【ナズナのまとめ!】ぺんぺん草との違いや花言葉等8つのポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ナズナについてまとめていきたいと思います。

 

春の七草って存在は知っているけど種類を知っている方はあまりいないのではないでしょうか?

このナズナは春の七草の一種、七草がゆの時期になったらじっくり見てみてくださいね!

 

今回は、ナズナについてのポイント、

①ナズナの画像(写真)!特徴や生息地(分布)はどこ?
②ナズナの開花時期や季節はいつ頃なの?
③ナズナは春の七草!ほかにはなにが春の七草なの?
④ナズナは食用なの?食べ方は?栄養や効能はあるの?
⑤ナズナの花言葉はなに?英語や漢字でどう書くの?
⑥ナズナとぺんぺん草って何が違うの?
⑦ナズナは栽培できる園芸種があるの?
⑧ナズナの種類や品種は何があるの?

 

以上8つの点についてお伝えします。

 

まずはナズナの写真をお見せします!

同時に、特徴や生息地もお伝えしますね!

 

目次(クリックで飛べます)

ナズナの画像(写真)!特徴や生息地(分布)はどこ?

 

 

こちらがナズナです!

小さくて白い可愛い花ですね。

 

ナズナはアブラナ科ナズナ属に属する植物です。

 

春の七草の一種ですが実は日本全国の道端にも生える雑草です。

 

また日本にもともとあったわけではなく帰化植物で元々は中国に生えていたとされています。

麦栽培の伝来と共に日本に渡ったと言われています。

 

写真から分かる通り無数に枝分かれしており枝先から次々に花を咲かす「無限花序」という形態が特徴です。

上に伸びると思いきや冬は地表に葉を並べて生えるロゼットという形態をとることも特徴の一つです。

 

次に、ナズナの開花時期や季節についてお伝えします!

 

ナズナの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

ナズナの開花時期は2~6月です!

 

春の七草にある通り開花季節は春ですね。

 

田畑や荒れ地、道端等至る所に生えるので観察してみたら容易に発見できるでしょう!

生命力が高く荒れた土壌でも生えることからナズナが生えるような荒れ果てた土地という意味の慣用句もあるほどです…

 

次に、ナズナ以外の春の七草についてお伝えします!

 

ナズナは春の七草!ほかにはなにが春の七草なの?

 

冒頭でも話しましたが春の七草と大きく知っていますが一つ一つどんな名前があるかは意外と知りません。

 

ホトケノザ、ハコベラ、スズナ、スズシロ、ゴギョウ、ナズナ、セリという7種類が春の七草です。

聞いてみてもイメージわかないですよね…

 

また、七草と言いつつ根菜が二種類含まれておりスズシロ、スズナは大根と株を指します。

スズナは株の別名で株の代わりになるという意味で菘代(スズシロ)と大根は呼ばれるようになりました。

 

名前の由来もしっかりあるんですね!

次に、ナズナの食べ方と栄養や効能についてお伝えします!

 

ナズナは食用なの?食べ方は?栄養や効能はあるの?

 

 

再三話している通りナズナは食用です。

 

春の七草に入っている七草は若苗で成長しきっていないものを使います。

 

古くは冬季の貴重な野菜として知られており「天は世捨て人のためにナズナを地に与えた」という言葉もあるんです。

 

また、見た目とは裏腹に炭水化物とタンパク質が高いことが大きな特徴です。

他の栄養ではビタミンCとビタミンKが突出して高いですね!

 

高血圧、肝臓病、便秘その他複数非常に幅広く薬効を持っています。

江戸時代には虫よけのまじないとしても用いられていました。

 

次は、ナズナの花言葉と英語や漢字でどう書くのかについてお伝えします!

 

ナズナの花言葉はなに?英語や漢字でどう書くの?

 

ナズナの花言葉は「あなたに私のすべてをささげます」です!

可愛らしい花言葉ですが重い花言葉とも思えますね…

 

英語では「Shepherd’s purse」(羊飼いの財布)という英名です。

これは実の形が由来のようですね!

 

漢字では「薺」と書きます。

正直初めて見る漢字ですね…

 

次に、ナズナとぺんぺん草の違いについてお伝えします!

 

ナズナとぺんぺん草って何が違うの?

 

ペンペン草というと小さいころ遊んだ記憶がある方も多いのではないでしょうか?

両手で挟んででんでん太鼓のように音を鳴らすことから「ペンペン草」と名付けられたと思いますが実は違うんです。

 

ペンペン草はナズナの別名で違いはありません。

 

ナズナにはシャミセングサという別名もあり果実の形が三味線を弾く撥(ばち)に似ていることが由来です。

この三味線の音色の擬音語が「ペンペン」、これが「ペンペン草」の由来なんですよ!

 

次に、ナズナは園芸種があるのかについてお伝えします!

 

ナズナは園芸種があるの?

 

ナズナにも園芸種は多くあります。

 

園芸種というだけあり雑種には見られない華麗さがあります。

 

白くきれいな花を咲かせる種類が多いですが中でも黄色い花を咲かせる「ドラバ・ポリトリカ」という種類が綺麗ですね!

中央アジア等の岩場に生える植物で日本のナズナと違い高さは無く地際に黄色い花を咲かせます。

 

次は、ナズナのの種類や品種についてお伝えします!

 

ナズナの種類や品種は何があるの?

 

ここでは上で紹介しなかった園芸種の中からいくつか紹介しましょう。

 

「エゾイヌナズナ」は北海道の海岸の岩場に生えるナズナです。

「キタダケナズナ」こちらは南アルプスに生えるナズナですね。

 

見ていて分かる方もいるかと思いますがどちらも岩場に生える傾向があるようですね!

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ナズナのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8つありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ナズナの画像(写真)!特徴や生息地(分布)はどこ?

白い花を次々咲かせる花!

日本全国に生えますがもともとは中国の植物!

 

②ナズナの開花時期や季節はいつ頃なの?

ナズナの開花時期は2~6月!

春に咲く植物です。

 

③ナズナは春の七草!ほかにはなにが春の七草なの?

ホトケノザ、ハコベラ、スズナ、スズシロ、ゴギョウ、ナズナ、セリが春の七草!

 

④ナズナは食用なの?食べ方は?栄養や効能はあるの?

春の七草で知られる食用草!

タンパク質、炭水化物を多く含む薬草!

 

⑤ナズナの花言葉はなに?英語や漢字でどう書くの?

花言葉は「私のすべてをあなたに捧げます」!

英名は「Shepherd’s purse」(羊飼いの財布)!

漢字では「薺」と書きます!

 

⑥ナズナとぺんぺん草って何が違うの?

実はペンペン草はナズナの別名!

三味線の撥ような果実をつけることから名づけられました!

 

⑦ナズナは栽培できる園芸種があるの?

園芸種は多数!

黄色い花を咲かせる種類もあります!

 

⑧ナズナの種類や品種は何があるの?

「エゾイヌナズナ」「キタダケナズナ」等品種は多数!

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)