白色やピンク色の花を咲かせるローダンセ。
花びらが乾燥しているため、押し花やドライフラワーとして使用されることがおおいです。
ローダンセを育てる際には、高温、または低温すぎる環境にしないようにすることがポイントですよ。
また、ローダンセは、〇〇が苦手。
ローダンセを育てる際には、このポイントをおさえる必要があります。
今回はローダンセについてのポイント、
以上8つの点についてお伝えします。
まずはローダンセの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ローダンセの育て方は?
ローダンセは、やや日本の暑さと寒さに弱いです。
具体的には、30度を超えたり、5度を下回ったりすると注意する必要があります。
また、長い間雨にあたっていると花が痛んでしまします。
なので、どちらかというと庭の花壇で育てるよりも、鉢植えで育てる方がよいです。
鉢植えの方が移動しやすいため、適宜適した環境へ移すことができます。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ローダンセが好む環境についてお伝えします!
ローダンセの育て方!環境はどうする?
ローダンセは、日当たりの良い場所を好みます。
なので、地植え、鉢植え共に昼の間は日が当たる場所においておきましょう。
また、もともとローダンセは乾燥した場所が原産地なのであまり水は必要ありませんよ。
また、冬には霜よけが必要になります。
種まきをした後には注意しましょう。
次は、ローダンセに適した用土についてお伝えします!
ローダンセを育てる際の適した用土は何?
ローダンセを育てる際には、水はけを良くする必要があります。
鉢植えで育てる場合には、市販の草花用培養土を使用します。
そして、そこに赤玉土2割、腐葉土2割を足したものを使用するようにしましょう。
庭植えで育てる場合には、土に苦土石灰を混ぜこんでアルカリ性の土にしましょう。
次は、ローダンセに必要な肥料についてお伝えします!
ローダンセの育て方!肥料はどうする?
ローダンセは、多くの肥料を必要としません。
基本的には、上記の腐葉土等の栄養分だけで十分です。
もし、肥料を使いたいのであれば、苗の植え付けの際に緩効性肥料を使用しましょう。
ただし、たくさん使いすぎると、すぐに株がダメになってしまうので、ほどほどの量だけにしておきましょうね。
では次は、ローダンセの水やりポイントについてお伝えします!
ローダンセを育てる際の水の量はどうする?
ローダンセは、元々乾燥した場所が原産地の植物なのであまり水やりは必要ありません。
鉢植えで育てる場合には土が乾いたら水を与えましょう。
地植えで育てる場合には、基本的には雨の水のみで十分です。
ちなみに、冒頭でお伝えした〇〇が苦手とは、水分でした!
全く雨の降らない時期が続いた場合には適宜水をやるだけで大丈夫です。
以上で基本的なローダンセの育て方については終わりです。
次はローダンセの写真(画像)をお見せします!
ローダンセの画像(写真)!
ローダンセは、キク科ローダンセ属に所属する植物です。
ローダンセは、オーストラリアの乾燥した場所に自生しています。
日本では寒さに耐えられなので、一年草として扱われます。
上記の通り、ローダンセは白色や赤色の花を咲かせるのですね!
次はローダンセの開花時期や季節についてお伝えします!
ローダンセの開花時期や季節はいつ頃なの?
ローダンセは場所によって開花時期が異なります。
ローダンセの開花時期は、5月から7月いっぱいまでです。
しかし、寒冷地となる場所では、7月中旬から9月中旬と数ヶ月ほど遅れます。
日本であればほとんどの場所で5月から7月となっていますよ。
また、この時期にローダンセを楽しむのであれば、9月から10月までに種まきをするのが一般的です。
次はローダンセの苗の植え付けのポイントについてお伝えします!
ローダンセの苗の植え付けのポイントは?
まず、ローダンセの苗を植え付ける時期ですが、春以降に植え付けます。
これは、ローダンセが寒さに弱いためです。
寒い時期に植えてしまうと、花が枯れてしまったり、花が咲かなかったりしてしまいます。
鉢植えで育てる場合には、6号鉢を使用して、3株ほどを植えましょう。
また、ローダンセを苗を植え付ける際ですが、用土は上記でお伝えした物を使用すれば大丈夫です。
花壇に植え付ける際には、石灰も混ぜておくと安心ですね。
次はローダンセの種まき時期と種まきのポイントについてお伝えします!
ローダンセの種まき時期と種まきのポイントは?
ローダンセを増やす際には、種まきで増やすことになります。
種まきをするのは、9月から10月までにしましょう。
あまりに早くにローダンセの種をまいても、発芽しません。
ローダンセの発芽する気温は、15度前後なので、これよりも気温が下回っているときに植えても発芽しません。
また、霜よけも必要になるので、ビニールテントで覆うと良いでしょう。
また、ローダンセのタネは、綿のようなもので覆われています。
そのままでは、水やりをしても水を吸いにくいので一晩だけ水につけるようにしましょう。
寒冷地となるような場所でローダンセを育てる場合では、春に種をまきます。
寒冷地と一般の場所では、半年もずれるのです。
一般の場所で春に種を植えても暑さでやられてしまって、発芽しないことがあります。
なので、春に種まきをしましょうね。
次はローダンセの花言葉をお伝えします!
ローダンセの花言葉は?
ローダンセの花言葉は、「変わらぬ思い」「光輝」「飛翔」「終わらない友情」などがあります。
「光輝」は、ローダンセの特徴的な白銀色に光り輝くつぼみを表しています。
「飛翔」は、細い花首をもたげた様子を今にも羽ばたきそうな白鳥に見立てたことからつけられたと考えられています。
また、ローダンセはドライフラワーにして楽しまれます。
ローダンセの花は乾燥しても色があせないためです。
その時が経過しても色あせない美しさから、「変わらぬ思い」「終わりのない友情」という花言葉が付けられました。
素敵な花言葉が続きますよね。
次はローダンセとローダンセマムの違いについてお伝えします!
ローダンセとローダンセマムの違いは?
ローダンセとローダンセマムは名前が少し似ていますよね。
しかし、全くと言っていいほど違う種類の花同士なのですよ。
ローダンセはオーストラリア原産の花です。
キク科ローダンセ属に属します。
しかし、一方のローダンセマムの花はアフリカ原産の花です。
こちらは、キク科ローダンセマム属です。
上記は、ローダンセの写真です!
上がローダンセマムの写真です。
やはり、どこか違う見た目ですが、どこか似ているような気がしますよね。
最後はローダンセの販売価格についてお伝えします!
ローダンセの販売価格は?
ローダンセは、ネットでは種、押し花、ドライフラワーを購入することができます。
上記では、ローダンセの種が100円で購入することができますよ!
上では、199円で買うことができます。
上記は、楽天市場で一番おススメできるローダンセのドライフラワーです。
即日発送がポイントですね!
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
- オススメ記事
ローダンセのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8つありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ローダンセの育て方(環境、土、肥料、水やり)
土は、草花用培養土を使用して、苦土石灰を混ぜ込む。
肥料や水やりは基本的にはいらない。
②ローダンセの画像(写真)!
白色やピンク色の花を咲かせる。
③ローダンセの開花時期や季節はいつ頃なの?
ローダンセは、5月から7月に花を咲かせる。
しかし、一部寒い場所では、数ヶ月遅れることも。
④ローダンセの苗の植え付けのポイントは?
苗は、春以降に植え付ける。
⑤ローダンセの種まき時期と種まきのポイントは?
9月から10月に種をまく。
冬には霜よけをする。
⑥ローダンセの花言葉はなに?
変わらぬ思い、飛翔など。
⑦ローダンセとローダンセマムの違いは?
見た目は、少しだけ似ているところがあるが、種は全く別。
⑧ローダンセの販売価格は?
比較的安い値段で購入できる。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す