【カラテア(観葉植物)のまとめ!】育て方(剪定や増やし方)と花言葉等9個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、カラテアについてまとめていきたいと思います。

 

昼間は元気に葉を開き、夜になるとキューっと葉を閉じ眠るカラテア。

個性的な葉の模様はもちろん、そんな可愛らしい姿に魅力を感じる方も多いのではないでしょうか?

 

耐陰性があるので、一年中室内で育てることができます。

インテリアプランツとして、お自宅のリビングやオフィスに向いていますよ。

 

育てる上で〇〇には注意が必要です!

せっかくのきれいな葉が枯れてしまうかもしれませんよ!

 

今回はカラテアについてのポイント、

①カラテアの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②カラテアの画像(写真)!特徴は?
③カラテアの開花時期や季節はいつ頃なの?
④カラテアの苗の植え付けや植え替えのポイントは?
⑤カラテアの剪定のポイントは?
⑥カラテアの増やし方!株分けのやり方は?
⑦カラテアが枯れる原因や葉が茶色くなると対策方法は?
⑧カラテアの花言葉はなに?風水との関係は?
⑨カラテアの人気の種類や品種は何があるの?オービフォリアやトリオスター、マコヤナ等

 

以上の9個の点についてお伝えします。

まずはカラテアの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

カラテアの育て方は?

 

 

カラテアを家に迎えるのに最適な時期は、だんだんと暖かくなり、店先にたくさんの観葉植物が並び出す5月頃です。

 

・葉に艶はあるか

・葉先は枯れていないか

・鉢底を覗いて根がしっかり張っているか

など、しっかり見てお気に入りのカラテアを見つけましょう。

 

家に迎えたカラテアは、そのままの状態で問題なく育つものもありますが、植え替えてあげることで生育がよくなります。

 

また、2~3年経って鉢の底から根が出てきたら、根詰まりを起こしている可能性があり、植え替えのサインです。

 

植え替えの適期は5月から、猛暑日をのぞいた8月上旬になります。

カラテアを丁寧に鉢から抜いて古い土を1/3程度落とし、用意しておいた新しい鉢と土に植え付けましょう。

 

鉢底に2cmほどの厚みになるように軽石を敷き、その上に土を入れてカラテアを置いたら、さらにそこに土をかぶせていきます。

 

根と根の間にも土が入るように、棒などを使って植え付けてくださいね。

 

植え付けた後はたっぷりと水を与えてください。

 

また、乾燥するとカラテアの葉に「ハダニ」が発生することがあります。

葉全体に霧吹きで水をかけ予防をしましょう。

 

では、ここからはさらに詳しく。

最初は、カラテアが好む環境についてお伝えします!

 

カラテアの育て方!環境はどうする?

 

 

カラテアは、高温多湿を好み強い直射日光を嫌います。

 

冬場は室内で育て、最低気温が12℃を切らないように気をつけましょう。

空気中の湿度が低いと葉が蒸散を防ごうと丸まってしまい、直射日光に当たると葉焼けを起こします。

 

空気が乾燥しているときは小まめに霧吹きで葉に水をかけてあげましょう。

日当たりは、午前中のみ太陽の光が当たるような場所や、レースのカーテン越しに日が当たるような明るい日陰で育てましょう。

 

完全に日陰にしてしまうと、今度は葉が黄色く変色してしまうので注意してくださいね。

 

次は、カラテアに適した用土についてお伝えします!

 

カラテアを育てる際の適した用土は何?土の配合はどうするの?

 

カラテアは、水はけよく保水性のある土が適しています。

赤玉土:ピートモス:バーキュライトを5:3:2の割合で混ぜたものか、市販の観葉植物用培養土を使うとよいでしょう。

次は、カラテアに必要な肥料についてお伝えします!

 

カラテアの育て方!肥料はどうする?

 

カラテアを育てる際には、5〜9月の生育期に、2ヶ月に1度ゆっくり効くタイプの化成肥料を与えるか、月に1度速効性のある液体肥料を与えましょう。

冬は生育が鈍るので、肥料は必要ありませんよ。

では次は、カラテアの水やりポイントについてお伝えします!

 

カラテアを育てる際の水の量はどうする?

 

カラテアは、やや湿り気ある状態を好みます。

生育期は、土の表面が白っぽく乾いてきたら、水が鉢の底から滲み出るくらいにたっぷり与えてくださいね。

 

夏は特に水分の蒸発が早いため、土の状態をこまめに観察してあげてください。

 

冬場は少し乾燥気味に育てます。

土の表面が乾いてから2〜3日あけてから、たっぷり水を与えましょう。

(冬の冷たい水はカラテアにとってストレスになるので、与える水は室温に近い温度にしてください。)

 

水やりは、夏は朝や夕方の涼しい時間帯に、冬は日中の暖かい時間帯にしてくださいね。

自分の生活リズムに合わせて、水やりの時間を決めておくのもいいかもしれません。

 

また、これとは別に、できれば毎日霧吹きで葉に水をかけてあげましょう。

 

そうすることで、カラテアの美しい葉が生き生きと育ちます。

 

以上で基本的なカラテアの育て方については終わりです。

次に、カラテアの画像(写真)をお伝えします。

 

カラテアの画像(写真)!特徴は?

 

 

カラテアはクズウコン科カラテア属の多年草です。

熱帯アメリカでは約300種が自生していると言われています。

 

薄くビロード感のある美しい模様の葉が特徴です。

 

日本でよく栽培されているのは、ブラジル原産のカラテア・マコヤナという種です。

インテリアのアクセントにぴったりな可愛らしい植物ですね!

 

次に、カラテアの開花時期や季節はいつ頃なのかをお伝えします。

 

カラテアの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

カラテアの中でも花をつける品種のカラテア・クロカタは、初夏に開花します。

黄色や橙の小さな花が螺旋状に咲くんですよ!

 

ところで、皆さんはどこでお花を購入しているでしょうか。

インターネットやお花屋さん様々だと思います。

 

いま、お花定期便サービスが流行り始めているのをご存知でしょうか。

ブルーミーライフという会社をはじめとして急展開にサービスがうなぎ上りになっています!

 

なんと、毎週500円から始めることができるのですよ。

平日に、100円のドリンクを一杯我慢するだけで、毎週お花を楽しむことができます!

 

ぜひ、ブルーミーライフという会社のお花定期便サービスについてまとめているので、気になっている方は下記の記事をご覧になるか、上のバーナーをクリックしてみてください!

*【ブルーミーライフ 】お花定期便についてはこちらをクリック!

 

次に、カラテアの苗の植え付けや植え替えのポイントをお伝えします。

 

カラテアの苗の植え付けや植え替えのポイントは?

 

カラテアの植え付け及び植え替えのポイントは、過度に暑い時期に植えないことです。

 

カラテアの植え付け適期は5〜7月の暖かい時期で、カラテア自体も耐暑性の強い植物です。

しかし、あまりに気温が高いと土が乾燥してしまいますし、強い直射日光は葉焼けの原因にもなります。

 

植え付けや植え替えの際には、比較的涼しさが残る時期がよいかもしれませんね。

 

次に、カラテアの剪定のポイントをお伝えします。

 

カラテアの剪定のポイントは?

 

カラテアは生長の早いものが多いので、こまめに風通しをよくしてあげることがポイントです。

 

そのまま放置していると、葉が密集しすぎて通気性が悪くなってしまいますからね。

剪定は生長期の後半、または生長期が終わった後に行うのがベストです。

 

株が蒸れると病気の原因などにつながってしまうので、お手入れは怠らないようにしましょう。

 

次は、カラテアの増やし方をお伝えします。

株分けのやり方はどうするのでしょうか。

 

カラテアの増やし方!株分けのやり方は?

 

カラテアの株分けの適期は5月中旬から7月下旬です。

 

株分けの際には、まず古い土を3分の1から2分の1ほどはらい落とします。

葉も1~2割程度を切り落として空いたら、ハサミなどで2~3株を目安に分けてください。

 

とても簡単なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

次はカラテアの枯れる原因と対策についてお伝えします!

 

カラテアが枯れる原因や葉が茶色くなると対策方法は?

 

カラテアが枯れる主な原因は、3つあります。

 

まず1つ目は、乾燥です。

 

先にもお伝えしてきましたが、カラテアは多湿を好み乾燥を嫌います。

一年を通して直射日光の当たらない明るい日陰で管理し、室内であれば、冷暖房の風も葉が枯れる原因となるので、カラテアに直接風が当たらないように気をつけましょう。

 

そしてどの植物にも言えることですが、元気よく育てていくには水やりがとても重要なポイントになります。

 

カラテアの場合、土の表面が乾いたら、生育期はすぐに、冬の間は2〜3日あけてから、水が鉢の底から滲み出るくらいたっぷりと与えましょう。

霧吹きで葉に水をかけてあげることも大切です。

 

できれば毎日おこないましょう。

 

2つ目は、加湿による根腐れです。

 

1つ目の原因と矛盾しているようですが、乾燥を嫌うからといって過度に水を与えると、土がいつまでもジメジメと湿ったままになり、根が酸素不足になって腐ってしまいます。

特に冬場は生育が衰える時期なので、水やりのタイミングは気をつけてくださいね。

 

土の表面だけを見て判断することが難しければ、直接土をかき分けてみるのが安心ですよ。

また、受け皿に溜まった水はすぐに捨てるようにしましょう。

 

そして3つ目は、冬の寒さです。

 

ベランダなど屋外に置いて育てている場合は、早めに室内に移動させ、12℃を下回らないように管理しましょう。

 

個性的な姿で私たちの心を掴むカラテア。

その花言葉はどのようなものなのでしょうか?

 

次は、カラテアの花言葉についてお伝えします!

 

カラテアの花言葉はなに?風水の関係性とは?

 

 

カラテアの花言葉は「飛躍」「強い思い」「あたたかい心」です。

どれもとても前向きな花言葉ですね!

 

何か新しいことに挑戦する方へのプレゼンに、喜ばれるのではないでしょうか?

 

素敵な花言葉を持ち、お部屋にあるだけで私たちを癒してくれるカラテア。

癒しを与えてくれるだけでなく、開運効果もあることをご存知ですか?

 

カラテアなどの観葉植物は、自然のエネルギーを重要視する風水では、邪気を払い良い気を運んでくれる、強いエネルギーを持つものだと考えられています。

 

風水と聞くと、方位を気にしたり色を気にしたりと、ちょっと難しくて面倒くさいイメージがありませんか?

確かに観葉植物も突き詰めてみると、葉のかたちや性質によって、得られる効果に違いがあったり、オススメの置き場所があったりします。

 

しかし観葉植物の持つ強いパワーは、置く場所や方位を気にしなくても、開運の効果をもたらしてくれるとされているんですよ。

 

なのであまり難しく考えず、お部屋に飾るときは開運効果はおまけくらいの気持ちで、カラテアにとって最適な場所を選んであげてくださいね。

 

ところで、カラテアには葉がたまご型のものやシャープなもの、美しい花を咲かせるものなど、様々な種類があるんですよ。

次は、カラテアの種類や品種についてお伝えします!

 

カラテアの人気の種類や品種は何があるの?オービフォリアやトリオスター、マコヤナ等

 

 

カラテアは熱帯アメリカ原産で、100種類以上が分布していると言われています。

その中からいくつか、特徴と合わせてご紹介しますね。

 

「カラテア・マコヤナ」

和名はゴシキヤバネショウと言います。

葉は広い楕円型をしており、表の濃い緑色の模様は、裏からみると紫色で、その美しさから英語では「ピーコック(孔雀)プラント」と呼ばれています。

「カラテア・セブリナ」

カラテアの中では最大の種類です。

葉は、シマウマのような独特の模様をしており、英語では「ゼブラプラント」と呼ばれています。

「カラテア・オルビフォリア」

葉は丸く、やや肉厚です。鮮やかな緑色にシルバーの模様が入り、大変美しく目を引きます。

「カラテア・クロカタ」

カラテアの中ではコンパクトで、鮮やかなオレンジ色の花苞(かほう)をつけます。

「ゴールドスター」という名前でも流通しています。

 

「カラテア・ランキフォリオ」

葉のかたちはシャープで、深い緑色をした模様が入っています。

葉の裏は鮮やかな紫紅色をしています。葉の表と裏で綺麗なコントラストが楽しめます。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

  • オススメ記事

フタバアオイの育て方等はこちらをご覧ください。

シュロチクの育て方等はこちらをご覧ください。

ヒスイカズラの育て方等はこちらをご覧ください。

 

カラテアのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①カラテアの育て方(環境、土、肥料、水やり)

カラテアは、高温多湿を好み強い直射日光を嫌います。

冬場は室内で育て、最低気温が12℃を切らないように気をつけましょう。

空気が乾燥しているときは小まめに霧吹きで葉に水をかけて、一年を通して、明るい日陰で育ててくださいね。

土は、水はけよく保水性のあるものが適しています。

肥料は、5〜9月の生育期に、2ヶ月に1度ゆっくり効くタイプの化成肥料を与えるか、月に1度速効性のある液体肥料を与えましょう。

生育期は、土の表面が白っぽく乾いてきたら、水が鉢の底から滲み出るくらいにたっぷり与えてください。

土の表面が乾いてから2〜3日あけてから、たっぷり水を与えましょう。

また、これとは別に、できれば毎日霧吹きで葉に水をかけてあげましょう。

そうすることで、カラテアの美しい葉が生き生きと育ちます。

 

②カラテアの画像(写真)!特徴は?

カラテアはクズウコン科カラテア属の多年草です。

熱帯アメリカでは約300種が自生していると言われています。

薄くビロード感のある美しい模様の葉が特徴です。

 

③カラテアの開花時期や季節はいつ頃なの?

カラテアの中でも花をつける品種のカラテア・クロカタは、初夏に開花します。

 

④カラテアの苗の植え付けや植え替えのポイントは?

カラテアの植え付け及び植え替えのポイントは、過度に暑い時期に植えないことです。

あまりに気温が高いと土が乾燥してしまいますし、強い直射日光は葉焼けの原因にもなります。

 

⑤カラテアの剪定のポイントは?

カラテアは生長の早いものが多いので、こまめに風通しをよくしてあげることがポイントです。

剪定は生長期の後半、または生長期が終わった後に行うのがベストです。

 

⑥カラテアの増やし方!株分けのやり方は?

カラテアの株分けの適期は5月中旬から7月下旬です。

株分けの際には、まず古い土を3分の1から2分の1ほどはらい落とします。

葉も1~2割程度を切り落として空いたら、ハサミなどで2~3株を目安に分けてください。

 

⑦カラテアが枯れる原因や葉が茶色くなると対策方法は?

カラテアが枯れる主な原因は、3つあります。

まず1つ目は、乾燥です。

2つ目は、加湿による根腐れです。

そして3つ目は、冬の寒さです。

ベランダなど屋外に置いて育てている場合は、早めに室内に移動させ、12℃を下回らないように管理しましょう。

 

⑧カラテアの花言葉はなに?風水との関係は?

カラテアの花言葉は、「飛躍」「強い思い」「あたたかい心」です。

カラテアなどの観葉植物は、風水では、邪気を払い良い気を運んでくれる、強いエネルギーを持つものだと考えられています。

水やりなど気をつける点は多いですが、大切に育ててあげることで、それに応えるかのように生き生きとした美しい姿で楽しませてくれますよ。

 

⑨カラテアの人気の種類や品種は何があるの?オービフォリアやトリオスター、マコヤナ等

カラテアは熱帯アメリカ原産で、100種類以上が分布していると言われています。

葉の模様や色に特徴があったり、花を咲かせたり、様々です。

 

ユニークな葉の模様が特徴的なカラテア。

お部屋にプラスするだけできっと楽しい気分になること間違いなし!ぜひ育ててみてはいかがでしょうか?

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

1 個のコメント

  • 親切丁寧な指導ありがとうございました。観葉植物三種今から始めます。宜しくお願い申し上げます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)