【レンギョウ(花)のまとめ!】剪定のやり方や花言葉等12個のポイント!








 

丈夫な性質をもつレンギョウは、管理がむずかしくないので、ガーデニング初心者の方にもおすすめの落葉低木です。

満開時には枝いっぱいに黄色い花を咲かせ、花後は葉色の変化を楽しむこともできます。

 

大気汚染にも強く、様々な変化を楽しめることから、庭木や生垣として人気があるんですよ。

 

今回はレンギョウについてのポイント、

①レンギョウの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②レンギョウの画像(写真)!特徴は?
③レンギョウの開花時期や季節はいつ頃なの?
④レンギョウの苗木の植え付けのポイントは?
⑤レンギョウの鉢植えのポイントは?庭での育て方も!
⑥レンギョウの剪定(切り戻し)の時期と仕方は?
⑦レンギョウの増やし方!
⑧レンギョウの挿し木(挿し芽)の時期とやり方はどうするの?
⑨レンギョウの株分けのやり方は?
⑩レンギョウに似た花は何がある?
⑪レンギョウの花言葉はなに?英語でなんていうの?
⑫レンギョウの種類や品種は何があるの?

 

以上12つの点についてお伝えします。

まずはレンギョウの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

レンギョウの育て方は?

 

レンギョウは、環境が合っていれば、むずかしい手入れは必要ありません。

年月が経つと株が衰えてきますので、剪定などを行い、株を元気な状態に戻してあげましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、レンギョウが好む環境についてお伝えします!

 

レンギョウの育て方!環境はどうする?

 

レンギョウは、寒さや暑さに強いので、どの地域でも屋外で育てることができます。

 

 

一年を通して、よく日の当たる場所で育てましょう。

日照不足になると、花つきが悪くなり、株や枝も弱くなってしまいます。

 

レンギョウはどのような土でもよく育つところが、管理しやすいポイントのひとつでもあります。

「適した用土」をチェックしておくことで、より丈夫な株に育てることができますよ。

 

次は、レンギョウに適した用土についてお伝えします!

 

レンギョウを育てる際の適した用土は何?

 

水もちと通気性のバランスがよい土が適しています。

鉢植えは、市販の「花木用の培養土」でよく育ちますし、配合する場合は「赤玉土6:腐葉土3:バーミキュライト1」がおすすめの割合です。

 

 

庭土には、「腐葉土」「堆肥」をたっぷり混ぜ込んでから、植え付けしてください。

 

花つきをよくするために、適した時期に肥料を施してあげましょう。

次は、レンギョウに必要な肥料についてお伝えします!

 

レンギョウの育て方!肥料はどうする?

 

植え付けのときに混ぜこんだ「腐葉土」「堆肥」が元肥になります。

 

追肥は、5月(花後)と9月に化成肥料を与えます。

レンギョウは多くの肥料を必要としないので、あげ過ぎに注意してくださいね。

 

レンギョウは水やりの管理も、むずかしくはありませんが、「乾燥」には注意が必要です。

では次は、レンギョウの水やりポイントについてお伝えします!

 

レンギョウを育てる際の水の量はどうする?

 

 

鉢植えの場合は、表土が乾いたら、鉢底から流れるくらいたっぷり水を与えます。

庭植えの場合は、植え付けのときにしっかり水やりを行い、あとは降雨で育てましょう。

 

ただし強い乾燥を嫌うので、日照りが続くようでしたら、水やりを行ってください。

乾燥しやすい土壌や、真夏に土が乾燥し過ぎるときは、株元を敷きワラなどでマルチングすることをおすすめします。

 

以上で基本的なレンギョウの育て方については終わりです。

次はレンギョウの写真をお見せします!

 

レンギョウの画像(写真)!特徴は?

 

 

モクセイ科レンギョウ属の植物と、園芸品種を総称して「レンギョウ」と呼びます。

 

 

中国、日本、ヨーロッパの原産種があり、これらを交配した園芸品種などもあります。

日本原産の野生種は、絶滅危惧種に指定されている、貴重な品種なんですよ。

 

 

4つに裂けた黄色い花びらが特徴的で、果実は「漢方薬」に使われています。

 

そんなレンギョウの花はいつ頃咲くのでしょうか?

次に、レンギョウの開花時期や季節をお伝えします。

 

レンギョウの開花時期や季節は時期はいつ頃なの?

 

レンギョウの開花時期は3~4月頃です。

枝は半つる性となっており、満開時には枝いっぱいに咲いた花の重みで、枝がしなるような形になるのが特徴です。

 

 

モクセイ科の植物には、よい芳香がありますが、レンギョウには香りがありません。

 

レンギョウの苗木の価格は、60㎝苗で900~1,000円ほどです。

枝が太く、しっかりとしていることが、良い苗のポイントになります。

 

苗を購入したら、次の手順で、鉢や庭へ植え付けしてみましょう。

次は、レンギョウの苗木の植え付けのポイントをお伝えします!

 

レンギョウの苗木の植え付けのポイントは?

 

レンギョウの植え付けは、12月~3月上旬が適期です。

 

鉢植えの場合は、株よりも一回り大きな鉢に底石を入れて、適した用土で植え付けします。

庭植えの場合は、根鉢の2~3倍の深さに植穴を掘って、植え付けしましょう。

 

植え付け後しっかりと根付くまでは、土が乾燥しないように管理することがポイントですよ!

 

枝がしならずに直立する品種もあり、鉢植えで育てるのもおすすめです。

次に、レンギョウの鉢植えのポイントと庭での育て方をお伝えします!

 

レンギョウの鉢植えのポイントは?庭での育て方も!

 

レンギョウを鉢植えで育てる際の注意点ですが、夏の高温時期に水切れを起こしやすくなります。

表土が乾いたら、たっぷり水やりを行いましょう。

 

受け皿に溜まった水は、根腐れの原因になるので、毎回捨ててください。

鉢が大きくて持ち上げられない場合は、スポンジなどで吸水するとよいですよ。

 

 

庭植えも同じく、強い乾燥に注意が必要です。

植える場所は西日を避けて、水もちのよい土に植え付けしましょう。

 

こうしたポイントとあわせて、適した時期に「剪定」を行うことで、株を長持ちさせることができます。

次は、レンギョウの剪定(切り戻し)の時期と仕方をお伝えします!

 

レンギョウの剪定(切り戻し)の時期と仕方は?

 

レンギョウの剪定は花後すぐの、4~5月頃が適期です。

 

レンギョウは初夏~夏にかけて、花芽がつくられます。

夏以降は、強い剪定を避けて、徒長した枝を落とす程度にしておきましょう。

 

 

4~5年に一回を目安に、古い枝を根元から切り落とします。

こうすることで、衰えた株がまた元気になりますよ。

 

レンギョウで5mの生け垣を作る場合、約15本の苗木が必要です。

この量の苗木を一気に購入するには、費用がかかりますよね。

 

そうした場合は、ご自宅で苗木を増やしてみるのはいかがですか?

次に、レンギョウの増やし方をお伝えします!

 

レンギョウの増やし方!

 

レンギョウは「挿し木」で増やすことができます。

 

剪定で落とした枝も、挿し穂に使えますよ。

発根率が低いので、なるべく多くの枝を挿すのがおすすめです。

 

次は、レンギョウの挿し木(挿し芽)の時期とやり方をお伝えします!

 

レンギョウの挿し木(挿し芽)の時期とやり方はどうするの?

 

挿し木に適した時期は、4月(春)または、6~7月(初夏)です。

 

枝の先端から15㎝くらいの長さにカットして、先端の葉を数枚残し、下葉はすべて取り除いてください。

切り口を水に浸して「水揚げ」をしたら、挿し木用の土に挿していきます。

 

春に行う場合は前年度の枝を、初夏に行う場合は当年度に伸びた枝を、選びましょう。

 

土が乾燥しないように水やりを行い、明るい日陰で、発根するまで育てます。

発根後は1本ずつ育苗ポットや鉢植えに移して、日当たりのよい場所で管理し、よく根が張ってきたら定植させます。

 

次は、レンギョウの株分けのやり方をお伝えします!

 

レンギョウの株分けのやり方は?

 

レンギョウを増やす場合、「株分け」は一般的なやり方ではありません。

もし「挿し木」以外で増やすならば、「取り木」という方法があります。

 

「取り木」は枝を落とさずに、植えたまま枝の途中から根を発根させる方法です。

 

根を出したい部分の枝、3~4㎝幅に樹皮を一周剥ぎとります。

樹皮を剥いだ部分に、湿らせた水ゴケを巻いてからビニールで覆い、上下を紐でしっかりと結んでおきます。

 

水ゴケが乾燥しないように、吸水しながら管理してくだい。

根が出てきたら、根の下から枝を切り落して、土に植えましょう。

 

 

道を歩いていると、黄色い花が目に留まり「レンギョウかな?」と思ったら、どうやら違うみたい。

レンギョウに似ている花には、次のようなものがあるんです。

 

次は、レンギョウに似た花をお伝えします!

 

レンギョウに似た花は何がある?

 

(写真はオウバイ)

 

オウバイ(ウンナンオウバイ)

モクセイ科ソケイ属のつる性植物で、開花時期は1~4月頃です。

レンギョウと見分けるポイントは、花びらの数。

レンギョウは花びらが4つに裂けるのに対し、オウバイは6~8つに裂けるのが特徴です。

*オウバイの育て方や花言葉等はこちらをご覧ください!

 

 

ウチワノキ

モクセイ科ウチワノキ属の落葉低木です。

花色は白ですが、花の形がレンギョウに似ており「シロレンギョウ」とも呼ばれています。

 

(写真はサンシュユ)

 

サンシュユ

ミズキ科ミズキ属の落葉小高木です。

花びらが4枚で、枝いっぱいに咲く鮮やかな黄色い花がレンギョウに似ています。

サンシュユは花びらが反り返り、雄しべが長く出ているのが特徴です。

*サンシュユの育て方や花言葉等はこちらをご覧ください!

 

(写真はヒュウガミズキ)

 

ヒュウガミズキ

マンサク科トサミズキ属の落葉低木です。

レンギョウと同じ時期に開花し、薄黄色の花を咲かせます。

*ヒュウガミズキの育て方や花言葉等はこちらをご覧ください!

 

レンギョウは漢字で「連翹」と書きます。

本来「連翹」は別の植物を指していましたが、中国から伝来したときに、この種と勘違いしてしまったことから、そのまま「レンギョウ」と呼ばれることになったと、いわれているんです。

 

では英語ではなんと呼ばれているのでしょうか?春にぴったりな花言葉とあわせてご紹介します。

 

次は、レンギョウの花言葉、英語をお伝えします!

 

レンギョウの花言葉はなに?英語でなんていうの?

 

レンギョウの花言葉は「期待」「希望」「集中力」です。

 

春の訪れを知らせてくれるような、鮮やかな黄色い花色が、花言葉の由来になっています。

そのほかにも「とまどい」「情け深い」「遠い記憶」などもあります。

 

 

レンギョウは英名は「Forsythia」または「Golden bells」です。

「Forsythia」は学名でもあり、「Golden bells」は黄金の鐘のような花姿が名前の由来になっています。

 

次は、レンギョウの種類や品種をお伝えします!

 

レンギョウの種類や品種は何があるの?

 

 

レンギョウには次のような種類があります。

 

中国・朝鮮原産種

「シナレンギョウ」「チョウセンレンギョウ」

 

日本原産種

「ヤマトレンギョウ」「ショウドシマレンギョウ」

※これらの野生種は、絶滅危惧種に指定されています。

 

ヨーロッパ原産種

「セイヨウレンギョウ」

 

園芸品種(交配種)

「アイノコレンギョウ」「インテルメディア」などがあります。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

  • オススメ記事

チェッカーベリーの育て方等はこちらをご覧下さい。

ナンテンの育て方等はこちらをご覧ください。

サンシュユの育て方等はこちらをご覧ください。

 

レンギョウのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは12つありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①レンギョウの育て方(環境、土、肥料、水やり)

一年を通して、よく日の当たる場所で育てましょう。

水もちと通気性のバランスがよい土が適しています。

肥料は、5月(花後)と9月に化成肥料を与えます。

土が乾いたら、たっぷり水やりをします。

強い乾燥に弱いので、水切れに注意してください。

 

②レンギョウの画像(写真)!特徴は?

レンギョウの画像をご紹介しました。

4つに裂けた黄色い花びらが特徴的で、果実は「漢方薬」に使われています。

 

③レンギョウの開花時期や季節はいつ頃なの?

開花時期は3~4月頃で、春に鮮やかな黄色い花を咲かせます。

 

④レンギョウの苗木の植え付けのポイントは?

植え付けは、12月~3月上旬が適期です。

根鉢の2~3倍の深さに植穴を掘って、植え付けしましょう。

植え付け後しっかりと根付くまでは、土が乾燥しないように管理することがポイントですよ!

 

⑤レンギョウの鉢植えのポイントは?庭での育て方も!

鉢植えは夏の高温時期に、水切れを起こしやすくなるので注意してください。

庭で育てる場合も、強く乾燥しないように管理します。

植える場所は西日を避けて、水もちのよい土に植え付けしましょう。

 

⑥レンギョウの剪定(切り戻し)の時期と仕方は?

剪定は花後すぐの、4~5月頃が適期です。

レンギョウは初夏~夏にかけて、花芽がつくられます。

夏以降は、強い剪定を避けて、徒長した枝を落とす程度にしておきましょう。

 

⑦レンギョウの増やし方!

レンギョウは「挿し木」で増やすことができます。

 

⑧レンギョウの挿し木(挿し芽)の時期とやり方はどうするの?

挿し木に適した時期は、4月(春)または、6~7月(初夏)です。

枝の先端から15㎝くらいの長さにカットして、「水揚げ」をしてから、挿し木用の土に挿していきます。

土が乾燥しないように水やりを行い、明るい日陰で、発根するまで育てます。

発根後は1本ずつ育苗ポットや鉢植えに移して、日当たりのよい場所で管理し、よく根が張ってきたら定植させます。

 

⑨レンギョウの株分けのやり方は?

レンギョウを増やす場合、「株分け」は一般的なやり方ではありません。

もし「挿し木」以外で増やすならば、「取り木」という方法があります。

 

⑩レンギョウに似た花は何がある?

似た花には「オウバイ(ウンナンオウバイ)」「ウチワノキ」「サンシュユ」「ヒュウガミズキ」などがあります。

 

⑪レンギョウの花言葉はなに?英語でなんていうの?

レンギョウの花言葉は「期待」「希望」「集中力」です。

レンギョウは英語で「Forsythia」または「Golden bells」といいます。

 

⑫レンギョウの種類や品種は何があるの?

レンギョウの種類と品種には「シナレンギョウ」「チョウセンレンギョウ」「ヤマトレンギョウ」「ショウドシマレンギョウ」「セイヨウレンギョウ」「アイノコレンギョウ」「インテルメディア」などがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)