【アベリア(ハナツクバネウツギ)のまとめ!】育て方(寄せ植えや剪定)と花言葉等13個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、アベリアについてまとめていきたいと思います。

 

公園や道路沿いに数多く植えられているアベリア。

一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

 

開花時期が長いことと、寒さに強いという特徴があります。

 

丈夫で初心者にも育てやすいアベリアは、生垣にもぴったりです!

剪定のしやすさも、生垣として人気がある理由のひとつです。

 

育てるポイントはアレとアレに注意すること!

記事にまとめましたので、ぜひ最後までご覧くださいね!

 

今回はアベリアについてのポイント、

①アベリアの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②アベリアの花の画像(写真)!特徴(樹形や樹高)や香りは?毒性はあるの?
③アベリアの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉は楽しめるの?
④アベリアの値段や販売価格はいくら位なの?
⑤アベリアの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?
⑥アベリアの鉢植えや花壇(庭植え)で生垣として育てる際のポイントは?
⑦アベリアの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
⑧アベリアが伸びすぎた!剪定(刈り込み)の方法は?
⑨アベリアの増やし方!挿し木の方法はどうするの?
⑩アベリアのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑪アベリアの花が咲かない原因や枯れる原因と対策方法は?
⑫アベリアの花言葉はなに?何日の誕生花なの?
⑬アベリアの種類や品種は何があるの?斑入りの種類は?

 

以上13個の点についてお伝えします。

まずはアベリアの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

アベリアの育て方は?

 

 

アベリアは寒さや暑さにとても強く、日本全国で手軽に育てることができる植物です。

 

また手軽な大きさで、開花時期も長く庭木や生垣にとても適した植物です。

アベリアは苗を庭に直接植え育てる「庭植え」と、植木鉢で育てる「鉢植え」が一般的な栽培方法です。

 

植え付け時期は、3~4月または9~10月が適期です。

アベリアは種をつけにくい植物だといわれていますが、ごく稀に種をつけることがあります。

 

種を収穫し、3〜4月に種まきをすることで種から育てることも可能です。

もしアベリアが種をつけたら、是非収穫してくださいね。

 

最初は、アベリアが好む環境についてお伝えします!

 

アベリアの育て方!環境はどうする?日陰でも育つの?

 

アベリアは、日当たりがよく、水はけのよい場所で育てましょう。

日照不足が続く場所だと、花が咲きにくくなるので日当たりをよく見ましょう。

 

庭植えは、冬でも凍らない場所を選んで植え付けるようにします。

凍結は、葉が傷む原因になるので注意しましょう。

 

寒さの厳しい地域では鉢植えで育て、冬は屋内で管理しましょう。

 

次は、アベリアに適した用土についてお伝えします!

 

アベリアを育てる際の適した用土は何?

 

アベリアは、特に土質を選ばす、どんな土でも育てることができます。

 

庭植えの場合はやせ地でも大丈夫です。

庭植えにする場所、水はけが心配な方は、植え付ける場所に「川砂」「バーミキュライト」を混ぜてから植え付けるといいですよ。

次は、アベリアに必要な肥料についてお伝えします!

 

アベリアの育て方!肥料はどうする?

 

2月頃と8月下旬に「緩効性化成肥料」を与えましょう。

 

アベリアは肥料を与えなくてもよく育ちます。

花もよく咲く植物ですので、肥料の与えすぎには注意しましょう。

では次は、アベリアの水やりポイントについてお伝えします!

 

アベリアを育てる際の水の量はどうする?

 

アベリアは乾燥にも強い植物です。

 

庭植えにしたアベリアは、雨水のみで特に水やりの必要はありません。

 

鉢植えは、春から秋は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。

秋の終わりから冬は、水やりの回数を減らして乾燥気味に管理します。

 

真夏の水やりは、涼しい時間帯に水やりをするようにしましょう。

 

以上で基本的なアベリア育て方については終わりです。

次に、アベリアの花の画像(写真)をお見せします!

 

アベリアの花の画像(写真)!特徴(樹形や樹高)や香りは?毒性はあるの?

 

 

アベリアは、樹高1.5~2メートル位の常緑性の花木です。

 

夏から秋にかけて白や淡いピンク色のラッパ状の美しい花を咲かせ続けます。

香りも楽しめ、花の少ない夏季にも咲き続けてくれますよ。

 

丈夫で育てやすいので、公園の緑化や街路樹としても活用されています。

最近はマンションなどのエントランスの植栽や生垣によく見かけるようになりましたね。

 

花の香りがとても強いのが特徴ですが、毒性はありません。

斑入りの葉や葉色が豊富なことからカラーリーフとしても人気があります。

 

次は、アベリアの開花時期をお伝えします。

 

アベリアの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉は楽しめるの?

 

アベリアの開花時期はとても長く5月~10月です。

 

花色は白や淡いピンク色で、釣鐘の形に似た甘い香りがある小さい花をたくさん咲かせます。

アベリアは環境がよければ、開花時期の10月以降にも花を咲かせることがあります。

 

アベリアは、伸びた枝の先に花芽をつけます。

花を咲かせ続けることは、枝が伸び放題になってしまうことにつながります。

 

次に、アベリアの値段や販売価格はいくら位なのかをお伝えします。

 

アベリアの値段や販売価格はいくら位なの?

 

アベリアの販売価格は1.0mほどの樹高の露地もので1本3000円位します。

 

定番品種「グランドフローラ」の5号ポット苗で、869円 (税込み)位です。

低めの生垣やグランドカバーとして使い勝手の良い品種なので、多めに購入して育てたいですね。

 

斑入りの人気品種「コンフェッティ」の5号ポット苗は、1,428円(税込み)位です。

ガーデニングに欠かせない斑入りの葉は、寄せ植えに明るく暖かい雰囲気を添えますよ。

 

次は、アベリアの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントをお伝えします。

 

アベリアの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?

 

アベリアは温地が好きなので、庭の日当たりのよい場所を選んで植え付けるのがポイントです。

植え付け・植え替えともに、3~4月か9~10月の暖かい時期を選ぶとよいでしょう。

 

土質は選びませんが、水はけのよい土が適しています。

水はけの悪い土壌だと生育に影響するので、腐葉土や川砂・バーミキュライトなどを混ぜ込んで改良してください。

 

アベリアは生長力が旺盛で、乾燥にも強い植物です。

 

いったん根づいてしまえば、水やりに神経質になる必要はありません。

降雨に任せておきましょう。夏越し、冬越しの必要もありません。

 

注意点としては、鉢植えの場合の根詰まりです。

根鉢が回ってしまうと、花つきが悪くなってしまうので注意しましょう。

 

次はアベリア鉢植えや花壇(庭植え)で生垣として育てる際のポイントについてお伝えします。

 

アベリアの鉢植えや花壇(庭植え)で生垣として育てる際のポイントは?

 

アベリアを生垣にする際の植え付けは、株と株の間隔を30センチあけて植え付けるようにします。

 

アベリアは生育が早く放置するとどんどん伸びてしまいます。

なので生垣にして目隠しにするときには、こまめに剪定をしましょう。

 

育ち過ぎる場合には、開花時期でも剪定を行います。

 

新芽が芽吹く前の3月に一回目の剪定をし、新芽が芽吹いた夏前の6月から7月に二回目の剪定を行います。

アベリアを生垣にする際は「よく育つ植物」ということ覚えておきましょう。

 

次に、アベリアの寄せ植えに合う植物はなにがあるのかをお伝えします。

 

アベリアの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

 

 

寄せ植えを優しい女性的な雰囲気でまとめたいなら、白い斑入りのアベリアがおすすめです。

ペンタス夕霧草で和を感じさせる柔らかな寄せ植えに仕上げましょう。

 

アベリアの中にはクリーム色や白の覆輪の入る園芸品種も多いです。ホプリーズは明るい斑入りの葉で、洋風のお庭や夏の寄せ植えにとても似合いますよ。

また、濃いグリーンや斑入りのアベリアを組み合わせて植えてもおしゃれです。花のない季節もカラーリーフとして楽しんでくださいね。

 

夏の庭の寄せ植えには、青い花色のハナシノブ、蔓性のクレマチス、夏に元気なジニアとも相性がいいです。

 

伸び放題の枝は見栄えも悪くなりますので、花が少なくなってきたらしっかりと剪定をして、形を整えましょう。

次はアベリアが伸びすぎた際の剪定についてお伝えします!

 

アベリアが伸びすぎた!剪定(刈り込み)の方法は?

 

 

アベリアは丈夫で枝をよく出し、剪定をし色々な形に仕立てることができる植物です。

アベリアの剪定時期は3月から8月です。

 

こまめに剪定を行うことで枝も葉も生い茂り、きれいな姿になりますが、剪定をしすぎると花が楽しめなくなる場合があります。

というのも、アベリアは新しく伸びた枝に花を咲かせます。

 

春から秋に何回も剪定を行うと、新しく伸びた枝やつぼみを剪定してしまうことになってしまいます。

そして、花をみることができなくなってしまいます。

花を楽しみたい場合は、開花時期の剪定を避け、花が終わった11月頃に剪定行いましょう。

 

アベリアには成長の遅い品種もありますので、「剪定が面倒だな」という方は成長の遅い品種を選んでみてはいかがでしょう。

 

それでは次に、アベリアの挿し木の方法はどうするのかをお伝えします。

 

アベリアの増やし方!挿し木の方法はどうするの?

 

 

アベリアは挿し木で増やしていきます。6〜7月頃の雨天時か、朝・夕の涼しい時間帯を選んで行いましょう。

 

挿し穂は、その年に伸びた新しい枝を採取して作ります。

なるべく日向側の花付きの良い株を選ぶのがコツです。

 

10cm位の長さにカットしたら、上部の葉を数枚残して、あとは取り除いてください。

 

挿し穂の切り口をナイフで斜めに切り、1時間ほど水に浸して吸水させておきます。

発根促進剤を切り口に薄くつけてから、赤玉小粒や挿し木用土を入れた鉢に挿していきます。

鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと水やりをしたら完成です。根が張るまで水やりに気を付けながら管理しましょう。

 

次は、アベリアのかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします。

 

アベリアのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

アベリアのかかる病害虫はほとんどありません。

 

ただし、多くの植物がそうであるように、日当たりや風通しが悪いと、病害虫は発生しやすくなります。環境を整えて予防しましょう。

常に強風が当たるような環境に植えてしまうと株が弱ってしまいます。

 

次に、アベリアの花が咲かない原因や枯れる原因と対策方法をお伝えします。

 

アベリアの花が咲かない原因や枯れる原因と対策方法は?

 

アベリアの花が咲かない原因にはいろいろあります。

 

鉢植えで根鉢が回って根詰まりを起こすと、花が咲かないこともあります。

常に強風が当たるような環境も苦手で、株が弱ってしまうと、花が咲かないことがあります。

 

日陰のような環境でも育つのですが、日当たりのよい環境より花つきは悪くなります。

 

また、アベリアは新梢に花を咲かせる性質があります。開花時期に剪定を行うと、新しく伸びた枝やつぼみを剪定してしまい花は咲きません。

 

対策としては、強風に当たらない日当たりと水はけのよい場所を選ぶことや、鉢植えは根詰まりに気を付けること、剪定は時期に注意することです。

 

次はアベリアの花言葉についてお伝えします。

 

アベリアの花言葉はなに?何日の誕生花なの?

 

アベリアの花言葉は、「強運」「謙譲」「謙虚」です。

 

「強運」はよく育つアベリアの姿から生まれた花言葉です。

「謙遜」や「謙虚」は、アベリアのあまり目立たない控えめな花の姿から生まれた花言葉です。

 

次はアベリアの品種や種類についてお伝えします。

 

アベリアの種類や品種は何があるの?斑入りの種類は?

 

アベリアの品種や仲間は約30種類あります。

 

ほどんどの品種の花色は、白色、ピンク色のどちらかで、そのほか葉に白や黄色の斑が入る品種もあります。

 

代表的な品種名は「アベリア・カレイドスコープ」「アベリア・ホープレイズ」などがあります。

大きめの花で花つきがよい「アベリア・エドワードゴーチャ」はアベリアの中で成長が遅い品種ですがとても人気がある品種です。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

  • オススメ記事

デンドロビウムの育て方等はこちらをご覧ください。

バイカウツギの育て方等はこちらをご覧ください。

カラテアの育て方等はこちらをご覧ください。

 

アベリアのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは13個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①アベリアの育て方(環境、土、肥料、水やり)

アベリアは日当たりがよく、水はけのよい場所で育てましょう。

水はけに注意すれば、特に土質を選ばす、どんな土でも育てることができます。

2月頃と8月下旬に「緩効性化成肥料」を与えましょう。

アベリアは乾燥にも強い植物です。庭植えにしたアベリアは、雨水のみで特に水やりの必要はありません。

鉢植えは、春から秋は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。秋の終わりから冬は、水やりの回数を減らして乾燥気味に管理します。

 

②アベリアの花の画像(写真)!特徴(樹形や樹高)や香りは?毒性はあるの?

アベリアは、樹高1.5~2メートル位の常緑性の花木です。

夏から秋にかけて白や淡いピンク色のラッパ状の花を咲かせます。斑入りの葉や葉色が豊富なことからカラーリーフとしても人気があります。

花の香りが強いのが特徴ですが、毒性はありません。

 

③アベリアの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉は楽しめるの?

アベリアの開花時期はとても長く5月~10月です。

環境がよければ、開花時期の10月以降にも花を咲かせることがあります。

品種によって、ピンクや赤に紅葉するものもありますよ。

 

④アベリアの値段や販売価格はいくら位なの?

アベリアの販売価格は1.0mほどの樹高の露地もので1本3000円位です。

定番品種「グランドフローラ」の5号ポット苗で、869円 (税込み)位です。

斑入りの人気品種「コンフェッティ」の5号ポット苗は、1,428円(税込み)位です。

 

⑤アベリアの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?

上記を参考ください。

 

⑥アベリアの鉢植えや花壇(庭植え)で生垣として育てる際のポイントは?

アベリアを生垣にする際の植え付けは、株と株の間隔を30センチあけて植え付けるようにします。

生垣にして目隠しにするときには、こまめに剪定をしましょう。

育ち過ぎる場合には、開花時期でも剪定を行います。

新芽が芽吹く前の3月、夏前の6~7月の年2回の剪定を行います。

 

⑦アベリアの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

寄せ植えを柔らかい雰囲気でまとめたいなら、白い斑入りのアベリアと、ペンタス、夕霧草が似合います。

アベリアの中にはホプリーズのように斑入り覆輪の園芸品種も多く、カラーリーフとして楽しめます。

夏の庭の寄せ植えには、青い花色のハナシノブ、蔓性のクレマチス、夏に元気なジニアとも相性がいいです。

 

⑧アベリアが伸びすぎた!剪定(刈り込み)の方法は?

アベリアは丈夫で枝をよく出します。剪定時期は3月から8月です。

花を楽しみたい場合は、開花時期の剪定を避け、花が終わった11月頃に剪定行いましょう。

 

⑨アベリアの増やし方!挿し木の方法はどうするの?

アベリアは挿し木で増やしていきます。

6〜7月頃の雨天時か、朝・夕の涼しい時間帯を選んで行いましょう。

挿し穂は、その年に伸びた新しい枝を採取して作ります。

なるべく日向側の花付きの良い株を選ぶのがコツです。

10cm位の長さにカットしたら、上部の葉を数枚残して、下部は取り除いてください。

 

⑩アベリアのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

アベリアのかかる病害虫はほとんどありません。

ただし、日当たりや風通しが悪いと病害虫は発生しやすくなりますので環境を整えて予防しましょう。

 

⑪アベリアの花が咲かない原因や枯れる原因と対策方法は?

アベリアの花が咲かないときの対策としては、強風に当たらない日当たりと水はけのよい場所を選ぶこと。

鉢植えは根詰まりに気を付けること。剪定は時期に注意することです。

 

⑫アベリアの花言葉はなに?何日の誕生花なの?

アベリアの花言葉は、「強運」「謙譲」「謙虚」です。

 

⑬アベリアの種類や品種は何があるの?斑入りの種類は?

アベリアの品種や仲間は約30種類あります。

ほどんどの品種の花色は、白色、ピンク色のどちらかで、そのほか葉に白や黄色の斑が入る品種もあります。

代表的な品種名は「アベリア・カレイドスコープ」「アベリア・ホープレイズ」などがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)