【二葉あおい(フタバアオイ)のまとめ!】育て方(苗の植え方や株分け)と販売価格等9個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、フタバアオイについてどこのサイトよりも詳しくお伝えしていきたいと思います!

 

もしよければ、記事の最後まで見ていってくださいね!

 

ハート型の葉が2枚対になったフタバアオイ。

フタバアオイは、大変育てやすい植物の一種です!!

 

気をつけるポイントはただ一つ!

しっかりとフタバアオイを育てるポイントをお伝えいたしますので、最後までご覧ください。

 

 

フタバアオイは日本の固有種で、徳川家康の家紋「葵の御紋」は、フタバアオイの葉を3枚組み合わせたものなんですよ。

 

また、宮城県や福岡県では絶滅危惧種にも指定されています!

また、フタバアオイは、暗い山奥でひっそりと大きな集団を作って生息しているんですよ。

 

今回はフタバアオイについてのポイント、

①フタバアオイ(二葉あおい)の育て方(環境/土/肥料/水)
②フタバアオイ(二葉あおい)の花の画像!
③フタバアオイ(二葉あおい)の苗の植え方と植える時期は?
④フタバアオイ(二葉あおい)の開花時期はいつ?
⑤フタバアオイ(二葉あおい)の株分けのやり方とは?
⑥フタバアオイ(二葉あおい)の販売価格はいくらぐらいなの?
⑦フタバアオイ(二葉あおい)と京都(葵祭)との関係ってなに?
⑧フタバアオイ(二葉あおい)は◯◯家の家紋に使われていた?
⑨フタバアオイ(二葉あおい)の花言葉はなに?

 

以上8つの点についてお伝えします。

まずはフタバアオイの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

フタバアオイ(二葉あおい)の育て方(栽培)は?

 

フタバアオイの苗は、一株ずつ鉢に植えましょう。

プランターを使ってもいいですよ。

 

鉢やプランターは、深さがあるものよりも、口が広いものを選んでください。

 

フタバアオイの植え方は、まず、鉢の底に園芸用の網を敷きます。

そして苗を真ん中に置いたら、土が根に3cmほど被る程度に入れていきます。

 

茎が折れやすいので、優しく扱ってあげましょうね。

 

フタバアオイは根詰まりをおこしやすいので、2〜3年をめどに植え替えをしましょう。

鉢やプランターだと場所が移動できるのでオススメです。

 

では、ここからさらに詳しくお伝えします。

最初にフタバアオイの好む環境についてお伝えします!

 

フタバアオイ(二葉あおい)を育て方!環境はどうする?

 

フタバアオイは季節によって、日当たりを気にしてあげる必要があります。

そのため、移動しやすい鉢かプランターに植えると便利なんです。

では、春夏秋冬で、好む環境を知っておきましょう!

 

「春」日向で日光をたっぷりと浴びせましょう。日差しが強くなってきたと感じたら、直射日光の当たらない日陰に移動させてくださいね。

「夏」直射日光の当たらない日陰に置くか、すだれなどで日よけをしてあげます。

「秋」葉は段々と枯れてきますが、まだ元気な株がある時は、風通しのよい日陰で育てましょう。

「冬」葉は枯れてしまいますが、株は翌年の準備をしています!

 

成長期でもあるので、日向に出してあげましょう。

フタバアオイを強い日差しに当たると自ら葉を落としてしまうので、注意が必要ですよ!

 

季節ごとに場所を移動したり、環境においては少し手がかかるフタバアオイですが、使用するべき用土に関してはどうでしょうか?

 

次はフタバアオイに適した用土についてお伝えします!

 

フタバアオイ(二葉あおい)の育てる際の適した用土は何?

 

フタバアオイは、特に用土は選びません。

 

市販の培養土でも問題ないですよ!

自分でブレンドした土を使いたい方は、鹿沼土などの水はけががよい土に、腐葉土などを混ぜてあげるといいでしょう。

 

※上記の腐葉土は、九州産の杉と桧100%で出来ているので特にオススメです!

 

土に関しては、あまり手がかからないようですね。

 

次は、フタバアオイに必要な肥料についてお伝えします!

 

フタバアオイ(二葉あおい)の育て方!肥料はどうする?

 

フタバアオイを育てる際には、肥料はあまり必要ありません。

4〜5月、9〜10月に一回ずつ薄めた液体肥料を与えてくださいね。

 

肥料を与える時期は1年に2回ほどあります。

それは、4月〜5月の春と、9月〜10月の秋の時期です。

 

いっぱい肥料を与えてしまうと根腐れしてしまうので、量はほどほどにしましょう。

また、肥料を薄めて使うのも手ですよ。

 

次はフタバアオイを育てる際の水の量についてお伝えします!

 

フタバアオイ(二葉あおい)を育てる際の水の量はどうする?

 

フタバアオイは、一年を通して、土が乾き過ぎないように気をつけましょう。

 

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら底から水が滲み出るくらいたっぷり水を与えます。

地植えの場合は、乾燥が激しいとき以外は水やりは必要ありませんよ。

 

 

梅雨の時期など、長く雨に当たると根が腐ってしまうので、鉢植えで育てているなら軒下などに移動してあげてくださいね。

 

晩秋〜冬の期間は葉は枯れているので水やりを忘れがちになってしまいます。

 

時々でいいので、しっかりと水を与えてあげましょうね!

次は、フタバアオイの花の画像をお見せします!

 

フタバアオイ(二葉あおい)の花の画像!

 

 

フタバアオイは、ウマノスズクサ科カンアオイ属に属する植物です。

 

 

フタバアオイは、日本固有種の一つで、福島から九州地方までの広い区域で目にすることができます。

山林の暗い場所に生えるのですが、まとまった集団でいることが多いです。

 

花はすごく小さくて目立たないのでその場合は、葉を見て探すと良いでしょう!

 

 

次は、フタバアオイの苗の植え方についてお伝えします。

 

フタバアオイ(二葉あおい)の苗の植え方は?植える時期はいつ頃なの?

 

まず、フタバアオイの苗ですが、主に4月上旬から6月いっぱいまで売られている事が多いようです。

 

 

ホームセンターに売られていない場合は、道の駅などで売られています。

ただし、冒頭でもお伝えした通り、絶滅危惧種にも指定している県もあるため、お住いの県によっては購入できないかもしれません。

 

ただし、ネットショッピングサイトでは年中購入できます。

上記の時期以外に購入したい方や、見当たらない方はネットで購入する事をオススメします。

 

まずは、鉢植えで育てる方法をお伝えします。

買ってきたフタバアオイの苗を5号の鉢に植えるというのが大まかな流れになります。

 

使用する土ですが、上記でお伝えした土か山野草用培養土がいいでしょう。

約3年ごとに植え替えをするようにしましょう。

 

植え替えをする場合は、土は新しい物を使いましょうね。

 

地植えの場合ですが、注意点は上記の点と直射日光が当たらない所で育てましょう。

 

元々、フタバアオイは山の中に生息しているため直射日光は当たりません。

ただし、気温が15度以下の場合は、適度にお日様に当たらせると大きく育ちますよ。

 

ところで、フタバアオイは葉が印象的な植物ですが、もちろん花も咲かせます。

 

では、フタバアオイの花はいつ咲くのでしょうか?

次はフタバアオイの開花時期についてお伝えします!

 

フタバアオイ(二葉あおい)の開花時期はいつ?

 

フタバアオイの開花期間は、3〜5月です。

フタバアオイは15㎜ほどの赤褐色の花をつけます。

 

ちなみに、賀茂祭は5月の中旬に行われるので、この時期が最も見頃となりますね。

 

 

花を咲かせ、葉を増やしていくフタバアオイ。

そのままにしておくと窮屈になってしまいます。

 

次は、フタバアオイの株分け方法についてお伝えしますね。

 

フタバアオイ(二葉あおい)の株分けのやり方とは?

 

株が増えてくるとフタバアオイにとって窮屈ですし、根詰まりをおこし生育が悪くなる可能性があるので、株分けをしましょう。

 

フタバアオイは、4月〜6月が植え替えに適した時期です。

 

根についた土をよく落としてほぐし、地上茎(ちじょうけい)を切って株分けします。

地上茎は数節の長さで切り取って、用土を入れた鉢やプランターに植えつけましょう。

 

最初に株を植えたときと同じように、根に3cmほど土が被るくらいにして植えるといいですよ。

 

次にフタバアオイの販売価格をお伝えします。

 

フタバアオイ(二葉あおい)の販売価格はいくらぐらいなの?

 

今年は、フタバアオイは、約700円程から購入することができますよ。

 

上記の写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態で届きます。

既に花芽がついているのが嬉しいですね。

 

毎年毎年販売価格が違うので毎年リサーチが必要です。

 

では次に、フタバアオイと京都との関係についてお伝えします!

 

フタバアオイ(二葉あおい)と京都(葵祭)との関係ってなに?

 

京都の三大祭をご存知ですか?

 

「祇園祭」「時代祭」そして「葵祭」です。

「葵祭」は正式には「賀茂祭」といいます。

 

 

この祭はとても古い歴史があり、暴風やそれによる飢饉を起こした賀茂大神の祟りを鎮めるために始まったと伝えられています。

 

では何故葵祭と呼ばれるようになったのか?

 

それは、祭の参列者や牛車、御輿などにフタバアオイを飾ったためだと言われているのです。

フタバアオイは、京都の伝統的なお祭りと深い関わりがあったのですね!

 

また、賀茂祭で使われる事から、カモアオイとも呼ばれるんですよ。

賀茂祭以外では、京都府立植物園の半木神社でも見ることが出来そうです。

 

そんなフタバアオイですが、ある名門家の家紋に使われていたのはご存知ですが?

今度はこちらを解説していきますね!

 

フタバアオイ(二葉あおい)は◯◯家の家紋に使われていた?上賀茂神社と関係はある?

 

皆さん、こちらの家紋は目にしたことはありますか?

 

 

そう!徳川家の家紋です!

 

なんとこの家紋に使われていた植物はフタバアオイだったのです!

誰もが知っている徳川家の家紋ですが、どうしてこのような形をしているのかを知っていた方は少なかったのではないでしょうか?

 

しかし、家紋には3枚の葉っぱがありますよね。

実は、自然界に3枚の葉っぱのフタバアオイは存在していないため、架空のものを使用しています。

 

そのため、「徳川葵」とも呼ばれているのですよ。

 

そして家康がこのアオイを家紋として使用するようになってからは、葵の紋は厳格な紋として厳重に使用が制限されるようになりました。

意外な歴史でしたね。

 

最後に、フタバアオイの花言葉をお伝えしたいと思います。

 

フタバアオイ(二葉あおい)の花言葉はなに?

 

フタバアオイの花言葉は、「細やかな愛情」です。

 

この花言葉の由来は、実際には詳しくはわかっていないのですがフタバアオイのハート型の葉の見た目からつけられたようです。

 

また、12月18日の誕生花でもあるんですよ。

もし、12月18日の友人がいたら贈り物として送ってもいいかもしれませんね。

 

それでは、最後に今回お伝えした事をまとめていきます。

 

  • オススメ記事

コシアブラの育て方等はこちらをご覧ください。

チコリの育て方等はこちらをご覧ください。

サンセベリアの育て方等はこちらをご覧ください。

 

フタバアオイ(二葉あおい)のまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9つありました。

1個ずつ振り返ってみましょう!

 

①フタバアオイ(二葉あおい)の育て方(環境/土/肥料/水)

フタバアオイは季節によって、日当たりを気にしてあげる必要があります。

そのため、移動しやすい鉢かプランターに植えると便利です。

市販の培養土でもよく育ちます!

配合する場合は、鹿沼土などの水はけががよい土に、腐葉土などを混ぜてあげるといいでしょう。

フタバアオイは、一年を通して、土が乾き過ぎないように気をつけましょう。

 

②フタバアオイ(二葉あおい)の花の画像!

フタバアオイは、ウマノスズクサ科カンアオイ属に属する植物です。

 

③フタバアオイ(二葉あおい)の苗の植え方と植える時期は?

フタバアオイの苗は、5号の鉢に植えるとよいでしょう。

使用する用土は、山野草用培養土が無難。

植える時期は、3月から6月の間です。

フタバアオイを地植えで育てる場合は、夏の直射日光を避けるように注意しましょう。

 

④フタバアオイ(二葉あおい)の開花時期はいつ?

フタバアオイの開花期間は、3〜5月です。

 

⑤フタバアオイ(二葉あおい)の株分けのやり方とは?

フタバアオイは、4月〜6月が植え替えに適した時期です。

根についた土をよく落としてほぐし、地上茎(ちじょうけい)を切って株分けします。

地上茎は数節の長さで切り取って、用土を入れた鉢やプランターに植えつけましょう。

 

⑥フタバアオイ(二葉あおい)の販売価格はいくらぐらいなの?

フタバアオイは、約700円程から購入することができます。

 

⑦フタバアオイ(二葉あおい)と京都(葵祭)との関係ってなに?

京都三大祭の一つ「葵祭」で祭の参列者や牛車、御輿などにフタバアオイを飾ったため「葵祭」と名付けられたと言われています。

 

⑧フタバアオイ(二葉あおい)は◯◯家の家紋に使われていた?

フタバアオイは徳川家の家紋に使われていました。

また、「徳川葵」とも呼ばれています。

 

⑨フタバアオイ(二葉あおい)の花言葉はなに?

フタバアオイの花言葉は、「細やかな愛情」です。

また、12月18日の誕生花でもあります。

 

環境や水やりなど、少し手をかけてあげる必要がありますが、春にハート型の双葉が生き生きと育つ様子は、きっとあなたの気持ちを爽やかなものにしてくれるでしょう。

日本の歴史にも思いを馳せつつ、フタバアオイを愛でてみませんか?

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)