【ネモフィラ(ルリカラクサ)のまとめ!】開花時期や花言葉等19個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ネモフィラについてまとめていきたいと思います。

 

ネモフィラは耐寒性一年草(たいかんせいいちねんそう)という種類の花です。

ルリカラクサという名前で流通している場合もありますが、これはネモフィラの別名ですね。

 

文字通り寒さに強くて、種まきから花が咲くまでに一年もかからないのが特徴です!

 

 

ネモフィラは英語で「 baby blue eyes 」 と言われるように小さくて青色系の花を咲かせます。

今回は、2020年のネモフィラの見頃の予想もお伝えしています!

 

今回はネモフィラについてのポイント、

①ネモフィラの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ネモフィラの写真や画像!
③ネモフィラの開花時期や花の見頃はいつ?
④ネモフィラの見頃!2019年はズバリ!
⑤ネモフィラの苗の植え方はどうする?
⑥ネモフィラの種まきのポイントとは?
⑦ネモフィラを鉢植えで育てる際のポイントは?
⑧ネモフィラを地植え(花壇)で育てる際のポイントは?
⑨ネモフィラを寄せ植えで育てる際の注意点は?
⑩ネモフィラの剪定(切り戻し)のやり方!
⑪ネモフィラの植え替えはどうするの?
⑫ネモフィラの冬越しはどのようにおこなう?
⑬ネモフィラの増やし方は?
⑭ネモフィラの挿し芽のやり方は?
⑮ネモフィラの株分けのポイントは?
⑯ネモフィラの花言葉はなに?
⑰ネモフィラは英語でなんて言うの?
⑱ネモフィラの種類や品種は何がある?
⑲ネモフィラの豆知識!ネモフィラカレーとネモフィラハーモニー!

 

以上19個の点についてお伝えしたいと思います。

 

「ネモフィラカレー」「国営ひたち海浜公園でのネモフィラハーモニー」の情報もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね!

 

まず最初は、ネモフィラを育てる場所の環境についてお伝えします。

 

目次(クリックで飛べます)

ネモフィラの育て方!

 

みなさん、ネモフィラをそのまま種まきをしてしまったらうまく育たないかもしれないのをご存知でしたか?

 

また、ネモフィラハーモニーのようにグラウンドカバーにも使用されます。

グラウンドカバーというと、ただ茂っているだけだと思われる方もいますが全くそんなことはありません!

 

ネモフィラは、あるとても強いクセがあるので、そのまま植えてしまってはいけませんよ!

せっかくのキレイな花が咲かない(*_*)なんて事にならないようにしっかりと育て方をお伝えしますね!

 

ネモフィラを育てる際の適した環境は?

 

ネモフィラは、日当たりが良くて、風通しの良い環境を好みます。

 

 

ネモフィラは日当たりを好むので出来るだけ日当たりの良いところに置いておきたいです。

が、少々であれば日陰でも育つのであまり心配はいらないでしょう。

 

ネモフィラを育てる際は、間引きをすることが必須です。

間引きは、風通しの良い環境を作るために行います。

 

また、霜に強いので、鉢植えと地植えどちらも可能です。

ネモフィラは、寒さに強く、熱いところにいるとぐんぐんと成長していきます。

 

次は、ネモフィラを育てる際の土についてお伝えします。

 

ネモフィラを育てる際の用土はどうする?

 

ネモフィラは、水はけさえ注意していれば何の土でも構いません。

庭にある土で大丈夫です。

 

でも、土までこだわりたい!という方は、地植えの場合は、1度土をほっくり返してからバーミキュライトを引いておくといいです。

バーミキュライトとはうまく水を残しながらも、余分な水を出してくれるとても軽い土のことです。

なので、バーミキュライトを引くだけで水はけの良い土壌が完成します。

鉢植えの場合は、赤玉土:腐葉土:バーミキュライト=5:4:1の割合で用土を作ってあげるといいですね。

 

それぞれの土の特徴を簡潔に説明しますね。

・赤玉土とは、弱酸性の土で、「通気性」「排水性」「保水性」「保肥性」に優れています。

・腐葉土とは、枯れて落ちた樹木の葉っぱや枝が長い年月をかけて、腐らせ土状になったもののこと。主に栄養分になる。

 

バーミキュライトは、上記でお伝えした通りです。

 

ネモフィラを鉢植えで育てる際の作戦としては、腐葉土で栄養をあげて、バーミキュライトで余分な水分を出すという事です。

 

そうすることで、少し間引きをして風通しを良くしてあげればネモフィラの好きな環境の出来上がりなわけですね。

次は、ネモフィラに与える肥料についてお伝えします。

 

ネモフィラの育て方!肥料はどうする?

 

ネモフィラを育てる際の肥料ですが鉢植えで育てる場合は必要ありません。

上記でお伝えした通りですね。

 

地植えで育てる場合には、ネモフィラに肥料をあげても「春」と「秋」に液体肥料を与えてしまえば、あとは気にしなくて大丈夫です。

ここで肥料を与えすぎてしまうと、茎が太く、そして長くなってしまって見栄えが悪くなってしまいます。

なので、最悪肥料はあげなくても大丈夫です。

 

ネモフィラを育てる際の水の量はどうする?

 

最初にお伝えするとネモフィラはちょっとだけ水に弱いです( ̄^ ̄)

水を与えすぎてしまうと、根が腐ってしまったり、病気になってしまう原因の元です。

 

乾燥がヒドくて土の表面がカサカサにならない限りは、雨の水だけで十分です。

 

YouTubeでネモフィラの育て方について紹介している方がいましたのでぜひ見てみてください。

 

次は、ネモフィラの画像をお見せします!

 

ネモフィラの写真や画像!

 

ネモフィラの育て方は分かったから早く写真を見たい!という方もいると思います。

それでは、写真をお見せしますね。

 

とこのような花です。

 

キレイな青紫色の花ですね。

次はネモフィラの開花時期や見頃をお伝えします。

 

ネモフィラの開花時期や花の見頃はいつ?

 

ネモフィラの開花時期は大体4月~5月です。

 

ただし植物全般に言えることですが、あなたの住んでいる所の環境にもよりますので一概にいついつとは言えません。

 

例えば、関東であれば有名な国営海浜ひたち公園でネモフィラの丘というフェスティバルが5月上旬(ゴールデンウィーク)にあるようにこの時期が一番キレイに咲く時期となります。

 

さて、そんなネモフィラは2019年はいつ頃見れそうなのでしょうか?

 

ネモフィラの見頃!2021年はズバリ!

 

2021年のネモフィラの開花予想をする者は多分私が初めてだと思います。

 

 

本題ですが、ズバリ、、、

 

2021年の3月下旬からです!

 

上記では、4月からが開花時期とお伝えしましたね。

なぜこのような予想になったのかと言うと、2018年度の3月24日から国営ひたち海浜公園でフラワーイベント「Flowering2018」が行われたからです。

 

この「Flowering2018」では、ネモフィラの他にスイセンや梅などを鑑賞することができます。

 

ぜひ一度足を運んでみてください!

 

次からは、もう少し詳しくネモフィラの育て方をみていきましょう。

 

次に、ネモフィラの苗の植え方をお伝えします。

 

ネモフィラの苗の植え方は?

 

まず、ネモフィラを購入することができる時期ですが、1月から4月いっぱいまでです。

 

ネモフィラの苗を選ぶ際のポイントですが、葉っぱがしっかりと水分を持っていて、茎が長く伸びていないものを選びましょう。

また、出来るだけ花が咲いていなかったり、蕾が小さいものを選ぶようにしましょう。

 

花が咲いているものを選んでも直接的なデメリットはありませんが、ネモフィラは、移植(場所を移動すること)を嫌います。

なので、あまり成長していないものを選んだ方がいいということです。

 

さて、苗の植え方ですが、鉢植えで育てる場合には、3号ほどの鉢に3株ほど植え付けます。

庭などの花壇(地植え)として育てるのであれば、苗と苗の間隔を15cmほど開けて植えましょう。

 

深めに掘ってそっと株を置き、土を被せるようにしましょう。

地植えにする場合には、日当たりの良い場所に植え付けることを忘れないでくださいね!

 

次は、ネモフィラの種のまきかたのポイントについてお伝えします。

いいアイディアもお伝えしているので見ていってください!

 

ネモフィラの育て方!種まきはどうする?

 

ネモフィラを種から育てる場合は、花を咲かせたい前の年の9月〜10月に土に植えるようにしましょう。

発芽する気温は約20度です。10日もすると発芽します。

 

種のまきかたですが、基本的にプランターや花壇にそのまま撒いてから軽く土を被せるだけで大丈夫です。

 

ただ、発芽した後に根が横に広がっていくという特性がネモフィラにはあるので、15cmほど間隔をとって種をまく必要があります。

 

このような事を防ぐ方法があります。

 

それは、牛乳パックを小さく切って箱にして、そこで一度苗を作ってからプランターなどに移し変える方法です。

この方法で一度苗を作ってしまえば花と花の間隔は取りやすいですね!

 

もし、そのまま撒いて密集してしまった場合にはもったいないですが、その中の数本を抜いてください。

そうしないと病気で全てがダメになってしまうかもしれないので。

 

次は、ネモフィラの鉢植えで育てる際のポイントをお伝えします!

 

ネモフィラを鉢植えで育てる際のポイントは?

 

ネモフィラを鉢植えで育てる際には、大きめの鉢で底が深いものを選びましょう。

 

なぜなら、ネモフィラは、根っこが地中にまっすぐ伸びていく性質を持っているからです。

ネモフィラを1つの鉢につめて植えたりすることはやめましょうね。

 

つめて植えてしまったら根詰まりを起こしてしまってダメにしてしまうかもしれませんよ。

 

また、日中は、日当たりの良い場所に置いておいてあげましょうね。

用土や肥料は上記でお伝えしたものを使用すれば大丈夫です。

 

ただし、肥料はあまり使用しないようにしましょうね。

水やりもほどほどにして、土をジメジメさせないようにしましょうね。

 

次に、ネモフィラを地植えで育てる際のポイントをお伝えします!

 

ネモフィラを地植え(花壇)で育てる際のポイントは?

 

ネモフィラを地植えで育てる際ですが、一度植え付けてしまえばあとはほとんど何もやることはありません。

花がら摘みと葉っぱの刈り込みを適宜やってあげましょう。

 

花壇に植えてあげる際には、株と株を15cmは開けるようにしましょうね。

 

詳しくは、上記のネモフィラの苗の植え方のところを見ましょう!

 

次は、ネモフィラを寄せ植えする際の注意点をお伝えします。

 

ネモフィラを寄せ植えで育てる際の注意点は?

 

ネモフィラを寄せ植えにする際には、ビオラやムスカリ、ハツユキカズラと一緒に育てると綺麗になりますよ。

 

もちろん、ネモフィラ単体でも綺麗に映えますよね。

ネモフィラの違う品種同士を一緒に寄せ植えとして育てるのはいかがでしょうか?

 

ちなみに、ビオラ、ムスカリ、ハツユキカズラの育て方はこちらをクリックすると見れますよ!

ビオラの育て方はこちらをクリック!

ムスカリの育て方はこちらをクリック!

ハツユキカズラの育て方はこちらをクリック!

 

次に、ネモフィラの剪定のやり方をお伝えします。

 

ネモフィラの剪定(切り戻し)のやり方!

 

 

ネモフィラの剪定(切り戻し)ですが、定期的にやってあげる必要があります!

 

ネモフィラが花を咲かせている間(開花時期)に花がらを摘んであげたり、枯れてしまった葉っぱをこまめにとってあげるだけで大丈夫ですよ。

 

花がらを摘んであげるだけで、ネモフィラは沢山の花を咲かせて、開花時期も伸びますよ!

長い期間ネモフィラを楽しむことが出来るのであればぜひ花がら摘みはしたいですね!

 

また、ネモフィラが成長すると、葉っぱが混み合ってきます。

混み合っている場所を適度に刈ってあげると風通しが良くなり、病気にかかりづらくなるなど、よい発育環境を作ることができますよ!

 

次は、ネモフィラの植え替えのやり方をお伝えします。

 

ネモフィラの植え替えはどうするの?

 

実は、ネモフィラは植え替えは必要ありません!

 

なぜならば、ネモフィラは1年草の植物だからです。

1年草とは、1年以内で死んでしまう植物のことを指します。

 

また、ネモフィラは、根っこをいじられるのが嫌いです。

このネモフィラの特性からも植え替えはしない方が良さそうです。

 

もしも来年以降もネモフィラを楽しみたいのであれば、もう一度種まきから育ててあげましょうね。

 

次に、ネモフィラの冬越しのポイントをお伝えします。

 

ネモフィラの冬越しはどのようにおこなう?

 

ネモフィラの冬越しですが、上記の理由でしない方が良いです。

 

ただし、挿し芽をすることによって冬越しをする方もいるようです。

もしも、冬越しに挑戦したい!という方がいれば挿し芽に挑戦してみましょう!

 

挿し芽のやり方は、下の見出しでお伝えしています!

 

次は、そんなネモフィラの増やし方についてお伝えします!

 

ネモフィラの増やし方はどうする?

 

ネモフィラの増やし方は、種まき、挿し芽、株分けになります。

種まきのやり方は、上記で述べてあるので、もう一度見てみてください。

 

ここでは、もう一度種まきのポイントを軽く振り返ってみます。

 

種まきの時期は9月から10月です。

根が横に広がっていく特性があるので、そこだけは注意しましょう。

 

ちなみに、上記の3つの中で、種まきで増やすのが一番簡単で楽ですよ。

それでは、ネモフィラの挿し芽のやり方と株分けのやり方をお伝えしますね!

 

まずはネモフィラの挿し芽のやり方をお伝えします!

 

ネモフィラの挿し芽のやり方は?

 

 

まず最初にお伝えしたいのですが、ネモフィラの挿し芽は出来るだけ避けた方が良いです。

なぜなら、ネモフィラは移植されることが嫌いで、根っこを触られることをひどく嫌うからです。

 

それでも一応ネモフィラの挿し芽に挑戦したい!という方だけやってください。

 

挿し芽のやり方は至って簡単で挿し芽用の土に挿すだけです。

 

もう一度いいますが、ネモフィラは根をいじられるのが嫌いです。

ネモフィラが徒長してしまった!などの場合に限って挿し芽に挑戦してみましょうね。

 

また、ネモフィラは挿し芽で増やすよりも種まきで増やす方がはるかに楽で簡単ですよ。

 

次に、ネモフィラの株分けのポイントをお伝えします。

 

ネモフィラの株分けのポイントは?

 

上記でお伝えした通り、ネモフィラは、根をいじられるのが嫌いなので、株分けで増やすのもあまりオススメはできません。

 

やはり、種まきで増やすようにしましょう。

 

次からネモフィラの豆知識編になります。

まずは、ネモフィラの花言葉をお伝えします!

 

ネモフィラの花言葉はなに?

 

ネモフィラの花言葉は、「可憐」「どこでも成功」「あなたを許す」などがあります。

 

この「可憐」という花言葉は、ネモフィラの可愛らしい小さな花から来たことが考えられます。

「どこでも成功」は、イギリスの花言葉で、「あなたを許す」はフランスも花言葉なんですよ。

 

この、「どこでも成功」という花言葉は、ネモフィラの環境適応能力を認め、北半球を中心に広がったことからつけられました。

「あなたを許す」は、出典がありませんでした。

 

次に、ネモフィラの種類や品種をお伝えします。

 

ネモフィラの種類や品種は何があるの?

 

ネモフィラ・メンジェシー

こちらの品種は、一番メジャーな種類のネモフィラです。

綺麗な水色の花を咲かせます。

 

ネモフィラ・スノーストーム

こちらの品種は、白色の花を咲かせて、細かい斑点が入っているのが特徴です。

 

ネモフィラ・ペニーブラック

上の2つの種類と比べて、小柄な花を咲かせる。

外側は白色で、内側は濃い紫色をしている。

 

ネモフィラ・マクラータ

花は直径3cmほどの大きさで、5つの青い斑点を持つ。

 

次に、ネモフィラは英語でなんて言うのかお伝えします!

 

ネモフィラは英語でなんて言うの?

 

上記でもお伝えした通り、ネモフィラは英語で「 baby blue eyes 」 と言います。

 

「baby」は赤ちゃんを表します。

「Blue」は青色を表します。

「eyes」は目ですね。

 

また、ネモフィラはそのまま「Nemophilia」とも言いますよ。

 

こちらは、簡単な英単語の組み合わせなのですぐに覚えられますよね!?

 

ネモフィラは、ルリカラグサという別名をもっているのですが、こちらは「Nemophila menziesii」と言います。

こちらは難しいですね、、

 

次は、ネモフィラカレーやネモフィラハーモニーについて紹介したいと思います。

 

ネモフィラの豆知識!ネモフィラカレーとネモフィラハーモニー!

 

ネモフィラカレーとは!?

 

ネモフィラカレーとは真っ青なカレーです(笑)

 

YouTubeでレビューされている方がいたのでこちらをご覧ください。

 

食べた方のレビューでは、味はフツーのカレーで少し粉っぽいそうです。

 

青色は人間の食欲を減衰させる色なのですが、一度くらいは食べてみたいかな〜って感じですね。笑

国営ひたち海浜公園のネモフィラハーモニー

 

茨城県の国営ひたち海浜公園で毎年開催されているネモフィラハーモニーは、

毎年人気のイベントです。

 

 

上記の画像は、夕方の様子ですね。昼間だともっと人がいるようです。

 

またまたYouTubeでネモフィラハーモニーの動画を見つけました。

 

これは2015年にアップロードされているので、2014年の様子だと思われます。

 

見晴らしの丘に480万本ものネモフィラが植えられているそうです。

ネモフィラハーモニーの時に様々なイベントもされているようなので、ネモフィラの写真をたらふく撮った後でも時間が余るという事は無さそうです。

 

それでは最後に今回お伝えした事をまとめます。

 

  • オススメ記事

オーニソガラムの育て方等はこちらをご覧ください。

スーパーアリッサムの育て方等はこちらをご覧ください。

クレマチスの育て方等はこちらをご覧ください。

 

ネモフィラのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返ってみましょう!

 

①ネモフィラの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ネモフィラを置く環境は、日の当たる場所が最適です。

使用する土は、ネモフィラは水に弱いので水はけの良い土を使います。

オススメは、バーミキュライトを使用する方法です。

ネモフィラを育てる際の肥料ですが鉢植えで育てる場合は必要ありません。

地植えで育てる場合には、「春」と「秋」に液体肥料を与えてしまえば、あとは気にしなくて大丈夫です。

水を与えすぎてしまうと、根が腐ってしまったり、病気になってしまう原因の元です。

乾燥がヒドくて土の表面がカサカサにならない限りは、雨の水だけで十分です。

 

②ネモフィラの写真や画像!

ネモフィラの花はキレイな青紫色をしています。

 

③ネモフィラの開花時期や花の見頃はいつ?

ネモフィラの開花時期は大体4月~5月です。

画像をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

④ネモフィラの見頃!2019年はズバリ!

ネモフィラの見頃は3月下旬を予想します!

おススメは国営ひたち海浜公園でネモフィラや梅を一緒に楽しむ!

 

⑤ネモフィラの苗の植え方はどうする?

あまり成長していない苗を購入するようにする。

ネモフィラの苗は深く植えてあげる。

 

⑥ネモフィラの種まきのポイントとは?

ネモフィラの種まきは9月から11月中に行います。

牛乳パックで発芽させる方法もご紹介しました。

そうすると、根と根の間隔が取りやすくなるのでオススメです。

 

⑦ネモフィラを鉢植えで育てる際のポイントは?

底が深い鉢を選ぶ。

日当たりの良い場所で育てるようにする。

 

⑧ネモフィラを地植え(花壇)で育てる際のポイントは?

ネモフィラを地植えで育てる際には一度植え付けてしまえば特別なことは必要ない。

適宜花がら摘みをやってあげる。

 

⑨ネモフィラを寄せ植えで育てる際の注意点は?

ビオラ、ムスカリ、ハツユキカズラと一緒に寄せ植えすると綺麗に映える。

 

⑩ネモフィラの剪定(切り戻し)のやり方!

開花時期に花がら摘みをやってあげることによって開花時期を伸ばすことが出来ます。

また、葉っぱが繁っている場所を刈ってあげると通気性が良くなる。

 

⑪ネモフィラの植え替えはどうするの?

ネモフィラは、1年草なので植え替えはしない。

 

⑫ネモフィラの冬越しはどのようにおこなう?

ネモフィラはもしも冬越しをするのであれば挿し芽をしてみると良いかもしれない。

 

⑬ネモフィラの増やし方は?

ネモフィラは種まきで増やす。

やり方は、上記を参照。

 

⑭ネモフィラの挿し芽のやり方は?

基本的には、挿し芽は行わないようにするべき。

これはネモフィラは根を触れることを嫌うため。

 

⑮ネモフィラの株分けのポイントは?

挿し芽の理由と同等で、株分けは出来るだけ行わないようにする。

 

⑯ネモフィラの花言葉はなに?

ネモフィラは、「可憐」「どこでも成功」「あなたを許す」のような花言葉を持っている。

 

⑰ネモフィラは英語でなんて言うの?

ネモフィラは英語で「baby blue eyes」と言います。

その他にも数個の言い方がある。

 

⑱ネモフィラの種類や品種は何がある?

ネモフィラ・メンジェシー、ネモフィラ・スノーストームなどの種類がある。

 

⑲ネモフィラの豆知識!ネモフィラカレーとネモフィラハーモニー!
ネモフィラカレーとは真っ青なカレーです!

食べた方のレビューでは、味はフツーのカレーで少し粉っぽいそうです。

茨城県の国営ひたち海浜公園で毎年開催されているネモフィラハーモニーは、

毎年人気のイベントです。本数は堂々の480万本!

ぜひ足を運んでみてください。

 

もしお家の庭が広いならば、ひたち海浜公園みたいに一面ネモフィラにしてみたいですね〜( ´∀`)

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)