みなさんこんにちは。
今回は、ジニアについてまとめていきたいと思います。
ジニアは、暑さに強いので庭植えでも、鉢植えでも育てることができます!
性質も育てやすく、初心者の方にオススメです!
ジニアの別名は「百日草(ヒャクニチソウ)」といって、その名の通り長い間、花を楽しむことができます。
品種によって花の形は様々で、新品種も次々に登場しているので飽きません。
ジニアの花が太陽の光と相まって、ベランダを明るく照らしてくれそうですよね!
今回はジニアについてのポイント、
以上15個の点についてお伝えします。
まずはジニアの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ジニアの育て方(栽培)は?
ジニアは春から秋に開花します。
日陰に置かない事と、水を切らさない事に注意すれば、育てやすく長い間楽しむ事ができる花です。
また、咲き終わった花を摘むことも大切です。
花摘みをしなければ次に咲く花の栄養を奪ってしまいますので摘み取りましょう。
鮮やかなオレンジ色が特徴的なジニア。
オレンジ以外にも白や黄色など様々な色があり、多様な色のジニアを植えれば、庭やベランダが華やかになる事間違いありません。
最初は、ジニアが好む環境についてお伝えします!
ジニアの育て方!環境はどうする?
ジニアは、日当たりが良く、風通の良い場所に置くと良いでしょう。
梅雨の季節は、あまり雨が当たらない屋内などに置き、水さらしにならないように対策しましょう。
長い間、水にさらしておくと病気になってしまう事があるからです。
元気よく育ってもらう為にも花の環境を整えてあげましょう。
次は、ジニアに適した用土についてお伝えします!
ジニアを育てる際の適した用土は何?
ジニアの用土は、水はけがよく、適度な適度な湿度を保てる土が適しています。
「市販の花草用の土:腐葉土:牛フン堆肥を7:2:1」で混ぜ合わせると良いでしょう。
土は、植物を育てるうえで、とても大切な要素なので、土の配合比率や植える場所などは、しっかりと確認する必要があります。
次は、ジニアに必要な肥料についてお伝えします!
ジニアの育て方!肥料はどうする?緩効性肥料や液体肥料を利用するの?
ジニアの肥料は、植え付けの時に原肥として「緩効性肥料」を施します。
追肥として与える時は、10日に1回を目安に「液体肥料」を与えましょう。
では次は、ジニアの水やりポイントについてお伝えします!
ジニアを育てる際の水の量はどうする?
ジニアの水の量は、土が乾いたらたっぷりとあげるようにしましょう。
乾燥しすぎると花が大きくなりにくいので、保湿が保てるようにしてあげた方が元気よく育ちます。
ちなみに、根元に水をあげると病気の予防にもなるのでお勧めです。
水やりが病気の予防になるなんて、毎日の水やりがはかどりますね!
以上で基本的なジニアの育て方については終わりです。
次は、ジニアの画像(写真)をお見せします!
ジニアの画像(写真)!特徴や原産地はどこ?一年草なの?それとも多年草?
ジニアはキク科ヒャクニチソウ属の一年草です。
「ヒャクニチソウ」という名前に聞き覚えがありませんか?実はジニアの和名で、「百日草」と書きます。
こちらの名前の方が聞き慣れている、という方も多いかもしれませんね。
その名の通り、100日間という長い期間にわたって咲き続けることにちなんでいます。
主な原産地は、メキシコを中心とした南北アメリカです。
ジニアの魅力は、なんと言ってもその多様性!
色種から草丈、花のサイズ、咲き方まで、本当に多くの品種が流通しているんですよ。
あなたの好みのジニアが見つかること間違いなしです!
それでは次は、ジニアの開花時期(花期)や季節はいつ頃なのかをお伝えします。
ジニアの開花時期(花期)や季節はいつ頃なの?
ジニアの開花期は5月~11月上旬です。
長期間に渡って花姿を見せてくれるので、じっくりと楽しむことができますよ。
次は、ジニアの値段や販売価格はいくら位なのかをお伝えします。
ジニアの値段や販売価格はいくら位なの?
ジニアの相場は大体300〜700円です。
とてもお手頃な価格なのが嬉しいですね。
複数の苗をまとめ売りしているものなどはもう少し根が張りますが、それでも1000円と少し程度の価格なので、たくさん欲しいという方でも気張ることなく購入できるでしょう。
それでは次に、ジニアの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期やポイントをお伝えします。
ジニアの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期やポイントは?
ジニアの植え付け、または植え替えの適期は4〜5月です。
ジニアの植え付けのポイントは、鉢植えか花壇で育てることです。
ジニアは直根性植物のため、移植を嫌います。
そのため、一度植えたら移植が難しい庭植えには向いていないんですね。
日当たりや風通しなど、移動によってこまめに調節できる鉢植えか花壇で育てることがおすすめです。
また、一年草のジニアは花の終わりが植物自体の終わりなので、植え替えは必要ありません。
次は、ジニアの鉢植え(プランター)や地植え(花壇)で育てる際のポイントをお伝えします。
ジニアの鉢植え(プランター)や地植え(花壇)で育てる際のポイントは?
庭植えには向かないジニアですが、鉢植えや花壇などで栽培する場合には問題ありません。
ここでは鉢植え、または花壇での栽培のやり方をお教えします!
・鉢植え
①鉢に鉢底網、及び鉢底石を敷きつめ、用意した土を鉢の3分の1ほどの深さまで入れる。
②根についた土を払ってから、苗を置く。
③鉢の縁から3〜4cmほど下まで高く盛り上げるようにして土を入れ、棒などで突いて隙間をなくす
・花壇
①土に堆肥と腐葉土をすき込み、そこへ20cmほどの間隔を空けて植え穴を掘る
②苗の根鉢を軽く崩し、それぞれの穴に1株ずつ植え付ける。
ポイントは、長雨に当たらせないこと。
雨に打たれると病気にかかりやすくなってしまうので、梅雨時期には軒下など、雨を避けられる場所に置いてあげてくださいね。
次はジニアの寄せ植えのポイントについてお伝えします!
ジニアの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?リネアリスと合うの?
ジニアの寄せ植えポイントは、ジニアの種類を知る事です。
ジニアは、「エレガンス」という花が大きく咲く種類と、葉が細長くなる「リネアリス」に代表される2種類が存在します。
ジニア・エレガンスとジニア・リネアリスの両方の育て方の違いは特にありませんが、寄せ植えにするときは葉が大きいエレガンスと葉が細長いエレガンス、大小それぞれ違うサイズのジニアを植えてみると面白いかもしれませんね。
ジニア以外の花を使うのでしたら、比較的小さい「リネアリス種」を取り入れて、他の花とのバランスを考えてもいいかもしれませんね。
次は、ジニアの切り戻しについてお伝えします!
ジニアの剪定(切り戻し)のや摘心のポイントは?
ジニアの切り戻しは、開花時期を知る事が重要となります。
花の開花時期を知る事で、切り戻しのタイミングを計ることができるからです。
ジニアの開花時期は、5月~11月のなかばです。
なので、7月または8月に切り戻しをすると、秋もジニアの花を楽しむことができます。
11月ではダメなの?と思うかもしれませんが、ジニアの花が咲くには時間が掛かります。
なので、11月に切り戻しを行うと秋には花が咲いていない非常に寂しい状態になりますので、一番生育が良い時期に行うのが秋に花を残せる方法なのでおすすめです。
次に、ジニアの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするのかをお伝えします。
ジニアの増やし方!挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
ジニアの挿し木の適期は、春から初夏にかけての暖かい時期か、秋頃となります。
主な手順は、
① 新芽前の茎の先端を6cmほどに切り落とし、もう一度斜めに切り落とす
② 葉を2枚だけ残して半分に切ったあと、育苗ポットに挿す
③本葉が数枚出て根がしっかりしてきたら、鉢などに植え替える
となります。
とても簡単なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
次は、ジニアの種まき時期と種まきの方法をお伝えします。
ジニアの種まき時期と種まきの方法は?直播きでも大丈夫なの?
ジニアの種まきのポイントは、発芽にかかる日数が、温度により変わることです。
ジニアの発芽適温は、20度くらいですので時期は、4月~6月くらいが適期でしょう。
また、20度以下だと発芽まで日数がかかりますので、早めに発芽させたいのなら20度を目安に蒔きましょう。
種は光を嫌いますので、蒔く際は土をかぶせて下さい。
次に、ジニアのかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします。
ジニアのかかりうる病気や害虫の対策方法は?うどんこ病や立ち枯れ病に注意!?
ジニアが襲われやすい病気や害虫には以下のようなものがあります。
・斑点細菌病
・灰色かび病
・うどんこ病
・立枯病
・アブラムシ
・ハダニ
ジニアの病気諸々は、主に株が蒸れることで起きやすくなります。
風通しの良い場所に置く、またはこまめに剪定をするなどして対策をしましょう。
害虫に関しては見つけ次第殺虫剤などで駆除を繰り返すことが、頻発を防ぐ近道です。
次は、ジニアの枯れる(枯れた)原因と対策方法をお伝えします。
ジニアの枯れる(枯れた)原因と対策方法は?
ジニアの花が咲かない、または枯れてしまう原因としては、主に病気や害虫によるものが挙げられます。
しかしその他にも、
・日当たりが良くない
・風通しが良くない
・根が詰まってしまっている
・暑さで蒸れる
など、生育環境がよくないことが原因となる場合もあります。
少しでも元気がなさそうだなと思ったら、周りの状態もよく見てあげてくださいね。
次は、ジニアの冬越しについてお伝えします。
ジニアの冬越しはどうする?
ジニアは寒さに弱く、寒い場所で植えると枯れてしまう恐れがあります。
冬の間はジニアを室内に置くなどして防寒対策をしてあげて下さい。
また、暖房の風などを直に当てないように置く場所に注意してください。
次は、ジニアの花言葉についてお伝えします!
ジニアの花言葉はなに?
ジニアの花言葉は、「不在の友を思う」「注意を怠るな」などがあります。
ジニアの花言葉は、花の豪華な見た目に対して硬いイメージがありますね。
もっと元気がありそうな花言葉がつけられていると思いますが、ジニアの花言葉のとおり、会っていない友達を思いながら育てると更に愛着が湧きそうですね。
次は、ジニアの種類や品種についてお伝えします。
ジニアの種類や品種はなにがある?
ジニアの種類は、多くありますが今回は代表的な4種類をご紹介します。
「ジニア・エレガンス」
日本では百日草とも呼ばれる種類です。花の形が丸く咲くものから ねじれて咲くものまで多く存在します。
「ジニア・エンビー」
エレガンスの仲間で、緑色の花が特徴的です。
「ジニア・リネアリス」
草丈がジニアの中では長く、花自体は大きくないものの茎の脇から 新し枝が生え、花を覆うように咲くのが特徴的です。
「ジニア・プロフュージョン」
暑さや乾燥、さらには寒さにも強く育てやすいです。また、 繁殖もしやすいので初心者の方におすすめです。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
- オススメ記事
ジニアのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは15個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ジニアの育て方(環境、土、肥料、種まき、水やり)
ジニアは春から秋に開花する花で、日陰に置かず、水をを切らさない事に気を配れば育てやすい花です。
環境は、日当たりが良く、風通しの良い場所に置いてあげると育てやすいです。
また梅雨の時期などは雨に当たらないように屋内に置きましょう。
用土は、市販の花草用の土、腐葉土、牛フン堆肥を7:2:1を混ぜたものを使いましょう。
肥料は原肥として緩効性肥料を与え、追肥として与える場合は10日に一回液体肥料を与えましょう。
種まきは、温度によって発芽時期が変わります。20度が適温で、発芽が早い、それ以下だと発芽が遅くなります。
水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりとあげて下さい。また、根元の近くに水をあげると病気を防ぐことができます。
②ジニアの画像(写真)!特徴や原産地はどこ?一年草なの?それとも多年草?
ジニアはキク科ヒャクニチソウ属の一年草です。
「ヒャクニチソウ」という名前に聞き覚えがありませんか?実はジニアの和名で、「百日草」と書きます。
主な原産地は、メキシコを中心とした南北アメリカです。
色種から草丈、花のサイズ、咲き方まで、本当に多くの品種が流通しているんですよ。
③ジニアの開花時期(花期)や季節はいつ頃なの?
ジニアの開花期は5月~11月上旬です。
④ジニアの値段や販売価格はいくら位なの?
ジニアの相場は大体300〜700円です。
⑤ジニアの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期やポイントは?
ジニアの植え付けの適期は4〜5月です。
ジニアの植え付けのポイントは、鉢植えか花壇で育てることです。
日当たりや風通しなど、移動によってこまめに調節できる鉢植えか花壇で育てることがおすすめです。
また、一年草のジニアは花の終わりが植物自体の終わりなので、植え替えは必要ありません。
⑥ジニアの鉢植え(プランター)や地植え(花壇)で育てる際のポイントは?
・鉢植え
①鉢に鉢底網、及び鉢底石を敷きつめ、用意した土を鉢の3分の1ほどの深さまで入れる。
②根についた土を払ってから、苗を置く。
③鉢の縁から3〜4cmほど下まで高く盛り上げるようにして土を入れ、棒などで突いて隙間をなくす
・花壇
①土に堆肥と腐葉土をすき込み、そこへ20cmほどの間隔を空けて植え穴を掘る
②苗の根鉢を軽く崩し、それぞれの穴に1株ずつ植え付ける。
ポイントは、長雨に当たらせないこと。
雨に打たれると病気にかかりやすくなってしまうので、梅雨時期には軒下など、雨を避けられる場所に置いてあげてくださいね。
⑦ジニアの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?リネアリスと合うの?
ジニアの寄せ植えポイントは、ジニアの種類を知る事です。
寄せ植えにするときは葉が大きいエレガンスと葉が細長いエレガンス、大小それぞれ違うサイズのジニアを植えてみると面白いかもしれません。
ジニア以外の花を使うのでしたら、比較的小さい「リネアリス種」を取り入れて、他の花とのバランスを考えてもいいかもしれませんね。
⑧ジニアの剪定(切り戻し)のや摘心のポイントは?
ジニアは、7月か8月に切り戻した方が秋も花を楽しむことができます。
⑨ジニアの増やし方!挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
ジニアの挿し木の適期は、春から初夏にかけての暖かい時期か、秋頃となります。
主な手順は、
① 新芽前の茎の先端を6cmほどに切り落とし、もう一度斜めに切り落とす
② 葉を2枚だけ残して半分に切ったあと、育苗ポットに挿す
③本葉が数枚出て根がしっかりしてきたら、鉢などに植え替える
となります。
⑩ジニアの種まき時期と種まきの方法は?直播きでも大丈夫なの?
ジニアの種まきのポイントは、発芽にかかる日数が、温度により変わることです。
発芽適温は、20度くらいですので時期は、4月~6月くらいが適期でしょう。
種は光を嫌いますので、蒔く際は土をかぶせて下さい。
⑪ジニアのかかりうる病気や害虫の対策方法は?うどんこ病や立ち枯れ病に注意!?
ジニアが襲われやすい病気や害虫には以下のようなものがあります。
・斑点細菌病
・灰色かび病
・うどんこ病
・立枯病
・アブラムシ
・ハダニ
ジニアの病気諸々は、主に株が蒸れることで起きやすくなります。
風通しの良い場所に置く、またはこまめに剪定をするなどして対策をしましょう。
害虫に関しては見つけ次第殺虫剤などで駆除を繰り返すことが、頻発を防ぐ近道です。
⑫ジニアの枯れる(枯れた)原因と対策方法は?
ジニアの花が咲かない、または枯れてしまう原因としては、主に病気や害虫によるものが挙げられます。
しかしその他にも、
・日当たりが良くない
・風通しが良くない
・根が詰まってしまっている
・暑さで蒸れる
など、生育環境がよくないことが原因となる場合もあります。
⑬ジニアの冬越しのやり方は?
冬は室内に置くなどして防寒対策をしてあげて下さい。
また、暖房の風などを直に当てないように置く場所に注意してください。
⑭ジニアの花言葉はなに?
ジニアの花言葉は、「不在の友を思う」「注意を怠るな」です。
⑮ジニアの種類や品種は何があるの?
ジニアの種類は、多くありますが今回は代表的な4種類をご紹介します。
「ジニア・エレガンス」
「ジニア・エンビー」
「ジニア・リネアリス」
「ジニア・プロフュージョン」
ジニアは多様な花の形や色がありますので、ぜひ様々な種類のジニアをお庭やベランダで育ててみてはいかかでしょうか?
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す