【アマリリスのまとめ!】育て方(水耕栽培や植え替え)と花言葉等17個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、アマリリスについてお伝えします!

 

まっすぐに伸びた茎に、大きな花が咲く優雅なアマリリス 。

あることをして育てれば、年々花数が増えるんです!

 

 

ポイントは「球根を大きく育てること」!

そのためには〇〇が欠かせません!

アマリリスのきれいな花を咲かせるポイントをお伝えしますので、どうぞ最後までご覧くださいね!

 

今回はアマリリスについてのポイント、

①アマリリスの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②アマリリスの画像(写真)!原産地はどこなの?
③アマリリスの球根の植える時期と植え方は?植え替えはどうするの?
④アマリリスの水耕栽培(水栽培)のポイントは?おすすめの水耕栽培キットも!
⑤アマリリスの開花時期や季節っていつ?
⑥アマリリスの鉢植えと地植えで育てるポイントは?
⑦アマリリスの寄せ植えのポイントは?
⑧アマリリスの花が咲かない原因はなに?対策法は?
⑨アマリリスの開花後はどうする?
⑩アマリリスの増やし方は?
⑪アマリリスの種まきのポイント!
⑫アマリリスの株分けのポイント!
⑬アマリリスの冬越しのポイントは?
⑭アマリリスのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑮アマリリスに似た花は何がある?
⑯アマリリスの花言葉はなに?英語でなんていう?漢字や和名は?
⑰アマリリスの種類や品種は何があるの?

 

以上17つの点についてお伝えします!

まずは、アマリリスの育て方からお伝えしますね!

 

目次(クリックで飛べます)

アマリリスの育て方(栽培方法)は?

 

アマリリスは球根から育てるのが一般的な栽培方法です。

 

種から育てることもできますが、開花までに最低2年はかかりますので球根からスタートすることをオススメします。

球根選びのポイントは、太い根があるものを選びます。

 

また、大きな球根を選ぶと花数も多くなります。

手に持って重量感があり、球根を軽く押したときに硬いものを選びましょう。

 

傷があったりカビの生えているような球根は、病気にかかっている場合があるので、傷やカビのない球根を選ぶのも大切ですよ!

 

アマリリスの種まきの時期は6月です。

1~2週間くらいで発芽します。

 

発芽するまでは、雨の当たらない日陰で、土を乾燥させないように注意しましょう。

発芽したら日当たりのいい場所で育てます。

 

しかし、種まきで増やすのは一般的ではありません。

 

種まきについてはもう一度後で詳しくお伝えしますね。

 

次はアマリリスが好む環境についてお伝えします。

 

アマリリスの育て方!環境はどうする?

 

アマリリスの葉が出るまでは日陰で育てます。

葉が出たら日当たりのいい風通しのよい場所に移しましょう。

 

アマリリスは夏場の強い日差し、特に西日が苦手です。

 

地植えは西日の当たらない場所を選んで植え付けてください。

鉢植えは直射日光の当たらない場所へ移動させるか半日影で育てましょう。

 

日よけ用の遮光ネットを利用するのもおススメですよ。

 

 

梅雨の時期や秋の長雨の時期には、雨の当たらない場所に移動させます。

冬は土が凍らない乾燥した場所で管理します。

 

地植えの冬越しは、マルチング(株元をビニールなどで覆う)をして防寒対策をします。

 

次はアマリリスを育てる際に適した用土についてお伝えします。

 

アマリリスを育てる際の適した用土は何?

 

アマリリスは、水はけがよい土を好みます。

市販の草花用の土、または「赤玉土・腐葉土・パーライト=5:4:1」の割合で配合した土を使いましょう。

※パーライトとは、火山活動で噴き出した溶岩のことです。

このパーライトを用土に混ぜると、通気性が良くなって水はけが良くなります。

 

次はアマリリスへ必要な肥料についてお伝えします。

 

アマリリスの育て方!肥料はどうする?

 

葉が出るまでのアマリリスの根は、肥料に含まれている塩分を嫌います。

塩分が含まれていると肥料の栄養分を吸収できず、根腐れをおこします。

 

植え付ける土に、塩分が含まれていない緩効性化成肥料を混ぜ込みましょう。

 

心配な方は葉が出はじめてから、緩効性化成肥料を株元に与えましょうね。

 

葉が出てからの根は、しっかりと肥料の栄養分を吸収できる根に成長しています。

肥料に塩分が含まれていても問題ありません。

また、しっかりと育つ時期(5月〜8月)に肥料が不足すると球根の育ちが悪くなります。

 

水やりのかわりに「1か月に2回ぐらい」は液体肥料を与えて球根を大きく育ててあげましょう。

また、最初に与えた緩効性化成肥料は、約2カ月で効果が切れてしまいます。

効果が切れたら同じ肥料をもう一度与えます。

 

こうして繰り返し肥料を与えることで、球根が大きく育ち、年々花数が多くなりますよ!

 

肥料の与える間隔は目安ですので、肥料の説明欄に記載されている間隔で与えてくださいね。

 

次はアマリリスへの水やりのポイントについてお伝えします。

 

アマリリスを育てる際の水の量はどうする?

 

アマリリスへは、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしましょう。

秋に葉が枯れ始めたら、徐々に水やりを控えながら、冬は完全に乾かします。

 

地植えで育てる場合は、水やりは不要ですよ。

 

以上で基本的なアマリリスの育て方については終わりです。

 

それでは、アマリリスの写真を見ていきましょう!

同時に、アマリリスの原産地もお伝えしますね!

 

アマリリスの画像(写真)!原産地はどこなの?

 

 

アマリリスは、ヒガンバナ科ヒペアストラム属の植物です。

赤やピンク、白や黄色の花を咲かせます。

 

 

さて、アマリリスの原産地はどこなのでしょうか?

アマリリスの原産地は、中南米や西インド諸島となっています。

 

つぎは、アマリリスの球根の植える時期と植え方をお伝えします!

ついでに、植え替えのやり方もお伝えしますね。

 

アマリリスの球根の植える時期と植え方は?植え替えはどうするの?

 

アマリリスの球根の植え付ける時期は、4~9月です。

 

植え付ける前に、球根の周りに古くなった皮や枯れたり腐ったりした根がないかを確認します。

もしあるならばハサミで切り落としてください。

 

 

植え付ける深さは、やや浅めに全体の1/3が埋まる深さに植えます。

 

ここで、植え付けのポイントをお伝えします。

それは、球根は必ず湿った土に植えることです!

 

どうして湿った土に植えるのでしょうか?

 

植え付け前の球根の根は乾燥しています。

乾いた根に大量の水を与えてしまうと、全く水分を吸収できません。

その反対に、余分な水分を吸収しすぎたりする場合もあります。

 

湿った土に植え付けることで、乾いた根は少しずつゆっくりと水分を吸収し、新しい根もどんどん育っていくことができます。

 

なので、植え付ける前日に水をかけて、土を湿らせてから植え付けましょう。

 

植え付け後の水やりも根腐れの原因になるので、植え付け後10日は水やりをしてはいけません。

植え付け後は、日光が当たると土の乾きが早まります。

葉が出るまでは日の当たらない場所に置きましょう。

 

アマリリスの植え替えですが、3年に一度必要になります。

時期としては、10月から11月にかけてです。

 

水耕栽培ではなく、土に植えつけているのであれば、株についている土をしっかりと落として、新しい用土に植えつければ大丈夫です。

この際に、アマリリスの球根の半分くらいは地面の上に出るようにしましょう。

 

植え替えをする際には、根を痛めないようにしましょうね!

 

次はアマリリスの水耕栽培についてお伝えしますね。

 

アマリリスの水耕栽培のポイントとは?

 

水耕栽培とは、土を使わずに水で育てる栽培方法です。

土を使わないので汚れにくく室内で植物を育てるのにぴったりですね。

 

アマリリスは一般的に鉢植えまたは地植えで育てる植物です。

水耕栽培に適している植物とはいえませんが、大きく育たない小さめの品種を選ぶことで水耕栽培は可能です。

 

水耕栽培のアマリリスは、どの季節も日当たりのいい室内で育てますが、特に夏場の管理には注意が必要です。

 

夏場は室内でも暑く水温も上がりやすいです。

水温が上がると球根が腐ってしまいますので、夏場の窓際には置かないようにしてくださいね。

 

アマリリスは肥料が好きな植物ですので、水だけでは栄養不足になり上手く育ちません。

水耕栽培専用の液体肥料を与えることも必要です。

 

また、水耕栽培栽培で育てたアマリリスは翌年、花は咲きません。

 

翌年も花を咲かせたい方は、土を使った一般的な栽培方法をオススメします。

植物の品種選びは難しいと思います。

 

水耕栽培が初めての方は、水耕栽培に必要なものと球根がセットになった「水耕栽培キット」が売られていますので、そちらを使ってみてはいかかでしょうか?

アマリリスの栽培キットは下記よりご購入できますよ〜。

次はアマリリスの開花時期についてお伝えします。

 

アマリリスの開花時期っていつ?

 

 

アマリリスの一般的な品種の開花時期は「4月下旬~6月」です。

秋咲き品種と呼ばれる品種もあり、そちらの開花時期は「10月」です。

 

ちなみに、秋咲の品種は、シロスジアマリリスです。

 

開花時期が過ぎ、花が咲き終わったら花がら摘みをしっかりとおこないましょう。

茎と葉だけの状態にします。

 

このようにすることによって、球根がおおきくなりますよ!

 

次に、アマリリスの鉢植えと地植えで育てる際のそれぞれのポイントをお伝えします。

 

アマリリスの鉢植えと地植えで育てるポイントは?

 

アマリリスを鉢植えのポイントをお伝えします!

アマリリスは花が大きく、花の重みで植木鉢が倒れることがとても多いんです。

 

花や茎が折れてしまったり、陶器製の鉢は割れてしまって危険です。

 

大きく育ってきてからでもかまいませんが、鉢が倒れないように対策が必要です!

・植木鉢を2重にて鉢を重くする

・支柱を立てる

・植木鉢を紐で固定する

など工夫をして転倒対策をしてあげるといいですよ。

 

地植えで育てる場合にはマルチングが重要でしたね。

ほかは、鉢植えの場合と同じです。

 

次に、アマリリスの寄せ植えのポイントをお伝えします。

 

アマリリスの寄せ植えのポイントは?

 

アマリリスを寄せ植えで育てたい!という方もいるかもしれませんが、基本的にはアマリリスは寄せ植えに向いていません。

なぜなら、アマリリスの花は大きく、固まっているようにつきます。

 

このような花であると、ほかの種類の花と共存させて育てることが難しいのです。

 

ほかの植物と寄せ植えにするのではなく、違う色のアマリリスを一緒に育てるのはいかがでしょうか?

きっと、きれいな白と赤のコントラストが映えますよ。

 

次はアマリリスが開花しない原因についてお伝えします。

 

アマリリスの花が咲かない原因はなに?対策法は?

 

今!「花が咲かないな〜」と思っている、そこのあなた!

去年花を咲かせた、2年目以降の球根を植えてはいないですか?

 

2年目以降の球根の花が咲かない原因は、花を咲かせた後の管理がうまくいかず、球根が育っていなかった可能性が高いです。

 

球根は、花が咲いた後に栄養を球根に溜め、溜めた栄養を使って次の年にまた花をつけます。

球根をしっかり育てることが翌年の開花に繋がります。

 

次に考えられる原因は与えている肥料の成分です。

 

肥料には「窒素」や「リン酸」という成分が入っています。

窒素は葉を成長させるために必要な成分で、窒素が多く含まれている肥料を与えていると、葉ばかり伸びて花芽がつかないことがあります。

 

花に必要な成分がは「リン酸」ですので、リン酸が多く含まれている肥料に変えましょう。

 

次はアマリリスの開花の終了後の管理についてお伝えします。

 

アマリリスの開花後はどうする?

 

花が咲いたら、花に余分な栄養を与えさせないために、出来るだけ早く1輪ずつ花の根元ぎりぎりのところで切ります。

この時に「葉」は絶対に切ってはいけません!

 

冬の休眠期に入るまでは、葉で栄養を作ります。

 

 

アマリリスは他の植物よりも、葉がとても重要な役割をしています。

 

日頃から葉が傷まないように大切に管理しましょう!

全ての花が咲き終わると花茎がだんだん枯れてきますので、株元から切り落としてください。

 

さて次からは、アマリリスの増やし方をお伝えします。

 

アマリリスの増やし方は?

 

アマリリスは、種まきと、株分けで増やすことができます。

しかし、アマリリスを種まきで増やすことはおススメできません。

 

つぎに、アマリリスの種まきで増やす方法をお伝えします。

 

アマリリスの種まき時期と種まきのポイントは?

 

先ほど、かるくアマリリスの種まきのポイントはお伝えしましたね。

まとめると、6月に種をまいて、発芽するまでは土を乾燥させないのがポイントでした。

 

アマリリスを種で育てようとすると、花が咲くまでに4年ほどかかってしまいます。

 

なので、アマリリスを種まきから増やすのはあまり賢明ではなく、株分けで増やすか、株分けでふやすのが一般的なのです。

それか、もう一度アマリリスを購入するのもありですね。

 

つぎは、アマリリスの株分けのポイントをお伝えします。

 

アマリリスの株分け(分球)のポイントは?

 

アマリリスを増やす場合には、株分けで増やすのが一般的になります。

また、株分けは分球とも呼ばれています。

 

アマリリスの株分けは、10月から11月の間に行います。

 

鉢植えや地植えの際もまずは土から株をぬきます。

土から株を抜く際には、球根と根っこを傷つけないように作業しましょう。

 

特に、根っこを傷つけてしまうと、うまく発育できないかもしれません。

 

株を抜くと、大きな親の株に小さな子株がついています。

これらをわけてあげましょう。

 

鉢植えで育てる場合には、これらを鉢にうえつけて終わりなのですが、地植えで育てている場合には、春になるまで待ってから植えつけます。

 

春になるまでは、おがくずを詰めた容器の中に入れておきましょう。

保存環境としては、10℃以上の室内に置いておきます。

 

目安として1か月に一度ほどはカビが生えていないかなど球根の状態をチェックしましょう。

 

次はアマリリスの冬越しについてお伝えします。

 

アマリリスの冬越しのポイントは?

 

冬になり葉が完全枯れたら、アマリリスの葉のつけ根から切り落とします。

 

寒さに弱い品種もありますので、最低気温が約6℃になったら、球根を掘り上げます。

掘り上げたら暖かい室内に置いてしっかりと乾燥させ、箱に入れてすき間におがくずを詰めて保存しておきます。

 

保存しておいた球根は、4~9月の植え付け時期に植えることができますよ。

 

次に、アマリリスのかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えしますね!

 

アマリリスのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

アマリリスがかかりうる病気としては、赤斑病(せきはんびょう)とモザイク病があります。

 

赤斑病はアマリリスが最もかかりやすい病気です。

症状としては、花茎や葉っぱに赤褐色の斑点が点々とできます。

 

時期としては、夏の高温多湿な状態が続いてしまう場合に注意が必要です。

また、用土のカリ成分が不足しているサイレンでもあります。

 

赤斑病の対策方法としては、風通しが良く雨のかからない場所に置きます。

また、定期的に草木灰を与えましょう。

 

モザイク病の症状は、赤色の花に白色が混ざってまだら模様になります。葉っぱは薄緑のすじが数本入ります。

 

実は、モザイク病の原因は、アブラムシなのです!

なので、アブラムシを発見次第駆除しましょう。

 

また、モザイク病にかかってしまった部分は切り取りましょう。

 

次に、アマリリスに似た花をお伝えしますね!

 

アマリリスに似た花は何がある?

 

アマリリスは、ユリと間違われることがあるようです。

見分け方としては、アマリリスは、根元からすでに長い葉っぱが出ているのですが、ユリの場合はそうではなく、茎から葉っぱがでています。

 

また、花の咲き方の特徴にも違いが出ています。

 

アマリリスは1つの茎のてっぺんから放射線状にいくつかの花が咲きます。

しかし、ユリは1つの茎から数本が枝分かれしていてそれぞれに花が咲きます。

(上記はササユリの写真です。)

 

すこしだけ?ササユリと花の形が似ているような気がしますね。

*ササユリの育て方や花言葉はこちらをご覧ください。

 

次に、アマリリスの花言葉や、和名を一気にお伝えしたいと思います!

 

アマリリスの花言葉はなに?英語でなんていう?漢字や和名は?

 

まずは、アマリリスの花言葉からお伝えしますね。

アマリリスの花言葉はたくさんあります。

アマリリスの花言葉をいくつかお伝えすると、 「誇り」や「輝くばかりの美しさ」、 「内気」「すばらしく美しい」「強い虚栄心」「おしゃべり」 などがあります。

 

「誇り」という花言葉の由来ですが、 アマリリスの言い伝えで、ある少年が恋に落ちた少女に自らを傷つけてでも守り抜いて、 彼女を自身の身を盾にしてまでして振り向かせたことに由来しています。

また、ピンク色のアマリリスの花言葉に、「輝くばかりの美しさ」「すばらしく美しい」という花言葉があるのですが、これらは、上記でお伝えした少年が恋した少女を表しているようです。

 

そして、言い伝えではしっかりと、その少年と少女は結ばれたそうです。

少年があげたアマリリスと少女が、輝くばかりの美しさであったためにこのような花言葉がつけられました。

 

「おしゃべり」という花言葉は、 アマリリスの花が話をしているようにお互いに横向きになっており、 その花の姿が、まるでとなりの花と「おしゃべりをしているかように」見えることが由来です。

 

また、アマリリスは英語で、Amaryllisと書きます。読み方は日本語と一緒ですね。

漢字では「朱頂蘭」と書き、和名は同じアマリリスです。

 

また、アマリリスは、ジャガタラスイセン(咬吧水仙)という別名も持っていますよ。

 

次はアマリリスの種類や品種をお伝えします。

 

アマリリスの種類や品種は何があるの?

 

アマリリスは原種だけでも90種、品種改良された園芸品種を加えると数百種になります。

 

いくつかの品種をお伝えしますね。

 

アップルブロッサム

キャンディーケーン

ヒッペアスケリア

シロスジアマリリスは秋咲きの品種です。

 

また、近年では香りのあるものや、草丈が20cmほどしかない「ミニアマリリス」も販売されていますよ。

 

  • オススメ記事

ノウゼンカズラの育て方等はこちらをご覧ください。

キンレンカの育て方等はこちらをご覧ください。

ガザニアの育て方等はこちらをご覧ください。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

アマリリスのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは17つありました。

1個ずつ振り返ってみましょう!

 

①アマリリスの育て方(環境、土、肥料、水やり、種まき、植え付け)

種まきに適した時期は「6月」です。

球根の植え付け時期は「4~9月」が適期です。

葉が出るまでは日陰で、葉が出たら日当たりのいい風通しのよい場所で育てましょう。

夏場の西日には注意が必要です。

水はけがよい土に植え、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしましょう。

地植えの場合は、降雨のみで十分です。

成育期の5〜8月は肥料を切らさないようにしましょう。

 

②アマリリスの画像(写真)!原産地はどこなの?

アマリリスは、ヒガンバナ科ヒペアストラム属の植物です。

また、花の色としては赤やピンク、白や黄色の花を咲かせます。

アマリリスの原産地は、中南米や西インド諸島となっています。

 

③アマリリスの球根の植える時期と植え方は?植え替えはどうするの?

アマリリスの球根の植え付ける時期は、4~9月です。

球根は必ず湿った土に植えましょう。

アマリリスの植え替えは、3年に一度必要になり、時期としては、10月から11月の間に行います。

 

④アマリリスの水耕栽培のポイントとは?

小さめの品種を選んだり、水耕栽培キットを利用することで水耕栽培することができます。

水温が上がると根が傷むので、置き場所に注意しましょう。

 

⑤アマリリスの開花時期や季節はいつ?

開花時期は「4月下旬~6月」です。

秋咲き品種は「10月」が開花時期です。

 

⑥アマリリスの鉢植えと地植えで育てるポイントは?

アマリリスを鉢植えで育てる際には、植木鉢が倒れないようにします。

地植えの場合は、冬のマルチングがポイントです。

 

⑦アマリリスの寄せ植えのポイントは?

アマリリスは、あまり寄せ植えには向いていません。

 

⑧アマリリスの花が咲かない原因は?対策はなに?

2年目以降の球根で、花を咲かせるほど球根が育っていないことが考えられます。

または、窒素が多い成分の肥料を使っていて葉ばかりになっている場合は、リン酸が多い肥料に変えてみましょう。

 

⑨アマリリスの開花後はどうする?

球根を育てるために、花は出来るだけ早く切り落とします。

葉は休眠期まで切ってはいけません。

 

⑩アマリリスの増やし方は?

アマリリスは、種まきと、株分けで増やすことができます。

 

⑪アマリリスの種まきの時期と種まきのポイント!

6月に種をまいて、発芽するまでは土を乾燥させないのがポイントです。

 

⑫アマリリスの株分けのポイント!

アマリリスの株分けは、10月から11月の間に行います。

鉢植えや地植えの際もまずは土から株をぬきます。

土から株を抜く際には、球根と根っこを傷つけないように作業しましょう。

 

⑬アマリリスの冬越しのポイントは?

葉が完全枯れたら、葉のつけ根で切り落とします。

最低気温が約6℃になったら、球根を掘り上げ、室内で保存しましょう。

 

⑭アマリリスのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

アマリリスがかかりうる病気としては、赤斑病(せきはんびょう)とモザイク病があります。

 

⑮アマリリスに似た花は何がある?

アマリリスは、ユリと間違われることがあるようです。

 

⑯アマリリスの花言葉はなに?英語でなんていう?漢字や和名は?

アマリリスは、「誇り」や「輝くばかりの美しさ」、 「内気」「すばらしく美しい」「強い虚栄心」「おしゃべり」などの花言葉を持っています。

アマリリスは英語で、Amaryllisと書きます。

漢字では「朱頂蘭」と書きます。

 

⑰アマリリスの品種は何があるの?

原種で90種、園芸種を入れると数百種あります。

花に匂いがあるものや、小さい「ミニアマリリス」などもあります。

 

以上で今回のアマリリスについての記事は終わりです。

 

アマリリスはどの品種も華やかで美しく、きちんと栽培すれば何年も楽しめる植物ですので、色々な品種のアマリリス栽培を是非楽しんでください!

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)