皆さんこんにちは。
今回は、ケイトウについてまとめていきたいと思います。
個性的で色鮮やかな花が人気のケイトウ。
品種によって花の形や色のちがうものが多くあるので、いろんな種類を植えてみるのもいいですね。
育てやすい品種ですが、管理にはいくつか注意ポイントが!
このポイントさえ抑えれば、初心者の方でも枯らさずに育てることができます。
育て方にあわせて、花言葉や種類と品種などもご紹介するので、どうぞ最後までチェックしてみてくださいね。
今回はケイトウ(花)についてのポイント、
以上15個の点についてお伝えします。
まずはケイトウの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ケイトウの育て方は?
ケイトウは高温多湿に強く丈夫なので、夏の暑さに負けることなく花壇を彩ってくれます。
開花時期が長いので寄せ植えや、切花としても人気がありますよ。
春に植えて冬には枯れてしまうので、適した手入れ方法で花を長持ちさせましょう。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ケイトウが好む環境についてお伝えします!
ケイトウの育て方!環境はどうする?
ケイトウを育てる際の環境ですが、日当たりがよく、あたたかい環境を好みます。
生育に適した気温は20~30℃で、寒さは苦手です。
夏の強い日差しにも耐えることができるので、屋外でよく日に当てて育てましょう。
日照不足だと花穂の色が悪くなってしまいます。
土に関してはあまり神経質になる必要はありませんが、〇〇な土を選ぶことがポイント!
次は、ケイトウに適した用土についてお伝えします!
ケイトウを育てる際の適した用土は何?
水はけがよく、ほどよい保水性のある土が適しています。
市販の培養土は「草花用培養土」を選びましょう。
配合する場合は「赤玉土6:腐葉土3:バーミキュライト1」がおすすめです。
粘土質な庭土は根腐れを起こしやすくなるので、腐葉土をよく混ぜ込んで水はけのよい状態にしておきましょう。
自らの力で十分に育つことができるケイトウは、多くの肥料は必要ありません。
次は、ケイトウに必要な肥料についてお伝えします!
ケイトウの育て方!肥料はどうする?
庭土には腐葉土と堆肥を、多めに混ぜこんでから植えます。
鉢植えは緩効性肥料を元肥にして、植え付けしましょう。
追肥は生育が悪いときだけ、薄めた液肥を与えます。
過肥は根を傷める原因になるので、肥料はあげ過ぎないようにしてくださいね。
ケイトウは地上部が蒸れるのを嫌いますが、地中は「強い乾燥」に注意しなくてはいけません。
水のあげ方にポイントがあるので、チェックしておきましょう。
では次は、ケイトウの水やりポイントについてお伝えします!
ケイトウを育てる際の水の量はどうする?
鉢植えは表土が乾いたら、たっぷりの水を与えましょう。
夏の高温時期は、早朝や夕方の涼しい時間帯に水やりをします。
このとき葉に水がかからないようにあげることがポイントです。
夏に水切れすると成長が止まってしまうので、注意してくださいね。
地植えは植え付けからしっかり根が張るまでは水やりを行い、そのあとは降雨のみで育てましょう。
以上で基本的なケイトウの育て方については終わりです。
次はケイトウの画像(写真)と特徴についてお伝えします!
ケイトウの画像(写真)!ケイトウの特徴は?
ヒユ科ケイトウ属の一年草です。
鶏のトサカに似ていることから「鶏頭(ケイトウ)」と名付けられました。
多くの園芸品種があり、種類によって花穂の形のちがいを楽しめるのが、ケイトウの最大の魅力です。
あの万葉集にも載っているほど、古くから親しまれてきました。
そんなケイトウの花が開花するのは、いつ頃なのでしょうか?
次はケイトウの開花時期や季節についてお伝えします!
ケイトウの開花時期や季節はいつ頃なの?
ケイトウは初夏~秋にかけて咲く花で、開花時期は4~11月です。
鮮やかな赤やオレンジに色づく部分は、じつは花ではありません。
花のように見える部分は、茎が肥大して色がついたもの。
茎の先端にある白い小さな花が、ケイトウの本当の花なんですよ。
ところで、皆さんはどこでお花を購入しているでしょうか。
インターネットやお花屋さん様々だと思います。
いま、お花定期便サービスが流行り始めているのをご存知でしょうか。
ブルーミーライフという会社をはじめとして急展開にサービスがうなぎ上りになっています!
なんと、毎週500円から始めることができるのですよ。
平日に、100円のドリンクを一杯我慢するだけで、毎週お花を楽しむことができます!
ぜひ、ブルーミーライフという会社のお花定期便サービスについてまとめているので、気になっている方は下記の記事をご覧になるか、上のバーナーをクリックしてみてください!
*【ブルーミーライフ 】お花定期便についてはこちらをクリック!
ケイトウは移植を嫌います。苗は小さいうちに植え付けしましょう。
次はケイトウの苗の植え方についてお伝えします!
ケイトウの苗の植え方のポイントは?
ケイトウを植え付けのときに注意してほしいポイントは「連作障害」です。
連作障害はウイルス性の病気を引き起こすので、2年以上ケイトウを植えたことがない場所に植えてください。
地植えにする場合は、水はけをよくするために約10㎝ほどの高畝にします。
株間は20~30㎝あけて、大きくなった時に葉が重なりすぎないようにしましょう。
ケイトウの根は直根性なので、根に傷がつくと生育に支障が出てしまいます。
苗は小さいうちに、根鉢は崩さないで植え付けしましょう。
鉢植えで育てる場合は、「ある時期の〇〇」に注意が必要です。
次はケイトウの鉢植えのポイントについてお伝えします!
ケイトウの鉢植えのポイントは?
6号鉢に3株が植え付けの目安です。
夏の高温時期は土が乾燥しやすいので、「水切れ」しないように管理することがポイントです。
水切れすると成長が止まり、下葉から枯れてきます。
とくに鉢植えは水切れしやすいので、毎日土の状態をチェックしましょう。
受け皿に溜まった水は、そのままにしておくと根腐れの原因になるので、必ず捨ててください。
高い気温にも耐えられるので、どの地域でも対策が必要なく、地植えで育てることができます。
次はケイトウの地植え(花壇)のポイントについてお伝えします!
ケイトウの地植え(花壇)のポイントは?
地植えにする場合は「適した用土」に植え付けすることが大きなポイントです。
用土が合っていれば、むずかしい管理は必要ありません。
夏時期の水切れにだけ注意しましょう。
一般的な植物は、鉢植えで育てていると根がつまってくるので、定期的な植え替えが必要になります。
ではケイトウの場合はどうでしょうか?
次はケイトウの植え替えのポイントについてお伝えします!
ケイトウの植え替えのポイントは?
一年草なので鉢植えにした場合でも、植え替えの必要はありません。
ケイトウのような「直根性」の植物は、一度植えた株を掘り上げられるのを嫌います。
地植えにする場合は、あとから植え替えしなくてもいいように、しっかり株間をとって植え付けしましょう。
ケイトウは鮮やかな花穂を長い期間楽しむことができるので、寄せ植えなどのアレンジにもよくつかわれます。
次はケイトウの寄せ植えの仕方についてお伝えします!
ケイトウの寄せ植えの仕方!春か夏がポイント?
ケイトウは品種によって花穂の形状が異なります。
色もさまざまなので、「寄せ植えで何を合わせたらいいかわからない」という場合は、ケイトウで揃えるのがおすすめです。
矮性種は草丈が15~20㎝と小さいので、寄せ植えに適しています。
株間を詰めすぎると葉が触れ合って、春の後半~夏にかけて蒸れて腐ってしまう場合があります。
株は詰めすぎずに、下葉を数枚とってあげると風通しがよくなり、長く寄せ植えを楽しめますよ。
植え付けと同じく、根に注意して苗が小さいうちに植え付けしましょう。
ケイトウを少しでも長い期間楽しむためには、切り戻しや剪定は大切な作業です。
次はケイトウの切り戻し(剪定や間引き)のポイントについてお伝えします!
ケイトウの切り戻し(剪定や間引き)のポイントは?
一回目の花が咲いたら、全体を3~5㎝ほどに切り戻します。
こうすることで根元から新しい芽が伸びて、より長く花穂を楽しむことができます。
分岐の多い品種はわき芽を育てるために、30㎝ほどまで育ったらわき芽が出ている場所の少し上を、中心の茎だけ切り落とします。
種まきをして間引きをするときは、根を傷つけないように、引っこ抜かずに根元からハサミで切り落としましょう。
傷んだ葉や色あせた花穂はこまめに摘み取ってください。
ケイトウは一年草なので、そのままにしておくと冬には枯れて終わってしまいます。
翌シーズンのために次のような方法で、株を増やしておきましょう。
次はケイトウの増やし方についてお伝えします!
ケイトウの増やし方!
ケイトウは「挿し木」「種まき」で増やすことができます。
成功率が高いのは種まきです。挿し木は発根率が非常に低いようです。
切り戻しや剪定で落とした茎はもったいないので、挿し木につかってみましょう!
それぞれのやり方をご紹介したいと思います。
まずはケイトウの挿し木のやり方についてお伝えします!
ケイトウの挿し木のやり方はどうするの?
茎を5~10㎝ほどの長さにカットして、先端の葉以外はすべて落とし、大きな葉は半分ほどに切ってください。
茎の切り口を30分ほど水に浸してから、湿らせた挿し木用の土に挿していきましょう。
発根するまでは触らずに、土が乾燥しないように管理します。
発根したら1本ずつ鉢へ植え替えしてください。
咲き終わった花をそのままにしておくと種ができます。
花穂が茶色くなったら茎ごと切り取り、ゆすると黒い種が落ちてきます。
風通しのよい日陰で乾燥させて、紙封筒など通気性のよい袋に入れて保管してください。
時期になったら種まきをしてみましょう。
次はケイトウの種まき時期と種まきのポイントについてお伝えします!
ケイトウの種まき時期と種まきのポイントは?
発芽には20~25℃の気温が必要なので、5~7月頃にまきましょう。
移植を嫌うので育てる場所に直まきにします。
重ならないように種をまいたら、かるく覆土して土が乾燥しないように管理します。
発芽して混みあっている場所は、元気のいい芽を残して間引いてください。
本葉が2~3枚になったら、通常の水やりに切り替えます。
地植えで育てていると、こぼれ種で勝手に増えることもありますよ。
ケイトウは「連作」を避けることが、病気の予防につながります。
では病気とはどのようなものがあるのでしょうか?
次はケイトウのかかりうる病気や害虫の対策方法についてお伝えします!
ケイトウのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
ケイトウがかかりうる病気に「立ち枯れ病」があります。
連作障害を起こしやすい植物は、同じ場所に植え付けされると、土壌から感染してこのような病気を引き起こします。
地植えでは最低2年はあいだをあけて、鉢植えは必ず新しい土を使いましょう。
注意してほしい害虫は「ヨトウムシ」などです。
夜に土の中から出てくるので、ときどき見回りをして、見つけ次第すぐに駆除しましょう。
ケイトウの英名は「Cockscomb(カクスカウム)」といい「雄鶏のトサカ」という意味があります。
では花言葉にはどのようなものがあるのでしょうか?
次はケイトウの花言葉についてお伝えします!
ケイトウの花言葉はなに?
ケイトウの花言葉は「おしゃれ」「個性」「色褪せぬ愛」「気取り屋」「風変り」です。
花穂が鮮やかな色と、個性的な形をしていることから「おしゃれ」「個性」といった花言葉がつけられたと言われています。
そんなおしゃれな花穂の形にはさまざまな種類があるんです。
次はケイトウの種類や品種についてお伝えします!
ケイトウの種類や品種は何があるの?
ケイトウの花穂の形と品種には次のようなものがあります。
「玉ケイトウ」
よく分岐し茎の先端に筆状の花穂がつきます。
「トサカケイトウ」
鶏のトサカのような形の花穂が、とても個性的で古くからある形です。
品種には、高性種:久留米ケイトウ/中高性種:トレアドール/矮性種:ヒメサンゴなどがあります。
「ヤリゲイトウ」
分岐するタイプでヤリのような形の花穂がつきます。
品種には、高性種:八千代ケイトウなどがあります。
「羽毛ケイトウ」
分岐するタイプで、ふわふわの花穂が特徴です。
品種には、高性種:ゴールデン・フェザー/中高性種:キャッスル/矮性種:キモノミックスなどがあります。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
- オススメ記事
ケイトウのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは15個ありました。
覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう。
①ケイトウの育て方(環境、土、肥料、水やり)
日当たりがよくあたたかい環境を好みます。
水はけがよく、ほどよい保水性のある土で育てましょう。
庭土には腐葉土と堆肥を、多めに混ぜこんでから植えます。
鉢植えは緩効性肥料を元肥にして、植え付けしましょう。
表土が乾いたら、たっぷりの水を与えましょう。
夏に水切れすると成長が止まってしまうので、注意してくださいね。
②ケイトウの画像(写真)!ケイトウの特徴は?
ケイトウの画像をご紹介しました。
ぜひもう一度チェックしてみてください!
③ケイトウの開花時期や季節はいつ頃なの?
ケイトウは初夏~秋にかけて咲く花で、開花時期は4~11月です。
➃ケイトウの苗の植え方のポイントは?
植え付けのときに注意してほしいポイントは「連作障害」です。
2年以上ケイトウを植えたことがない場所に植えてください。
根は直根性なので根に傷がつくと生育に支障が出てしまいます。
根鉢は崩さずに植え付けしましょう。
⑤ケイトウの鉢植えのポイントは?
夏の高温時期は土が乾燥しやすいので、「水切れ」しないように管理することがポイントです。
⑥ケイトウの地植え(花壇)のポイントは?
地植えにする場合は「適した用土」に植え付けすることが大きなポイントです。
用土が合っていれば、むずかしい管理は必要ありません。
⑦ケイトウの植え替えのポイントは?
一年草なので鉢植えにした場合でも、植え替えの必要はありません。
⑧ケイトウの寄せ植えの仕方!春か夏がポイント?
同じケイトウで揃えるのがおすすめです。
株間を詰めすぎると葉が触れ合って、春の後半~夏にかけて蒸れて腐ってしまう場合があります。
株は詰めすぎずに、下葉を数枚とってあげると風通しがよくなり、長く寄せ植えを楽しめますよ。
⑨ケイトウの切り戻し(剪定や間引きとも)のポイントは?
一回目の花が咲いたら、全体を3~5㎝ほどに切り戻します。
分岐の多い品種はわき芽を育てるために、30㎝ほどまで育ったら、わき芽が出ている場所の少し上を、中心の茎だけ切ります。
種まきをして間引きをするときは、根が傷つかないように、引っこ抜かずに根元からハサミで切り落としましょう。
傷んだ葉や色あせた花穂はこまめに摘み取ってください。
⑩ケイトウの増やし方!
ケイトウは「挿し木」「種まき」で増やすことができます。
⑪ケイトウの挿し木のやり方はどうするの?
剪定で落とした茎を、5~10㎝ほどの長さにカットして、先端の葉以外はすべて落とします。
茎の切り口を30分ほど水に浸してから、湿らせた挿し木用の土に挿していきましょう。
⑫ケイトウの種まき時期と種まきのポイントは?
発芽には20~25℃の気温が必要なので、5~7月頃にまきましょう。
移植を嫌うので育てる場所に直まきにします。
重ならないように種をまいたら、かるく覆土して土が乾燥しないように管理します。
発芽して混みあっている場所は、元気のいい芽を残して間引いてください。
⑬ケイトウのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
かかりうる病気に「立ち枯れ病」があります。
地植えでは最低2年はあいだをあけて、鉢植えは必ず新しい土を使いましょう。
注意してほしい害虫は「ヨトウムシ」などです。
夜に土の中から出てくるので、ときどき見回りをして、見つけ次第すぐに駆除しましょう。
⑭ケイトウの花言葉はなに?
ケイトウの花言葉は「おしゃれ」「個性」「色褪せぬ愛」「気取り屋」「風変り」です。
⑮ケイトウの種類や品種は何があるの?
ケイトウの花穂の形には「玉ケイトウ」「トサカケイトウ」「ヤリゲイトウ」「羽毛ケイトウ」などがあります。
品種には「久留米ケイトウ」「トレアドール」「ヒメサンゴ」「八千代ケイトウ」「ゴールデン・フェザー」「キャッスル」「キモノミックス」などがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す