【ドドナエアのまとめ!】挿し木の時期や花言葉等17個のポイント!








 

カラーリーフとして人気のあるドドナエア。

 

 

季節の変化とともに葉の色の変化を楽しむことができます。

ムクジロ科ドドナエア属、オーストラリア原産の常緑低木です。

 

そんなドドナエアはとても育てやすい植物ですが、育てる上で覚えておくとよいことがいくつかあります。

価格や種類についても紹介していますので、これから育てようと考えている方もぜひチェックしてみてくださいね。

 

今回はドドナエアについてのポイント、

①ドドナエアの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ドドナエアの画像(写真)!
③ドドナエアの成長速度って早いの?
④ドドナエアの剪定の時期や剪定の仕方は?強剪定しても大丈夫なの?
⑤ドドナエアの種まきの時期と種まきのポイントは?
⑥ドドナエアを鉢植えで育てる際のポイントは?
⑦ドドナエアを地植え(庭植え)で育てるポイントは?
⑧ドドナエアの寄せ植えのポイントは?
⑨ドドナエアの植え替え時期とポイントは?
⑩ドドナエアは耐寒性があるの?
⑪ドドナエアが瀕死状態!枯れるのはなぜ?
⑫ドドナエアのかかりうる病気や害虫は?対策方法も!
⑬ドドナエアの増やし方は?
⑭ドドナエアの挿し木の時期とやり方は?
⑮ドドナエアの販売価格っていくらぐらいなの?
⑯ドドナエアの花言葉はなに?
⑰ドドナエアの種類や品種は何がある?

 

以上17つの点についてお伝えします。

まずはドドナエアの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ドドナエアの育て方は?

 

ドドナエアは、肥料や水の管理も簡単で、比較的育てやすいです。

 

暑さにも強いため、育てる環境も特に選びません。

剪定もほとんど必要なく、手間のかからない植物です。

 

基本的に葉の色は緑ですが、秋頃から赤紫へと変わります。

季節の移り変わりとともに葉色の変化を楽しみましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ドドナエアが好む環境についてお伝えします!

 

ドドナエアの育て方!環境はどうする?

 

ドドナエアは日当たりのいい場所が適しています。

 

 

耐陰性もあるため半日陰でも育てることができます。

ですが、できるだけ日に当てることで花つきがよくなります

 

また、気温が-5℃を下回る場合には室内へと取り込みましょう。

-5℃以下の環境になると、落葉する可能性があります。

注意してくださいね。

 

次は、ドドナエアに適した用土についてお伝えします!

 

ドドナエアを育てる際の適した用土は何?

 

ドドナエアは肥沃で水はけのいい土が適しています。

地植えの場合、水はけをよくするためにも、川砂を混ぜ込んでおきましょう。

また、堆肥と腐葉土を3割ほど混ぜておきます。

そうすることで、ドドナエアの好む土壌へと近づけることができます。

 

植物を育てる上で土の質はキーポイントとなるので、気にかけてくださいね。

 

次は、ドドナエアに必要な肥料についてお伝えします!

 

ドドナエアの育て方!肥料はどうする?

 

鉢植えの場合、特に必要ありません。

ですが、状況に応じて与えるとよいでしょう。

 

与える場合は、2月に緩効性の化成肥料を与えるのがオススメです。

量は少量で構いません。

生長を促したい場合には、2週間に1度、液体肥料を与えます。

 

地植えの場合も、やせた土壌でなければ特に必要ありません。

 

次は、ドドナエアの水やりポイントについてお伝えします!

 

ドドナエアを育てる際の水の量はどうする?

 

ドドナエアはやや乾燥気味な環境を好みます。

ですので、土が乾燥しているのを確認してから水を与えるようにしましょう。

 

 

地植えの場合、降雨のみで問題ないので特に必要ありません。

ですが、雨がなかなか降らない時期には与えましょう。

 

以上で基本的なドドナエアの育て方については終わりです。

 

次に、ドドナエアの画像を見ていきましょう!

 

ドドナエアの画像(写真)!

 

 

冒頭でお伝えしたとおり、ドドナエアは、ムクロジ科に属する植物です。

原産地はオーストラリアで、常緑低木に分類されます。

 

 

ドドナエアは、花だけでなく、紅葉も楽しむことができますよ。

ふつうは、紅葉と言ったら秋ですよね?

 

しかし、ドドナエアは冬に紅葉を楽しむことができるのです!

意外ですよね。

 

というよりも、ほとんどの方は、花を楽しむためではなく、紅葉を楽しむためにドドナエアを育てていることがほとんどです。

なので、ぜひ紅葉を楽しみましょう!

 

次はドドナエアの成長速度についてお伝えします!

 

ドドナエアの成長速度って早いの?

 

ドドナエアの成長速度は比較的早いほうです。

 

 

たった1年でも人の背を越すほどの大きさになります。

なので、ドドナエアを植える場所には注意しましょうね。

 

かなり早いわけではありませんが、焦らずに育てていきましょう。

 

次は、ドドナエアの剪定についてお伝えします!

 

ドドナエアの剪定の時期や剪定の仕方は?強剪定しても大丈夫なの?

 

ドドナエアの剪定は特に必要ありません。

細い枝や枯れ枝を見つけたら、取り除く程度で大丈夫です。

 

剪定する場合には、冬に行います。

花が咲き終えた後に切っていきましょう。

 

また、剪定のポイントとしては、もしも下を向いている葉っぱがあったら切り取ってあげると全体的に美しくなりますよ!

少し切りすぎたぐらいでは枯れないので、思い切って行いましょう。

 

また、ドドナエアがご自身の想像よりも大きく育ちすぎた場合にも、剪定をして大丈夫です。

この場合にも、切りすぎたくらいでは枯れないのでたくさんトリミングしてもかまいません。

 

ドドナエアの種まきの時期と種まきのポイントは?

 

ドドナエアは種からも育てることもできます。

 

時期としては9月頃がよいでしょう。

 

まず、卵のパックなどに種をまきます。

そして発芽したものは育苗ポットへと植え替えていくとよいでしょう。

 

ゆっくりと生長するので、焦らずに育てていきましょう。

 

次に、ドドナエアを鉢植えで育てるポイントをお伝えします!

 

ドドナエアを鉢植えで育てる際のポイントは?

 

ドドナエアを鉢植えで育てる場合には、大きめの鉢を選ぶようにしましょう。

なぜならドドナエアは大きく育つためです。

 

しかし、鉢植えで育てるメリットは移動しやすいことです。

 

冬場には、気温がマイナス5度以下になるような地域では、ベランダや玄関の近くで育てて、家の中に移動させやすいようにしておくとよいでしょう。

 

冬以外ですが、できれば日がたくさん当たる場所がよいですが、日中に少しも日が入らないような場所だと厳しいです。

最低でも、3時間ほどは日が当たるような場所でないと思ったように花を咲かせてくれないかもしれません。

 

次は、ドドナエアを地植えで育てるポイントについてお伝えします!

 

ドドナエアを地植え(庭植え)で育てるポイントは?

 

地植えをするときは植え付ける前に、川砂、堆肥、腐葉土を混ぜ込んでおきましょう。

水は特に与える必要はありませんが、日照りが続く場合には与えます。

 

また、冬に-5℃を下回る場合には防寒対策を施しましょう。

具体的には、マルチングがオススメです。

真冬に、おうちの中へ移動させることができないとなるとひと手間かかりますね。

マルチングをするのがめんどくさい!というのであれば、鉢植えで育ててあげましょう。

 

次は、ドドナエアの寄せ植えについてお伝えします!

 

ドドナエアの寄せ植えのポイントは?

 

ドドナエアは葉の色を楽しめる、カラーリーフです。

ですので、他の種類のカラーリーフと一緒に植えるとシックでおしゃれになります。

 

 

葉の色は、緑色が基本ですが、寒くなると赤紫色へと変化します。

このことを押さえておくと、ワンランク上の寄せ植えができるのではないかと思います。

 

具体的には、ハボタンやハツユキカズラはいかがでしょうか?

(↑上記はハボタンの写真です。)

 

ハボタンは、アブラナ科アブラナ属の植物で、江戸時代にヨーロッパから渡来しました。

 

なんと、その当時は、食用として輸入されたのですよ!(今は違います。)

食べられなくはないですが、とってもマズイです。

 

そんなハボタンの育て方や花言葉等はこちらをクリック!

 

(↑上記はハツユキカズラの写真です。)

 

ハツユキカズラは、キョウチクトウ科テイカカズラ属の植物です。

こちらもドドナエア同様で、日陰でも育つので、寄せ植えの相性がいいですよ。

 

ハツユキカズラの育て方や花言葉はこちらをご覧ください。

 

寄せ植えにもぜひ挑戦してみてくださいね。

 

次は、ドドナエアの植え替えについてお伝えします!

 

ドドナエアの植え替え時期とポイントは?

 

ドドナエアのような常緑樹の植え替えは9~11月が適期です。

 

ドドナエアの植え替えを行うときのポイントは、3つあります。

 

まず1つ目は、植え替えるときにできるだけ土を落とさないようにすることです。

2つ目は、根を切り詰める場合には葉を落とすようにすることです。

3つ目は、浅めに植え付けることです。

 

この3つのポイントを押さえて、ドドナエアの植え替えを行いましょう。

 

次は、ドドナエアは耐寒性についてお伝えします!

 

ドドナエアは耐寒性があるの?

 

ドドナエアは植物の中でも比較的耐寒性があります。

 

-5℃までは耐えることのできる植物です。

ですので、屋外でも育てることができます。

 

ただし、寒さには強いといっても、やはり暖かい環境で育てるに越したことはないです。

-5℃になる前に、屋内に移動させたり、防寒対策を施しましょう。

 

次は、ドドナエアが瀕死状態の際の対処法をお伝えします!

 

ドドナエアが瀕死状態!枯れるのはなぜ?

 

ドドナエアが瀕死状態になってしまう原因として2つほど考えられます。

一つ目に、寒すぎる、2つ目に黒点病という病気にかかってしまったというのが考えられます。

 

1つ目ですが、すでにマイナス5度以下の環境にはならないようにしましょうということをお伝えしましたね。

2つ目の病気ですが、のちほどお伝えしますね。

 

もしも、1つ目のことが原因で枯れてしまった場合には、すぐに温度調節をしてあげましょう。

はやめに手を打つことで、復活することもありますよ!!

 

次は、ドドナエアのかかりうる病気や害虫についてお伝えします!

 

ドドナエアのかかりうる病気や害虫は?対策方法も!

 

ドドナエアがかかりうる病気には黒点病があります。

黒点病は高温多湿な環境で発生しやすいです。

 

ですので、風通しのいい環境で育てるようにしましょう。

 

また、黒点病にかかると治ることはありません。

発病した箇所は見つけ次第、切り落としましょう。

 

ドドナエアを育てる上で注意すべき害虫は特にいません。

が、ごくたまにネキリムシという害虫の被害にあってしまうことがあるようです。

 

ネキリムシは、コガネムシの幼虫のような形をしています。

ネキリムシの被害が考えられる場合には、ネキリベイトという薬を使用しましょう。

 

害虫に関しては、気にせず安心して育てましょう。

 

次は、ドドナエアの増やし方についてお伝えします!

 

ドドナエアの増やし方は?

 

育てやすく、魅力の詰まったドドナエア。

 

 

そんなドドナエアの増やし方には、挿し木があります。

ドドナエアの挿し木は少々難しいですが、チャレンジしてみてください。

 

増やすことで、庭木や生垣など新たな楽しみ方ができるのではないかと思います。

詳しくは次に紹介していきます。

 

次は、ドドナエアの挿し木についてお伝えします。

 

ドドナエアの挿し木の時期とやり方は?

 

ドドナエアの挿し木は、初夏に行うとよいでしょう。

 

冬に剪定した枝を用いることもできます。

葉が4枚ほど残る、適当な長さで茎を切り取ります。

そして、挿し木用の土へと植え付けましょう。

その後根付くまでは、育てる環境や水やりに注意してくださいね。

 

次は、ドドナエアの販売価格についてお伝えします!

 

ドドナエアの販売価格っていくらぐらいなの?

 

ドドナエアの価格は、300~2000円ほどです。

比較的手が届きやすい価格だと思います。

 

生垣として使われることもありますが、この価格であれば挑戦しやすいですね。

育てやすいので、気になっている方はぜひチャレンジしてみてください。

 

次に、ドドナエアの花言葉をお伝えします。

 

ドドナエアの花言葉はなに?

 

ドドナエアの花言葉ですが、なんとありません。

 

花言葉がないということは、ドドナエアの花にはあまり注目されていないということですね。

やはり、ドドナエアは、紅葉だけを楽しむとよいのでしょうか、、

 

次は、ドドナエアの種類や品種についてお伝えします!

 

ドドナエアの種類や品種は何がある?

 

ドドナエアは種類がいくつかあります。

 

 

具体的には、ビスコーサプルプレアなどがあります。

ビスコーサは、樹形が楕円形になるもので、最もポピュラーなものです。

プルプレアは、寒くなってきた頃に赤紫に紅葉します。

 

ドドナエアは葉色の変化を楽しめる植物ですが、緑色から変わらないものもあるため、選ぶ際には種類に注意しましょう。

 

  • オススメ記事

センリョウの育て方等はこちらをご覧下さい。

マツバボタンの育て方等はこちらをご覧ください。

サルスベリの育て方等はこちらをご覧ください。

 

ドドナエアのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは17個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ドドナエアの育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりのいい場所が適しています。

土は、肥沃で水はけのいい土が適しています。

肥料は、特に必要ありません。

種まきは、9月頃に行うとよいでしょう。

水は、土が乾燥しているのを確認してから与えるようにしましょう。

 

②ドドナエアの画像(写真)!

ドドナエアは、ムクロジ科に属する植物です。

ドドナエアの花はあまりきれいではありません。。。

 

③ドドナエアの成長速度って早いの?

ドドナエアの成長速度は比較的遅い方です。

 

④ドドナエアの剪定の時期や剪定の仕方は?強剪定しても大丈夫なの?

ドドナエアの剪定は特に必要ありません。

剪定する場合には、冬に行います。

 

⑤ドドナエアの種まきの時期と種まきのポイントは?

ドドナエアの種まきは9月に行いましょう。

最初はゆっくりと成長するので、気長に成長するのを待ちましょう。

 

⑥ドドナエアを鉢植えで育てる際のポイントは?

ドドナエアを鉢植えで育てる場合には、大きめの鉢を選ぶようにしましょう。

冬場には、気温がマイナス5度以下になるような地域では、ベランダや玄関の近くで育てて、家の中に移動させやすいようにしましょう。

 

⑦ドドナエアを地植えで育てるポイントは?

植え付ける前に、川砂、堆肥、腐葉土を混ぜ込んでおきましょう。

水は特に与える必要はありませんが、日照りが続く場合には与えます。

冬に-5℃を下回る場合には防寒対策を施しましょう。

 

⑧ドドナエアの寄せ植えのポイントは?

他の種類のカラーリーフと一緒に植えるとシックでおしゃれになります。

 

⑨ドドナエアの植え替え時期とポイントは?

ドドナエアのような常緑樹の植え替えは9~11月が適期です。

1つ目は、植え替えるときにできるだけ土を落とさないようにすることです。

2つ目は、根を切り詰める場合には葉を落とすようにすることです。

3つ目は、浅めに植え付けることです。

 

⑩ドドナエアは耐寒性があるの?

ドドナエアは植物の中でも比較的耐寒性があります。

-5℃までは耐えることのできる植物です。

 

⑪ドドナエアが瀕死状態!枯れるのはなぜ?

ドドナエアが瀕死の状態になってしまうのは、マイナス5度以下の環境になっているか病気になってしまっていることが考えられます。

早めに手を打つことによって復活することも考えられます。

 

⑫ドドナエアのかかりうる病気や害虫は?対策方法も!

ドドナエアがかかりうる病気には黒点病があります。

ドドナエアを育てる上で注意すべき害虫は特にいません。

 

⑬ドドナエアの増やし方は?

ドドナエアの増やし方には、挿し木があります。

 

⑭ドドナエアの挿し木の時期とやり方は?

ドドナエアの挿し木は、初夏に行うとよいでしょう。

葉が4枚ほど残る適当な長さで茎を切り取り、挿し木用の土へと植え付けましょう。

 

⑮ドドナエアの価格っていくらぐらいなの?

ドドナエアの価格は、300~2000円ほどです。

 

⑯ドドナエアの花言葉はなに?

ドドナエアは花言葉を持っていません。

 

⑰ドドナエアの種類や品種は何がある?

ドドナエアは種類がいくつかあり、品種にはビスコーサやプルプレアなどがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

1 個のコメント

  • こんにちは
    「ドドナエア」についてお尋ねします。
    ベランダの外からの目隠しに何か植えたいと 園芸店で探していて見つけました。見たことも聞いたことも無い木の名前「ドドナエア」。
    こちらのブログでみつけ 嬉しく思いました。花も咲くらしいですし 珍しい木ですね。ほしいと思いました。園芸店の人はスマホでしらべてくれたものの ・・・詳しくは??でした。頼りない店( ;∀;)
    いくつも他のブログ拝見しましたが わからないことがあり 思い切ってお尋ねしました。この木には 雌雄があると書いた人があります。詳しいことは書かれていませんでしたが 花が咲くものとそうでないもの。
    そういわれてみると 園芸店で観た2本の鉢植えは 一つは花の咲いた後が枝にくっついていて もう一つの鉢は花の枯れたような跡は全くありません。どちらか 1本花の咲く方がほしいですが。本当に雌雄があるのでしょうか。
    よろしくご指導お願いします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)