【グラジオラスのまとめ!】植え付けや花言葉等14個のポイント!








長い花穂に大きく鮮やかな色彩aの花を咲かせるグラジオラス。

緑の細い葉とのコントラストはとてもきれいで、人気が高い品種です。

 

 

育てやすさも、初心者向きで「放っておいても育つ」と言われるほどです。

はたしてこれは本当なのでしょうか!?

 

グラジオラスに適した環境や育て方、上記の真相についてもまとめてみました!

最後には花言葉や種類などもご紹介してますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

 

今回はグラジオラスについてのポイント、

①グラジオラスの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②グラジオラスの季節や開花時期はいつ頃?
③グラジオラスの植え付けはどうする?
④グラジオラスを鉢植え(プランター)で育てるポイントは?
⑤グラジオラスを庭植え(地植え)で育てるポイントは?
⑥グラジオラスの植え替え時期はいつ?
⑦グラジオラスを球根から(水耕栽培で)育てる方法は?
⑧グラジオラスって植えっぱなしにしていいの?
⑨グラジオラスがかかりうる病気と害虫の種類と対策は?
⑩グラジオラスの増やし方は?
⑪グラジオラスの分球のやり方は?
⑫グラジオラスの価格はどのくらい?
⑬グラジオラスの花言葉はなに?
⑭グラジオラスの種類と品種は何がある?

 

以上14個の点についてお伝えします。

まずはグラジオラスの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

グラジオラスの育て方は?

 

グラジオラスの花は色や咲き方、大きさの種類がとても豊富で、夏の花壇を彩る代表格です。

花にボリュームがあり背が高く育つので、花壇など庭植えで育てるのがおすすめです。

 

グラジオラスの花をより長く楽しむには、「植え付け時期」がポイントになります。

 

適した環境を整えて、グラジオラスの壮大な花を楽しみましょう!

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、グラジオラスが好む環境についてお伝えします!

 

グラジオラスの育て方!環境はどうする?

 

グラジオラスは日当たりがよく、風通しのよい場所を好みます。

 

花つきをよくするためには、日光が不可欠です。

夏の直射日光には弱いので、夏の時期は半日陰になる場所に置いてあげましょう。

 

 

冷涼な環境で育てることで、花の色がより鮮明できれいになります。

グラジオラスは背が高いので、強い風があたらない場所で管理しましょう。

 

適した環境がわかったところで、次はグラジオラスの植え付けに必要な用土をみてみましょう。

庭植えの場合と鉢植えにする場合、それぞれにあった用土をご紹介しますね。

次は、グラジオラスに適した用土についてお伝えします!

 

グラジオラスを育てる際の適した用土は何?

 

グラジオラスは適度な水もちがあり、水はけのよい有機質な土を好みます。

 

庭植えの場合は、庭土に堆肥や腐葉土を混ぜておきましょう。

水はけが悪い場所には川砂などを混ぜて調整するとよいですよ。

 

 

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土でもよく育ちます。

配合する場合は「赤玉土7:腐葉土3」に少量の苦土石灰を混ぜたものがおすすめです。

グラジオラスはどのような土でも元気に育ってくれるので、用土に関してはあまり神経質になる必要はないので安心してくださいね。

「水はけのよい土」と覚えておきましょう。

 

花つきをよくするために必要なものに、日光のほかにも「肥料」があります。

次は、グラジオラスに必要な肥料についてお伝えします!

 

グラジオラスの育て方!肥料はどうする?

 

元肥として緩効性肥料を少量与えます。

 

庭植えの場合は、開花後に緩効性肥料を与えましょう。

鉢植えの場合は、開花まで月1~2回を目安に液肥を施します。

肥料の成分は、窒素の少ない割合のものがよいでしょう。

過肥は、花つきが悪くなるだけでなく根や葉が枯れてしまうこともあるので、肥料のあげ過ぎに注意しましょう。

 

用土と肥料の準備ができました。次に覚えておくことは「水やり」です。

グラジオラスが元気に育つためには、どのくらい水やりを行えばよいのでしょうか?

では次は、グラジオラスの水やりポイントについてお伝えします!

 

グラジオラスを育てる際の水の量はどうする?

 

グラジオラスは乾燥に強く、多湿を嫌います。

表土が乾いてから、たっぷり水やりをしましょう。

 

 

生育期には水の吸収が早くなるので、水切れに注意してくださいね。

庭植えの場合は、ほぼ降雨のみでよいでしょう。日照りが続く場合は水やりを行います。

 

以上で基本的なグラジオラスの育て方については終わりです。

次はグラジオラスの季節や開花時期についてお伝えします!

 

グラジオラスの季節や開花時期はいつ頃?

 

グラジオラスは7~10月の時期に、色彩豊かなボリュームのある花を咲かせます。

花の色は、赤・ピンク・黄・白・紫やグラデーションのついたものなど幅広くあります。

 

 

この花をたくさんつけて、更に長い期間楽しむためには植え付け時期とやり方がポイントになります。

次はグラジオラスの植え付けについてお伝えします!

 

グラジオラスの植え付けはどうする?

 

植え付けは、霜や凍結が起きない気温になってから行いましょう。

グラジオラスの植え付けに適した時期は、3~6月です。

 

植え付け時期が長いので時期をずらして植え付けすることで、長期間花を楽しむ事ができますよ。

 

グラジオラスの球根は「深植え」にしましょう。

球根の大きさの2~3倍の深さに植えます。複数植える場合は、球根の間を10cm以上あけましょう。

芽が2~3本出たら、一番太い芽を残し他の芽はかき取ることで株が丈夫に育ちます。

 

植え付けのポイントは「深植えにすること」「時期をずらして植えることで長く花が楽しめる」ということでした。

 

では植木鉢やプランターで育てる場合、どのような容器を用意すればよいのでしょうか?

育てるポイントと一緒にご紹介します。

次はグラジオラスを鉢植え(プランター)で育てるポイントについてお伝えします!

 

グラジオラスを鉢植え(プランター)で育てるポイントは?

 

鉢植えの場合は、5号鉢に2~3球植えることができます。

プランターの場合は植える球根の数に合わせたサイズを選び、深型のものを使用します。

庭植え同様に、球根の間隔は10cm以上あけてください。

 

背が高くなるので、倒れないように支柱を立ててあげましょう。

 

 

発芽したら根元に土を寄せて、葉が4枚ほどまで育ったら支柱を立てます。

蕾の部分はどんどん伸びるので、蕾を避けたところを麻ひもなどで優しく支柱に結び付けましょう。

花茎が伸びてくると、倒れやすいので注意しましょうね。

 

鉢植えやプランターで育てる場合のポイントは、開花後はやや乾燥気味に管理すると多湿を防ぎ、土が蒸れるのを予防できます。

開花までは、上記の適切な水やりの方法で行ってください。

 

鉢植えやプランターに植えるのも、とてもきれいですが、やはりグラジオラスといえば花壇など庭植えにすることで、よりその花姿を引き立てることができるのではないでしょうか。

次はグラジオラスを庭植え(地植え)で育てるポイントについてお伝えします!

 

グラジオラスを庭植え(地植え)で育てるポイントは?

 

グラジオラスは庭植えで育てることで、ほとんど手間がかからず管理しやすくなります。

頻繁な肥料や水やりも必要ありませんし、土壌も心配し過ぎる必要はありません。

 

 

適した日当たりの場所を選んであげることが大切です。

生育期に土が乾燥しすぎる場合は、根元にバークチップなどを敷いてあげると過度な乾燥を防ぐことができますよ。

 

グラジオラスを育てていくうえで、植え替えはどの程度必要なのでしょうか?

次はグラジオラスの植え替え時期についてお伝えします!

 

グラジオラスの植え替え時期はいつ?

 

グラジオラスの植え替えに適した時期は、植え付けと同じく3~6月です。

 

グラジオラスは花が咲き終わったら、種が付く前に花穂を根元から切り落とします。

秋に葉が黄色くなってきたら球根を掘りあげましょう。

古い球根の上に新しい球根が付き、その周りに木子(きご)と呼ばれる小さな球根がたくさん付きます。

 

1か月ほど日陰で乾燥させてから「古い球根」「新しい球根「木子」に分けます。

新しい球根と1cm以上の大きな木子を選んで紙袋などに入れ保管します。凍結しないように注意してください。

 

冬の間、保管しておいた球根を次の春にまた植え付けしましょう。

 

グラジオラスは「連作障害」を起こすので、出来れば毎年この作業を行い、前年とは違う場所に植えた方がよいです。

 

 

鉢植えやプランターの場合は必ず新しい土に植えましょうね。

 

グラジオラスを水耕栽培で育ててみたいとお考えの方も多いのではないでしょうか?

いくつかのポイントに注意すれば、グラジオラスを水耕栽培で育てることは不可能ではありません。

 

次はグラジオラスの水耕栽培についてお伝えします!

 

グラジオラスを球根から(水耕栽培で)育てる方法は?

 

まずはじめに、グラジオラスは背が高く伸びます。

水耕栽培で育てる際には、倒れないような入れ物と支柱の代わりになるものを用意しておきます。

 

植え付け時期に合わせて行いましょう。

球根の根が出る部分が少し浸るくらいに水を張った容器に置きます。

 

根が伸びてきたら、根元が水につかないくらいに、水の量を減らしてください。

根元が水に浸かっていると、根が呼吸をできなくなってしまいますよ!

わき芽かきと支柱に結ぶ時期は、土植えと同様に行います。

 

管理のポイントは、2~3日おきに水替えをすることです。

水が古くなると根が腐る原因になってしまうので忘れずに行いましょう。

根腐れを防止する方法として、水に根腐れ防止剤を少量混ぜるのもおすすめです。

 

肥料は液肥を水に入れて、月2~3回を目安に与えましょう。

肥料を入れ過ぎると、水が傷みやすくなるので注意が必要です。

 

水耕栽培のポイントは「水の管理」でした。ぜひ挑戦してみてくださいね!

 

「グラジオラスは植えっぱなしでよい」と聞いたことがありませんか?

はたして本当に植えっぱなしでもよいのでしょうか?

 

次はグラジオラスって植えっぱなしにしていいの?という疑問にお答えします!

 

グラジオラスって植えっぱなしにしていいの?

 

「植え替え」の項目で少しお話ししましたが、グラジオラスは秋に球根を掘り起こして保管します。

暖地であれば、または凍結対策を行えば庭に植えたまま越冬させることも可能です。

 

しかしグラジオラスは連作障害を起こしてしまいます。

最低でも2年に1度は掘り起こして、違う場所に植えてあげることが必要になるでしょう。

 

 

球根を掘り上げる時期までは、庭植えの場合でしたら水やりも肥料も特に必要ないので「植えっぱなしの状態でよい」と言えますね。

 

管理が楽だと、つい放っておきがちになり病気や害虫に気づきにくい場合があります。

グラジオラスはどのような病気や害虫に注意が必要なのでしょうか?

次はグラジオラスがかかりうる病気と害虫の種類と対策についてお伝えします!

 

グラジオラスがかかりうる病気と害虫の種類と対策は?

 

グラジオラスがかかりうる病気に「首腐病」があります。

肥料は窒素を少なめにして、連作を避けるために植え替えを行うことで予防できます。

 

 

害虫は、夏に「ハダニ」が発生しやすくなります。

新芽や蕾を食べてしまう「アザミウマ」「ナメクジ」などにも注意が必要です。

見つけ次第すぐに駆除しましょう。薬剤を散布することで防虫することができます。

日頃から様子をみて、予防や対策を早めに行ってあげてくださいね。

 

グラジオラスは先ほどのアレを使って増やすこともできるんですよ!

次はグラジオラスの増やし方についてお伝えします!

 

グラジオラスの増やし方は?

 

グラジオラスは「分球」と「種まき」で増やすことができます。

 

普段は種がつくと株が弱ってしまうので、花が咲き終わったら花穂を切ってしまいますよね。

切らずにそのままにしておくと種が取れます。その種をまいて増やすことができるのです。

 

より簡単なのは「分球」です。初心者の方も、慣れている方も分球の方が管理しやすいでしょう。

では次はグラジオラスの分球のやり方についてお伝えします!

 

グラジオラスの分球のやり方は?

 

グラジオラスの分球は、球根を掘り上げたときの木子を使って行います。

 

冬に保管していた木子を、球根を植える手順と同じように植え付けしましょう。

球根の保管に気をつければ、とても簡単なので行ってみてくださいね!

 

さあ、育て方もわかったところで球根を購入しましょう!

グラジオラスの球根はどのくらいの価格で販売されているのでしょうか?

次はグラジオラスの価格についてお伝えします!

 

グラジオラスの価格はどのくらい?

 

グラジオラスの球根は種類が決まっているものは、10球で約1,000円ほどです。

種類が混ざっているものは10球300円~で販売されています。

球根は大きさで選ぶよりも、きれいな丸の形をしており、重みのある球根を選ぶようにしましょう。

 

葉や蕾の形からグラジオラスの学名には「Gladiolus」(小さな剣)という意味がつけられています。

では花言葉にはどのような意味が込められているのでしょうか?

次はグラジオラスの花言葉についてお伝えします!

 

グラジオラスの花言葉はなに?

 

グラジオラスの花言葉には「密会」「用心」です。

 

 

グラジオラスには色別での花言葉もあります。

赤・・・「用心深い」

ピンク・・・「ひたむきな愛」

紫・・・「情熱的な恋」

白・・・「密会」

などがあります。

 

この「密会」という花言葉は、むかし会うことを許されない恋人同士がグラジオラスの花を贈って、咲いている花の数で会う時間を密かに伝えあったことから、この花言葉がつけられたといわれています。

 

このように様々な花の色があるグラジオラスですが、品種もとても豊富なんですよ。

次はグラジオラスの種類と品種についてお伝えします!

 

グラジオラスの種類と品種は何がある?

 

グラジオラスには世界に原種だけで約300種類以上あり、園芸種は1,000種類以上になります。

 

「春咲き品種」「夏咲き品種」に分かれていて、夏咲き品種の花は大輪のものが多く夏の花壇を彩ります。

春咲き品種は花が少し小さく、控えめな美しさがあります。

 

春咲きの品種は「早咲きグラジオラス」と呼ばれます。

 

  • オススメ記事

ミソハギの育て方等はこちらをご覧下さい。

クレオメの育て方等はこちらをご覧ください。

タチアオイの育て方等はこちらをご覧ください。

 

グラジオラスのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは14個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①グラジオラスの育て方(環境、土、肥料、水やり)

グラジオラスは日当たりがよく、風通しのよい場所を好みます。

花つきをよくするためには、日光が不可欠です。

夏の直射日光には弱いので、夏の時期は半日陰になる場所に置いてあげましょう。

グラジオラスは適度な水もちがあり、水はけのよい有機質な土を好みます。

元肥として緩効性肥料を少量与えます。

庭植えの場合は、開花後に緩効性肥料を与えましょう。

鉢植えの場合は、開花まで月1~2回を目安に液肥を施します。

グラジオラスは乾燥に強く、多湿を嫌います。

表土が乾いてから、たっぷり水やりをしましょう。

庭植えの場合は、降雨のみでよいでしょう。

 

②グラジオラスの季節や開花時期はいつ頃?

グラジオラスは7~10月の時期に、色彩豊かなボリュームのある花を咲かせます。

 

③グラジオラスの植え付けはどうする?

植え付けは、霜や凍結が起きない気温になってから行いましょう。

植え付けに適した時期は、3~6月です。植え付け時期が長いので時期をずらして植え付けすることで、長期間花を楽しむ事ができますよ。

グラジオラスの球根は深植えにするのがポイントです。

 

④グラジオラスを鉢植え(プランター)で育てるポイントは?

背が高くなるので、倒れないように支柱を立ててあげましょう。

発芽したら根元に土を寄せて、葉が4枚ほどまで育ったら支柱を立てます。

蕾の部分はどんどん伸びるので、蕾を避けたところを麻ひもなどで優しく支柱に結び付けましょう。

鉢植えやプランターで育てる場合のポイントは、開花後はやや乾燥気味に管理すると多湿を防ぎ土が蒸れるのを予防できます。

開花までは、上記の適切な水やりの方法で行ってください。

 

⑤グラジオラスを庭植え(地植え)で育てるポイントは?

グラジオラスは庭植えで育てることで、ほとんど手間がかからず管理しやすくなります。

頻繁な肥料や水やりも必要ありませんし、土壌も心配し過ぎる必要はありません。

適した日当たりの場所を選んであげることが大切です。

 

⑥グラジオラスの植え替え時期はいつ?

グラジオラスの植え替えに適した時期は、植え付けと同じく3~6月です。

秋に葉が黄色くなってきたら球根を掘りあげましょう。

1か月ほど日陰で乾燥させてから「古い球根」「新しい球根」「木子」に分けて、新しい球根と1cm以上の大きな木子を選んで紙袋などに入れ、凍結しないように保管します。

冬の間、保管しておいた球根を次の春にまた植え付けしましょう。

グラジオラスは連作障害を起こすので、出来れば毎年(最低でも2年に1度)この作業を行い、前年とは違う場所に植えてあげましょう。

鉢植えやプランターの場合は必ず新しい土に植えましょうね。

 

⑦グラジオラスを球根から(水耕栽培で)育てる方法は?

管理のポイントは、2~3日おきに水替えをすることです。

水が古くなると根が腐る原因になってしまうので忘れずに行いましょう。

根腐れを防止する方法として、水に根腐れ防止剤を少量混ぜるのもおすすめです。

背が高く伸びるので、倒れない容器と支柱の代わりを用意しましょう。

 

⑧グラジオラスって植えっぱなしにしていいの?

暖地であれば、または凍結対策を行えば庭に植えたまま越冬させることも可能です。

しかしグラジオラスは連作障害を起こしてしまいます。

最低でも2年に1度は掘り起こして、違う場所に植えてあげることが必要になるでしょう。

 

⑨グラジオラスがかかりうる病気と害虫の種類と対策は?

グラジオラスがかかりうる病気に「首腐病」があります。

肥料は窒素を少なめにして、連作を避けるために植え替えを行うことで予防できます。

害虫は、夏に「ハダニ」が発生しやすくなります。

新芽や蕾を食べてしまう「アザミウマ」「ナメクジ」などにも注意が必要です。

見つけ次第すぐに駆除しましょう。薬剤を散布することで防虫することができます。

 

⑩グラジオラスの増やし方は?

グラジオラスは「分球」と「種まき」で増やすことができます。

 

⑪グラジオラスの分球のやり方は?

分球は、球根を掘り上げたときの木子を使って行います。

冬に保管していた木子を、球根を植える手順と同じように植え付けしましょう。

 

⑫グラジオラスの価格はどのくらい?

グラジオラスの球根は種類が決まっているものは、10球で約1,000円ほどです。

種類が混ざっているものは10球300円~で販売されています。

 

⑬グラジオラスの花言葉はなに?

グラジオラスの花言葉には「密会」「用心」です。

グラジオラスには色別での花言葉もあります。

赤・・・「用心深い」

ピンク・・・「ひたむきな愛」

紫・・・「情熱的な恋」

白・・・「密会」などがあります。

 

⑭グラジオラスの種類と品種は何がある?

グラジオラスには世界に原種だけで約300種類以上あり、園芸種は1,000種類以上になります。

「春咲き品種」と「夏咲き品種」に分かれていて、春咲きの品種は「早咲きグラジオラス」と呼ばれます。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)