みなさんこんにちは。
今回は、ブルーデイジーについてまとめていきたいと思います。
淡いブルーの花びらが特徴のブルーデイジー。
「多年草のはずなのに一年で枯れてしまう」とお困りの方も多いのではないでしょうか?
でも安心してください。「あるポイント」に注意すれば、丈夫で大きな株に育てることができるんです。
この記事では、毎年きれいな花を咲かせるためのポイントを、わかりやすくご紹介します!
今回はブルーデイジーについてのポイント、
以上15個の点についてお伝えします。
まずはブルーデイジーの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ブルーデイジーの育て方は?
ブルーデイジーを育てる際には管理しやすい「鉢植え」での栽培がおすすめです。
暖地では地植えで育てることもできます。
季節に合わせた環境で管理することが、大きなポイントになるので、しっかりチェックしておきましょう!
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ブルーデイジーが好む環境についてお伝えします!
ブルーデイジーの育て方!環境はどうする?
ブルーデイジーは、日当たりと風通しのよい場所が適しています。
多湿が苦手なので、雨が当たらない場所で育てましょう。
夏は直射日光を避けて涼しい環境をつくり、冬に5℃を下回るときは、室内で管理します。
斑入り品種は暑さと寒さに弱いので、管理にはとくに注意してください。
ブルーデイジーは根をしっかり育てることが、枯れの予防にもつながります。
そのために適した用土に植えて、丈夫な根を育てましょう。
次は、ブルーデイジーに適した用土についてお伝えします!
ブルーデイジーを育てる際の適した用土は何?
水はけのよい土で育てましょう。
市販の「草花用の培養土」でよく育ちます。
配合する場合は「赤玉土6:腐葉土3:川砂1」がおすすめです。
庭土には腐葉土を加えてよく混ぜ込み、水はけをよくしておきましょう。
これらの用土に元肥を加えて植え付けします。
元肥はどのようなものが、適しているのでしょうか?
次は、ブルーデイジーに必要な肥料についてお伝えします!
ブルーデイジーの育て方!肥料はどうする?
元肥として、緩効性化成肥料を使います。
植え付け前に用土によく混ぜ込んでおきます。
追肥は4~6月と9~10月に、緩効性化成肥料を施してください。
液肥を与える場合は、規定の半分量を施しましょう。
庭植えへの追肥は必要ありません。
元気がなかったり生育が悪いときは、鉢植えと同じ肥料を与えましょう。
肥料は少なめに施すのがポイントになります。
多湿が苦手なブルーデイジーは「ある時期」の水の管理が、大事なポイントなります。
では次は、ブルーデイジーの水やりポイントについてお伝えします!
ブルーデイジーを育てる際の水の量はどうする?
鉢植えの表土が乾いたら、たっぷり水やりを行います。
梅雨~初秋の時期は、やや乾燥気味に管理しましょう。
地植えの場合は、降雨のみで大丈夫です。
以上で基本的なブルーデイジーの育て方については終わりです。
次はブルーデイジーの画像(写真)をご紹介します!
ブルーデイジーの画像(写真)!
ブルーデイジーは、キク科ルリヒナギク(フィリシア)属の多年草です。
紫がかった青い花びらが、とてもうつくしいですね。
生育がよく大株に育ち、草丈は30㎝ほどになります。
「デイジー」という名前がついていますが、デイジーはヒナギク属の植物で、ブルーデイジーとは属が異なります。
そんなブルーデイジーの花が見られるのは、どの季節なのでしょうか?
次は、ブルーデイジーの開花時期や季節についてお伝えします!
ブルーデイジーの開花時期や季節はいつ頃なの?
ブルーデイジーは春と秋に咲く花で、開花時期は4~6月、9~11月です。
中心花は黄色で、周りに舌状の花びらがつきます。
花色はブルーのほかにも、ピンクやホワイトもあります。
ブルーデイジーの苗は、9㎝ポットで150~200円ほどで販売されています。
苗を購入したら、鉢植えや花壇に植え付けしてみましょう。
次は、ブルーデイジーの植え付けについてお伝えします!
ブルーデイジーの苗の植え付けのポイントは?
ブルーデイジーの植え付けは4~5月が適期です。
地植えにする場合は高畝にして、株間を20~30㎝あけましょう。
鉢植えは5~6号鉢に1株が目安になります。
根を傷めると枯れてしまうので、根鉢を崩さずに植え付けしてください。
鉢植えで管理する場合は、次のようなポイントに注意してみましょう。
次は、ブルーデイジーの鉢植えのポイントについてお伝えします!
ブルーデイジーの鉢植えのポイントは?
鉢植えは季節に合った場所へ移動させて、管理することがポイントになります。
春と秋は日当たりのよい場所で育てます。
夏は半日陰の涼しい場所で管理しましょう。
冬は室内の明るい場所が適しています。
多湿を嫌うので、受け皿に溜まった水は毎回捨ててください。
生育不良の原因となる、根腐れや根づまりを予防するためには、定期的な植え替えも必要です。
花壇で育てたいという方は、「ある季節」の環境に注目してみましょう。
次は、ブルーデイジーの地植えのポイントについてお伝えします!
ブルーデイジーの地植え(花壇)のポイントは?
地植えにする場合、冬は最低でも0℃以上の環境が必要です。
凍結を予防するために、株元に腐葉土やワラを敷いて防寒しましょう。
高温多湿に弱く、雨が当たる場所では、葉や花が傷みやすくなります。
夏の直射日光で枯れてしまうこともあるんです。
強い直射日光と雨を避けられる場所に、植え付けすることがポイントになります。
鉢植えで管理していると、日が経つにつれ、土の栄養分がうすくなってきます。
植え替えは元気な株に育てるために必要な作業です。
次は、ブルーデイジーの植え替えのポイントについてお伝えします!
ブルーデイジーの植え替えのポイントは?
ブルーデイジーの植え替えは9~10月頃が適期です。
よく生長して根が伸びるので、年に1回を目安に行いましょう。
一回り大きな鉢と新しい土に植え替えします。
根鉢を崩さずに植え替えすることがポイントです。
ブルーデイジーの青い花は、ほかの色の花とのコントラストがよく、寄せ植えにも適しています。
次は、ブルーデイジーの寄せ植えの仕方についてお伝えします!
ブルーデイジーの寄せ植えの仕方!
ブルーデイジーで寄せ植えをつくる場合は、小型の矮性品種を選びましょう。
一緒に植える植物は「クモマグサ」「シャスタデージー」「マリーゴールド」「ジニア」などがおすすめです。
(写真はジニア)
*ジニアの育て方や花言葉等はこちらをご覧ください!
(写真はマリーゴールド)
*マリーゴールドの育て方や花言葉等はこちらをご覧ください!
株間を詰めすぎずに通気性をよくすることが、寄せ植えを長持ちさせるポイントです。
ブルーデイジーはジメジメとした環境が苦手です。
定期的に剪定をして、風通しのよい状態を保つようにしましょう。
次は、ブルーデイジーの剪定(切り戻し)のポイントについてお伝えします!
ブルーデイジーの剪定(切り戻し)のポイントは?
咲き終わった花がらは、こまめに摘み取りましょう。
春の花が咲き終わったら、全体の1/3くらいで切り戻します。
風通しをよくして、秋の開花に備えましょう。
植え替えの時期に、地上部を1/2ほど切り戻してください。
年数が経った株は、だんだん樹形が乱れて株も衰えてきます。
次のような方法で株を増やして更新しましょう。
次は、ブルーデイジーの増やし方についてお伝えします!
ブルーデイジーの増やし方!
ブルーデイジーは「挿し木(挿し芽)」「種まき」で増やすことができます。
種まきは品種によって、種の採れる量がちがいがあります。
苗を購入するときに、品種を確認しておきましょう。
挿し木はどの品種でも行うことができます。
ではそれぞれのやり方を、もっと詳しくみてみましょう。
まずは、ブルーデイジーの挿し木(挿し芽)のやり方についてお伝えします!
ブルーデイジーの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
ブルーデイジーの挿し木(挿し芽)は4~5月頃が適期です。
茎を先端から5㎝ほどの長さにカットして、下葉を取り除きます。
切り口を30分~1時間ほど水に浸してから、挿し木専用土へ挿していきましょう。
明るい日陰で、土が乾燥しないように管理します。
根が張ってきたら鉢に植え替えをして育ててください。
次は、ブルーデイジーの種まきのポイントについてお伝えします!
ブルーデイジーの種まき時期と種まきのポイントは?
ブルーデイジーの種まきは9~10月頃が適期です。
花後に種を採取して、種まき専用土にまきましょう。
かるく土をかぶせて、明るい日陰で土が乾燥しないように管理します。
発芽したら混みあっているところの芽を間引いて、本葉が数枚になったら1本ずつ育苗ポットに移します。
生育のよいブルーデイジーですが、「花がなかなか咲かない」とお困りの方も多いのではないでしょうか?
花が咲かない原因には、次のようなことが考えられます。
次は、ブルーデイジーの花が咲かない原因についてお伝えします!
ブルーデイジーの花が咲かない(枯れる)原因は?
30℃以上の気温がつづくと花芽が減って、枯れてしまうこともあります。
夏は半日陰で、風通しをよくしてあげることが、花を咲かせるポイントです。
反対に気温が低すぎても枯れてしまいます。
冬は5℃以上、最低でも0℃以上の環境で管理しましょう。
数年経った株は、だんだん花芽が減ってきます。
挿し木で株を更新するのがおすすめです。
特徴であるブルーの花色と、見た目がデイジーに似ていることから、「ブルーデイジー」と名づけられました。
では花言葉には、どのような意味が込められているのでしょうか?
次は、ブルーデイジーの花言葉についてお伝えします!
ブルーデイジーの花言葉はなに?
ブルーデイジーの花言葉は「純粋」「幸福」「無邪気」「恵まれている」「協力」です。
学名の「Felicia(フェリシア)」の語源である「felix(フェリックス)」には、ラテン語で「恵まれている」という意味があります。
このことが花言葉の由来になっているといわれています。
ブルーデイジーには、ブルー以外の花色もあるのをご存知でしょうか?
次は、ブルーデイジーの種類についてお伝えします!
ブルーデイジーにはどんな種類があるの?
ブルーデイジーには、葉にライトグリーンの模様が入る「斑入り品種」があります。
きれいな斑模様を維持するためには、ほかの品種よりも、暑さと寒さに注意が必要です。
白い花を咲かせる「ペガサス」や「ピンク花の品種」もあります。
「矮性品種」は草丈が15~20㎝ほどなので、寄せ植えや小さな鉢植えにもおすすめです。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
- オススメ記事
ブルーデイジーのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは15個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ブルーデイジーの育て方(環境、土、肥料、水やり)
日当たりと風通しのよい場所が適しています。
水はけのよい土で育てましょう。
元肥として、緩効性化成肥料を使います。
追肥は4~6月と9~10月に、緩効性化成肥料を施してください。
鉢植えの表土が乾いたら、たっぷり水やりを行います。
②ブルーデイジーの画像(写真)!
ブルーデイジーの画像をご紹介しました。
淡くうつくしいブルーの花びらを、ぜひチェックしてみてくださいね!
③ブルーデイジーの開花時期や季節はいつ頃なの?
春と秋に咲く花で、開花時期は4~6月、9~11月です。
④ブルーデイジーの苗の植え付けのポイントは?
植え付けは4~5月が適期です。
地植えにする場合は高畝にして、株間を20~30㎝あけましょう。
鉢植えは5~6号鉢に1株が目安になります。
⑤ブルーデイジーの鉢植えのポイントは?
春と秋は日当たりのよい場所で育てます。
夏は半日陰の涼しい場所で管理しましょう。
冬は室内の明るい場所が適しています。
⑥ブルーデイジーの地植え(花壇)のポイントは?
地植えにする場合、冬は最低でも0℃以上の環境が必要です。
強い直射日光と雨を避けられる場所に、植え付けすることがポイントになります。
⑦ブルーデイジーの植え替えのポイントは?
植え替えは9~10月頃が適期で、年に1回を目安に行いましょう。
根鉢を崩さずに植え替えすることがポイントです。
⑧ブルーデイジーの寄せ植えの仕方!
株間を詰めすぎずに通気性をよくすることが、寄せ植えを長持ちさせるポイントです。
⑨ブルーデイジーの剪定(切り戻し)のポイントは?
春の花が咲き終わったら、全体の1/3くらいで切り戻します。
植え替えの時期に、地上部を1/2ほど切り戻してください。
⑩ブルーデイジーの増やし方!
ブルーデイジーは「挿し木(挿し芽)」「種まき」で増やすことができます。
⑪ブルーデイジーの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
挿し木(挿し芽)は4~5月頃が適期です。
茎を先端から5㎝ほどの長さにカットして、挿し木専用土へ挿していきましょう。
明るい日陰で、土が乾燥しないように管理します。
⑫ブルーデイジーの種まき時期と種まきのポイントは?
種まきは9~10月頃が適期です。
花後に種を採取して、種まき専用土にまきましょう。
かるく土をかぶせて、明るい日陰で土が乾燥しないように管理します。
⑬ブルーデイジーの花が咲かない(枯れる)原因は?
花が咲かない原因には次のことが考えられます。
・気温が高すぎる(30℃以上)
・気温が低すぎる(5℃以下)
・株が衰えている
⑭ブルーデイジーの花言葉はなに?
ブルーデイジーの花言葉は「純粋」「幸福」「無邪気」「恵まれている」「協力」です。
⑮ブルーデイジーにはどんな種類があるの?
ブルーデイジーには「斑入り品種」白花の「ペガサス」や、「ピンク花の品種」「矮性品種」などがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す