【ジキタリス(ジギタリス、キツネノテブクロ)のまとめ!】育て方(植え替えや挿し木)と花言葉等14個のポイント!








 

花が下向きに咲き、ベル型の花を咲かせるジキタリス。

花の見た目はとても可憐で美しいものですが、強い毒性も併せ持つとても魅力的な花です。

 

そんなジキタリスですが、別名でキツネノテブクロとも呼ばれているんですよ。

 

 

ジキタリスは弱点として〇〇に弱いところがあります。

この弱点さえ克服してしまえば、育てやすい品種といえるでしょう。

 

今回はジキタリスについてのポイント、

①ジキタリスの育て方(環境、土、肥料、種まき、水やり)
②ジキタリスの花の画像!
③ジキタリスの苗の植え方はどうするの?
④ジキタリスを鉢植えで育てる場合はどうする?
⑤ジキタリスの植え替えポイントはなに?
⑥ジキタリスの寄せ植えにあう植物は何がある?
⑦ジキタリスの冬越しはどうするの?
⑧ジキタリスの増やし方は?
⑨ジキタリスの挿し木のやり方はどうする?
⑩ジキタリスの株分けのやり方は?
⑪ジキタリスに似た花は何がある?
⑫ジキタリスは薬として使われるの?注意すべき作用や副作用は?
⑬ジキタリスの花言葉は何がある?
⑭ジキタリスの種類は何があるの?

 

以上14つの点についてお伝えします。

まずはジキタリスの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ジキタリス(キツネノテブクロ)の育て方は?

 

ジキタリスは、5月に種を蒔いて、冬を越し、翌年の春に花を咲かせます。

 

花が咲き終わったら(目安として10月以降)、花を切り落として下さい。

そうすることで、茎が伸びてきてまた花を咲かせる可能性があるからです。

ジキタリスを育てる際に悩まされると考えられる害虫としては、開花後に「アブラムシ」が発生することがあります。

 

もしも、種を取る予定がある場合には、農薬をまくなどしてアブラムシを駆除して下さい。

種を取らない場合は、花ごと摘んでしまいましょう!

 

ジキタリスは、花自体がとても大きく成長するので、花が途中で倒れないように支柱を立てる必要があります。

 

最初は、ジキタリスが好む環境についてお伝えします!

 

ジキタリスの育て方!環境はどうする?

 

ジキタリスは、日当たりがよく風通しのよい場所を好みます。

夏の直射日光には弱いので、夏は半日陰に置いてあげましょう。

 

 

湿気に強くはないので、高温・多湿の時期は、管理に注意が必要です。

夏を越すのが非常に難しい花で、コツがいりますが日陰に置いてあげる事を忘れなければ、そこまで難しいと思うこともないですよ!

 

次は、ジキタリスに適した用土についてお伝えします!

 

ジキタリスを育てる際の適した用土は何?

 

ジキタリスを育てる際に使用する用土は、水はけと通気性の良い土を用意します。

市販の培養土に川砂を混ぜたものを使ったり、赤玉土、腐葉土、パーライトを4:3:3で混ぜたものを使いましょう。

また、ポイントとして酸性土壌を嫌うので、植え付けの2週間前に、用土に苦土石灰を混ぜて中和しておきましょう。

 

ぜひ、せっかく育てるのであればジキタリスが好む用土で育ててあげましょうね。

次は、ジキタリスに必要な肥料についてお伝えします!

 

ジキタリスの育て方!肥料はどうする?

 

ジキタリスへの肥料は、元肥として緩効性化成肥料を与えます。

 

5月の成長期にも同じく緩効性化成肥料を使ってあげるとなお良いです。

ジキタリスを育てている最中に、葉の色が悪くなってしまったり、発育が悪いなと思ったら更に追加で液体肥料をあげると良いでしょう。

 

この際に使用する液体肥料は、はやめにジキタリスの花まで栄養が行くものがいいでしょう。

こちらの液体肥料は、即効性があるのでおススメですよ。

 

綺麗な花を咲かせてもらう為にも花の状態を見て、状態に見合った肥料あげていくことが大切です。

日ごろから、花が元気かどうか見てあげて下さい。

 

では次は、ジキタリスの種まきのポイントと時期についてお伝えします!

 

ジキタリスの種まきのポイントと時期はいつ?

 

ジキタリスの種まきのやり方ですが、2つの方法があります。

 

一つ目は、花が咲いた後に採取して、7月上旬までに植える「とり蒔き」です。

もう一方は、9月まで保存して植える方法があります。

 

また、どちらの方法で種まきをする場合でも種に土はかぶせないで下さい。

 

 

土をかぶせてはいけない理由は、ジキタリスは光発芽種子という日の光を浴びて成長する植物だからです。

 

ある程度大きくなったら、鉢に花を植え替えます。

大きさに応じて、鉢を変えていくと生育が良くなります。

 

また、ジキタリスは、こぼれ種でもよく増えます。

ある地域では、こぼれ種で増えすぎて雑草みたいになってしまっているようです。。

 

次は、ジキタリスの水やりのポイントについてお伝えします。

 

ジキタリスを育てる際の水の量はどうする?

 

ジキタリスは、乾燥した土を好みますので、あまり水をやりすぎてしまうと枯れてしまいます。

 

水やりのタイミングとしては、土が乾いたらあげて下さい。

 

鉢植えの場合は、底から水が出るまで水をあげるのがポイントです。

つい、水を多くあげたくなりますが、やりすぎは花を枯らす原因なので適度な量を守ることが大切です!

 

以上で基本的なジキタリスの育て方については終わりです。

次は、ジキタリスの花の画像をお見せします!

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)の花の画像!

 

ジキタリスは主に、赤やピンク色、白色などの花を咲かせる種類が多いです。

ベルのような形の花を稲のような形でつけることが知られています。

 

 

ピンク色の花や白色以外にも、実は青色や黄色の花もあります。

お好みの花の種や苗を購入して大切に育ててあげてくださいね。

 

次は、ジキタリスの苗の植え方をお伝えします。

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)の苗の植え方のポイントは?

 

まずは、ジキタリスの苗を植える時期ですが、3月から4月の間に植えるようにしましょう。

 

そして、地植えとして育てる場合は、支柱と上記でお伝えした用土を用意します。

鉢植えとして育てる場合には、上記のものに加えて8号ほどの大きさの鉢を用意します。

 

支柱を使う理由ですが、ジキタリスはまっすぐ上に茎を伸ばしますよね。

その苗をクタッとさせないために使います。

 

もし数日経って茎が強くなり、自分で立つことが出来そうであれば、支柱を取ってあげても大丈夫ですよ。

 

苗を植え終わったら通気のいい半日陰となる場所で育ててあげましょう。

 

次は、ジキタリスを鉢植えで育てる方法をお伝えします。

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)を鉢植えで育てる場合はどうする?

 

ジキタリスを鉢植えで育てる場合は、大きさに合わせて、鉢を変える事が重要となります。

 

ジキタリスを苗から植える場合には、11月から準備を始めます。

苗の大きさにあう鉢に植えて、ある程度大きくなると根を張るので、この根が張るまで水を切らさないように気を付けます。

 

また、ジキタリスの大きさに合わせて、鉢を変える事が大切です。

一般的には、上記でお伝えしたように8号ほどの鉢が使われる事が多いようです。

 

面倒かもしれませんが、大きく立派な花に育ってもらう為に愛情を込めて、育ててあげましょうね。

 

次は、ジキタリスの植え替えについてお伝えします。

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)の植え替えポイントはなに?

 

ジキタリスは、大きくなりやすい植物なので、鉢いっぱいに育ったら一回り大きい鉢に植え替えます。

もし、鉢から花壇に植え替えて育てるのでしたら、なるべく花壇の奥の方に植えると良いです。

 

もしも、花壇の前の方に植えてしまうと他の花に被ってしまって日が当たらなくなったり、水があげづらいなど、

世話がしにくくなってしまうからです。

 

ジキタリスが大きくなるとは嬉しい事ですが、ジキタリスに隠れてしまって花壇に植えてある他の花が見えなくなるのは、育ててる側からしたら寂しいですよね。

 

次は、ジキタリスの寄せ植えのポイントをお伝えしますね。

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)の寄せ植えにあう植物は何がある?

 

ジキタリスの寄せ植えには、バーベナやニコチアナ、ペンタスが向いています。

 

ちなみに、バーベナの写真はこちらです。

(↑バーベナ)

バーベナは、クマツヅラ科クマツヅラ属の総称です。

 

開花時期は、5月から11月いっぱいまでになります。

開花時期が長く、初心者の方でも育てやすいため、人気の花の一種です。

 

また、バーベナの花言葉は「魔力」「魅力」です。

*バーベナについて詳しく知りたい方はこちらをクリック!

 

ニコチアナはこちらです。

 

ニコチアナは、ナス科タバコ属の植物です。

開花時期は5月から10月と、バーベナと同じでこちらも長いですね。

色としては、白,赤,紫,ピンク,緑といろいろな色の花を種類によっては咲かせます。

 

タバコ属の植物ですが、現在のタバコの原料には使用されていません。

なぜなら、味が劣るからです。

しかし、西アジアの国では、このニコチアナを使用してタバコを作っている国もあるそうですよ。

 

ニコチアナの花言葉は、「あなたがいれば寂しくない」と「孤独な愛」です。

 

そしてペンタスはこちらです。

(↑、↓ともにペンタスの写真です。)

 

ペンタスは、アカネ科ペンタス属の総称です

ペンタスの開花時期も、5月から10月いっぱいまでです。

 

咲かせる花の色としては、白,赤,ピンク,紫と様々な色の花を咲かせます。

 

ペンタスの花言葉は「希望が叶う」「願い事」です。

*ペンタスについて詳しく知りたい方はこちらをクリック!

 

次は、ジキタリスの冬越しのポイントをお伝えします。

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)の冬越しのポイントは?

 

ジキタリスですが、耐寒性が強い植物として知られています。

 

なので基本的には外でそのまま育てておいて大丈夫です。

注意することとしては、霜よけ対策が必要になるだけです。

 

霜よけのやり方ですが、株元に敷きわらを引いてマルチングという工程を行いましょう。

敷きわらはインターネットでも簡単に購入することができますよ。

 

マルチングをすることによって、霜よけだけでなく、雑草が生えてくることを予防できたり、用土の乾燥をある程度は抑えることができます。

時間があればマルチングをしてあげましょう。

 

次は、ジキタリスの増やし方をお伝えします。

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)の増やし方は?

 

ジキタリスの増やし方は3つの方法があります。

種まき、挿し木、株分けで増やす事ができます。

 

ただし、株分けで増やすことはあまり一般的では無いようです。

ジキタリスを種まきで増やす方法については、上記でお伝えしましたね。

ここからは、挿し木のやり方と、株分けのやり方をお伝えしたいと思います。

 

それでは、ジキタリスの挿し木のやり方を学んでいきましょう!

次は、ジキタリスの挿し木の方法についてお伝えします。

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)の挿し木のやり方はどうする?

 

ジキタリスの挿し木のやり方は、春に脇芽を切り取り、挿し木用の土を入れて鉢に植えつけます。

ジキタリスの根が張るまでは、水を切らさないようにして下さい。

根が張ったら、普通の土に植え替えて乾燥させるようにしてあげると良いです。

 

次は、ジキタリスを株分けで増やすポイントをお伝えします!

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)の株分けのやり方は?

 

実は、ジキタリスを株分けで増やすことはおススメできません。

なので上記でお伝えした、挿し木か種まきで増やすことをおススメします。

 

特に、ジキタリスはこぼれ種でもよく増えます。

 

ジキタリスの株分けがオススメできない理由は、ジキタリスの子株ができることは自体がそもそも少なく、また、仮に株分け出来ても手入れがとっても大変なのです。

そして、来年株分けしたものがうまく咲いてくれるのかもわかりません。

 

もし掘ってみて子株ができていればその子株を新しい用土に植えてみましょう。

子株ができていないようであれば、その親株を深めに植えてあげましょう。

 

次は、ジキタリスに似た植物をお伝えしますね。

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)に似た花は何がある?

 

ジキタリスの似た花には、グラシオラスやルピナス、タチアオイなどが挙げられます。

以下では、この3つの花の写真をみていきましょう。

 

グラジオラス

 

ルピナス

 

タチアオイ

 

これらの植物はどちらも縦に伸びていますね。

 

次は、ジキタリスの薬としての作用や注意点についてお伝えします。

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)は薬として使われるの?毒性があるの?注意すべき作用や副作用は?

 

ジキタリスは、強心薬として使われる事があります。

 

今はあまり使われていないようですが。

※強心薬とは、心臓の機能不全を回復するのに使われる薬の事です。

 

また、ジキタリスは猛毒がありジキタリス中毒という副作用の症状が出る事があります。

吐き気、嘔吐、頭痛などの神経症状に加え、動悸や不整脈などの症状が現れます。

 

次はジキタリスの花言葉についてお伝えします!

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)の花言葉はなにがある?

 

ジキタリスの花言葉は「不誠実」「熱愛」です。

 

美しい外見と危険な毒という不釣り合いな二つの顔を持つジキタリスにぴったりな二つの言葉です。

綺麗な花には棘があるとは正にこの事とですね。

 

育てるのも一筋縄ではいかないかもしれませんが、頑張って美しい花を育てましょう!

次は、ジキタリスの種類についてお伝えします。

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)の種類は何があるの?

 

ジキタリスは、ヨーロッパや北アフリカなどに分布し、19種類ほど存在します。

今回は、ジキタリスの代表的な4種類を紹介します。

 

 

・ジキタリス・プルプレア

園芸種としては一般的な種類で、1mほどの大きさになりま  す。5月、6月にベル型の花を咲かせます。

 

・ジキタリス・ラナータ

こちらも1m以上になる品種で、花は褐色で、少々小さな花弁で 可愛らし花です。

 

・ジキタリス・メルトネンシス

ことらは変わり種で、30cm~1mと割と小さな物も存 在します。花はベル型で、紅色なのが特徴的です。

 

・ジキタリス・ドュビア

こちらも50cm程とそこまで大きくなりません。花は、外側が ピンクで内側が白く、赤黒い斑点が出ます。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう。

 

  • オススメ記事

クレマチスの育て方等はこちらをご覧ください。

サクラランの育て方等はこちらをご覧ください。

オオアマナの育て方等はこちらをご覧ください。

 

ジキタリス(キツネノテブクロ)のまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは14つありました。

覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう

 

①ジキタリスの育て方は?

春に種を蒔いたら、冬を越し、翌年の春に花を咲かせます。

花自体が大きく成長するので支柱立てをした方が育てやすいです。

環境は、直射日光が当たりにくいが日は当たる、日陰で、風通しの良い場所に置くといいです。

用土は、水はけがよく通気性が良い土に植えます。

それか、市販の土に川砂を混ぜたものを使ったり、赤玉土、腐葉土、パーライトを4:3:3で混ぜたものを使うのもいいです。

肥料は、原肥として緩効性化成肥料を使います。3月の成長期には同様の肥料を追肥として使います。

水やりは、基本的に乾燥した土を好むので、土が乾いたらあげて下さい。

 

②ジキタリスの花の画像!

数枚の写真をお見せしました。

 

③ジキタリスの苗の植え方はどうするの?

もしも、ジキタリスの苗がクタッとなってしまっていたら支柱を使ってあげましょう。

 

④ジキタリスを鉢植えで育てる場合はどうする?

苗から植える場合、11月に鉢に植えます。

後は、植え替えと同じように根が張るまで水を切らさないようにする事と花に合わせて鉢を変えて下さい。

 

⑤ジキタリスの植え替えポイントはなに?

花自体が大きくなったら、鉢を花の大きさに合わせて変えましょう。

花壇で育てる場合は、なるべく後ろの方に植えると良いです。

 

⑥ジキタリスの寄せ植えにあう植物は何がある?

バーベナ、ニコチアナ、ペンタスなどが寄せ植えに使われます。

 

⑦ジキタリスの冬越しはどうするの?

ジキタリスは、耐寒性があるのであまり気を使う必要がありません。

 

⑧ジキタリスの増やし方は?

ジキタリスは、種まき、挿し木、株分けで増やす事ができます。

 

⑨ジキタリスの挿し木のポイントは?

春に脇芽を切り取り、挿し木用の土に植え替えて、根が張るまで水を切らさないようにします。

 

⑩ジキタリスの株分けのやり方は?

ジキタリスは、株分け以外で増やしましょう。

 

⑪ジキタリスに似た花は何がある?

グラジオラス、ルピナス、タチアオイなどがジキタリスに似ているとよく言われます。

 

⑫ジキタリスは薬として使われるの?注意すべき作用や副作用は?

ジキタリスは心臓疾患の方が使う、強心薬として使われています。

しかし、薬には強い副作用があり、吐き気や嘔吐、頭痛などの神経疾患に加え動悸や不整脈どながあり、取り扱いには注意が必要です。

 

⑬ジキタリスの花言葉は何?

ジキタリスの花言葉は、「不誠実」「熱愛」です。

 

⑭ジキタリスの種類は何があるの?

・ジキタリス・プルプレア

・ジキタリス・ラナータ

・ジキタリス・メルトネンシス

・ジキタリス・ドュビア

以上4種類を紹介しました。

 

ジキタリスはベル型の花が可愛らしく、疲れた心を癒してくれそうな花です。

洋風の庭などに咲いているときっと似合うでしょうね。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)