みなさんこんにちは。
今回は、グズマニアについてまとめていきたいと思います。
グズマニアはパイナップルの仲間で、別名に「アナナス」という名がつけられています。
花びらに見える花苞(かほう)は数ヶ月もの間鑑賞できるうえ、品種によって花苞の色や大きさも様々なので、寄せ植えにするととても華やかになりますよ。
耐陰性を持っているので、室内でもよく育ちます!
水やりに少しコツがいりますが、基本的には育てやすく、初心者の方でも栽培することができます。
今回はグズマニアについてのポイント、
以上12個の点についてお伝えします。
まずはグズマニアの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
グズマニアの育て方は?手入れはどうするの?
グズマニアの植え付けは、4〜6月の暖かい時期が適しています。
植え付け用の鉢は、水はけよいスリット鉢か素焼きの鉢がオススメですよ。
水苔での植え付け方法をご紹介しますね。
まず、半日ほど水に浸しておいた水苔の水分を、水滴が少し落ちるくらいを目安に手で強く絞ります。(水苔は乾燥した状態で販売されています)
絞った水苔をグズマニアの根元に巻きつけ、用意した鉢の中心におきます。
あとは、隙間に残りの水苔を詰めていきます。
株がグラつくことがないようしっかり詰めていってくださいね。
スリット鉢や素焼きの鉢以外に植え付ける場合は、底に軽石や発泡スチロールを敷くと、水はけがよくなりますよ。
また、グズマニアは「炭疽病」という、カビが原因の病気になることがあります。
この病気にかかると、葉に黒や灰色の斑点が発生し、穴があきます。
感染力が強いので、放っておくと他の植物にも移る可能性がありますよ。
病気にかかっている葉を見つけたら、すぐに切り取り、薬剤を散布しましょう。
では、ここからはさらに詳しく。
最初は、グズマニアが好む環境についてお伝えします!
グズマニアの育て方!環境はどうする?葉焼けしてしまうの?
グズマニアは、直射日光に当たると葉焼けを起こしてしまいます。
一年を通して、午前中のみ太陽の光が当たるような場所や、レースのカーテン越しに日が当たるような、明るい日陰で育てましょう。
寒さには弱いので、10℃を目安に、ベランダなど屋外で育てているものは室内に移動させてくださいね。
次は、グズマニアに適した用土についてお伝えします!
グズマニアを育てる際の適した用土は何?
グズマニアは、水はけよい用土が適しています。
水はけと通気性に優れ、使う量によって水もちを調整できる水苔がオススメです。
赤玉土と軽石とバークチップを混ぜたものなどでも植え付け可能ですよ。
次は、グズマニアに必要な肥料についてお伝えします!
グズマニアの育て方!肥料はどうする?
グズマニアは、さほど肥料を必要としません。
5〜9月の生育期に、薄めた液体肥料を月に1度、筒状になった葉の部分に与えましょう。
冬場は生育が鈍るので、肥料は与えないでくださいね。
逆にグズマニアを枯らせてしまう原因になってしまいますよ!
では次は、グズマニアの水やりポイントについてお伝えします!
グズマニアを育てる際の水の量はどうする?
グズマニアの水やりは少し特殊です。
グズマニアは、タンクブロメリアと呼ばれる植物の一種で、筒状の葉を待ち、その中に水を貯めることができます。
そして、本来は岩場などに着生して生育しているので、根よりも筒の部分に溜まった水から水分と栄養を吸収して生きています。
5〜10月の生育期は、筒の部分に常に水がたまっている状態にします。
水やりする際は株の真上から、筒状の部分にたまった水が入れ替わるくらいたっぷりと水を与えます。
根からも水は吸収するので、用土にも水やりすることを忘れないでくださいね。
水やりのタイミングは、用土の表面が乾いたときです。
冬、グズマニアを室内に移動し、気温が15℃以上あるような場所で管理できる場合は、生育期と同じように水やりをします。
室内でも気温が10℃を下回るときは、筒にたまった水を一旦抜き、寒さに慣れさせ乾燥気味に育てましょう。
水やりは2週間に一度のペースで大丈夫ですよ。
このとき、根が寒さで傷むことがないよう、用土にはなるべく水がかからないように気をつけてくださいね。
もし空気が乾燥するようなら、ときどき霧吹きで葉に水をかけてあげてください。
以上で基本的なグズマニアの育て方については終わりです。
次は、グズマニアの画像(写真)をお見せします!
グズマニアの画像(写真)!花の特徴は?
グズマニアの花は、中南米の花らしく、赤や黄色のパッションカラーです。
株の中心に、花苞(かほう)が、筒がかさなったようにまっすぐ伸び、そのてっぺんに花が咲きます。
花の枯れるのは早いのですが、筒のかさなったような部分は3〜5ヶ月くらい長持ちします
次はグズマニアの開花時期についてお伝えします!
グズマニアの開花時期や季節はいつ頃なの?
グズマニアの開花時期は、品種によってズレはありますが、5〜10月です。
鮮やかなピンクやオレンジ色をした、花びらのように見えるものは花苞(かほう)といい、花を包んでいる葉の一部です。
本来の花は小さく花苞の間に咲きます。
本来の花は短命ですが、花苞は長い期間楽しむことができますよ。
せっかく大切に育てたグズマニア。
増やすことができたらうれしいですよね。
さて、株分けによって切り分けた親株は、そのまま捨ててしまうしかないのでしょうか?
それではなんだかもったいないですよね。
親株は、植え替えてまた育てることができますよ!
後程植え替えについてはお伝えしますね。
次に、グズマニアの値段や販売価格はいくら位なのかをお伝えします。
グズマニアの値段や販売価格はいくら位なの?
グズマニアの鉢植えは、3,000〜8,000円くらいが相場です。
ギフト用だと、5,000円前後のものがあります。
他のグリーンや花と寄せ植えのものは、10,000〜15,000円くらいです。
気持ちをちょっとプレゼントしたいな、という方のために、1,000円くらいのミニポットもありますよ。
グズマニアは、「情熱」「あなたは完璧」という花言葉や、風水の意味からみても、プレゼントに向いている花です。
次に、グズマニアの地植え(屋外)で育てる際のポイントをお伝えします。
グズマニアの地植え(屋外)で育てる際のポイントは?
グズマニアは、暖かい地域の植物です。
地植えで育てるときは、霜にあたってしまうと、枯れてしまいます。
できれば鉢植えで、冬は室内に置くことをおすすめします。
もし、地植えで育てるときは、冬は水を吸う力が弱くなっているので、
たくさんあげずに、すこしづつ葉に水を貯めるようにあげましょう。
湿気が多いことを好むので、乾燥しやすい冬は、霧吹きなどで葉っぱに水をかけてあげてもよいですよ。
冬でも、日光には当てるようにしましょう。
外気温が、3〜5℃以下になってしまうようなところでは、地植えはお勧めできません。
次は、グズマニアは水栽培(水苔)でも育てることが出来るのかをお伝えします。
グズマニアは水栽培(水苔)でも育てることが出来るの?
グズマニアは、水苔(ミズゴケ)で育てます。
水苔は、ホームセンターや、園芸店で、乾燥したブロックのような形で売っています。
100〜2,000円くらいと幅が広いですが、最初はそれほど高価なものでなく、お求めやすいものを使いましょう。
水苔は、買ってきたらブロックを手でほぐして、バットなどの容器にいれます。
上から水を注いで、バットのなかに浸るようにします。
5分くらいすると、やわらかくなってきてきたらできあがりなので、グズマニアを植え付けてあげましょう。
次は、グズマニアの植え替えの方法をお伝えします!
グズマニアの植え替えのポイントは?土はどうするの?
グズマニアの植え替えは、親株から子株を分けるときに同時におこなうとよいですよ。
子株を切り離した親株は、それ自体は二度と花を咲かせることはありませんが、植え替えてそのまま育てていくと、さらに子株が出てくることがあります。
鉢から取り出した株は、根を手でよくほぐし、黒くなっているものは清潔なハサミなどで取り除きましょうね。
次は、グズマニアの寄せ植えに合う植物はなにがあるのかをお伝えします。
グズマニアの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
グズマニアは、とても色鮮やかなので、それに相反するような白いアンスリウムは、お互いを引き立てます。
アンスリウムの白は、南国の花らしく個性があり、グズマニアに負けません。
他の観葉植物を2〜3種類いれて、南国の公園のようなイメージをつくるのも素敵です。
次は、グズマニアの株分けの方法についてお伝えします!
グズマニアの増やし方!株分けの時期や方法は?
グズマニアは一度咲くとその株(親株)に再び花(苞)が咲くことはありません。
その代わり、親株の脇から子株がいくつか生えてくるので、その子株を分けて増やしていくことができます。
花(苞)が咲き終わる頃、子株が顔を出し始めます。
子株に葉が10枚程度ついてから株分けしましょう。
葉が少ない場合は、しばらくそのまま育ててくださいね。
まず、鉢から親株と一緒に子株を取り出し、親指使って、すべらせながら親株からそぎとるようにして切り離します。
次に子株の先端を少しだけ切って、発根促進剤を塗り、用意しておいた水苔に植え付けていきましょう。
根が出るまでには1〜2ヶ月ほどかかります。
また、植え替えは、植え付けと同様におこないます。
次は、グズマニアの花が咲かない原因や枯れる(枯れた)原因と対策方法をお伝えします。
グズマニアの花が咲かない原因や枯れる(枯れた)原因と対策方法は?
グズマニアの枯れる原因のひとつに、炭疽病があります。
時期は、春〜秋に発生が起きやすいです。
葉に、黒いキズのようなカビがつきます。
見つけたら、病気の部分は切り落とし、殺菌剤をかけて予防しましょう。
また、養分を吸い取るカイガラムシという害虫は、一年中、発生します。
幼虫は殺虫剤で駆除できますが、成虫は殻をもっているので薬が効きません。
着いてしまったときは、ブラシでこすり落としましょう。
美しい花苞をつけるグズマニアですが、その花言葉にはどのようなものなものがあるのでしょうか?
次は、グズマニアの花言葉についてお伝えします!
グズマニアの花言葉はなに?何日の誕生花なの?
グズマニアの花言葉は「理想の夫婦」「いつまでも健康で幸せ」「情熱」「あなたは完璧」です。
「理想の夫婦」は、グズマニアの花苞が徐々に色を失いながら咲き終った後に、親株の周りに子株を作る様子から。
「いつまでも健康で幸せ」は、花苞が長い期間咲き続けることからつけられました。
結婚記念日などでのプレゼントにぴったりですよね!
ところで、グズマニアは熱帯地域が原産の植物ですが、その種類や品種は何があるかごぞですか?
次は、グズマニアの種類や品種についてお伝えします!
グズマニアの種類や品種はなにがある?
グズマニアは、熱帯地域のアメリカなどに約130種類も存在しています。
品種は、大型と中型と小型に分類して流通しています。
数ある中からいくつかをご紹介します。
「グランプリ」
中型で、最もスタンダードな品種です。鮮やかな赤色の苞が魅力的です。
「ディスティフローラ」
小型の品種です。葉色は明るめのグリーンで、苞が赤から黄色に変わる特性をもっています。鑑賞期間は短いです。
「フィエスタ」
花の色が赤から緑色に変わる品種で、葉の色は濃い緑色をしています。
「チェリー」
真っ赤な色の苞と、ずっしりとした濃い緑色のコントラストが美しい品種です。贈り物としても重宝されています。
「ヒルダ」
大型の品種です。苞はさわやかな黄色をしています。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
- オススメ記事
グズマニアのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは12個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①グズマニアの育て方(環境、土、肥料、水やり)
グズマニアは、一年を通して、午前中のみ太陽の光が当たるような場所や、レースのカーテン越しに日が当たるような、明るい日陰で育てましょう。
用土は水はけがよいものを好みます。
肥料はさほど必要ありませんが、5〜9月の生育期に、薄めた液体肥料を月に1度、筒状になった葉の部分に与えましょう。
水やりのタイミングは、用土の表面が乾いたときです。
冬、グズマニアを室内に移動し、気温が15℃以上あるような場所で管理できる場合は、生育期と同じように水やりをします。
室内でも気温が10℃を下回るときは、筒にたまった水を一旦抜き、寒さに慣れさせ乾燥気味に育てましょう。
②グズマニアの画像(写真)!花の特徴は?
グズマニアの花は、中南米の花らしく、赤や黄色のパッションカラーです。
株の中心に、花苞(かほう)が、筒がかさなったようにまっすぐ伸び、そのてっぺんに花が咲きます。
花の枯れるのは早いのですが、筒のかさなったような部分は3〜5ヶ月くらい長持ちします
③グズマニアの開花時期や季節はいつ頃なの?
グズマニアの開花時期は、品種によってズレはありますが、5〜10月です。
④グズマニアの値段や販売価格はいくら位なの?
グズマニア鉢植えは、3,000〜8,000円くらいが相場です。
ギフト用だと、5,000円前後のものがあります。
他のグリーンや花と寄せ植えのものは10,000〜15,000円くらいです。
気持ちをちょっとプレゼントしたいな、という方のために、1,000円くらいのものもあります。
⑤グズマニアの地植え(屋外)で育てる際のポイントは?
グズマニアは、暖かい地域の植物です。
地植えで育てるときは、霜にあたってしまうと、枯れてしまいます。
できれば鉢植えで、冬は室内に置くことをおすすめします。
もし、地植えで育てるときは、冬は水を吸う力が弱くなっているので、たくさんあげずに、すこしづつ葉に水を貯めるようにあげましょう。
冬でも、日光には当てるようにしましょう。
外気温が、3〜5℃以下になってしまうようなところでは、地植えはお勧めできません。
⑥グズマニアは水栽培(水苔)でも育てることが出来るの?
グズマニアは、水苔(ミズゴケ)で育てます。
水苔は、ホームセンターや、園芸店で、乾燥したブロックのような形で売っています。
100〜2,000円くらいと幅が広いですが、最初はそれほど高価なものでなく、お求めやすいものを使いましょう。
水苔は、買ってきたらブロックを手でほぐして、バットなどの容器にいれます。
5分くらいすると、やわらかくなってきてきたらできあがりなので、グズマニアを植え付けてあげましょう。
⑦グズマニアの植え替えのポイントは?土はどうするの?
グズマニアの植え替えは、親株から子株を分けるときに同時におこなうとよいですよ。
鉢から取り出し子株を切り離した親株の根を手でよくほぐし、黒くなっているものは清潔なハサミなどで取り除いて植え替えてください。
⑧グズマニアの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
グズマニアは、とても色鮮やかなので、それに相反するような白いアンスリウムは、お互いを引き立てます。
アンスリウムの白は、南国の花らしく個性があり、グズマニアに負けません。
他の観葉植物を2〜3種類いれて、南国の公園のようなイメージをつくるのも素敵です。
⑨グズマニアの増やし方!株分けの時期や方法は?
グズマニアは一度咲くとその株(親株)に再び花(苞)が咲くことはありません。
その代わり、親株の脇から子株がいくつか生えてくるので、その子株を分けて増やしていくことができます。
まず、鉢から親株と一緒に子株を取り出し、親指使って、すべらせながら親株からそぎとるようにして切り離します。
次に子株の先端を少しだけ切って、発根促進剤を塗り、用意しておいた水苔に植え付けていきましょう。
⑩グズマニアの花が咲かない原因や枯れる(枯れた)原因と対策方法は?
グズマニアの枯れる原因のひとつに、炭疽病があります。
時期は、春〜秋に発生が起きやすいです。
葉に黒いキズのようなカビがつきます。
見つけたら、病気の部分は切り落とし、殺菌剤をかけて予防します。
また、養分を吸い取るカイガラムシという害虫は、一年中、発生します。
幼虫は殺虫剤で駆除できますが、成虫は殻をもっているので効きません。
着いてしまったときは、ブラシでこすり落としましょう。
⑪グズマニアの花言葉はなに?何日の誕生花なの?
グズマニアの花言葉は、「理想の夫婦」「いつまでも健康で幸せ」「情熱」です。
⑫グズマニアの種類や品種は何があるの?
グズマニアは、熱帯地域のアメリカなどに約130種類も存在しています。
品種は、大型と中型と小型に分類して流通しています。
グズマニアのトロピカルな色を眺めているだけで、ワクワクした気分を味わえそうではありませんか?
ぜひ、ご自宅で育ててみてくださいね!
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す