黄色から白色の花を咲かせるコレオプシス。
コレオプシスは、育てやすい植物ですよ!
また、開花時期も5月から10月いっぱいまでなので、長い期間楽しむことができます。
コレオプシスを育てる際の注意点は2つ!
これからお伝えしますね。
今回はコレオプシスについてのポイント、
以上8つの点についてお伝えします。
まずはコレオプシスの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
コレオプシスの育て方は?
コレオプシスを育てる際は主に、日光の良い場所で育てるのと、水やりがポイントになります。
コレオプシスは、多年草と言って、植えれば数年間は持ちます。
また、開花時期も長いので、大きな人気を誇ります。
また、コレオプシスは手間もあまりかかりませんよ。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、コレオプシスが好む環境についてお伝えします!
コレオプシスの育て方!環境はどうする?
コレオプシスは、とても日当たりの良い場所を好みます。
この、日当たりの良い場所で育てることが、コレオプシスを育てる注意点の1つ目です。
なので、野外の花壇で育てることをオススメします。
もし、家の中で育てるのであれば、日が当たる窓のそばで育てましょう。
また、ジメジメした湿度の高い場所は嫌いますので、風通しの良い場所で育てるようにしましょう。
コレオプシスは、寒さと暑さのどちらも耐性があります。
ただし、北海道などの寒さが厳しい場所では、冬場に死んでしまいますので室内などの暖かい場所に移動してあげましょう。
次は、コレオプシスに適した用土についてお伝えします!
コレオプシスを育てる際の適した用土は何?
コレオプシスを育てる際に使用する用土は、市販されている草木用培養土を使えば大丈夫です。
自分で配合土を作って使う場合には、赤玉土:腐葉土=7:3にすれば大丈夫です。
ただし、赤玉土の特性上、だんだんと水はけが悪くなるので定期的に交換するようにしましょう。
どちらにしても、水はけが良いのが条件となりますので、水はけが悪いなと感じたらすぐに用土を変えるようにしましょう。
コレオプシスの用土はあまり悩まなくても大丈夫ですね!
次は、コレオプシスに必要な肥料についてお伝えします。
コレオプシスの育て方!肥料はどうする?
コレオプシスは、成長期の前と開花時期に肥料を与えます。
基本的には、4月から10月の間は、液体肥料を一週間に一度与えましょう。
肥料を与えることによってコレオプシスの花の開きが強く、綺麗になりますよ。
ただし、花壇で育てるのであれば肥料はあげなくても育ちます。
逆に、鉢植えで育てるのであれば、肥料は絶対に必要です。
それでは次に、コレオプシスの種まき時期と種まきのポイントをお伝えします!
コレオプシスの種まき時期と種まきのポイントは?
コレオプシスの種を蒔く時期は、2回あります。
まず1回目は、3月から4月の春です。
2回目は、9月から10月いっぱいまでの秋です。
どちらも気温が20度前後の週に行いましょう。
コレオプシスの種はコロコロしていますが、用土の上に種をそっと置き、軽くまわりの土をかぶせるだけで大丈夫です。
土を軽く被せただけなので、水やりをする際は少しずつやるようにしましょう。
では次は、コレオプシスの水やりポイントについてお伝えします!
コレオプシスを育てる際の水の量はどうする?
コレオプシスの水やりをする際ですが、用土の表面が乾ききってからあげるようにしましょう。
これが2つ目のポイントです。
コレオプシスは、多湿を嫌うので用土が乾いていない時に水やりをしてしまうと最悪枯れてしまいます。
ただし、真夏は、直射日光が直接コレオプシスや用土に当たって水分が蒸発してしまいます。
こまめにあげましょう。
ただし、梅雨などの雨が降っている場合は水やりは不要です。
最低、朝と夕方の2回水やりをしましょう。
コレオプシスを育てる際のポイントは、日当たりの良い場所で育てることと水やりが大事です!
以上で基本的なコレオプシスの育て方については終わりです。
次はコレオプシスの画像をお見せします!
コレオプシスの画像は?
下に貼っている写真がコレオプシスです!
コレオプシスは綺麗な黄色の花から赤色など様々な色をしていますね!
次は、コレオプシスの切り戻しのポイントをお伝えします!
コレオプシスの切り戻しはどうするの?
コレオプシスは、2回の時期に別々の切り戻しが必要になります。
まず最初は、梅雨前に花がら切り(花がら摘み)という作業が必要になります。
こちらが主に必要な切り戻しですね。
花がら切りは、花が枯れてしまっている部分を切り取ってまだ咲いている花に栄養を回すために行います。
また、梅雨前に行うので、風通しを良くするためでもあります。
葉っぱが多い繁っているところの葉っぱは摘んでしまって大丈夫です。
2回目の切り戻しは、だいたい7月いっぱいで枯れてしまう種類のコレオプシスに行います。
コレオプシスは、最大で1mほどの大きさになりますが、半分ほどまで切ってしまいましょう。
次は、コレオプシスを寄せ植えにするポイントをお伝えします!
コレオプシスの寄せ植えで育てるポイントは?
コレオプシスの寄せ植えの前にまずは植え付け方を学んでいきましょう。
コレオプシスは、購入してきたらすぐに花壇か鉢植えに移し替えましょう。
鉢植えで育てる際は、コレオプシスの根はぐんぐん下へと伸びますので一回り大きめな鉢を使いましょう。
また、1年に一度は植え替えをしましょう。
さて、コレオプシスの寄せ植えに合う種類の植物ですが、リナリアやサルビアと一緒に育てる方が多いようです。
ちなみに、コレオプシスの中でも様々な種類がありますのでコレオプシスの違う品種同士を一緒に寄せ植えにして育てても良いですね!
次は、コレオプシスの増やし方をお伝えします!
コレオプシスの増やし方は?
コレオプシスの増やし方は、主に2種類あります。
一つは上記でお伝えした種まきの方法です。
おさらいですが、気温が20度前後の週に行います。
気温が高すぎたり低すぎたりすると発芽しないので注意しましょう。
また、コレオプシスの種はたくさんの種類が売られているので、たくさんのコレオプシスを育ててみてください!
二つ目は、株分けによって増やす方法です。
株分けとは、元のコレオプシスを分けて育てるという方法ですね。
株分けは、3月か11月に行いましょう。
次に、コレオプシスの冬越しについてお伝えします!
コレオプシスの冬越しのポイントは?
コレオプシスの冬越しですが、実は特にすることはありません!
なぜなら、元々多年草の種類ということもあり寒さに強いからです。
ただし、気温がマイナス5度よりも下回る場合には家の中に避難させましょう!
次は、コレオプシスの花言葉をお伝えします!
コレオプシスの花言葉はなに?
コレオプシスの花言葉は、「夏の思い出」「真心」「新鮮で華やか」「一目ぼれ」「上機嫌」「愛の始まり」などがあります。
これらに花言葉は、主に鮮やかな黄色や赤色の花を咲かせる特徴から来ているようです。
また、6/26の誕生花でもあります。
コレオプシスは、プレゼントにも向いていますね。
次は、コレオプシスの種類や品種をお伝えします。
コレオプシスの種類はなにがあるのでしょうか?
コレオプシスの種類や品種はなにがあるの?
コレオプシスは、原産が北アメリカやメキシコで、キク科の植物です。
種類数は約100種類ほど存在します。
その中でも日本で有名な種類をいくつかご紹介しますね。
コレオプシス・ジャイブ
花の外側は白い色をしており、内側は赤色をしている。
その見た目から寄せ植えによく合う。
コレオプシス・レッドシフト
コレオプシス・レッドシフトは、耐寒性が強い。
秋になると全体的に赤ピンク色に変色する。
コレオプシス・スタークラスター
夏の時期には白色をしている。
ただし、レッドシフト同様秋になると変色し、赤紫色に変色する。
コレオプシス・マーキュリーライジング
赤色の花を咲かせるのが一番の特徴。
花が枯れにくいので、初心者に一番オススメの品種である。
コレオプシス・ライジングサン
花の色が濃い黄色をしている。
他のコレオプシスと違い、1年草である。
- オススメ記事
コレオプシスのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8つありました。
覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!
①コレオプシスの育て方(環境、土、肥料、種まき、水やり)
日当たりが良い場所で育てます。
土は、水はけが良い市販の花用の培養土を使いましょう。
肥料は、液体肥料を一週間に一度与えましょう。
種まきは、土の上に種を置きかるく土をかぶせるだけで大丈夫です。
②コレオプシスの画像は?
③コレオプシスの切り戻しはどうするの?
主に、花がら切りが必要になります。
④コレオプシスの寄せ植えで育てるポイントは?
リナリアやサルビアと言った植物が寄せ植えに合う。
コレオプシス単体でも綺麗に映える。
⑤コレオプシスの増やし方は?
種まきか株分けによって増やすのが一般的
⑥コレオプシスの冬越しのポイントは?
⑦コレオプシスの花言葉はなに?
⑧コレオプシスの種類や品種はなにがあるの?
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す