みなさんこんにちは。
今回は、スターチスについてまとめていきたいと思います。
スターチスは、「イソマツ科」「イソマツ属」の植物です。
元々は4月〜6月に咲く花ですが、切り花や観賞用として、市場には一年中出回ります。
お盆などには、仏花としても用いられています。
今回は、スターチスについてのポイント、
以上13個の点についてお伝えします。
まずはスターチスの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
スターチスの育て方(栽培方法)は?
スターチスは庭植え、鉢植えどちらでも育てることができます。
日当たりのよい場所を好みますが、高温多湿には弱い植物です。
そのようなことに気をつけながら環境を作っていきましょう。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、スターチスが好む環境についてお伝えします!
スターチスの育て方!環境はどうする?
スターチスは、日当たりがよく、水はけがいい場所で育てましょう。
ただ、高温多湿には弱いので、夏場の直射日光は避けましょう。
また、雨に当たり続けると病気になりやすいので、あまり雨の入らない屋根のある場所で育てましょう。
霜に当たると傷んで枯れてしまうので、霜が当たらない環境にしましょう。
次は、スターチスに適した用土についてお伝えします!
スターチスを育てる際の適した用土は何?
スターチスを育てる際は、赤玉土中粒5、腐葉土3、酸度調整済みピートモス2の配合土に適量のリン酸分の多い緩効性化成肥料を混ぜたものなど、水はけがよく、肥えた土で育てましょう。
酸性土を嫌うので、用土1リットル当たり2gの苦土石灰を混ぜておくといいでしょう。
次は、スターチスに必要な肥料についてお伝えします!
スターチスの育て方!肥料はどうする?
肥料は緩効性化成肥料(チッ素:リン酸:カリ=10:10:10)などを与えます。
庭植えの場合は10月〜11月に、鉢植えの場合は10月〜11月と、3月〜5月にも与えましょう。
ただ、多肥は好まないので、元気に問題なく育っているようであれば、追肥は必要ないでしょう。
では次は、スターチスの水やりポイントについてお伝えします!
スターチスを育てる際の水の量はどうする?
庭植えの場合は、水やりは特に必要ないです。
鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷり与えます。
ただ、与えすぎると茎が伸びすぎてしまうので注意しましょう。
以上で基本的なスターチスの育て方については終わりです。
次はスターチスの写真をお見せします!
スターチスの画像(写真)!特徴は?多年草なの?
こちらがスターチスの写真です。
白色のものが花びらで、紫の部分が萼(花被(=おしべとめしべを囲んでいるもの)となっています。
スターチスには、一年草のもの、多年草のものがあります。
まず、一、二年草として扱われるシヌアツム種(ハナハマサジ/Limonium sinuatum)は、ピンク、白、青のカラフルな萼がきれいです。
多年草として扱われるものには、ベリディフォリウム種(L. bellidifolium)やラティフォリウム種(L. latifolium)があり、苗やタネで流通していて、宿根スターチスと呼ばれることもあります。
次に、スターチスの開花時期をお伝えします!
スターチスの開花時期や季節はいつ頃なの?
スターチスの開花時期は、5月〜7月です。
次は、スターチスの苗の植え付けのやり方をお伝えします!
スターチスの苗の植え付けのやり方は?
スターチスの苗の植え付けは10月〜11月に行います。
植え付け時は、根を切らないように注意しましょう。
霜柱で株が持ち上げられてしまうこともあるので、寒さが本格化する前に植え付けるようにしましょう。
苗同士の間は、30cmほど空けます。
それでは次に、スターチスの鉢植え(プランター)や花壇で育てる際のポイントをお伝えします!
スターチスの鉢植え(プランター)や花壇で育てる際のポイントは?
スターチスを鉢植えをする場合は、日当たりがよく、風通しがよい場所で育てましょう。
また、水はけがよい土壌を用いましょう。
次は、スターチスの増やし方をお伝えします!
スターチスの増やし方!
スターチスの種まきは、9月〜10月に行います。
覆土はバーミキュライトの細粒を用いましょう。
種が少し見える程度に、薄く覆土します。
種には毛に覆われているものがあり、その状態だと発芽率が低くなってしまいます。
なので、その場合は種と砂を混ぜてよく手でもみ、水に一晩つけてから植えていきましょう。
次に、スターチスの挿し木のやり方をお伝えします!
スターチスの挿し木のやり方はどうするの?
スターチスは挿し木をおこなって増やしません。
種まきで増やしましょう。
それでは次に、スターチスの種まき時期をお伝えします!
スターチスの種まき時期と種まきのポイントは?
上記でスターチスの種まきのやり方等をお伝えしましたね。
種まきのやり方は、もう一度上を見てみましょう。
次は、スターチスのかかりうる病気や害虫の対策法をお伝えします!
スターチスのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
スターチスがかかる病気としては、「立枯病」があります。
湿度が高かったり(7月〜9月の間など)、根詰まり(根が張りすぎてしまうこと)が起こってしまったりするときに立枯病になりやすいです。
水はけや風通しを良くして、発生源となる枯れ葉をこまめに取り除くことで、病気を防ぎましょう。
次に、スターチスに似た花をお伝えします!
スターチスに似た花(似てる花)は何がある?
スターチスに似ている花としては、カスミソウがあります。
スターチスの花言葉をお伝えした後に、スターチスとかすみ草の違いはなにかをお伝えしますね。
それでは次に、スターチスの花言葉をお伝えします!
スターチスの花言葉はなに?
スターチスには様々な色のものがあり、色ごとに花言葉が違います。
まず、スターチス全般の花言葉は、「変わらぬ心」 「途絶えぬ記憶」です。
これは、ドライフラワーとしても扱われているスターチスの、
「乾燥させても色あせない」というところに由来すると言われています。
紫のスターチスの花言葉は「しとやか」「上品」です。
ピンクのスターチスの花言葉は「永久不変」です。
黄色のスターチスの花言葉は「愛の喜び」「誠実」です。
次は、スターチスとかすみ草の違いをお伝えします!
スターチスとかすみ草の違いはなに?
白いスターチスと似ているかすみ草。
(上の写真はカスミソウ)
見分け方としては、スターチスは花が四角っぽくて、
かすみ草は丸っぽいというところがあります。
最後に、スターチスの種類をお伝えします!
スターチスの種類や品種は何があるの?
スターチスの種類としては、一、二年草であるシヌアツム種、多年草であるベリディフォリウム種やティフォリウム種、などがあります。
シヌアツム種は、ピンク、白、青など様々な色の萼をつけて、ドライフラワーとしてもよく使われています。
また、多年草の品種は、「宿根スターチス」と呼ばれ、苗や種として流通しています。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
スターチスのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは13個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①スターチスの育て方(環境、土、肥料、水やり)
スターチスは、日当たりがよく、水はけがいい場所で育てましょう。
赤玉土中粒5、腐葉土3、酸度調整済みピートモス2の配合土に適量のリン酸分の多い緩効性化成肥料を混ぜたものなど、水はけがよく、肥えた土で育てましょう。
肥料は緩効性化成肥料(チッ素:リン酸:カリ=10:10:10)などを与えます。
庭植えの場合は10月〜11月に、鉢植えの場合は10月〜11月と、3月〜5月にも与えましょう。
庭植えの場合は、水やりは特に必要ないです。
鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷり与えます。
②スターチスの画像(写真)!特徴は?多年草なの?
こちらがスターチスの写真です。
白色のものが花びらで、紫の部分が萼(花被(=おしべとめしべを囲んでいるもの)となっています。
③スターチスの開花時期や季節はいつ頃なの?
スターチスの開花時期は、5月〜7月です。
④スターチスの苗の植え付けのやり方は?
苗の植え付けは10月〜11月に行います。
植え付け時は、根を切らないように注意しましょう。
霜柱で株が持ち上げられてしまうこともあるので、寒さが本格化する前に植え付けるようにしましょう。
苗同士の間は、30cmほど空けます。
⑤スターチスの鉢植え(プランター)や花壇で育てる際のポイントは?
鉢植えをする場合は、日当たりがよく、風通しがよい場所で育てましょう。
また、水はけがよい土壌を用いましょう。
⑥スターチスの増やし方!
種まきは、9月〜10月に行います。
覆土はバーミキュライトの細粒を用いましょう。
種が少し見える程度に、薄く覆土します。
種には毛に覆われているものがあり、その状態だと発芽率が低くなってしまいます。
なので、その場合は種と砂を混ぜてよく手でもみ、水に一晩つけてから植えていきましょう。
⑨スターチスのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
スターチスがかかる病気としては、「立枯病」があります。
湿度が高かったり(7月〜9月の間など)、根詰まり(根が張りすぎてしまうこと)が起こってしまったりするときに
立枯病になりやすいです。
水はけや風通しを良くして、発生源となる枯れ葉をこまめに取り除くことで、病気を防ぎましょう。
⑩スターチスに似た花(似てる花)は何がある?
スターチスに似ている花としては、カスミソウがあります。
⑪スターチスの花言葉はなに?
スターチスには様々な色のものがあり、色ごとに花言葉が違います。
まず、スターチス全般の花言葉は、「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」です。
これは、ドライフラワーとしても扱われているスターチスの、「乾燥させても色あせない」というところに由来すると言われています。
紫のスターチスの花言葉は「しとやか」「上品」です。
ピンクのスターチスの花言葉は「永久不変」です。
黄色のスターチスの花言葉は「愛の喜び」「誠実」です。
⑫スターチスとかすみ草の違いはなに?
白いスターチスと似ているかすみ草。
見分け方としては、スターチスは花が四角っぽくて、
かすみ草は丸っぽいというところがあります。
⑬スターチスの種類や品種は何があるの?
スターチスの種類としては、一、二年草であるシヌアツム種、多年草であるベリディフォリウム種やティフォリウム種、などがあります。
シヌアツム種は、ピンク、白、青など様々な色の萼をつけて、ドライフラワーとしてもよく使われています。
また、多年草の品種は、「宿根スターチス」と呼ばれ、苗や種として流通しています。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す