【コシアブラの育て方(栽培)!】育て方(水耕栽培や剪定)と食べ方等13個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、コシアブラについてまとめていきたいと思います。

 

コシアブラは、樹高が15〜20mにもなる落葉高木です。

 

コシアブラを育てる際のポイントはズバリ「水やり」です!

水やりの仕方によって美味しく食べられなくなるとか、、

 

この記事を読んで正しい「水やり」を行いましょう!

また、コシアブラを美味しく食べられる調理方法もお伝えしています!

 

 

コシアブラの名の由来はいくつかあり、一説によると、その昔この木の樹脂を絞って濾したもの(濾し油)が、漆のように塗料として使われていたから、と言われています!

 

今回はコシアブラについてのポイント、

①コシアブラの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②コシアブラの写真(画像)!どんな山菜なの?毒性はある?別名は?
③コシアブラの時期や季節(食べ頃)はいつ頃?紅葉は見られるの?
④コシアブラのおいしい食べ方(調理方法)は?天ぷらがおすすめ!
⑤コシアブラの苗の植え方(植え付け)は?
⑥コシアブラの鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?
⑦コシアブラは水耕栽培で育てることが出来るの?
⑧コシアブラの植え替えのポイントは?
⑨コシアブラの剪定の方法は?
⑩コシアブラの増やし方!挿し木(接ぎ木根挿し)のやり方はどうするの?
⑪コシアブラの枯れる原因と対策方法は?
⑫コシアブラに似ている植物はなにがある?見つけ方や見分け方とは?
⑬コシアブラとタラノメやハリギリ、ヤマウルシの違いはなに?

 

以上13個の点についてお伝えしたいと思います。

まずはコシアブラの育て方からお伝えしますね!

 

目次(クリックで飛べます)

コシアブラの育て方(栽培)は?

 

コシアブラは苗木を購入して育てることができます。

 

コシアブラを植える時期は11月頃〜2月頃までが適していますよ。

 

まだ小さいうちは、鉢植えが管理しやすくオススメです。

鉢から根が出るくらい大きく育ってきたら、地植えに切り替えるとよいでしょう。

 

ただ、コシアブラの生育は遅く小さい根が出にくいので、定植してからの2〜3年は植え替えを控えましょう。

 

では、次はコシアブラの好む環境についてお伝えします!

 

コシアブラの育て方!環境(日当たり)はどうする?

 

コシアブラがまだ小さいうちは、やや日照りに弱く半日陰を好みます。

 

そして大きくなるにつれて日照りに強くなります。

地植えする場合は、大きな木があればその下か、木と木の間の半日陰で風通しが良い場所を選びましょう。

 

次は、コシアブラに適した用土についてお伝えします!

 

コシアブラを育てる際の適した用土は何?

 

コシアブラは、肥沃で水はけのよい土を好みます。

 

鉢植えの場合は、市販の樹木専用培養土を使うとよいでしょう。

地植えの場合は、鹿沼土と軽石、腐葉土を混ぜたものを使うとよいですよ。

次は、コシアブラに必要な肥料についてお伝えします!

 

コシアブラの育て方!肥料はどうする?

 

コシアブラは園芸用の品種ではなく、日本各地の山に自生している種です。

もともとが生命力の強い樹木なので、たくさんの肥料は必要ありませんよ。

 

しかし肥料を与えることで、芽が太くなり栄養もたくさん蓄えるのでとても美味しく育ちます。

2〜3月の新しい芽が生える頃と夏に、油かすや骨粉などを適量与えましょう。

次は、コシアブラの水やりのポイントについてお伝えします!

 

コシアブラを育てる際の水やりはどうする?

 

コシアブラは乾燥に弱いです。

土の表面が乾いていたら、たっぷりと水を与えてくださいね。

 

ただし水が多すぎると根腐れの原因となってしまうので、必ず土が乾いてから与えましょう。

 

以上でコシアブラの基本的な育て方については終わりです。

 

肥料のところで少し触れましたが、コシアブラは山菜として美味しくいただけるんですよ。

 

次は、コシアブラがどのような山菜かをお伝えします!

また、どんな樹木なのか、画像でご紹介します。

 

コシアブラの写真(画像)!どんな山菜なの?毒性はある?別名は?

 

 

 

 

 

コシアブラは「山菜の女王」と呼ばれ、独特の風味を持っています。

 

自生している場所の標高や地方などにもよって採れる時期は異なりますが、本州の平野部では4月上旬頃から芽が出始めます。

木の枝から芽吹いた新芽の、葉の広がっていないものを選び、ハカマと呼ばれるところを捻って採ります。

ハカマの部分は美味しくないのでとってしまいましょうね。

 

コシアブラの枝の先端にある芽は「頂芽」と呼ばれ、一番美味しいところなんですよ。

コシアブラは冷蔵保存で一週間は美味しく食べられます。

 

すぐに食べきれない場合は、先に軽く茹でて冷水にさらし、冷凍保存しておきましょう。

半年は保存が可能ですよ。

 

ちなみに、コシアブラ自体には毒はなく、食べることができますが、あるコシアブラに似た植物は毒を持っています!

その植物との見分け方は後程お伝えしますね。

 

また、コシアブラは地方によって様々な呼び名があるんですよ。

いくつかご紹介しますね!

・あぶら(青森)

・いもき(栃木/群馬)

・いものき(岩手/茨城/山梨/長野/静岡/岐阜/愛知/三重/和歌山/福井/徳島)

・さんたろう(福島)

・しろき(栃木/広島/高知)

・ばかのき(島根/広島)

 

「ばかのきください」なんて言われたら、知らない人は驚いてしまいますよね!

 

次は、コシアブラの時期や季節(食べ頃)はいつ頃なのかをお伝えします。

紅葉は見られるのでしょうか。

 

コシアブラの時期や季節(食べ頃)はいつ頃?紅葉は見られるの?

 

 

コシアブラの食べ頃は、温かい地域では4月初旬から、東北など寒い地域では5月初旬~下旬です。

残雪の続く高山地帯ともなると、夏まで楽しめることもあるようです。

 

ただし気温が上がってくると、成長によって早々に食べ頃を過ぎてしまいますので注意しましょう!

 

この食べ頃を過ぎると、緑や黄緑色の可愛らしい小さな花をたくさん咲かせます。

 

花の時期を過ぎ、秋の紅葉時期には薄い黄色~白色に変化します。

モミジなどのように派手な色合いではありませんが、淡く美しい姿で目を楽しませてくれます!

 

コシアブラを、一番おいしく食べられる調理法は何なのでしょう?

次は、コシアブラのおいしい食べ方についてお伝えします!

 

コシアブラのおいしい食べ方(調理方法)とは?天ぷらがおすすめ!

 

コシアブラの一番美味しい食べ方と言えばやはり「天ぷら!」

アク抜きも必要なく食べられますよ。

 

作り方ですが、まずコシアブラをさっと水洗いし、水分をキッチンペーパーでしっかりと拭き取ります。

ハカマの部分は取り除きましょうね。

 

市販の天ぷら粉か、小麦粉と片栗粉を同量混ぜたものに水を入れて衣を作り、そこにコシアブラをくぐらせます。

 

衣は薄くつけるといいですよ。

後は180℃に熱した油で揚げるだけです!

 

ぜひ、塩でいただいてくださいね。

 

次は、コシアブラの苗の植え方(植え付け)をお伝えします。

 

コシアブラの苗の植え方(植え付け)は?

 

コシアブラの苗の植え付けは、11月頃~2月頃に行いましょう。

 

充分に根が張っていないうちは日差しに弱いので、まずは鉢植えにすることをおすすめします!

水はけを良くするために鉢底に網を敷き、軽石を敷いて培養土を入れます。

ポットから苗木を取り出す際は、根を傷つけないように丁寧に行いましょう。

 

根が傷つくと枯れる原因になります。

苗木を鉢に入れたら培養土をしっかりとかぶせて、最後に水をたっぷり与えます。

 

最初から地植えにする場合は、芽が焼けてしまわないよう、必ず半日陰になる場所を選びます。

 

植え付けを行う前には、あらかじめ土に腐葉土や軽石、鹿沼土などを混ぜ込んでおくと良いですよ。

穴を掘る際は、根が隠れて出ないくらいの深さにします。

 

植え付けてからは、根付くまで水やりをこまめに行うことが大切です!

 

次に、コシアブラの鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントをお伝えします。

 

コシアブラの鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?

 

鉢植えで育てる際のポイントは、なんといっても直射日光を避けることです。

植え方の項でもお伝えしましたが、芽が焼けてしまう可能性があります。

 

また、乾燥も大敵です!

土が乾いていないかこまめにチェックし、根腐れを起こさないように水を与えます。

 

長い期間鉢植えにしていると、鉢の中で根詰まりが起きてしまい、枯れる原因となります。

しっかり成長をしたら、地植えに移行するのがおすすめです!

 

地植えで育てる際のポイントは、鉢植えと同様に根付くまでこまめに水を与えることです。

また、コシアブラは大きく高く育つ植物です。収穫を増やすためにも、剪定は必要でしょう。

 

それでは次に、コシアブラは水耕栽培で育てることが出来るのかをお伝えします。

 

コシアブラは水耕栽培で育てることが出来るの?

 

コシアブラは、水耕栽培で育てることも可能です。

 

頂芽の付いた枝を冬~春先に切り、その切り口を水に漬けるという方法です。

 

容器についてはバケツやプラスチック容器等、決まったものはありませんが、

せっかくの枝が倒れてしまわないように気をつけましょうね。

 

水に漬けた後は室温を暖かく保つ、水替えを行う、水温を10℃~15℃に保つなどの管理が必要になります。

 

それでは次に、コシアブラの植え替えのポイントをお伝えします。

 

コシアブラの植え替えのポイントは?

 

コシアブラの鉢植えを地植えに替えるときには、いくつかポイントがあります。

 

まずは鉢から株を取り出すとき。土がしっかり乾燥しているか、確認をしてからにしましょう。

取り出す際は、根の細い部分がちぎれてしまわないように注意しましょう。

 

根がちぎれてしまうと、枯れる原因となります。

 

穴は、株よりも一回り大きく掘ります。掘り出した土に腐葉土などを混ぜ込み、株を入れた後にかぶせます。

 

もし株が倒れそうな場合は、麻ひもや支柱を使用して支えてあげましょう!

植え替えた後は、たっぷりと水を与えて下さいね。

 

それでは次に、コシアブラの剪定の方法をお伝えします。

 

コシアブラの剪定の方法は?

 

コシアブラの収穫を増やしたい場合は、剪定が必須です。

また収穫をせずに育てている場合でも、どんどん背が高くなっていきます。

 

それではどのように剪定をしたら良いのでしょうか。

時期は4月頃~5月頃がベストです。

 

1mくらいに育ったら、幹を水平に剪定しましょう。

翌年、新しく伸びた枝を、また同じ位置で剪定します。

こうすることで、枝の数が増えてたくさん収穫することができますよ!

 

次に、コシアブラの挿し木(接ぎ木や根挿し)のやり方はどうするのかをお伝えします。

 

コシアブラの増やし方!挿し木のやり方はどうするの?

 

コシアブラの生育が安定した後、挿し木で増やすことが可能です。

 

頂芽が付いた枝を切り取り、鉢植えにするというシンプルな方法ですが、

うまくいく確率はそう高くないようです。

 

切り取ったあとの枝は、乾燥しないように濡れた新聞紙などで覆って袋に入れ、植え付けるまで冷蔵庫に保管しておくのが良いでしょう。

 

コシアブラを増やす方法として、もうひとつ「分根」と呼ばれる方法があります。

 

木の高さが1m程度に育ったら、根を傷つけないように注意をしながら土を掘ります。

根が出てきたら、太いものをいくつか選んで、10cm程度切り取っていきます。

 

切り取った根は土を落とし、水道水に漬けて冷蔵庫に一晩置きます。

 

根は必ず横に寝かせた形で、用土の入ったプランターに埋め込みます。

埋め込んだ後は、乾燥や根腐れに気をつけながら水を与えましょう。

次は、コシアブラの枯れる原因と対策方法をお伝えします。

 

コシアブラの枯れる原因と対策方法は?

 

コシアブラが枯れてしまう原因として、乾燥と直射日光が挙げられます。

 

乾燥を防ぐためには土が乾いていないかをこまめにチェックし、水を与えることが大切です。

 

冬の期間、土が凍らない為の対策にもなりますよ!

ですが、逆に与えすぎると根腐れを起こしてしまいますので、与えすぎには要注意です。

 

根が充分に張っていない鉢植えの時期は、直射日光に当てないように半日陰を意識して管理をしましょう。

庇の下などが良いかもしれませんね。

 

美味しいコシアブラ、山へ採りに行った場合はどのように見分ければよいのでしょうか?

次は、コシアブラの見分け方についてお伝えします!

 

コシアブラに似ている植物はなにがある?見つけ方や見分け方とは?

 

コシアブラの木は白っぽくツルッとしており、山間部であれば比較的容易に見つけることができます。

 

ブナ林などで見られることが多く、またタラノキなど似た植物の近くに生えていることも多いようです。

コシアブラの葉は枝の先に5枚付いており、掌のように見えることが特徴です。

 

しかしコシアブラには似た植物がいくつかあり、中には毒性を持つものがあるので、その違いを知ることが大切です!

 

代表的なものとしては同じウコギ科であるタラノメ、ハリギリ。そして毒性を持つヤマウルシが挙げられます。

 

最後に、コシアブラとタラノメやハリギリ、ヤマウルシの違いはなにかを詳しく見ていきましょう。

 

コシアブラとタラノメやハリギリ、ヤマウルシの違いはなに?(タラノメとハリギリの違いを書く)

 

コシアブラは、毒をもつ「ヤマウルシ」とよく似ています。

 

「ヤマウルシ」は、間違えて食べてしまうと口の中がかぶれて、大変なことになってしまいますよ!

✳︎ヤマウルシの記事はこちらをご覧ください!

 

コシアブラとヤマウルシの見分け方として、一つは芽の色の違いがあります。

コシアブラの芽は柄が赤紫色で、新芽は緑色をしていますが、ヤマウルシの芽は全体的に赤っぽい色をしています。

 

(コシアブラ)

 

(ヤマウルシ)

 

もう一つ、幹についた「葉痕」と呼ばれる模様の違いがあります。

 

コシアブラの葉痕には小さな点がたくさんついていて、少し見た目が気持ち悪いのに対し、ヤマウルシの葉痕はハート型をしています。

採るときはしっかり観察してくださいね!

 

ちなみに、コシアブラと似た新芽に「タカノツメ」がありますが、こちらは同じ山菜として美味しく食べることができます。

 

コシアブラと同じウコギ科には、同じく新芽が美味しい「タラノメ」と「ハリギリ」があります。

 

ハリギリの木の幹は、タラノメの生えるタラノキに良く似ています。

ハリギリの木の幹のトゲはタラノキのよりも明らかに大きく、鋭いのが特徴です。

コシアブラの木にはこれらと異なり、トゲがありません。

 

また、コシアブラの葉はハリギリとよく似ています。

コシアブラ、ハリギリの葉はハカマの中の葉が1本1本独立しているのに対し、タラノメは葉の途中で分かれています。

 

それでは最後に、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

  • オススメ記事

キンレンカの育て方等はこちらをご覧ください。

エニシダの育て方等はこちらをご覧ください。

コバノズイナの育て方等はこちらをご覧ください。

 

コシアブラのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは13個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①コシアブラの育て方(環境、土、肥料、水やり)

環境→【直射日光を避け】、【半日陰】で育てます。

※ 小さいうちは鉢植えにすると管理しやすいですよ。

用土→鉢植えの際は【樹木専用培養土】地植えの際は【鹿沼土、培養土、軽石】を混ぜて使用します。

肥料→元々山間の植物なので、あげすぎる必要はありません。

水やり→乾燥に弱いので、こまめにあげることが大切です。

 

②コシアブラの写真(画像)!どんな山菜なの?毒性はある?別名は?

枝の先端の【頂芽】が美味で、毒性はありません。別名、【山菜の女王】と呼ばれています。

 

③コシアブラの時期や季節(食べ頃)はいつ頃?紅葉は見られるの?

【温かい地域では4月初旬から】、【寒い地域では5月初旬~下旬】が食べ頃です。

紅葉時期には薄い黄~白色に変化します。

 

④コシアブラのおいしい食べ方(調理方法)は?天ぷらがおすすめ!

天ぷらがおすすめ!ハカマの部分はしっかり除きましょう。

衣を薄く付け、180℃の油で揚げると美味しく仕上がりますよ。

 

⑤コシアブラの苗の植え方(植え付け)は?

コシアブラの苗の植え付けは、11月頃~2月頃に行いましょう。

まずは鉢植えにするのがおすすめです。

鉢底に網を敷き、軽石を敷いて培養土を入れます。

苗木を鉢に入れたら培養土をしっかりとかぶせて、最後に水をたっぷり与えます。

地植えにする場合は、半日陰になる場所を選びます。

あらかじめ土に腐葉土や軽石、鹿沼土などを混ぜ込んでおきます。

根が隠れて出ないくらいの深さに穴を掘り、苗木を植えます。根付くまで水やりをこまめに行いましょう。

 

⑥コシアブラの鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?

鉢植えで育てる際のポイントは、

・直射日光を避ける

・こまめに水やりをする

・根詰まりを起こしていないかチェックする

 

地植えで育てる際のポイントは、

・根付くまではこまめに水やりをする

・収穫を増やしたいのであれば剪定が必要

ことが挙げられます。

 

⑦コシアブラは水耕栽培で育てることが出来るの?

コシアブラを水耕栽培で育てることは可能ではありますが、水温・室温など管理が重要です。

 

⑧コシアブラの植え替えのポイントは?

・株を取り出す際は、根の細い部分がちぎれてしまわないように注意する

・株よりも一回り大きく穴を掘る

・掘り出した土に腐葉土などを混ぜ込み、株を穴に入れた後にかぶせる

・株が倒れそうな場合は、麻ひもや支柱を使用して支えてあげる

・植え替えた後にたっぷり水を与える

ことが挙げられます。

 

⑨コシアブラの剪定の方法は?

コシアブラの剪定は、4月頃~5月頃に行います。

1mくらいに育ったら、幹を水平に剪定します。

翌年、枝が新しく伸びてきたら、また同じ位置で剪定をします。

 

⑩コシアブラの増やし方!挿し木のやり方はどうするの?

頂芽が付いた枝を切り取り、挿し木で増やすことが可能です。

コシアブラの場合は、根を切って用土に埋める【分根】という方法もあります。

木の高さが1m程度に育ったら、10cm程度太い根を切り取り、

必ず横に寝かせた形で、用土の入ったポットやプランターに埋め込みます。

 

⑪コシアブラの枯れる原因と対策方法は?

コシアブラの敵は【直射日光】と【乾燥】です。

土が乾燥していないかチェックして、こまめに水やりを行いましょう。

 

⑫コシアブラに似ている植物はなにがある?見つけ方や見分け方とは?

コシアブラは、白っぽくツルッとした木と、枝先の5枚の葉が特徴です。

似た植物にはタラノメ、ハリギリ(同じウコギ科)、ヤマウルシ(葉が非常に似ている)があります。

ヤマウルシには毒性があるので、特に注意しましょう!

 

⑬コシアブラとタラノメやハリギリ、ヤマウルシの違いはなに?

・コシアブラの芽は柄が赤紫色で、新芽は緑色ですが、ヤマウルシの芽は全体的に赤っぽい色をしています。

・コシアブラの葉痕には小さな点がたくさんついていますが、ヤマウルシの葉痕はハート型をしています。

・タラノメ、ハリギリの木にはトゲがありますが、コシアブラの木にはありません。

・コシアブラの葉は1本1本ハカマの中で独立していますが、タラノメの葉は途中で分かれています。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)