【サザンカ(山茶花)のまとめ!】剪定や花言葉等16個のポイント!








濃い緑の葉にピンクや白の花色が映えるサザンカ。

水やりなどの管理がしやすく、とくに暖地では育てやすい花木です。

 

大きく育てるためには、「あの季節」の管理が重要なポイントになります。

 

各項目に季節に応じた育て方のポイントをまとめてみました。

あわせて花姿にぴったりな花言葉や、「サザンカ」という名前は英語で何と呼ばれるのかについてもご紹介します。

 

どうぞ最後までチェックしてみてくださいね!

 

今回はサザンカについてのポイント、

①サザンカの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②サザンカの画像(写真)!サザンカの特徴は?
③サザンカの開花時期や季節はいつ頃なの?
④サザンカの苗木の植え付けのポイントは?
⑤サザンカの鉢植えのポイントは?
⑥サザンカの植え替えのポイントは?
⑦サザンカの剪定(切り戻し)の時期とポイントは?
⑧サザンカの増やし方!
⑨サザンカの挿し木の方法はどうするの?
⑩サザンカの種まき時期と種まきのポイントは?
⑪サザンカのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑫サザンカの花が咲かない(枯れる)原因は?
⑬サザンカは英語でなんていうの?
⑭サザンカの花言葉はなに?
⑮サザンカの風水はどうなの?
⑯サザンカの種類や品種は何があるの?

 

以上16個の点についてお伝えします。

まずはサザンカの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

サザンカの育て方は?

 

サザンカは、耐寒性がやや低いので、霜や凍結で枯れてしまうことがあります。

 

 

暖地では地植えにして、冬に寒害の心配がある場合は、株元をマルチングしたり寒冷紗で霜よけをしましょう。

寒冷地では鉢植えにして、冬は凍結の心配がない室内で管理します。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、サザンカが好む環境についてお伝えします!

 

サザンカの育て方!環境はどうする?

 

日当たりがよくあたたかい気候を好みます。

冬は寒風が当たらない場所で育てましょう。

 

 

明るい日陰でも育つことができますが、日陰が多い場所では花つきが悪くなるので、よく日に当てて管理してください。

 

サザンカの好む用土に植え付けすることで、枯れにくく丈夫に育てることができます。

次は、サザンカに適した用土についてお伝えします!

 

サザンカを育てる際の適した用土は何?

 

サザンカを育てる際ですが、水はけと水もちのよい土が適しています。

 

具体的には、市販の培養土は「花木用」を使います。

配合する場合は「赤玉土5:腐葉土3:バーミキュライト2」がおすすめです。

 

庭土には植え付けの1週間前に、堆肥や腐葉土を混ぜ込んでよく耕しておきましょう。

 

花つきをよくするために、肥料はサザンカには欠かせないエネルギー源です。

次は、サザンカに必要な肥料についてお伝えします!

 

サザンカの育て方!肥料はどうする?

 

元肥として粒状肥料を、鉢植えの表土にばらまいて使います。

 

地植えでは、1~2月頃に株の周囲に3か所くらい穴を掘って堆肥を施します。

8~9月に油かすと骨粉を同量混ぜたものを施しましょう。

 

鉢植えでは花が終わった2~3月頃に、緩効性肥料を与えてください。

 

適した用土に植え付けすれば、水分の管理はむずかしくありません。

では次は、サザンカの水やりポイントについてお伝えします!

 

サザンカを育てる際の水の量はどうする?

 

鉢植えの表土が乾いたら、たっぷり水やりを行いましょう。

新芽の時期は水をたくさん吸うので、水切れしないように注意してください。

 

 

地植えの場合は、植え付けから根付くまでのあいだ、土が乾いたら水やりを行います。

しっかりと根付いた後は、降雨のみで大丈夫です。

 

以上で基本的なサザンカの育て方については終わりです。

次はサザンカの画像と特徴についてお伝えします!

 

サザンカの画像(写真)!サザンカの特徴は?

 

 

ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹です。

おもに四国や九州など、あたたかい地域に分布します。

 

 

多くの都道府県や市区町村で、シンボル花にも指定されているんです。

 

 

楽曲にも多く登場し、短歌・俳句などでは「冬の季語」として使われ、古くから親しまれてきました。

 

 

そんなサザンカの花が見られるのは、いつ頃なのでしょうか?

次は、サザンカの開花時期や季節についてお伝えします!

 

サザンカの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

サザンカは、冬に咲く花です。

具体的には、開花時期は10月中旬~2月です。

 

花色には赤、紅、ピンク、白、混色などがあり、野生種では白花で縁がほんのりピンク色に色づきます。

 

 

園芸品種は赤やピンクなど花色はさまざまで、咲き方にも一重咲き、八重咲き、変わり咲きなど種類が豊富です。

 

ツバキの花によく似ていますが、ツバキは花びらがまとまるのに対して、サザンカは花びらがバラバラにつくのが違いになります。

 

サザンカの苗木はホームセンターや園芸店などで購入することができます。

苗木を購入したら、さっそく鉢植えや庭へ植え付けしてみましょう!

 

次は、サザンカの苗木の植え付けについてお伝えします!

 

サザンカの苗の植え付けのポイントは?

 

サザンカの苗の植え付けは3~4月または9~10月が適期です。

 

根鉢よりもやや大きめに植穴を掘ります。

極端に用土が変わるのを嫌うので、根はあまり崩さずに植え付けしましょう。

風で株が倒れないように支柱を立てて、たっぷり水やりを行います。

植え付けから1週間ほどは、遮光ネットなどで半日陰の環境をつくり、1週間後からはよく日に当てて育てましょう。

 

サザンカは剪定に強く、お好みの樹形に仕立てることができるので、鉢植えにもおすすめの花木なんですよ。

次は、サザンカの鉢植えのポイントについてお伝えします!

 

サザンカの鉢植えのポイントは?

 

戸外のよく日の当たる場所で育て、冬は寒さを防げる場所で管理してください。

鉢植えで育てていると根がよく伸びて、「根づまり」を起こしやすくなります。

根づまりすると生育の妨げになるので、定期的に植え替えを行いましょう。

 

次は、サザンカの植え替えのポイントについてお伝えします!

 

サザンカの植え替えのポイントは?

 

サザンカの植え替えは2~3年に1回を目安に行います。

 

時期は植え付けと同じく、3~4月または9~10月が適期です。

一回り大きな鉢と新しい土に植え替えしましょう。

 

サザンカは剪定に強いとお伝えしましたが、花をたくさん咲かせるためには、「剪定の回数」に注意が必要です。

次は、サザンカの剪定についてお伝えします!

 

サザンカの剪定(切り戻し)の時期とポイントは?

 

サザンカの剪定は、花が咲き終わった頃(3~4月)に行います。

新梢のついた枝を残して、混みあっている部分の不要な枝を切り落としてください。

 

 

強い剪定は毎年ではなく、数年に1回を目安に行い、全体を刈り込んで樹形を整えましょう。

サザンカは強い剪定や刈り込みに耐えることができるので、生け垣にもよく使われています。

 

ご自宅のサザンカが大きく育ってきたら、次のような方法で株を増やすことができます。

増やした株は、鉢植えにしたり生け垣をつくったりと、さまざまな使い方があるのでぜひ挑戦してみてくださいね。

 

次は、サザンカの増やし方についてお伝えします!

 

サザンカの増やし方!

 

 

サザンカは「とり木」「挿し木」「種まき」で増やすことができます。

 

「とり木」は樹木を植えたまま、枝の途中から発根させ、その場所から切り離して株を増やす方法です。

 

適期は3~6月頃です。

3㎝幅に樹皮を一周剥ぎとり、湿らせた水ゴケで包みます。

 

さらにビニールで包み上下をヒモで縛ってとめます。

水ゴケが乾かないように管理して、根が伸びてきたら根の下から切り離しましょう。

 

水ゴケをきれいに取り除いて植え付けします。

 

一番多く行われているのが挿し木です。

次は、サザンカの挿し木の方法についてお伝えします!

 

サザンカの挿し木の方法はどうするの?

 

サザンカの挿し木は7月~8月中旬が適期です。

 

新しい枝を先端から10~20㎝の長さにカットします。

切り口を2~3時間水に浸して水揚げをしたら、湿らせた挿し木用の土に挿してきます。

 

直射日光を避けた明るい日陰で管理し、土が乾燥しないように注意してください。

根がしっかりと張ってきたら、鉢植えに植え替えして大きく育てましょう。

 

 

種まきは採取から花が咲くまでに、長い年月がかかるのであまり一般的ではありません。

次はサザンカの種まきについてお伝えします!

 

サザンカの種まき時期と種まきのポイントは?

 

花後にできた果実が、秋頃に熟して表皮が裂けたら種を採ります。

採取した種は、紙封筒などの通気性のある袋に入れて、冷暗所で保管しましょう。

 

春(3月頃)になったら、種まき用の土にまきます。

土が乾燥しないように管理して、芽が出るまでは明るい日陰で管理してください。

↑上記の用土は挿し木の際にも使用することができますよ。

本葉が数枚出てきたら、1本ずつ鉢に移して大きくなるまで育てましょう。

 

サザンカにつく害虫には、人間への被害が大きいものがいるので十分に注意が必要です。

次は、サザンカのかかりうる病気や害虫についてお伝えします!

 

サザンカのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

サザンカのかかりうる病気に「もち病」があります。

新芽や新葉に発症しやすい病気で、発症部分は肥大し、もちのように膨らみます。

そのままにしておくと白い粉がついたようになり、やがて枯れてしまうんです。

 

発症部分は早めに取り除いてください。

日当たりのよい場所で育て、多湿になりすぎないようにすることが病気の予防につながります。

 

 

注意すべき害虫には「チャドクガの幼虫」がいます。

4~10月のあいだ年に2回ほど発生します。

 

この幼虫に刺されると、発疹、かゆみ、かぶれ、炎症などの皮膚炎を引き起こすので、触らないように気をつけてください。

 

葉の裏に黄色い卵を産み付け、孵化すると大量に発生するので、卵のうちに葉ごと切り取って駆除しましょう。

幼虫は毒針毛を空中に飛び散らせることがあるので、チャドクガを固める専用の殺虫剤で駆除します。

 

病害虫のほかに、枯れてしまう原因や花が咲かない理由などには、次のようなことが考えられます。

次はサザンカの花が咲かない(枯れる)原因についてお伝えします!

 

サザンカの花が咲かない(枯れる)原因は?

 

サザンカの花が咲かなかったり枯れてしまう原因はいくつかあります。

もし心あたりがあればすぐに環境を変えてあげてくださいね。

 

「肥料不足」

肥料が少ないと下葉が枯れやすくなり、花つきも悪くなります。

適した時期にしっかりと施しましょう。

 

「日照不足」

日陰が多いと花芽が少なくなり、開花する花の数も減ってしまいます。

よく日の当たる場所で管理してください。

 

 

「気温が合っていない」

寒いのはやや苦手なので、冬に寒風に当たると花が落ちてしまいます。

暖地では風が当たらない場所で、寒冷地では鉢植えを室内に取り込んで管理しましょう。

 

「根づまりしている」

鉢植えは根づまりしやすくなります。

根づまりしたままにしていると、成長できなくなり花つきが悪くなるので、定期的な植え替えが必要です。

 

「強すぎる剪定」

花芽は前年度の枝から伸びた新梢の先端につきます。

強い剪定を頻繁に行うと、いつまでも花が咲かないので、刈り込みなどは数年に1回を目安に行ってください。

 

日本や中国のイメージが強いサザンカは、英語ではなんと呼ばれているのでしょうか?

次は、サザンカの英名についてお伝えします!

 

サザンカは英語でなんていうの?

 

サザンカは英語でも「Sasanqua(サザンカ)」といいます。

 

日本原産の花木で、漢字では「山茶花」と書き「サンサカ」と読まれましたが、時が経つにつれて「サザンカ」と呼ばれるようになりました。

 

 

中国ではツバキのことを「山茶」といいます。

ツバキの花に似ているサザンカに「山茶花」という名前がつけられたのが、由来だと言われているんですよ。

 

サザンカには花色別に花言葉があります。全体の花言葉と合わせてご紹介したいと思います。

次は、サザンカの花言葉についてお伝えします!

 

サザンカの花言葉はなに?

 

サザンカの花言葉は「困難に打ち勝つ」「ひたむきさ」です。

寒い冬に向けて花を咲かせることが、花言葉の由来になっています。

 

 

色別の花言葉もあるのでご紹介したいと思います。

赤…「謙譲」「あなたがもっとも美しい」/白…「愛嬌」「あなたは私の愛を退ける」/ ピンク…「永遠の愛」

 

サザンカのような常緑樹は、植える場所によってよい風水効果があるとされています。

ではどの方角に植えると、どのような効果があるのでしょうか?

 

次は、サザンカの風水効果についてお伝えします!

 

サザンカの風水はどうなの?

 

サザンカは風水的に「北」「北東」に植えるのがよいでしょう。

 

「北」に植える場合は、赤花を避けてある程度樹高のあるものを植えると、その家によい評判が立つと言われています。

 

「北東」に植える場合は、やや樹高を小さく保ち、建物から離れた位置に植えるのがよいとされています。

北東は「鬼門」となり大事な方角なので、サザンカを枯らさないように、周辺も清潔に保つことがよい気を呼び込むポイントになります。

 

 

サザンカにはとても多くの園芸品種があるのをご存知でしたか?

一部ではありますが、いくつか品種をご紹介したいと思います。

 

次は、サザンカの種類や品種についてお伝えします!

 

サザンカの種類や品種は何があるの?

 

サザンカには多くの品種があり、その数は100種類以上。

園芸品種は大きく3つのグループに分けられます。

 

 

・サザンカ群

野生種が親株となる、早咲きの種類で開花時期は10~12月頃です。

品種には「桜月夜」「大朱盃」「七福神」「丁字車」「旭鶴」などがあります。

 

・カンツバキ群

獅子頭が親株となる、遅咲きの種類で開花時期は12~3月頃になります。

花びらの数が多いのがこの種の特徴です。

品種には「勘次郎」「朝倉」「乙女山茶花」などがあります。

 

・ハルサザンカ群

サザンカとツバキとが親株となる種類で、開花時期は12~4月頃です。

一重咲きや八重咲き、千重咲きなど、花の形や大きさは多様です。

品種には「笑顔」「旭」「梅ヶ香」「梅の風」などがあります。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

  • オススメ記事

カサブランカの育て方等はこちらをご覧下さい。

ユリオプスデージーの育て方等はこちらをご覧ください。

アキノキリンソウの育て方等はこちらをご覧ください。

 

サザンカのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは16個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①サザンカの育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりがよくあたたかい気候を好みます。

水はけと水もちのよい土が適しています。

元肥として粒状肥料を、鉢植えの表土にばらまいて使います。

地植えでは1~2月頃に堆肥を、8~9月に油かすと骨粉を同量混ぜたものを施しましょう。

鉢植えでは花が終わった2~3月頃に、緩効性肥料を与えてください。

鉢植えの表土が乾いたらたっぷり水やりを行い、地植えは降雨で育てます。

 

②サザンカの画像(写真)!サザンカの特徴は?

サザンカの画像をご紹介しました。

歴史ある美しい花を、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

③サザンカの開花時期や季節はいつ頃なの?

冬に咲く花で、開花時期は10月中旬~2月です。

 

➃サザンカの苗の植え付けのポイントは?

植え付けは3~4月または9~10月が適期です。

根鉢よりもやや大きめに植穴を掘り、根はあまり崩さずに植え付けしましょう。

風で株が倒れないように支柱を立てて、たっぷり水やりを行います。

植え付けから1週間ほどは半日陰の環境で管理し、1週間後からはよく日に当てて育てましょう。

 

⑤サザンカの鉢植えのポイントは?

戸外のよく日の当たる場所で育て、冬は寒さを防げる場所で管理してください。

鉢植えで育てていると「根づまり」を起こしやすくなるので、定期的に植え替えを行いましょう。

 

⑥サザンカの植え替えのポイントは?

植え替えは2~3年に1回を目安に行います。

時期は植え付けと同じく、3~4月または9~10月が適期です。

一回り大きな鉢と新しい土に植え替えしましょう。

 

⑦サザンカの剪定(切り戻し)の時期とポイントは?

花が咲き終わった頃(3~4月)に行います。

新梢のついた枝を残して、混みあっている部分の不要な枝を切り落とします。

強い剪定は毎年ではなく、数年に1回を目安に行い、全体を刈り込んで樹形を整えましょう。

 

⑧サザンカの増やし方!

サザンカは「とり木」「挿し木」「種まき」で増やすことができます。

 

⑨サザンカの挿し木の方法はどうするの?

挿し木は7月~8月中旬が適期です。

新しい枝を先端から10~20㎝の長さにカットします。

切り口を水揚げしたら、湿らせた挿し木用の土に挿してきます。

直射日光を避けた明るい日陰で管理し、土が乾燥しないように注意してください。

 

⑩サザンカの種まき時期と種まきのポイントは?

春(3月頃)になったら、種まき用の土にまきます。

土が乾燥しないように管理して、芽が出るまでは明るい日陰で管理してください。

本葉が数枚出てきたら、1本ずつ鉢に移して大きくなるまで育てましょう。

 

⑪サザンカのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

かかりうる病気に「もち病」があります。

発症部分は早めに取り除いてください。

注意すべき害虫には「チャドクガの幼虫」がいます。

この幼虫に刺されると、発疹、かゆみ、かぶれ、炎症などの皮膚炎を引き起こすので、触らないように気をつけてください。

幼虫は毒針毛を空中に飛び散らせることがあるので、チャドクガを固める専用の殺虫剤で駆除します。

 

⑫サザンカの花が咲かない(枯れる)原因は?

花が咲かない(枯れる)原因には「肥料不足」「日照不足」「気温が合っていない」「根づまりしている」「強すぎる剪定」が考えられます。

 

⑬サザンカは英語でなんていうの?

サザンカは英語でも「Sasanqua(サザンカ)」といいます。

 

⑭サザンカの花言葉はなに?

サザンカの花言葉は「困難に打ち勝つ」「ひたむきさ」です。

色別では、赤…「謙譲」「あなたがもっとも美しい」/白…「愛嬌」「あなたは私の愛を退ける」/ピンク…「永遠の愛」などがあります。

 

⑮サザンカの風水はどうなの?

サザンカは「北」「北東」に植えるのがよいとされています。

「北」に植えると、その家によい評判が立つと言われています。ただし赤花は避けましょう。

「北東」は鬼門という大事な方角なので、サザンカを枯らさないように、周辺も清潔に保つことがよい気を呼び込むポイントになります。

 

⑯サザンカの種類や品種は何があるの?

園芸品種は大きく3つのグループに分けられます。

・サザンカ群

品種には「桜月夜」「大朱盃」「七福神」「丁字車」「旭鶴」などがあります。

・カンツバキ群

品種には「勘次郎」「朝倉」「乙女山茶花」などがあります。

・ハルサザンカ群

品種には「笑顔」「旭」「梅ヶ香」「梅の風」などがあります。

 

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)