【デイジー(デージー)のまとめ!】花の画像や花言葉等16個のポイント!








冬の寒い時期でも、鮮やかで可愛らしい花を咲かせてくれるデイジー。

 

むずかしい対策をしなくても冬越しできるので、寒冷地でも地植えで育てることができます。

鉢植えの場合は「あるポイント」に注意することで、失敗なく育てられますよ!

 

この記事では適した管理方法や植え付け方をわかりやすくご紹介しますので、どうぞ最後までご覧ください。

 

今回はデイジーについてのポイント、

①デイジー(デージー)の育て方(環境、土、肥料、水やり)
②デイジー(デージー)の花の画像(写真)!
③デイジー(デージー)の開花時期や季節はいつ頃なの?
④デイジー(デージー)の苗の植え付けのポイントは?
⑤デイジー(デージー)の鉢植えのポイントは?
⑥デイジー(デージー)の地植え(花壇)のポイントは?
⑦デイジー(デージー)の植え替えのポイントは?
⑧デイジー(デージー)の寄せ植えの仕方!
⑨デイジー(デージー)の剪定(切り戻し)のポイントは?
⑩デイジー(デージー)の増やし方!
⑪デイジー(デージー)の種まき時期と種まきのポイントは?
⑫デイジー(デージー)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑬デイジー(デージー)に似た花は何がある?
⑭デイジー(デージー)は英語でなんていうの?
⑮デイジー(デージー)の花言葉はなに?
⑯デイジー(デージー)の種類や品種は何があるの?

 

以上16個の点についてお伝えします。

まずはデイジーの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

デイジー(デージー)の育て方は?

 

デイジーは本来、宿根性の植物です。

しかし夏の暑さで枯れてしまうため、一年草として扱われます。

 

耐寒性があるので屋外で育てることができます。冬に0℃以下になる地域では、防寒対策が必要です。

 

矮性品種もあるので小さな鉢植えでも育てることができます。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、デイジーが好む環境についてお伝えします!

 

デイジー(デージー)の育て方!環境はどうする?

 

デイジーは日当たりがよく、寒風の当たらない場所が適しています。

 

強い霜に当たると花が傷むので、軒下に植えるか寒冷紗などで霜よけを行ってください。

 

 

とくに苗が小さいうちは、霜で枯れてしまうこともあるので注意が必要です。

 

デイジーは手がかからない花ですが、より管理をしやすくするポイントは、適した用土を準備してあげることです。

次は、デイジーに適した用土についてお伝えします!

 

デイジー(デージー)を育てる際の適した用土は何?

 

水はけと水もちのよい土で育てましょう。

 

市販の培養土は「草花用培養土」をつかいます。

配合する場合は「赤玉土5:腐葉土3:バーミキュライト1:牛ふん堆肥1」がおすすめです。

 

酸性土壌を嫌うので、庭土には苦土石灰をよく混ぜ込んでおきましょう。

デイジーは開花時期が長いので、肥料でエネルギーを補給してあげる必要があります。

次は、デイジーに必要な肥料についてお伝えします!

 

デイジー(デージー)の育て方!肥料はどうする?

 

元肥として堆肥などの有機肥料か、緩効性化成肥料を用土によく混ぜ込んで植え付けします。

追肥は開花中に月2~3回を目安に、液体肥料を施しましょう。

多すぎたり強すぎる肥料は、葉ばかり茂り花芽が減ってしまうので注意してくださいね。

 

水やりで一番気をつけなくてはいけないのが「水切れ」です。

水切れは生育を妨げるだけでなく、アレの原因にもなるんです。

 

では次は、デイジーの水やりポイントについてお伝えします!

 

デイジー(デージー)を育てる際の水の量はどうする?

 

鉢植えの表土が乾いたら、鉢底から流れるくらいたっぷり水をあげましょう。

とくに開花中はよく水を吸うので、水切れしないように注意してください。

 

地植えでは降雨で育て、日照りがつづいて乾燥しているときは水やりをします。

 

 

水切れは「害虫」が発生する原因にもなります。

冬のあいだも乾燥し過ぎないように管理することがポイントです。

 

以上で基本的なデイジーの育て方については終わりです。

次はデイジーの花の画像(写真)をご紹介します!

 

デイジー(デージー)の花の画像(写真)!

 

 

キク科べリス属の宿根草で、野生種は一重咲きの白花です。

 

花の形状は大きく2つに分けられます。

花びらが平たく舌状になっているのが「リグローサ種」

 

 

花びらが筒状になっているのが「フィストゥローサ種」です。

 

栽培されるものは八重咲きのものが多く、一年草として扱われます。

 

 

草丈は10~20㎝なので、鉢植えや寄せ植えなどのアレンジにも適しています。

 

 

 

そんなデイジーの可愛らしい花が咲くのはいつ頃なのでしょうか?

次はデイジーの開花時期や季節についてお伝えします!

 

デイジー(デージー)の開花時期や季節はいつ頃なの?

 

 

デイジーは秋~春に咲く花で、開花時期は12~5月です。

 

花色には赤、ピンク、白があり、黄色の中心花とのコントラストが可愛らしい見た目をしています。

 

花径は1~2㎝の小輪種から、8㎝の大輪種もあり、咲き方もポンポン咲きや多年花などさまざまです。

 

デイジーの苗は晩秋~早春に、園芸店やホームセンターなどで購入できます。

株がしっかりとまとまった形をしていて、よく根の張っているものを選びましょう。

 

次はデイジーの苗の植え付けのポイントについてお伝えします!

 

デイジー(デージー)の苗の植え付けのポイントは?

 

デイジーはいつでも植え付けすることができますが、花が咲き始めるころが一番いい時期です。

 

苗はなるべく早めに植え付けして、寒くなる前にしっかり根付かせておくことがポイントになります。

 

 

鉢植えは5号鉢に1株が目安です。

複数株植える場合は、株間を15~20㎝とります。

 

根がつまっている場合は、かるくほぐしてから植え付けしましょう。

 

真冬にまだ根が張っていない場合は、株元をマルチングしておくと寒害を防げます。

 

草丈の低い品種はコンパクトにまとまり、鉢植えにピッタリです。

次はデイジーの鉢植えのポイントについてお伝えします!

 

デイジー(デージー)の鉢植えのポイントは?

 

デイジーは強い乾燥を嫌います。

鉢植えは開花中に水切れしやすくなるので、毎日土や花の状態をチェックしてあげてください。

 

 

冷暖房の風が直接当たる場所は、強く乾燥するので避けましょう。

基本は屋外で育て、室内に置く場合は、よく日が当たる風通しのよい場所で管理します。

 

地植えで育てる場合も「水切れ」には注意が必要です。

次はデイジーの地植え(花壇)のポイントについてお伝えします!

 

デイジー(デージー)の地植え(花壇)のポイントは?

 

土の水はけがよすぎる場合は、堆肥を多めに加えてよく混ぜこんで、保水性を上げましょう。

 

株元を敷きワラや腐葉土などでマルチングするのも、乾燥対策としておすすめです。

マルチングは防寒対策にもなります。

 

 

霜よけには寒冷紗やビニールトンネルをつかいましょう。

 

デイジーは一年草なので、決まった時期の植え替えは必要ありません。

植え替えが必要な場合は、次の手順で行ってみてください。

 

次はデイジーの植え替えのポイントについてお伝えします!

 

デイジー(デージー)の植え替えのポイントは?

 

デイジーは移植に強いので、どの時期でも植え替えできます。

 

植え替えにあわせて水やりをやや控えめにします。

掘り上げた株を、新しい場所へ植え替えしましょう。

 

なるべく幼苗時期は避けて、しっかりと育ってから行うようにしてくださいね。

 

移植に強く、どの時期にも植えることができるので、寄せ植えなどのアレンジにも向いています。

次はデイジーの寄せ植えの仕方についてお伝えします!

 

デイジー(デージー)の寄せ植えの仕方!

 

品種によってさまざまな花色があるので、デイジーの品種ちがいで寄せ植えをつくるのもおすすめです。

 

ほかの花と合わせる場合は「ストック」「サイネリア」「パンジー」「ビオラ」などがおすすめ。

 

(写真はサイネリア)

 

下葉が重なり合うと蒸れやすく、腐ってしまうことがあるので、株間は詰めすぎないように注意してください。

咲き終わった花や、傷んだ葉はこまめにとり除きましょう。

 

デイジーはこまめに手入れ程度の剪定(切り戻し)を行うことで、花付きがよくなり開花中にたくさんの花を楽しむことができます。

 

次はデイジーの剪定(切り戻し)のポイントについてお伝えします!

 

デイジー(デージー)の剪定や切り戻しのポイントは?

 

花がしおれはじめたら、花びらが落ちる前に切り取ります。

花だけ切るのではなく、花茎のつけ根から切り落しましょう。

 

枯れた花をそのままにしておくとカビが発生して、病気の原因になります。

早めに切ってあげることで、株の消耗を抑えることもできますよ。

 

一年草のデイジーは夏になると枯れてしまうので、次のような方法で株を増やして、翌シーズンに備えましょう。

次はデイジーの増やし方についてお伝えします!

 

デイジー(デージー)の増やし方!

 

 

デイジーは「種まき」で増やすことができます。

 

開花時期の終わりのほうの花を数本残しておけば種ができます。

種ができたら花茎を切り取り、よく乾燥させると、中心花から黒い種が採れます。

 

種は紙封筒などに入れて冷暗所で保管してください。

 

時期が来たらこの種をまいて育ててみましょう。

次はデイジーの種まき時期と種まきのポイントについてお伝えします!

 

デイジー(デージー)の種まき時期と種まきのポイントは?

 

デイジーの種まきは、9月頃が適期です。

 

ピートバンや平鉢に種が重ならないように、ばらまいて土はかぶせません。

霧吹きなどで種が流れないように水やりをしてください。

 

発芽したらしっかりと日に当てて育てることがポイントです。

 

本葉が4~5枚になったら、育苗ポットに移して育てましょう。

 

根がしっかりしてきたら、早めに定植させます。

幼苗は凍結や寒風に注意してくださいね。

 

ある時期の害虫被害をよく耳にします。

害虫の種類や対策を知っておくことで、被害を最小限に抑えることができるので、ぜひチェックしておいてくださいね!

 

次はデイジーのかかりうる病気や害虫の対策方法についてお伝えします!

 

デイジー(デージー)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

注意すべき害虫に「アブラムシ」「ハダニ」がいます。

 

早春に発生しやすいので、2月頃に粒状の防虫剤をまいておきましょう。

乾燥させ過ぎないようにすることも予防につながります。

 

発生したらブラシやテープなどで、すぐに駆除してください。

 

 

病気の心配はほとんどありません。

傷んだ葉や花などに発生する「カビ」には注意しましょう。

デイジーには野生種の一重咲き、園芸品種の八重咲きそれぞれに、似ている花が多くあります。

その一部をご紹介したいと思います。

 

次はデイジーに似た花についてお伝えします!

 

デイジー(デージー)に似た花は何がある?

 

一重咲きのデイジーに似ている花には次のようなものがあります。

 

「カモミール」

 

 

キク科シカギク属の一年草です。ハーブとしても利用され、中心花にふくらみがあるのが特徴です。

 

「マーガレット」

 

 

キク科アルギランセマム属の多年草です。花茎が長く、花びらも細く長いのが特徴です。大株になると木質化するという特徴もあります。

 

「ノースポール」

 

 

キク科フランスギク属の一年草です。株が半球状にこんもりとまとまるのが特徴で、株一面に花を咲かせます。

 

八重咲きのデイジーに似ている花には次のようなものがあります。

 

「ピンポンマム」

 

 

キク科キク属の洋菊の園芸品種です。花茎が太くしっかりとしていて、花がまんまるのボールのような形をしているのが特徴です。

 

「ジニア」

 

 

キク科ヒャクニチソウ属の一年草・多年草で、日本では一年草のものが多く販売されています。

一枚一枚の花びらが大きく、花色も豊富にあります。

 

デイジーの別名には「延命菊(エンメイギク)」「長命菊(チョウメイギク)」「雛菊(ヒナギク)」などがあります。

開花時期が長いこと、小さな可愛らしい花姿が、別名の由来になっています。

 

では英語ではなんと呼ばれるのでしょうか?

次はデイジーは英語での呼び方についてお伝えします!

 

デイジー(デージー)は英語でなんていうの?

 

デイジーは英語で「Daisy(デイジー)」と呼びます。

 

これは「Day’s eye(太陽の目)」が語源となっています。

太陽の光を浴びると花びらを広げる様子から、この名前がつけられました。

 

 

デイジーには花色別での花言葉があります。

全体の花言葉とあわせてみてみましょう。

 

次はデイジーの花言葉についてお伝えします!

 

デイジー(デージー)の花言葉はなに?

 

 

デイジーの花言葉は「純潔」「美人」「平和」「希望」です。

 

学名の「Bellis(べリス)」は、ラテン語で美しいという意味の「bellus」が語源で、このことが「美人」という花言葉の由来になっています。

 

赤いデイジーは「無意識」、白いデイジーは「無邪気」といった花言葉があります。

 

野生種はきれいな白花が特徴ですが、園芸品種にはいろんな花色があります。

冬の花壇や鉢植えをパッと彩ってくれますよ。

 

次はデイジーの種類や品種についてお伝えします!

 

デイジー(デージー)の種類や品種は何があるの?

 

 

品種には次のようなものがあります。

 

「デージー・タッソーピンク」

ポンポン咲きで、ピンクの球状の花びらに、黄色の中心花が可愛らしい品種です。

草丈が15~20㎝の矮性種なので、鉢植えや寄せ植えにおすすめです。

 

「デージー・タッソーストロベリー&クリーム」

中心花の近くが濃いピンク色で、外側に向かって薄くなるグラデーションが美しい品種です。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

  • オススメ記事

クリサンセマムの育て方等はこちらをご覧下さい。

アネモネの育て方等はこちらをご覧ください。

イブキジャコウソウの育て方等はこちらをご覧ください。

 

デイジーのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは16個ありました。

覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!

 

①デイジー(デージー)の育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりがよく、寒風の当たらない場所が適しています。

水はけと水もちのよい土で育てましょう。

元肥として堆肥などの有機肥料か、緩効性化成肥料をつかいます。

追肥は開花中に月2~3回を目安に、液体肥料を施しましょう。

表土が乾いたら、たっぷり水をあげましょう。

 

②デイジー(デージー)の花の画像(写真)!

デイジーの画像をご紹介しました。

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

③デイジー(デージー)の開花時期や季節はいつ頃なの?

デイジーは秋~春に咲く花で。開花時期は12~5月です。

 

➃デイジー(デージー)の苗の植え付けのポイントは?

花が咲き始めるころが一番いい時期です。

苗はなるべく早めに植え付けして、寒くなる前にしっかり根付かせておくことがポイントになります。

 

⑤デイジー(デージー)の鉢植えのポイントは?

デイジーは強い乾燥を嫌います。

鉢植えは開花中に水切れしやすくなるので、毎日土や花の状態をチェックしてあげてください。

 

⑥デイジー(デージー)の地植え(花壇)のポイントは?

土の水はけがよすぎる場合は、堆肥を多めに加えてよく混ぜこみましょう。

株元を敷きワラや腐葉土などでマルチングするのも、乾燥対策としておすすめです。

 

⑦デイジー(デージー)の植え替えのポイントは?

デイジーは移植に強いので、どの時期でも植え替えできます。

なるべく幼苗時期は避けて、しっかりと育ってから行うようにしてくださいね。

 

⑧デイジー(デージー)の寄せ植えの仕方!

一緒に植える花は「ストック」「サイネリア」「パンジー」「ビオラ」などがおすすめです。

下葉が重なり合うと蒸れやすく、腐ってしまうことがあるので、株間は詰めすぎないように注意してください。

 

⑨デイジー(デージー)の剪定や切り戻しのポイントは?

花がしおれはじめたら花びらが落ちる前に切り取ります。

花だけ切るのではなく、花茎のつけ根から切り落しましょう。

 

⑩デイジー(デージー)の増やし方!

デイジーは「種まき」で増やすことができます。

 

⑪デイジー(デージー)の種まき時期と種まきのポイントは?

種まきは9月頃が適期です。

ピートバンや平鉢に種が重ならないように、ばらまきにします。

覆土はせずに霧吹きなどで種が流れないように水やりをしてください。

発芽したらしっかりと日に当てて育てることがポイントです。

 

⑫デイジー(デージー)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?

注意すべき害虫に「アブラムシ」「ハダニ」がいます。

早春に発生しやすいので、2月頃に粒状の防虫剤をまいておきましょう。

病気の心配はほとんどありません。

 

⑬デイジー(デージー)に似た花は何がある?

一重咲きのデイジーに似ている花には「カモミール」「マーガレット」「ノースポール」などがあります。

八重咲きのデイジーに似ている花には「ピンポンマム」「ジニア」などがあります。

 

⑭デイジー(デージー)は英語でなんていうの?

デイジーは英語で「Daisy(デイジー)」と呼びます。

「Day’s eye(太陽の目)」が語源となっています。

 

⑮デイジー(デージー)の花言葉はなに?

デイジーの花言葉は「純潔」「美人」「平和」「希望」です。

 

⑯デイジー(デージー)の種類や品種は何があるの?

品種には「デージー・タッソーピンク」「デージー・タッソーストロベリー&クリーム」などがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)