってみましょう。
次はローダンセマムの寄せ植えについてお伝えします!
ローダンセマムの寄せ植えの相性がよい植物はなに?
日当たりや水やりなど、生育環境が似ている植物と一緒に植えましょう。
「シルバーレース」「シロタエギク」「クッションブッシュ」などシルバーリーフの植物で、まとめてみるのもおすすめです。
(写真はシロタエギク)
花を入れたい場合は「カンパニュラ」「カーネーション」「アフリカンデージー」などがおすすめですよ。
寄せ植えにするときは、株間を詰めすぎないように植えてください。
下葉を取り除いてあげると、株元の蒸れを防ぐことができます。
ローダンセマムは草丈が高くなってくると、樹形が乱れてきます。
定期的に剪定や切り戻しを行い、整えてあげましょう。
次はローダンセマムの剪定についてお伝えします!
ローダンセマムの剪定(切り戻しや花がら摘みとも)のポイントは?
ローダンセマムを切り戻しする時期としては、梅雨に入る前(6~7月ごろ)に、根元から5㎝ほどの位置で切り戻します。
こうすることで夏に風通しがよくなり、多湿を防ぐことができるんです。
また、追加で9~10月に切り戻しすると、コンパクトでまとまった樹形にできますよ。
咲き終わった花は、花茎の付け根から切り取ってください。
花がら摘みはこまめに行うことで、株の消耗を抑え、病害虫の予防にもなります。
ローダンセマムを育てる際の、もっとも重要なポイントは「夏越し」です。
上手に夏を乗り切って、翌年もキレイな花や葉を楽しみましょう!
次はローダンセマムの夏越しのやり方についてお伝えします。
ローダンセマムの夏越しのやり方は?
夏に気温が上がりすぎる地域では、ローダンセマムは鉢植えにして涼しい場所で管理するのがおすすめです。
直射日光は避けて、多湿にならないように注意しましょう。
肥料は与えず、やや乾燥気味に管理することがポイントです。
秋に植えて夏に枯れる一年草として、扱われることも多くあります。
夏越しが難しいようであれば、一年草として割り切ってしまうのも、ひとつの手段かもしれません。
株は数年経つと衰えてきます。
その場合は次のような方法で、株を更新しましょう。
次はローダンセマムの増やし方についてお伝えします!
ローダンセマムの増やし方は?
ローダンセマムは「挿し木(挿し芽)」「種まき」で増やすことができます。
一般的なのは挿し木です。
失敗も少ないのでおすすめですよ。
では次はローダンセマムの挿し木(挿し芽)のやり方について詳しくみてみましょう!
ローダンセマムの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
ローダンセマムの挿し木に適した時期は、3~5月または9~10月です。
太くて若い茎を挿し穂にしましょう。
先端から5㎝ほどの長さにカットします。
先端の葉を数枚残して、あとはすべて取り除いてください。
切り口を10~20分ほど水に浸してから、湿らせた挿し木用の土に挿していきます。
半日陰の環境で、土が乾燥しないように管理します。
よく根が張るまで育てたら、鉢や花壇に植え付けしましょう。
幼苗のうちは凍結しないように、寒い時期は室内で管理したほうが安心です。
花がらを摘まずにそのままにしておくと、種を採ることができます。
種を採取したら、種まきをしてみましょう。
次はローダンセマムの種まき時期とポイントについてお伝えします!
ローダンセマムの種まき時期と種まきのポイントは?
開花時期の終わりのほうの花を残しておいて、種を採りましょう。
封筒などの紙袋に種を入れて、冷暗所で保管しておきます。
2~3月頃に種まき用の土にまいて、かるく覆土します。
明るい日陰で土が乾燥しないように管理してください。
本葉が数枚出てきたら、混みあっている場所の芽を間引いてください。
ある程度大きくなるまで、育苗ポットや鉢植えで育てましょう。
霜に当てたり土が凍結しないように注意してくださいね。
「植え付けしたら花がしおれてしまった」「なかなか花が咲かない」とお困りではありませんか?
それには次のような原因が考えられます。
次はローダンセマムの花が咲かない原因についてお伝えします!
ローダンセマムの花が咲かない原因は?
花と蕾に、雨や水が当たるとしおれてしまいます。
雨が直接当たらないようにして、水やりは株元にそっと与えましょう。
成長して株が衰えると、花付きが悪くなってきます。
挿し木で株を更新しましょう。
切り戻しをして、新しい花芽をつくることもポイントになります。
日照不足では花が咲きません。
室内で管理する場合も、よく日の当たる場所で育てましょう。
ローダンセマム(Rhodanthemum)は、ギリシャ語で「rhodon(バラ)」と「anthemon(花)」という意味があります。
なぜ「バラ」なのかは明らかになっていませんが、バラのように美しい花という意味なのかもしれません。
では花言葉にはどのような意味が込められているのでしょうか?
次はローダンセマムの花言葉についてお伝えします!
ローダンセマムの花言葉はなに?
ローダンセマムの花言葉は「誠実」「永遠の愛」「気丈に」です。
花茎をまっすぐに伸ばして咲く姿が、「気丈に」という花言葉の由来ではないかと言われています。
ローダンセマム属には約10種類があります。
日本で主に流通しているのは、ガヤヌム種とホスマリエンセ種です。
その中からいくつか品種をご紹介したいと思います。
次はローダンセマムの種類や品種についてお伝えします!
ローダンセマムの種類や品種は何があるの?
ローダンセマムの品種には次のようなものがあります。
「アフリカンアイズ」
白い花びらに、茶色の筒状花が特徴の品種です。
花茎がやや長く、草丈は30~40㎝ほどになります。
「マウイ」
ピンクの花びらと、赤みがかった茶色の筒状花が特徴です。
一株で薄ピンクと濃いピンクのグラデーションを楽しめます。
「サニーサイドアップ」
白の花びらと黄色の筒状花が特徴で、「目玉焼き」という愛称があります。
花はやや大きく、草丈は15~25㎝ほどです。
- オススメ記事
ローダンセマムのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは15個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ローダンセマムの育て方(環境、土、肥料、水やり)
日当たりと風通しのよい場所を好みます。
水はけがよく肥沃な土で育てましょう。
3~5月と9~10月に、1カ月に1回を目安に、緩効性肥料を与えましょう。
夏は休眠期なので、肥料はあげません。
鉢の表土がしっかり乾いてから、たっぷり水やりを行いましょう。
②ローダンセマムの画像(写真)!
ローダンセマムの画像をご紹介しました。
ぜひチェックしてみてください!
③ローダンセマムの開花時期や季節はいつ頃なの?
ローダンセマムは春から初夏に咲く花で、開花時期は3~6月です。
④ローダンセマムの苗の植え方は?
植え付けは、春(2~4月)と秋(9~11月)が適期です。
春に植えれば、草丈が高くならないうちに花が咲きます。
株を大きく育てたい場合は、秋に植え付けしましょう。
株は横に広がって伸びるので、十分なスペースのある場所に植えてください。
⑤ローダンセマムの鉢植えのポイントは?
鉢植えで育てる場合は、根づまりをしやすくなるので、定期的に植え替えをしましょう。
植え替えは、2~3年に1回を目安に行います。
3~5月または9~11月が適期です。
通気性のある場所で管理して、水のあげ過ぎに注意してください。
⑥ローダンセマムの地植え(花壇)のポイントは?
地植えで育てる場合は、「高温多湿」を避けましょう。
夏は遮光して涼しい環境をつくります。
雨が直接当たらないようにすることも、花や蕾を守るポイントになります。
⑦ローダンセマムの寄せ植えの相性がよい植物はなに?
日当たりや水やりなど、生育環境が似ている植物と一緒に植えましょう。
「シルバーレース」「シロタエギク」「クッションブッシュ」などシルバーリーフの植物で、まとめてみるのもおすすめです。
花を入れたい場合は「カンパニュラ」「カーネーション」「アフリカンデージー」などがおすすめですよ。
⑧ローダンセマムの剪定(切り戻しや花がら摘み)のポイントは?
梅雨に入る前(6~7月ごろ)に、根元から5㎝ほどの位置で切り戻します。
夏に風通しがよくなり、多湿を防ぐことができるんです。
9~10月に切り戻しすると、コンパクトでまとまった樹形にできますよ。
咲き終わった花は、花茎の付け根から切り取ってください。
花がら摘みはこまめに行うことで、株の消耗を抑え、病害虫の予防にもなります。
⑨ローダンセマムの夏越しのやり方は?
夏に気温が上がりすぎる地域では、鉢植えにして涼しい場所で管理するのがおすすめです。
直射日光は避けて、多湿にならないように注意しましょう。
肥料は与えず、やや乾燥気味に管理することがポイントです。
⑩ローダンセマムの増やし方は?
ローダンセマムは「挿し木(挿し芽)」「種まき」で増やすことができます。
⑪ローダンセマムの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
挿し木に適した時期は、3~5月または9~10月です。
太くて若い茎を挿し穂にして、先端から5㎝ほどにカットします。
先端の葉を数枚残して、あとはすべて取り除いてください。
切り口を10~20分ほど水に浸してから、湿らせた挿し木用の土に挿していきます。
半日陰の環境で、土が乾燥しないように管理します。
よく根が張るまで育てたら、鉢や花壇に植え付けしましょう。
幼苗のうちは凍結しないように注意してくださいね。
⑫ローダンセマムの種まき時期と種まきのポイントは?
2~3月頃に種まき用の土にまいて、かるく覆土します。
明るい日陰で土が乾燥しないように管理してください。
本葉が数枚出てきたら、混みあっている場所の芽を間引きます。
ある程度大きくなるまで、育苗ポットや鉢植えで育てましょう。
⑬ローダンセマムの花が咲かない原因は?
花と蕾に、雨や水が当たるとしおれてしまいます。
雨が直接当たらないようにして、水やりは株元にそっと与えましょう。
成長して株が衰えると、花付きが悪くなってきます。
挿し木で株を更新しましょう。
切り戻しをして、新しい花芽をつくることもポイントになります。
日照不足では花が咲きません。
室内で管理する場合も、よく日の当たる場所で育てましょう。
⑭ローダンセマムの花言葉はなに?
ローダンセマムの花言葉は「誠実」「永遠の愛」「気丈に」です。
⑮ローダンセマムの種類や品種は何があるの?
ローダンセマムの品種には「アフリカンアイズ」「マウイ」「サニーサイドアップ」などがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す