【イオナンタのまとめ!】着生や種類等8個のポイント!








イオナンタのフルネームはティランジア・イオナンタです。

原産地はメキシコやグアテマラの中南米です。

 

イオナンタは、腐葉土といった用土を必要としないので育てる場所を比較的選ばず、育てやすい植物となっています。

 

 

ちなみに、このような植物をエアープランツと言います。

エアープランツは百円ショップでも売られているので簡単に手に入れることができますが、花を咲かせることはあまりないようです。

 

花を咲かせることはできるのですが、セリアなどの百円ショップで売られているものは小さいために花が咲く大きさになる前に根が痛んだりしてしまいます。

その結果、花が見られないのです。

 

せっかくならイオナンタの花を咲かせたいですよね。

しっかりした園芸屋さんやインターネットショップでイオナンタを購入しましょう!

 

今回はイオナンタについてのポイント、

①イオナンタの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②イオナンタの画像(写真)!
③イオナンタの着生のポイントは?
④イオナンタの植え替えのポイントは?
⑤イオナンタの子株の株分けのやり方は?
⑥イオナンタのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑦イオナンタは紅葉を楽しめるの?花はいつ咲くの?
⑧イオナンタの種類や品種は何があるの?

 

以上8つの点についてお伝えします。

まずはイオナンタの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

イオナンタの育て方は?

 

 

イオナンタの育てる環境ですが、風通しの悪いところは避け、日当たりがよく風通しのよい場所で育てましょう。

 

また、室内ならレースのカーテン越しで光の当たる場所を選びましょう。

 

イオナンタの花は環境さえ整えてあげれば初心者でも花を咲かせることができます。

イオナンタは赤紫色の花を咲かせます。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、イオナンタが好む環境についてお伝えします!

 

イオナンタの育て方!環境はどうする?

 

イオナンタを育てる際の適温は20度から30度です。

 

最低気温が10度以下の際は、室内に入れるなどしましょう。

最高気温が40度を超えると、枯れてしまうこともあります。

 

なので夏場と冬場は必ず室内で育てるようにしましょう。

 

長い間、日陰に置いておくのもよくありません。

時間を選び、日当たりの良い場所に置いてあげましょう。

 

次は、イオナンタに適した用土についてお伝えします!

 

イオナンタを育てる際の適した用土は何?

 

イオナンタは腐葉土などの用土は使用せず、水苔やバークチップに着生させます。

着生は以下のものを使用すれば良いでしょう。

 

バークチップ(鉢に入れ植え込み材料として使う)

ベラボン(ヤシの殻を砕いたもの。保水性に優れている)

水苔(コルクなどに巻き付けることで、程よい湿度を保てる)

軽石(鉢底石)

上記の物は一部だけご紹介しましたが、ぜひ写真を参考になってご自身の理想な形でイオナンタを育ててあげてください。

 

次は、イオナンタに必要な肥料についてお伝えします!

 

イオナンタの育て方!肥料はどうする?

 

イオナンタを育てる際には基本的に肥料はいりません。

 

肥料を与える場合は、液体肥料がよいでしょう。

肥料を与えた方が成長が早くなり、また立派な花を咲かせるようになります。

 

イオナンタは、葉っぱからしか水を取り入れることができません。

なので、イオナンタを育てる場合には液体肥料を使うと効率が良いのです。

 

また、液体肥料を使う際には1000倍から2000倍を目安に希釈して使用しましょう。

 

真夏と真冬の時期はイオナンタは成長しません。

なので肥料は与えないようにしましょう。

 

では次は、イオナンタの水やりポイントについてお伝えします。

 

イオナンタを育てる際の水の量はどうする?

 

イオナンタは、空気中の水分を吸収して育ちますが定期的な水やりが必要です。

 

イオナンタの水やり2種類あります。

 

  • 霧吹きでの水やり(ミスティング)
  • 水に溶ける(ソーキング)

 

普段の水やりは、霧吹きミスティングをしましょう。

  1. ミスティングのめやすは週2~3回。霧吹きで全体が濡れるように。
  2. 株が腐らないよう、葉の間に溜まった水は取り除きましょう。
  3. 水やりの時間は夕方から夜に行いましょう。

 

冬場のイオナンタへの水やりは注意が必要です。

 

週に一度だけ、気温が上がる前の午前10時ほどに水やりをしましょう。

徒長を防ぐことができます。

また、夕方以降に水やりをしてしまうと最悪の場合根っこまで凍ってしまい死んでしまいます。

 

室内で育てる場合には、3日に一度のペースで水やりをしましょう。

 

以上で基本的なイオナンタの育て方については終わりです。

次はイオナンタの画像をお見せします!

 

イオナンタの画像(写真)!

 

 

上記の中央のような青色の花を咲かせます。

どうせイオナンタを育てるのであれば是非とも花を咲かせたいですよね。

 

下記では花を咲かせる条件をお伝えしていますので、是非みてくださいね。

 

次は、イオナンタの着生させる際のポイントをお伝えします。

 

イオナンタの着生のポイントは?

 

 

  • イオナンタは、

       根から接着剤のような物質を出すことで、樹皮などに着生します。

  • ツルンとした物には着生できません。

 

次にイオナンタの植え替えのやり方をお伝えします。

 

イオナンタの植え替えのポイントは?

 

イオナンタの植え替えは5月中旬から9月中旬までに行いましょう。

もし水苔以外を使用しているのであれば植え替えをする必要はあまりありません。

 

水苔は時間とともに保水力が低下してしまいます。

なので水苔の際は植え替え(交換)する必要があるのですね。

 

植え替える際に使用する物ですが、以前まで使用していた物でも構いませんし、新たに上記でお伝えしたバークチップを使用しても良いでしょう。

 

もし鉢を使う際には、ひと回り大きい鉢に植えてあげましょう。

 

イオナンタの植え替え後は、日当たりが良くて風通しの良い場所で育てましょう。

夏場は、急な雨が降ってしまっても水苔に雨が当たらないようにしましょう。

 

水苔が大量に水を吸ってしまうとカビが生えたり腐ってしまう場合があります。

 

次にイオナンタの株分けのポイントをお伝えします。

 

イオナンタの子株の株分けのやり方は?

 

まずは、イオナンタの親株の半分くらいの大きさになるまで、待ちましょう。

子株の根元を優しく持ちます。

 

親株と反対側に倒しながら、手首を使い軽くひねってください。

ポロリと簡単に取れますよ。

 

上記でイオナンタの株分けはできますが、再度購入した方が良さそうです。

 

次にイオナンタがかかりうる病気や害虫をお伝えします。

 

イオナンタがかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

イオナンタを育てる際に注意すべき害虫は以下のものです。

対策方法は、隣の通りです。

 

ハダニ(水を葉裏にしっかりかける。専用の薬剤も可)

アブラムシ(発見次第、ピンセットなどで除去する)

カイガラムシ(発見次第すぐに除去する)

ナメクジ(慰避剤を捲く、誘引剤を置く)

 

次にイオナンタは紅葉を楽しめるのか、また花を咲かせるのかについてお伝えします。

 

イオナンタは紅葉を楽しめるの?花はいつ咲くの?

 

 

イオナンタの紅葉は、10月から11月にかけて見られます。

この時期にはイオナンタの葉先が赤くなります。

 

イオナンタの開花時期は、特に決まってはいません。

夏に咲くことも、冬に咲くこともあります。

 

また、イオナンタの開花の頻度ですが2年に一度のようです。

日の当たる場所で育てることが花を咲かせる一番の近道になります!

 

最後にイオナンタの種類や品種をお伝えします。

 

イオナンタの種類や品種は何があるの?

 

イオナンタは、チランジアの種類の一部です。

名前では以下の種類があります。

 

  1. チランジア・ウスネオイデス
  2. チランジア・ベルゲリ
  3. チランジア・ハリシー
  4. チランジア・キセログラフィカ
  5. チランジア・イオナンタ
  6. チランジア・テクトラム
  7. チランジア・コットンキャンディ
  8. チランジア・ストレプトフィラ
  9. チランジア・ストラミネア
  10. チランジア・カプトメデューサ
  11. イオナンタ・ルブラ
  12. イオナンタ・フエゴ
  13. イオナンタ・ストリクタ
  14. イオナンタ・ドルイド
  15. イオナンタ・マキシマ
  16. イオナンタ・ロン
  17. イオナンタ・バンハイニンギー
  18. イオナンタ・ヘーゼルナッツ
  19. イオナンタ・ツートン

 

この中でも、チランジア・ウスネオイデスやチランジア・キセログラフィカは有名ですよね。

 

※チランジア・ウスネオイデスの育て方はこちらをご覧ください。

上記の写真はチランジア・ウスネオイデスの写真です。

詳しくは、上記のリンクからウスネオイデスの育て方を見てください。

 

※チランジア・キセログラフィカの育て方はこちらをご覧ください。

 

キセログラフィカは、くるくるとした葉を持つのが特徴です。

初心者でも育てやすいため、エアープランツに興味を持ち始めた方が始めて栽培する種類としても有名ですよね。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

  • オススメ記事

サイネリアの育て方等はこちらをご覧下さい。

トキワシノブの育て方等はこちらをご覧ください。

クワズイモの育て方等はこちらをご覧ください。

 

イオナンタのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8つありました。

覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!

 

①イオナンタの育て方(環境、土、肥料、水やり)

イオナンタはできるだけ20度から30度の間で育てるようにする。

バークチップや水苔で育てられることが一般的。

イオナンタは葉っぱからしか水を吸収できないので液体肥料を使う。

 

②イオナンタの画像(写真)!

綺麗な赤紫色の花をさかせる。

 

③イオナンタの着生のポイントは?

出来るだけツルツルしたものを使わない。

 

④イオナンタの植え替えのポイントは?

水苔を使用している場合は植え替えをおこなう。

 

⑤イオナンタの子株の株分けのやり方は?

上記参照。

 

⑥イオナンタのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

ハダニやカイガラ虫に注意する。

 

⑦イオナンタは紅葉を楽しめるの?花はいつ咲くの?

花は不定期に咲かせる。

2年に一度のペースで花が咲く。

 

⑧イオナンタの種類や品種は何があるの?

イオナンタの仲間はたくさんいるが、キセログラフィカ等が特に有名である。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)