【ルピナスのまとめ!】種まきや花言葉等15個のポイント!








まっすぐ伸びた穂状の花が特徴的なルピナス。

花色が豊富なので、ご自宅のお庭や花壇を彩ってくれます。

 

育てやすい花ですが、ある季節の管理は、ちょっと難易度が高いんです。

 

難易度の高い「ある季節」を越せるように、育て方のポイントをまとめてみました!

あわせて英語での呼び方や花言葉などもご紹介しますので、どうぞ最後までご覧ください。

 

今回はルピナスについてのポイント、

①ルピナスの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ルピナスの画像(写真)!
③ルピナスの開花時期や季節(見頃)はいつ頃なの?
④ルピナスの苗の植え付けのポイントは?
⑤ルピナスの剪定(切り戻し)はどうするの?
⑥ルピナスの植え替えのやり方は?
⑦ルピナスの寄せ植えはどうするのか?
⑧ルピナスの増やし方は?
⑨ルピナスの種まき時期と種まきのポイントは?
⑩ルピナスの花が咲かない原因は?病気なの?
⑪ルピナスが枯れる原因は?対策方法は?
⑫ルピナスは毒性があるの?
⑬ルピナスは英語でなんていうの?
⑭ルピナスの花言葉はなに?
⑮ルピナスの種類や品種はなにがあるの?

 

以上15個の点についてお伝えします。

まずはルピナスの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ルピナスの育て方(栽培)は?

 

ルピナスには「多年草」と「一年草」の品種があります。

 

耐暑性が低いため、多年草でも夏に枯れてしまうことが多いんです。

そのため暖地では品種に関係なく、一年草としての栽培となります。

 

あたたかい地域では鉢植えで、寒い地域では庭植えで育てるのがおすすめです。

 

ここから詳しくお伝えします!

最初は、ルピナスが好む環境についてお伝えします!

 

ルピナスの育て方!環境はどうする?

 

ルピナスは日当たりのよい場所を好みます。

高温多湿に弱いので、夏は風通しのよい、涼しい場所で管理しましょう。

 

 

冬は暖房の効いていない室内(0~5℃の環境)に置きます。

春と秋は、よく日に当てて育てましょう。

 

庭植えの場合は、なるべく西日が当たらない場所に植えてください。

 

ルピナスを植え付けする前に、土壌改良が必要です。

次は、ルピナスに適した用土についてお伝えします。

 

ルピナスを育てる際の適した用土は何?

 

水はけがよく、弱アルカリ性の土が適しています。

 

花壇の土に、植え付けの1週間前に、苦土石灰を加えてよく混ぜ込んでおきます。

pH値は7.5~8.0になるように調整しましょう。

 

鉢植えは、「赤玉土6:腐葉土3:川砂1」の配合土がおすすめです。

市販の野菜と花の土でもよく育つので、利用してみてくださいね。

 

ルピナスは多くの肥料を必要としません。

花や葉の状態に合わせて、肥料をあげましょう。

 

次は、ルピナスに必要な肥料についてお伝えします!

 

ルピナスの育て方!肥料はどうする?

 

元肥に緩効性肥料を使います。

植え付けのときに、用土によく混ぜ込んでおきましょう。

 

鉢植えの追肥は、花つきが悪いときに、液肥を与える程度にしてください。

 

庭植えには、春に緩効性の固形肥料を置き肥します。

過肥は株を弱らせる原因になるので、あげ過ぎに注意しましょう。

 

ルピナスは乾燥を好みます。

過湿にならないように注意が必要です。

 

では次は、ルピナスの水やりポイントについてお伝えします!

 

ルピナスを育てる際の水の量はどうする?

 

表土が白くなるまで乾燥したら、鉢底から出るくらい、たっぷり水を与えます。

受け皿に溜まった水は、根腐れの原因になるので、必ず捨ててくださいね。

 

ルピナスは過湿が苦手なので、頻繁な水やりは避けて、適期にたっぷり水やりをしましょう。

 

冬の時期は午前中のあたたかい時間帯に行います。

時間帯が遅くなると、根が凍結してしまう恐れがあるので注意してください。

 

以上で基本的なルピナスの育て方については終わりです。

次はルピナスの画像をご紹介します!

 

ルピナスの画像(写真)!

 

 

ルピナスは花色や、花の咲き方の種類も豊富です。

 

 

まっすぐ伸びる花茎には、小さな花が密集して咲いています。

 

 

葉は手を開いたような形をしています。

この形が「和名」の由来にもなっているんですよ。

 

 

大きく育つ品種は庭植えに、小さな品種は鉢植えに適しています。

 

 

このような美しい花が見られるのは、いつ頃なのでしょうか?

次はルピナスの開花時期や季節(見頃)についてお伝えします!

 

ルピナスの開花時期や季節(見頃)はいつ頃なの?

 

ルピナスは、初夏に咲く花で、開花時期は5~6月です。

赤やピンク、黄色の小花が花茎を昇るように咲きます。

 

フジの花を逆さにしたようにも見えることから「昇り藤(ノボリフジ)」とも呼ばれています。

 

植え付けのときは、注意してほしいポイントがあるんです!

次はルピナスの苗の植え付けのポイントについてお伝えします。

 

ルピナスの苗の植え付けのポイントは?

 

ルピナスは「直根性」で、根がまっすぐ伸びる植物です。

この種類のものは移植を嫌い、根に傷がつくと成長できなくなってしまいます。

 

なるべく幼苗を購入して、根鉢を崩さないように植え付けしましょう。

鉢は苗よりも2回り大きな、深さのある鉢に植えましょう。

 

ルピナスは剪定を行うことで、長く花を楽しむことができます。

次はルピナスの剪定(切り戻し)についてお伝えします!

 

ルピナスの剪定(切り戻し)はどうするの?

 

ルピナスの剪定の仕方としては、咲き終わりそうな花を、花と側芽のあいだで切り落とします。

 

こうすることで側芽が伸びて、新しい花芽がつきますよ。

花がらは早めに摘み取ることで、株の消耗や害虫の予防になります。

 

ルピナスは直根性なので、基本的に植え替えは必要ありません。

植え替えが必要なのは次のような場合になります。

 

次はルピナスの植え替えのやり方についてお伝えします!

 

ルピナスの植え替えのやり方は?

 

庭植えの場合、夏に気温が上がり過ぎる前に、鉢に植え替えて涼しい場所で管理します。

 

掘り上げるときは、根に傷がつかないように、十分気を付けてください。

鉢植えは、植え替えの必要はありません。

 

花色が豊富なルピナスは、アレンジを楽しむのにもおすすめです。

お好みの花や、色違いのルピナスを使って、寄せ植えをつくってみましょう!

 

次はルピナスの寄せ植えについてお伝えします。

 

ルピナスの寄せ植えはどうするのか?

 

ほかの植物と寄せ植えにするときは、生育環境が似ているものを選びましょう。

「ラベンダー」「ヤグルマソウ」「マツバギク」「スカビオサ」などがおすすめですよ。

 

 

寄せ植えは大きめの鉢を使います。

このときも、根が傷つかないように注意してくださいね!

 

風通しがよくなるように、詰め込み過ぎないことがポイントになります。

 

夏の暑さが厳しい地域では、一年草になってしまうルピナス。

でも翌年もルピナスを楽しむ方法があります!

 

ルピナスを増やして、ご自宅で苗をつくってみるんです。

やり方は簡単なので、ぜひ挑戦してみませんか?

 

次はルピナスの増やし方についてお伝えします!

 

ルピナスの増やし方は?

 

ルピナスは「種まき」で増やすことができます。

 

花後に種を採取して、種からルピナスの苗を育ててみましょう!

種まきのやり方を詳しくご紹介しますね。

 

次はルピナスの種まき時期と種まきのポイントについてお伝えします!

 

ルピナスの種まき時期と種まきのポイントは?

 

発芽温度は20℃くらいなので、9月上旬ごろが適期です。

 

種を一晩水に浸けて、よく水を吸わせておくことがポイント!

育てる場所(鉢や花壇)に、直まきにしましょう。

 

種3個分くらいの深さにまき穴をあけて、種を入れたら覆土します。

芽が出るまでは遮光して、芽が出てきたらよく日に当ててください。

 

 

開花時期になってもルピナスの花が咲かなかったら…

「病気なのでは?」と心配になりますよね。

 

ルピナスの花が咲かないのは、次のような原因が考えられます。

次はルピナスの花がが咲かない原因についてお伝えします!

 

ルピナスの花が咲かない原因は?病気なの?

 

ルピナスは病害虫に強い性質を持っています。

病気の心配はほとんどありません。

 

では、どうして花が咲かないのでしょうか?

 

「株がまだ小さい」ことが考えられます。

種まきから育てた苗や、幼苗を購入した場合です。

 

まだ花をつけるくらい、株が成長していないのかもしれません。

適した環境で育てて、様子を見てみましょう。

 

成長した株の場合は、「肥料が足りない」「肥料のあげ過ぎ」が考えられます。

肥料は適したタイミングで施しましょう。

 

 

ルピナスは、「日照不足」では花が咲きません。

夏以外はよく日の当たる場所で育ててくださいね。

 

上記は葉は元気なのに、花が咲かない場合の原因です。

では、葉も元気がない場合、その原因は何なのでしょうか?

 

次はルピナスが枯れる原因と対策についてお伝えします!

 

ルピナスが枯れる原因は?対策方法は?

 

ルピナスは高温に弱いので、夏に枯れてしまうことが多くあります。

25℃以上になると成長が止まってしまうんです。

 

夏は直射日光を避けて、涼しい場所で管理しましょう。

 

多湿による、蒸れも苦手とします。

特に鉢植えでは、土の中が蒸れると根腐れを起こして、枯れる原因になってしまいます。

枯れた下葉も、株元の蒸れの原因です。

 

水のあげ過ぎに注意して、枯れた葉や花がらは、こまめに摘み取ってあげましょう。

 

植え付けのときに根が傷つくと、うまく成長できません。

根鉢は崩さずに植え、なるべく移植は避けてください。

 

 

乾燥し過ぎると、葉が黒くなりシワシワになってしまいます。

放っておくと落葉する場合も。

 

基本は乾燥気味に管理しますが、水切れには十分注意してください。

 

耐寒性のあるルピナスも、根が凍ってしまうと枯れてしまいます。

マイナス5℃を下回らないように管理しましょう。

 

冬は株元に敷きワラなどをして、防寒対策をとっておくと安心ですよ。

 

突然ですが、ご自宅でペットを飼われていますか?

ペットがいる場合は、ルピナスを食べてしまわないように注意が必要です。

 

なぜならルピナスには有毒成分が…

次はルピナスの毒性についてお伝えします!

 

ルピナスは毒性があるの?

 

ルピナス属の植物には「キノリチジンアルカロイド」という、有毒成分が含まれています。

 

 

これは全草にあり、とくに種子に多く含まれているんです。

 

一度に大量のルピナスを食べてしまうと、急性中毒を起こします。

呼吸困難、昏睡状態、けいれん、最悪の場合は死亡するケースも。

 

ペットがルピナスを食べてしまわないように、十分注意してください。

 

小さなお子さんが、誤って口に入れてしまわないように、手の届かない場所に置くことも重要です!

 

ルピナスには「昇り藤」という別名があると、ご紹介しましたね。

英語では何と呼ばれるか、ご存知ですか?

 

「ルピナス」ではないんですよ!

次はルピナスの英名についてお伝えします!

 

ルピナスは英語でなんていうの?

 

ルピナスは英語で「Lupine(ルーピン)」、発音は「ルーパィン」となります。

 

ルピナス(Lupinus)という名前は、「ループス(lupus)」から由来したもの。

これはラテン語で「オオカミ」を意味しています。

 

和名は「ハウチワマメ(羽団扇豆)」といいます。

葉の形が天狗が持っている「羽団扇」に似ていますよね。

 

 

明るい花色と、花の形が可愛らしいルピナスは、贈り物としても人気があります。

プレゼントにするときは、花言葉をチェックしておきましょう!

 

次はルピナスの花言葉についてお伝えします!

 

ルピナスの花言葉はなに?

 

 

ルピナスの花言葉は「あなたは私の安らぎ」「いつも幸せ」「想像力」「貪欲」です。

 

古代ヨーロッパでは、ルピナスが薬草や食用として使われていました。

食べると気持ちが明るくなり、想像力が高まると言われていたことが、花言葉の由来になっています。

 

ルピナスを購入するときは、「多年草」や「一年草」か確認してみましょう。

ご自宅の環境に合った品種を選ぶことも、上手に育てるポイントになりますよ。

 

次はルピナスの種類や品種についてお伝えします!

 

ルピナスの種類や品種はなにがあるの?

 

ルピナスには次のような品種があります。

 

・多年草の品種

 

「ルピナス・リリアン」

花が大きくボリュームのある花姿が特徴です。

早咲き品種で、4月下旬から開花します。

 

「ラッセルルピナス」

花穂は40㎝にもなり、草丈は約80㎝と大型の品種です。

株も大きく成長するので、株間をあけて植え付けしましょう。

 

 

・一年草の品種

 

「キバナルピナス」

小ぶりな黄色い花が、この品種の特徴です。

春に開花します。

 

「ルピナス・テキセンシス」

草丈30~40㎝と小ぶりな種類のルピナスです。

青い花や、赤い花が咲くものがあります。

鉢植えで寄せ植えをつくるときに、ぴったりです。

 

それでは最後に今回お伝えしたことをまとめていきます!

 

  • オススメ記事

ポインセチアの育て方等はこちらをご覧下さい。

クルクマの育て方等はこちらをご覧ください。

ボンザマーガレットの育て方等はこちらをご覧ください。

 

ルピナスのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは15個ありました。

覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!

 

①ルピナスの育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりのよい場所を好みます。

高温多湿に弱いので、夏は風通しのよい、涼しい場所で管理しましょう。

水はけがよく、弱アルカリ性の土が適しています。

元肥に緩効性肥料を使います。

鉢植えの追肥は、花つきが悪いときに、液肥を与える程度にしてください。

表土が白くなるまで乾燥したら、鉢底から出るくらい、たっぷり水を与えます。

やや乾燥気味に管理しましょう。

 

②ルピナスの画像(写真)!

ルピナスの花を画像でご紹介しました。

ぜひもう一度チェックしてみてくださいね!

 

③ルピナスの開花時期や季節(見頃)はいつ頃なの?

ルピナスは、初夏に咲く花で、開花時期は5~6月です。

赤やピンク、黄色の小花が花茎を昇るように咲きます。

 

④ルピナスの苗の植え付けのポイントは?

ルピナスは「直根性」で、根がまっすぐ伸びる植物です。

根を傷つけないように注意してください。

なるべく幼苗を購入して、根鉢を崩さないように植え付けしましょう。

鉢は苗よりも2回り大きな幅で、深さのある鉢に植えましょう。

 

⑤ルピナスの剪定(切り戻し)はどうするの?

咲き終わりそうな花を、花と側芽のあいだで切り落とします。

こうすることで側芽が伸びて、新しい花芽がつきますよ。

 

⑥ルピナスの植え替えのやり方は?

ルピナスは直根性なので、基本的に植え替えは必要ありません。

庭植えの場合、夏に気温が上がり過ぎる前に、鉢に植え替えて涼しい場所で管理します。

 

⑦ルピナスの寄せ植えはどうするのか?

ほかの植物と寄せ植えにするときは、生育環境が似ているものを選びましょう。

寄せ植えは大きめの鉢を使います。

風通しがよくなるように、詰め込み過ぎないことがポイントになります。

 

⑧ルピナスの増やし方は?

ルピナスは「種まき」で増やすことができます。

 

⑨ルピナスの種まき時期と種まきのポイントは?

9月上旬ごろが適期です。

種を一晩水に浸けて、よく水を吸わせておくことがポイント。

育てる場所(鉢や花壇)に、直まきにしましょう。

 

⑩ルピナスの花が咲かない原因は?病気なの?

花が咲かない原因には「株がまだ小さい」「肥料が足りない」「肥料のあげ過ぎ」「日照不足」が考えられます。

病害虫に強い品種なので、病気の心配はほとんどありません。

 

⑪ルピナスが枯れる原因は?対策方法は?

ルピナスは夏に枯れてしまうことが多くあります。

夏は直射日光を避けて、涼しい場所で管理しましょう。

多湿による、蒸れも苦手とします。

水のあげ過ぎに注意して、枯れた葉や花がらは、こまめに摘み取ってあげましょう。

根が傷つくと、うまく成長できません。

根鉢は崩さずに植え、なるべく移植は避けてください。

乾燥し過ぎると、葉が黒くなりシワシワになってしまいます。

基本は乾燥気味に管理しますが、水切れには十分注意してください。

根が凍ってしまうと枯れてしまいます。

冬は株元に敷きワラなどをして、防寒対策をとっておくと安心ですよ。

 

⑫ルピナスは毒性があるの?

ルピナス属の植物には「キノリチジンアルカロイド」という、有毒成分が含まれています。

これは全草にあり、とくに種子に多く含まれているんです。

小さなお子さんや、ペットが届かない場所で管理しましょう。

 

⑬ルピナスは英語でなんていうの?

ルピナスは英語で「Lupine(ルーピン)」、発音は「ルーパィン」となります。

ルピナス(Lupinus)という名前は、「ループス(lupus)」から由来したもの。

これはラテン語で「オオカミ」を意味しています。

 

⑭ルピナスの花言葉はなに?

ルピナスの花言葉は「あなたは私の安らぎ」「いつも幸せ」「想像力」「貪欲」です。

 

⑮ルピナスの種類や品種はなにがあるの?

多年草の品種には「ルピナス・リリアン」「ラッセルルピナス」

一年草の品種には「キバナルピナス」「ルピナス・テキセンシス」などがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)