【ランタナのまとめ!】挿し木や花言葉等17個のポイント!








「七変化(シチヘンゲ)」という別名があるランタナ。

その名の通り、花色が変化するのが特徴の花木です。

 

丈夫で病害虫に強く、生育も旺盛なので、管理はむずかしくはありません。

 

むしろ育ち過ぎるくらいなので、定期的に剪定をして樹形を整えてあげましょう。

剪定方法も簡単なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

今回はランタナについてのポイント、

①ランタナの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ランタナの画像(写真)!
③ランタナの開花時期や季節はいつ頃なの?
④ランタナの苗の植える時期と植え方は?
⑤ランタナの鉢植えのポイントは?
⑥ランタナの地植え(花壇)のポイントは?
⑦ランタナの植え替えのポイントは?
⑧ランタナの寄せ植えの仕方!
⑨ランタナの剪定(切り戻し)の時期とポイントは?
⑩ランタナの増やし方!
⑪ランタナの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
⑫ランタナの種まき時期と種まきのポイントは?
⑬ランタナのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑭ランタナの花が咲かない原因は?
⑮ランタナは耐寒性があるの?冬はどうする?
⑯ランタナの花言葉はなに?
⑰ランタナの種類や品種は何があるの?

 

以上17つの点についてお伝えします。

まずはランタナの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ランタナの育て方は?

 

暖地では屋外で、それ以外の地域では鉢植えで育てると、管理がしやすいです。

 

育ち方は「低木」「ブッシュ」「ほふく」のタイプに分けられます。

ご自宅の環境にあわせたタイプの品種を選んでみてくださいね。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ランタナが好む環境についてお伝えします!

 

ランタナの育て方!環境はどうする?

 

よく日の当たる場所を好みます。

夏の直射日光にも負けずよく育つので、屋外でたくさん日に当てて育てましょう。

 

 

半日陰でも育ちますが、間延びして樹形が乱れたり、花付きが悪くなってしまいます。

室内に置く場合も、窓際など日当たりのよい場所で管理してください。

 

ランタナはどんな土でも育つことができます。

好みの土に植えることで、より育てやすくなりますよ。

 

次は、ランタナに適した用土についてお伝えします!

 

ランタナを育てる際の適した用土は何?

 

水はけのよい土が適しています。

 

市販の培養土は「花木用」「草花用」をつかいましょう。

配合する場合は「赤玉土5:腐葉土3:バーミキュライト2」がおすすめです。

庭土には腐葉土を混ぜ込んで、水はけのよい土壌を準備しておきます。

これらの用土に元肥を加えて植え付けしましょう。

 

では元肥にはどのような種類をつかえばよいのでしょうか?

次は、ランタナに必要な肥料についてお伝えします!

 

ランタナの育て方!肥料はどうする?

 

元肥には緩効性化成肥料をつかいます。

植え付けのときに用土によく混ぜ込んでおきましょう。

 

追肥は開花中に10日に1回を目安に、薄めた液肥を施します。

固形肥料を使う場合は、2カ月に1回を目安に置き肥してください。

ランタナは水を好む花木ですが、季節によって水の量を調整することがポイントになります。

では次は、ランタナの水やりポイントについてお伝えします!

 

ランタナを育てる際の水の量はどうする?

 

鉢の表土が乾いたら、たっぷり水やりを行います。

 

夏や開花時期は水切れしやすいので、毎日土の状態をチェックしてあげてください。

 

 

冬はやや乾燥気味に管理します。

 

葉がしおれている場合は、水切れを起こしているので、たっぷりの水をあげましょう。

水切れの状態がつづくと、枯れてしまうので注意してくださいね。

 

以上で基本的なランタナの育て方については終わりです。

次はランタナの画像をご紹介します!

 

ランタナの画像(写真)!

 

 

ランタナはクマツヅラ科シチヘンゲ属の常緑低木です。

アジサイに似た花姿をしていますが、種類は全く違います。

 

 

茎を分岐させて成長し、草丈は30~100㎝ほどになります。

 

 

ランタナは生育が旺盛で「世界の侵略外来種ワースト100」にも選ばれるほど…

どんどん広がって伸びることで、原産地では「迷惑な雑草」として扱われています。

 

 

しかしその花色は美しく、開花時期に花色が変化していく姿はとても魅力的です。

 

 

ランタナの「七変化」を見られる時期は、いつごろなのでしょうか?

次はランタナの開花時期や季節についてお伝えします!

 

ランタナの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

ランタナは初夏から秋に咲く花で、開花時期は5~11月です。

 

開花時期が長く、黄色からピンク、そして赤へと色を変えていきます。

クリームイエローや白花の品種もありますよ。

 

 

花径1㎝未満の小さな花がまとまって半球状の形になります。

 

ランタナを植える前に、よい苗を選ぶことも大切なポイントです。

 

よい状態の苗は、株元の茎がしっかりとしていて、葉が大きく色が濃いものです。

元気な苗を購入したら、さっそく植え付けしてみましょう。

 

次はランタナの苗の植える時期と植え方についてお伝えします!

 

ランタナの苗の植える時期と植え方は?

 

ランタナの植え付けは3~6月が適期です。

 

苗をポットから抜いたら、根が切れないように、やさしくほぐしてから植え付けしましょう。

 

5号鉢に1株が目安になります。

花壇へ複数株植えるときは、株間を20~30㎝あけてください。

 

鉢植えで育てる場合は、次のポイントをおさえておきましょう!

次はランタナの鉢植えのポイントについてお伝えします。

 

ランタナの鉢植えのポイントは?

 

ランタナを鉢植えにすると、「水切れ」と「根腐れ」を起こしやすくなります。

 

開花中や夏場は水をよく吸うため、水切れしやすいんです。

土が乾いていたらたっぷり水をあげましょう。

 

 

反対に休眠期である冬や、土が乾いていないのに水を与えていると、鉢内は多湿になってしまいます。

 

根が伸びるのも早いので、根づまりも起こしやすいです。

「多湿」と「根づまり」は根腐れの原因になるので、定期的に植え替えをして予防しましょう。

 

地植え(花壇)で育てる場合は、心配がいらないほどよく成長します。

次はランタナの地植え(花壇)のポイントについてお伝えします!

 

ランタナの地植え(花壇)のポイントは?

 

根が横によく伸びるので、十分にスペースのある場所へ植え付けしましょう。

 

まわりにほかの植物があると、その植物の生育の妨げになる可能性があるので注意してくださいね。

 

 

植え付け後は水やりを行いますが、根付いたあとは降雨のみで育てます。

 

寒冷地では春から秋まで花壇で育てて、冬になる前に鉢に植え替えする方法もあります。

次はランタナの植え替えのポイントについてお伝えします!

 

ランタナの植え替えのポイントは?

 

ランタナの植え替えは、年に1回4~9月ごろが適期です。

 

傷んでいる根は取り除き、一回り大きな鉢と新しい土に植え替えしましょう。

 

 

地植えから鉢植えへ植え替えする場合は、10月前には終わらせておいてください。

 

このとき短く刈り込んでおくと、管理がしやすくなり、樹形を整えることができますよ。

 

ランタナは品種によって、いろいろなアレンジを楽しめるのも人気の理由のひとつです。

お好みの品種をあわせて、寄せ植えをつくってみませんか?

 

次はランタナの寄せ植えについてお伝えします!

 

ランタナの寄せ植えの仕方!

 

ランタナを寄せ植えにするなら、樹形がこんもりとまとまるブッシュタイプがおすすめです。

 

ほふくタイプは茎もよく伸びて、葉が垂れた形になるので、ハンギングで吊るすのもいいですね。

 

 

株元をあまり詰めすぎずに、ゆったりと植えてあげることがポイントです。

 

花色の違うランタナで寄せ植えをつくると、キレイですし管理がしやすいのでおすすめですよ。

 

ランタナは放っておくと伸びすぎて樹形も乱れてきます。

定期的に剪定を行い、樹形を整えてあげましょう。

 

次はランタナの剪定(切り戻し)の時期とポイントについてお伝えします!

 

ランタナの剪定(切り戻し)の時期とポイントは?

 

花が咲き終わったら根元から短く切り戻します。

こうすることで株の消耗が抑えられ、樹形もコンパクトに整えることができます。

 

強い剪定をしても芽を出す力が強いので心配いりません。

 

 

生育中はいつでも剪定を行うことができます。

 

伸びすぎたり混みあっている場所の枝は、剪定して風通しをよくすることが病害虫の予防にもつながりますよ。

剪定で落とした枝から、新しい株をつくることもできます。

やり方は簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

 

次はランタナの増やし方についてお伝えします。

 

ランタナの増やし方!

 

 

ランタナは「挿し木(挿し芽)」「種まき」で増やすことができます。

 

繁殖力が強いので、花壇に植えている場合は、こぼれ種でもよく増えます。

増えすぎて困るときは、種ができる前に花がらを摘んで、種ができないようにしましょう。

 

では挿し木と種まき、それぞれのやり方やポイントを見てみましょう。

まずはランタナの挿し木(挿し芽)のやり方についてお伝えします!

 

ランタナの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?

 

ランタナの挿し木は4~6月または9~10月ごろが適期です。

 

若くて元気な枝を、先端から15㎝くらいにカットします。

 

先端の葉を数枚残して、下葉はすべて取り除いてください。

大きな葉は半分に切りましょう。

 

切り口を1時間ほど水に浸してから、湿らせた挿し木用の土に挿します。

土に挿す直前に、切り口を斜めにカットしてから挿すと、発根率が上がりますよ。

 

土が乾燥しないように管理して、よく根が張るまで育てたら鉢や花壇へ植えましょう。

 

では次はランタナの種まき時期とポイントについてお伝えします!

 

ランタナの種まき時期と種まきのポイントは?

 

ランタナの種まきは5~9月ごろが適期です。

採取した種をすぐにまきましょう。

 

種まき用の土にばらまいたら、うすく土をかぶせて、土が乾燥しないように管理します。

 

本葉が5~6枚になったら、1本ずつ鉢植えに植え替えしてください。

苗が小さいうちは鉢植えで育てて、ある程度大きくなったら花壇へ植え替えしましょう。

 

屋外で育てていると心配なのが、害虫や病気です。

水やりのときには、葉の裏や茎のチェックも同時に行いましょう。

 

次はランタナのかかりうる病気や害虫についてお伝えします!

 

ランタナのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

 

ランタナは病気に強く、ほとんど心配はいりませんが、次のような害虫には注意してください。

 

「オンシツコナジラミ」

葉の裏につきやすく、葉を吸汁加害します。

スス病やウイルス病の原因にもなるので、薬剤散布で駆除しましょう。

 

周辺の雑草はきれいに取り除いておくことで予防できます。

 

「カイガラムシ」

カイガラムシも吸汁加害する害虫で、排泄物はスス病などの原因になります。

 

成虫になると殺虫剤が効きづらいので、卵や幼虫のうちに駆除しましょう。

成虫は歯ブラシなどを使って、そぎ落として駆除します。

 

風通しをよくして日に当てて育てることで予防できます。

 

植え付けしたランタナが、なかなか花を咲かせてくれないことがあります。

その場合は次のようなポイントを見直してみてください。

 

次はランタナの花が咲かない原因についてお伝えします!

 

ランタナの花が咲かない原因は?

 

ランタナの花が咲かない原因でもっとも多いのが「日照不足」です。

 

ランタナは日光をたくさん浴びて育つので、日陰や室内では花が咲きにくくなります。

屋外のよく日の当たる場所で育てましょう。

 

「肥料のあげ過ぎ」によって花が減ってしまいます。

 

肥料が多くなると葉ばかりが茂り、花芽が減ってしまうんです。

適した時期と量を施すことで、たくさん花を咲かせてくれますよ。

 

「根づまり」にも注意が必要です。

 

鉢植えの場合、根づまりを起こすと成長が止まり、花を咲かせなくなります。

定期的な植え替えをして予防しましょう。

 

 

切り戻しや剪定は、わき芽を増やして花芽をつくる準備になります。

花後には切り戻しを行い、伸びすぎた枝は剪定して、樹形を整えてあげてくださいね。

 

暖地では屋外で育てられるとお伝えしましたが、耐寒性はどの程度あるのでしょうか?

次はランタナの耐寒性についてお伝えします!

 

ランタナは耐寒性があるの?冬はどうする?

 

ランタナは寒さを苦手としますが、耐寒性は「ややある」と言えます。

 

暖地では屋外でも越冬することができますが、3~5℃以上の気温が必要です。

 

霜が降りる地域では、株元にマルチングをして、霜よけをしておくと安心です。

 

寒冷地では地上部を切り戻してから株を掘り上げます。

根を少し切り詰めてから鉢植えに植え替えして、室内で管理するほうがよいでしょう。

 

やや乾燥気味に管理して、あたたかい時間帯に水やりをしてください。

 

 

ランタナ(Lantana)という名前は、花がランタナガマズミ(Viburnum lantana)に似ていることが名前の由来になっています。

また、ラテン語の「Lentare(曲げる)」からつけられた、という説もあるんです。

 

では花言葉にはどのような意味が込められているのでしょうか?

次はランタナの花言葉についてお伝えします!

 

ランタナの花言葉はなに?

 

 

ランタナの花言葉は「心変わり」「合意」「協力」「厳格」「確かな計画」です。

 

花色が変化していく様子が「心変わり」の由来になっています。

小さな花がまとまって咲く花姿は「協力」「合意」の由来とされています。

 

ランタナ属には約150種があると言われています。

低木や多年草など種類はさまざまです。

 

次はランタナの種類や品種についてお伝えします!

 

ランタナの種類や品種は何があるの?

 

ランタナの主な原種は「ランタナ・カマラ」「コバノランタナ」です。

これらをもとに園芸品種がつくられています。

 

 

品種には次のようなものがあります。

 

「コバノランタナ」

ほふくタイプで茎が細く、横に広がって成長します。

葉が少し小さく、花色は変化せずに単色なのが、この種の特徴です。

花色には白、赤、オレンジなどがあります。

 

「カンカンホワイト」

クリームイエローの花と、斑入りの葉が特徴です。

樹高は80~120㎝と高めで、花が咲き続ける力が強い品種です。

 

「ランタナ・コンフェッティ」

カマラの園芸品種です。

花色が黄色からピンクへと変わります。

 

「ランタナ・バリエガータ」

この品種は葉に斑が入るのが特徴です。

黄色い花色とのコントラストが人気です。

 

  • オススメ記事

モッコウバラの育て方等はこちらをご覧下さい。

ポットマムの育て方等はこちらをご覧ください。

カランコエの育て方等はこちらをご覧ください。

 

ランタナのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは17つありました。

覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!

 

①ランタナの育て方(環境、土、肥料、水やり)

よく日の当たる場所を好みます。

水はけのよい土で育てましょう。

元肥には緩効性化成肥料をつかいます。

追肥は開花中に10日に1回を目安に、薄めた液肥を施してください。

鉢の表土が乾いたら、たっぷり水やりを行い、冬はやや乾燥気味に育てます。

地植えの場合は降雨のみで大丈夫です。

 

②ランタナの画像(写真)!

ランタナの画像をご紹介しました。

ぜひチェックしてみてください!

 

③ランタナの開花時期や季節はいつ頃なの?

ランタナは初夏から秋に咲く花で、開花時期は5~11月です。

 

④ランタナの苗の植える時期と植え方は?

植え付けは3~6月が適期です。

苗をポットから抜いたら、根が切れないように、やさしくほぐしてから植え付けしましょう。

 

⑤ランタナの鉢植えのポイントは?

鉢植えにすると、「水切れ」と「根腐れ」を起こしやすくなります。

開花中や夏場は水をよく吸うため、水切れしやすくなるので注意してください。

定期的な植え替えをして、根腐れを予防しましょう。

 

⑥ランタナの地植え(花壇)のポイントは?

根がよく伸びるので、十分にスペースのある場所へ植え付けしましょう。

まわりにほかの植物があると、その植物の生育の妨げになる可能性があるので注意してくださいね。

 

⑦ランタナの植え替えのポイントは?

年に1回を目安に、一回り大きな鉢と新しい土に植え替えしましょう。

時期は4~9月ころが適期です。

地植えから鉢植えへ植え替えする場合は、地上部を短く刈り込んでおくと、管理がしやすくなり、樹形も整えることができますよ。

 

⑧ランタナの寄せ植えの仕方!

寄せ植えにするなら、樹形がこんもりとまとまるブッシュタイプがおすすめです。

寄せ植えには、大きめの鉢かコンテナをつかいましょう。

株元はあまり詰めすぎずに、ゆったりと植えてあげることがポイントです。

 

⑨ランタナの剪定(切り戻し)の時期とポイントは?

花が咲き終わったら、根元から短く切り戻します。

生育中はいつでも剪定を行うことができます。

伸びすぎたり混みあっている場所の枝は、剪定して風通しをよくすることが病害虫の予防にもつながりますよ。

 

⑩ランタナの増やし方!

ランタナは「挿し木(挿し芽)」「種まき」で増やすことができます。

 

⑪ランタナの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?

挿し木は4~6月または9~10月ごろが適期です。

若くて元気な枝を、先端から15㎝くらいにカットします。

先端の葉を数枚残して、下葉はすべて取り除き、大きな葉は半分に切りましょう。

切り口を1時間ほど水に浸してから、湿らせた挿し木用の土に挿します。

切り口を斜めにカットしてから挿すと発根率が上がりますよ。

土が乾燥しないように管理しましょう。

 

⑫ランタナの種まき時期と種まきのポイントは?

種まきは5~9月ごろが適期です。

採取した種をすぐにまきましょう。

種まき用の土に、種が重ならないようにまき、土が乾燥しないように管理します。

本葉が5~6枚になったら、1本ずつ鉢植えに植え替えしてください。

 

⑬ランタナのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

ランタナは病気に強く、ほとんど心配はいりませんが、「オンシツコナジラミ」「カイガラムシ」といった害虫には注意してください。

葉の裏につきやすく、葉を吸汁加害します。

スス病やウイルス病の原因にもなるので、薬剤散布で駆除しましょう。

周辺の雑草はきれいに取り除いておくこと、風通しをよくすること、よく日に当てることで予防できます。

 

⑭ランタナの花が咲かない原因は?

花が咲かない原因でもっとも多いのが「日照不足」です。

屋外のよく日の当たる場所で育てましょう。

「肥料のあげ過ぎ」によって花が減ってしまいます。

適した時期と量を施すことで、たくさん花を咲かせてくれますよ。

「根づまり」にも注意が必要です。

定期的な植え替えをして、根づまりを予防しましょう。

 

⑮ランタナは耐寒性があるの?冬はどうする?

越冬には3~5℃以上の気温が必要です。

霜が降りる地域では、株元にマルチングをして、霜よけをしておくと安心です。

寒冷地では地上部を切り戻して株を掘り上げ、根を少し切り詰めてから鉢植えに植え替えして、室内で管理するほうがよいでしょう。

 

⑯ランタナの花言葉はなに?

ランタナの花言葉は「心変わり」「合意」「協力」「厳格」「確かな計画」です。

 

⑰ランタナの種類や品種は何があるの?それでは

ランタナの主な原種は「ランタナ・カマラ」と「コバノランタナ」です。

これらをもとに園芸品種がつくられています。

品種には「カンカンホワイト」「ランタナ・コンフェッティ」「ランタナ・バリエガータ」などがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)