【タチアオイのまとめ!】育て方(種まきや植え替え)と花言葉等14個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、タチアオイについてまとめていきたいと思います。

 

ハイビスカスのような花をたくさん咲かせ、見ごたえのあるタチアオイ。

 

アオイ科タチアオイ属の園芸品種で一年草のものと多年草のものがあります。

梅雨入りの頃から花を咲かせ、梅雨が終わると共に咲き終わることが多く、ツユアオイとも呼ばれています。

 

そんな魅力あふれるタチアオイの増やし方などについても紹介しています。

ぜひ、隅々までチェックしてみてくださいね。

 

今回はタチアオイについてのポイント、

①タチアオイの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②タチアオイの画像(写真)!特徴は?多年草なの?名所はどこ?
③タチアオイの開花時期や季節はいつ頃なの?梅雨を知らせる花と言われるの?
④タチアオイの苗の植え付けや植え替えのポイントは?
⑤タチアオイの鉢植え(プランター)や庭植えで育てる際のポイントは?支柱は使うの?
⑥タチアオイの剪定のポイントは?
⑦タチアオイの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
⑧タチアオイの挿し木のやり方はどうするの?
⑨タチアオイのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑩タチアオイの花が咲かない原因と対策方法は?
⑪タチアオイに似た花は何がある?ハイビスカスとの違いは?
⑫タチアオイは薬草(薬用)なの?薬効はあるの?
⑬タチアオイの花言葉や英名はなに?何日の誕生花なの?
⑭タチアオイの種類や品種は何があるの?

 

以上14個の点についてお伝えします。

まずはタチアオイの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

タチアオイの育て方(栽培)は?

 

 

タチアオイは、耐寒性も耐暑性もあるので育てやすいです。

 

品種によって、高さや花色などバリエーションも多いため、自分好みの品種を見つけて育ててみましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、タチアオイが好む環境についてお伝えします!

 

タチアオイの育て方!環境はどうする?

 

タチアオイは日当たりのいい場所が適しています。

また、根腐れが起きないように水はけのいい場所で育てましょう。

 

次は、タチアオイに適した用土についてお伝えします!

 

タチアオイを育てる際の適した用土は何?

 

 

タチアオイは水はけのいい土が適しています。

 

自分で作る場合、赤玉土(小粒)を6、腐葉土を3、パーライトを1で混ぜましょう。

また、一般的な草花用の培養土でも大丈夫です。

地植えの場合、よく耕した後、腐葉土をたっぷりと混ぜ込んでおきましょう。

 

次は、タチアオイに必要な肥料についてお伝えします!

 

タチアオイの育て方!肥料はどうする?

 

タチアオイを植え付ける前に、緩効性の化成肥料を混ぜておきましょう。

 

3月には2週間に1度液体肥料を、4月には緩効性の化成肥料を置き肥として1度与えましょう。

ただし、順調に生長しているようであれば特に与える必要はありません。

次は、タチアオイの水やりポイントについてお伝えします!

 

タチアオイを育てる際の水の量はどうする?

 

鉢植えの場合、土が乾燥していたらたっぷりと水を与えましょう。

庭植えの場合、ほとんど必要ありません。

 

以上で基本的なタチアオイの育て方については終わりです。

次は、タチアオイの画像(写真)をお見せします!

 

タチアオイの画像(写真)!特徴は?多年草なの?名所はどこ?

 

 

タチアオイは2mほど真っすぐに伸びるその姿が特徴で名前の由来にもなっています。

また多数の園芸品種があり花形は一重から八重まであります。

 

タチアオイは多年草または二年草ですが株の寿命はあまり長くありません。

 

その大きく力強い花弁に反して儚い花でもあります。

タチアオイが見れる場所としては東京東部7公園である大島小松川公園がオススメです。

 

次はタチアオイの開花時期についてお伝えします!

 

タチアオイの開花時期や季節はいつ頃なの?梅雨を知らせる花と言われるの?

 

 

タチアオイの開花時期は6~8月です。

 

まっすぐに茎を伸ばし、見ごたえのある花を咲かせます。

ハイビスカスのような花は夏にピッタリです。

 

次に、タチアオイの苗の植え付けや植え替えのポイントをお伝えします。

 

タチアオイの苗の植え付けや植え替えのポイントは?

 

タチアオイの苗の植え付けや植え替えは1年に1度、春か秋に行いましょう。

掘り起こしたら根についている土を落とし、新たな土へと植え替えましょう。

 

ただし、基本的にタチアオイは移植を嫌うため、植え替えはオススメできません。

 

次は、タチアオイを鉢植え(プランター)で育てる際のポイントについてお伝えします!

 

タチアオイの鉢植え(プランター)や庭植えで育てる際のポイントは?支柱は使うの?

 

タチアオイは風通しのいい場所で管理しましょう。

多湿の状態で育てると根腐れを起こしてしまう可能性があるため、注意しましょう。

 

また、草丈の高くなる品種を育てる場合、支柱を立てましょう。

次は、タチアオイの剪定についてお伝えします!

 

タチアオイの剪定の方法は?

 

タチアオイは花が枯れた後に放っておくと、病気などの被害に合う可能性があります。

ですので、花が咲き終わったら、茎から切っていきましょう。

 

次は、タチアオイの増やし方についてお伝えします!

 

タチアオイの増やし方は?種まき時期と種まきのポイントは?

 

 

タチアオイの増やし方には、種まきと株分けがあります。

 

タチアオイの種まきは3~4月もしくは9~11月に行いましょう。

 

育苗ポットを用意し、清潔な土を入れたら、その中心に種を3粒ほどまきます。

その上を土で軽く覆い、発芽するまでは土を乾燥させないようにしましょう。

本葉が3枚ほどつくまで生長したら、鉢などに植え替えましょう。

 

種まきについては既に述べましたので、株分けについて詳しく紹介していきたいと思います。

ですので次は、タチアオイの株分けについてお伝えします!

 

タチアオイの株分けはどうするの?

 

タチアオイの株分けは3~4月か10~11月が良いでしょう。

 

庭植えの場合は株を掘り上げて、ハサミやナイフで株分けをします。

1株に大体3~5芽つくようにして、できるだけ根をつけて株分けしましょう。

 

次は、タチアオイの注意すべき病気や害虫についてお伝えします!

 

タチアオイのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

 

タチアオイが注意すべき病気は、斑点病です。

 

斑点病とは、葉や茎に小さな斑点が発生する病気で、悪化すると穴があいてしまいます。

水はけの悪さが原因で発病するため、水はけのいい場所で育てましょう。

 

タチアオイが注意すべき害虫は、ワタノメイガです。

見つけ次第、駆除しましょう。

次に、タチアオイの花が咲かない原因と対策方法をお伝えします。

 

タチアオイの花が咲かない原因と対策方法は?

 

タチアオイの花が咲かない原因には、ハマキムシが考えられます。

 

ハマキムシが大量発生すると光合成が出来なくなり、最悪枯れてしまいます。

見つけ次第捕殺して、数が増えないようにしましょう。

 

それでは次に、タチアオイに似た花は何があるのかをお伝えします。

 

タチアオイに似た花は何がある?ハイビスカスとの違いは?

 

タチアオイに似た花としてムクゲやフヨウがあります。

 

どれもそっくりな見た目ですが、ムクゲとフヨウは木でタチアオイは草花です。

見分け方は葉をみると一目両全です。

 

ムクゲは卵型の葉で色も濃いです。

フヨウは大きな葉で手のひらのうに横に広がっています。

 

また、ハイビスカスも同じアオイ科の花なので良く似ています。

違いとしてはハイビスカスは花から飛び出している長い雄しべが特徴的です。

 

次は、タチアオイは薬草(薬用)なのかをお伝えします。

 

タチアオイは薬草(薬用)なの?薬効はあるの?

 

タチアオイは元々中国から薬草として持ち込まれたのが始まりです。

 

花を乾燥させたのもが生薬として使われていたそうです。

また西洋でも薬として利用させており、咳止めなどの効果があるとされています。

次は、タチアオイの花言葉についてお伝えします!

 

タチアオイの花言葉や英名はなに?何日の誕生花なの?

 

 

タチアオイの花言葉には「大望」「豊かな実り」「野心」などがあります。

これらは、タチアオイは多くの実をつけることからついたといわれています。

 

英語名はHollyhock(ホーリーホック / 聖地の花)です。

由来は12世紀十字軍がこの花をシリアから持ち帰ったことにちなんでと言われています。

 

また、タチアオイは6月18日、6月23日の誕生花となっています。

この日付が誕生日が誕生日のお友達がいたらプレゼントしてもいいですね。

 

次は、タチアオイの種類や品種についてお伝えします!

 

タチアオイの種類や品種は何があるの?

 

タチアオイは園芸品種ということもあり、様々な種類ものがあります。

 

一重咲きのものから八重咲のもの、花色は赤やピンク、白色などがあります。

品種としては、八重咲きで大きな花を咲かせるサマーカーニバル・グループ一重で黒色の花を咲かせるクロタチアオイなどがあります。

 

それでは、最後に今回お伝えした事をまとめたいと思います。

 

  • オススメ記事

アスチルベの育て方等はこちらをご覧下さい。

セントポーリアの育て方等はこちらをご覧ください。

ササユリの育て方等はこちらをご覧ください。

 

タチアオイのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは10個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①タチアオイの育て方(環境、土、肥料、水やり)

タチアオイを育てる場所は、日当たりのいい場所が適しています。

土は、水はけのいいものが適しています。

肥料は、植え付ける前に緩効性の化成肥料を混ぜておきましょう。

また、3月には2週間に1度液体肥料を、4月には緩効性の化成肥料を置き肥として1度与えましょう。

種まきは3~4月もしくは9~11月に行いましょう。

水は、鉢植えの場合、土が乾燥していたらたっぷりと与えましょう。

庭植えの場合、ほとんど必要ありません。

 

②タチアオイの画像(写真)!特徴は?多年草なの?名所はどこ?

タチアオイは2mほど真っすぐに伸びる姿が特徴です。

多年草で東京東部7公園である大島小松川公園が名所です。

 

③タチアオイの開花時期や季節はいつ頃なの?梅雨を知らせる花と言われるの?

タイアオイの開花時期は6~8月です。

 

④タチアオイの苗の植え付けや植え替えのポイントは?

植え替えは1年に1度、春か秋に行いましょう。

ただし、基本的には移植を嫌う植物なのでオススメはできません。

 

⑤タチアオイの鉢植え(プランター)や庭植えで育てる際のポイントは?支柱は使うの?

風通しの良い場所で管理して、支柱をたてましょう。

 

⑥タチアオイの剪定のポイントは?

花が咲き終わったら、茎から切っていきましょう。

 

⑦タチアオイの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?

種まきは3~4月もしくは9~11月に行いましょう。

発芽するまでは土を乾燥させないようにしましょう。

 

⑧タチアオイの株分けのやり方はどうするの?

株分けは3~4月か10~11月に行いましょう。

1株に3~5芽つくようにして、できるだけ根をつけて株分けしましょう。

 

⑨タチアオイのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

注意すべき病気は、斑点病で予防のため水はけのいい場所で育てましょう。

注意すべき害虫は、ワタノメイガで見つけ次第、駆除しましょう。

 

⑩タチアオイの花が咲かない原因と対策方法は?

花が咲かない原因として、ハマキムシが考えられます。

見つけ次第捕殺して数が増えないようにしましょう。

 

⑪タチアオイに似た花は何がある?ハイビスカスとの違いは?

似た花としてムクゲやフヨウがあります。

ハイビスカスはタチアオイと違って長い雄しべが特徴です。

 

⑫タチアオイは薬草(薬用)なの?薬効はあるの?

タチアオイは薬草で生薬として使われていました。

西洋では咳止めに効果があるとされていました。

 

⑬タチアオイの花言葉や英名はなに?何日の誕生花なの?

タチアオイの花言葉は「大望」「豊な実り」「野心」などがあります。

英語名はHollyhock(ホーリーホック / 聖地の花)です。

 

⑭タチアオイの種類や品種は何があるの?

タイアオイの種類や品種としてサマーカーニバルやクロタチアオイなどがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)