昼間はきれいな緑の葉を広げ、夜はまるで眠るように葉を閉じるエバーフレッシュ。
こうして動きを見れる観葉植物は珍しく、この動きによって〇〇がわかるんですよ。
性質も丈夫で、観葉植物を育てたことのない方でも育てやすい品種です。
エバーフレッシュを元気に育てるには、アレとアレにポイントがあるんです!
最後には、ステキな花言葉もご紹介しますので、どうぞ最後までご覧ください。
今回はエバーフレッシュについてのポイント、
以上15個の点についてお伝えします。
まずはエバーフレッシュの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
エバーフレッシュの育て方は?
エバーフレッシュには耐陰性があるので日陰でも育ちます。
しかし日光にあててあげることで、病気や害虫を予防して元気に育つことができます。
日光がよく入る場所に置いて管理しましょう。
寒さに少し弱いので、温度の管理と水やりも上手に育てるポイントです。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、エバーフレッシュが好む環境についてお伝えします!
エバーフレッシュの育て方!環境はどうする?
エバーフレッシュは風通しのよい明るい半日陰を好みます。
強い直射日光は葉焼けの原因になるので、真夏の直射日光や西日のあたらない場所で管理してあげましょう。
購入してきたばかりのエバーフレッシュは、徐々に日光に慣らしていきます。
環境が変わると葉が落ちますが、慣れればもとに戻るので心配いりません。
エバーフレッシュは環境の変化に敏感なので、頻繁に起き場所を変えるのは控えましょう。
置き場所を決めたら2~3週間はその場所で様子をみてください。
適した環境は日光がポイントでした。では適した用土はどのようなものでしょうか?
次は、エバーフレッシュに適した用土についてお伝えします!
エバーフレッシュを育てる際の適した用土は何?
エバーフレッシュに適した用土は、腐植を多く含んだ水はけのよい土です。
市販の観葉植物用の土でもよく育ちますが、配合する場合は「赤玉土7:腐葉土3」の割合がおすすめです。
次に必要なのは、エバーフレッシュの栄養となる肥料です。
量や与える時期を間違えると逆効果になってしまいますよ!適した量を施しましょう。
次は、エバーフレッシュに必要な肥料についてお伝えします!
エバーフレッシュの育て方!肥料はどうする?
液体肥料を2~3週間に1回もしくは、緩効性化成肥料を2か月に1回施しましょう。
エバーフレッシュの葉の様子を見ながら、期間を調整してください。
過肥は株を弱らせてしまう原因になるので、あげ過ぎに注意しましょう。
適した環境で育てていると、エバーフレッシュは花を咲かせ種をつけます。
その種を採取して種まきに使うことができます。
エバーフレッシュの種まきはとても簡単なのでぜひ挑戦してみてくださいね!
次はエバーフレッシュの種まき時期と種まきのポイントについてお伝えします!
エバーフレッシュの種まき時期と種まきのポイントは?
種まきは5~9月のあたたかい時期に行いましょう。
花が咲き終わると、赤いさやができます。その中に黒い種が入っているので、十分に熟したら採取しましょう。
種をきれいに洗って種まき用の土に、種と同じくらいの穴を開けてまきます。
土が乾燥しないように管理すると、半月~1か月ほどで発芽します。
葉がしっかりとしてきたら、鉢に植え替えしましょう。
種から育てると、より愛着がわきますね。種を採取出来たらぜひ試してみてください。
エバーフレッシュは乾燥を嫌います。
水が不足している時はサインを出してくれるので、土と葉をよく見て水やりを行いましょう。
では次は、エバーフレッシュの水やりポイントについてお伝えします!
エバーフレッシュを育てる際の水の量はどうする?
春から秋にかけて、表土が乾いたらたっぷり水をあげましょう。
夏は特に土が乾きやすいので、水切れを起こさないように注意が必要です。
冬はエバーフレッシュの成長が鈍くなるので、やや乾燥気味に管理します。
表土が乾いて数日してから水やりを行いましょう。
乾燥している時期には、葉水を行い乾燥を防いであげます。
乾燥が進むと葉が落ちてしまい、土が乾かないうちに水やりをすると過湿により根腐れの原因になるので注意しましょう。
昼間なのに葉が閉じている場合は水分不足のサインです。
そのような場合はすぐにたっぷり水をあげましょう。
以上で基本的なエバーフレッシュの育て方については終わりです。
次はエバーフレッシュの花についてお伝えします!
エバーフレッシュは花を咲かせるの?どんな花?
観葉植物であるエバーフレッシュは花を咲かせるの?と思いましたか?
エバーフレッシュは適した環境にあると、夏に花を咲かせるんです。
黄色みがかったライトグリーンの色をしており、まんまるでふわふわとした形をしています。
花が咲くには、日光や栄養、温度などが合っていないと咲きません。
花が咲いたときは、エバーフレッシュの環境が合っているよというサインです。
可愛いエバーフレッシュの花が咲くように、環境を管理してあげてくださいね。
エバーフレッシュは成長してくると、枝が伸びすぎて形が崩れたり葉がこみ合って病気や害虫の原因になります。
剪定をして、すっきりとした形を維持してあげましょう。
次はエバーフレッシュの剪定についてお伝えします!
エバーフレッシュの剪定場所と剪定方法は?
エバーフレッシュは成長が早いのでこまめに剪定をしましょう。
こまかい剪定はいつ行ってもかまいません。よく切れる剪定ばさみをつかいましょう。
枯れている枝があれば切り落とします。根元から出る細い枝は株の負担になるので切ります。
こみ合っている部分の枝を落としましょう。
すっきりとしたシルエットにすることで、光合成がよくでき蒸れによる害虫被害などを防ぐこともできます。
いらない枝は根元から切り落として、新しい葉をつけたい場合は、幹から10~15cmほどの場所で節よりも少し上を切ります。
こうすることで節から新しい葉が出ますよ。
耐陰性があるためインテリアグリーンとしての人気が高いエバーフレッシュ。
しかし、成長が早いので鉢植えで育てるためにはいくつかのポイントに気を付けなければなりません。
次はエバーフレッシュを鉢植えで育てるポイントについてお伝えします!
エバーフレッシュを鉢植えで育てるポイントとは?
エバーフレッシュを鉢植えで育てる際には、根詰まりを防ぐために植え替えを定期的に行うことです。
置き場所はなるべく1カ所に決めてあまり動かさないことがストレスをかけずに育てるポイントになります。
エバーフレッシュを地植えで育てたいと思う方もいらっしゃると思います。
しかしちょっと待ってください!はたしてエバーフレッシュは地植えに向いているのでしょうか?
次はエバーフレッシュを地植えで育てるポイントについてお伝えします!
エバーフレッシュを地植えで育てるポイントは?
エバーフレッシュは寒さに弱く、霜にあたると枯れてしまうため、屋外で越冬することができません。
地植えで育てたい場合は、冬でも8度を下回らない地域で直射日光のあたらない、風通しのよい明るい日陰の環境で管理すれば育てることも可能でしょう。
雨に多くあたるのもよくないので、雨除け対策などが必要になります。
鉢植えのところでお伝えしたポイントに「植え替え」がありましたね。
では植え替えの時期や方法など詳しくみていきましょう。
次はエバーフレッシュの植え替え時期についてお伝えします!
エバーフレッシュの植え替え時期はいつ?
エバーフレッシュの植え替えは5~9月に行います。
根が伸びるのが早いので、2年に1回は植え替えが必要です。
古い土を3分の1ほど優しく落として、傷んでいる根がある場合は切ってあげましょう。
1回り大きな鉢と新しい土に植え替えします。たっぷり水をあげて根を土になじませましょう。
部屋の中にエバーフレッシュを置く場合、あまり大きくなり過ぎると置き場所に困ってしまいますよね?
その場合は切り戻しをして高さを調整しましょう。
次はエバーフレッシュの切り戻しの方法についてお伝えします!
エバーフレッシュの切り戻しの方法は?
切り戻しを行う場合は剪定とは違い、生育期に合わせた時期に行いましょう。
ある程度、この大きさにするぞという高さを決めてください。
それ以上に大きくなった場合、真ん中の一番太い幹の上の部分を切り落とします。
先端を切ると、それ以上伸びないのでしっかりと高さを決めてから切りましょうね。
育てやすいエバーフレッシュですが、枯れてしまった場合どのような原因が考えられるのでしょうか。
また、原因を知っておくことで枯れるのを予防することができます。
次はエバーフレッシュが枯れる原因と対策についてお伝えします!
エバーフレッシュが枯れる原因と対策とは?
エバーフレッシュが枯れてしまう原因で一番多いのは、水分不足です。
適切な水やりと、葉水で予防しましょう。
直射日光によって葉焼けを起こしてしまうと枯れる原因になります。
直射日光や西日が当たる場所を避けて管理してあげましょう。
エアコンや暖房の風が直接あたる場所も、過度の乾燥をまねきます。
置き場所には十分注意しましょう。
根腐れも、枯れる原因の一つです。
葉が黄色くなり枯れてきた場合は、葉茎の根元から切り落としましょう。
枯れた葉をそのままにしておくと、害虫発生の原因になります。
上記にもあった「根腐れ」はどうして起きてしまうのでしょうか?
次はエバーフレッシュが根腐れする原因についてお伝えします!
エバーフレッシュが根腐れする原因は?
根腐れする原因は、鉢が小さくなり根詰まりを起こしている可能性があります。
定期的に植え替えをすることと、鉢の底から根が出ていたり、サイズが合わなくなってきたら、植え替えを行いましょう。
水のあげ過ぎで、土が蒸れるのも根腐れを起こす原因です。
必ず土が乾いているのを確認してから水やりを行うようにしましょう。
枯れてしまう原因や根腐れを起こす原因についてお伝えしました。
他にも病気や害虫の被害によって、葉や株が枯れてしまうこともあります。
対策や予防策を覚えておきましょう。
次はエバーフレッシュがかかりうる病気と害虫の種類と対策についてお伝えします!
エバーフレッシュがかかりうる病気と害虫の種類と対策は?
エバーフレッシュがかかりうる病気に「炭そ病」があります。
葉や茎などに灰色~黒褐色のくぼんだ病斑が出ます。
気温が高く湿気の多い時期に発生しやすい病気です。
剪定を行い、葉がこみ合わないようにすることで予防できます。
発症した葉は、すぐに切り取りましょう。
害虫には「カイガラムシ」「ハダニ」に注意が必要です。
見つけ次第すぐに駆除しましょう。
定期的に葉水を行うことで予防することができます。
エバーフレッシュが元気に育っていたら、剪定した枝を使って増やすこともできますよ。
プレゼントなどにもおすすめです!
次はエバーフレッシュの増やし方についてお伝えします!
エバーフレッシュの増やし方は?
エバーフレッシュの増やし方には「種まき」と「挿し木」があります。
種まきで増やす方法は、上記の種まきのポイントをご覧くださいね。
剪定で落とした元気な葉を使って、エバーフレッシュを増やしてみましょう!
次はエバーフレッシュの挿し木の方法についてお伝えします!
エバーフレッシュの挿し木の方法は?
エバーフレッシュの挿し木に適した時期は5~8月です。
剪定で落とした葉を10~15cmの長さに切ります。
土に挿す部分の葉は落として、残った葉は半分ほどの大きさに切りましょう。
こうすることで余分な水分の蒸発を防ぐことができます。
挿し木用の土に深めに挿して、明るい日陰で土が乾燥しないように管理します。
2か月ほどで発根するのでしっかりと根が張るまで育てたら、鉢に植え替えしましょう。
寒さに弱いエバーフレッシュですが、冬はどのように管理すればよいのでしょうか?
次はエバーフレッシュの冬越しのポイントについてお伝えします!
エバーフレッシュの冬越しのポイントは?
エバーフレッシュは8度以上で越冬することができます。
できれば冬の間は10度以上の環境で管理するのが好ましいです。
冬時期は室内の明るい場所に置いてあげましょう。
暖房の風が直接あたらないように注意して、頻度は少なくなりますが冬も水やりを忘れずに行いましょう。
はじめてエバーフレッシュを育る場合、まず苗木や鉢植えを購入すると思います。
価格はどのくらいなんでしょうか?
次はエバーフレッシュの価格についてお伝えします!
エバーフレッシュの価格はどのくらい?
エバーフレッシュは4号鉢のもので1,000円~2,000ほどで販売されています。
丈が100cm以上あるものや鉢がセットになっているものだと、1万円近くする場合や2万円以上するものもあります。
エバーフレッシュはプレゼントに選ばれることも多く、小さいものでしたらお手軽に購入できますし、ご自宅のエバーフレッシュを増やしたものをプレゼントするのもいいですよね。
贈る前にエバーフレッシュにはどんな花言葉があるのか、みてみませんか?
次はエバーフレッシュの花言葉についてお伝えします!
エバーフレッシュの花言葉はなに?
エバーフレッシュの花言葉は「歓喜」「胸のときめき」です。
これはネムノキの花言葉でもあります。
この花言葉には中国のお話が由来になっています。
毎日機嫌が悪い夫にネムノキが入ったお酒を飲ませると、夫の機嫌がよくなり妻は「歓喜」しました。
こうして夫婦円満になったことからネムノキやエバーフレッシュには「夫婦円満」のよい気が流れるとされています。
それでは、最後に今回お伝えした事をまとめたいと思います。
- オススメ記事
エバーフレッシュのまとめ?
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは15個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①エバーフレッシュの育て方(環境、土、肥料、水やり)
エバーフレッシュは風通しのよい明るい半日陰を好みます。
強い直射日光は葉焼けの原因になるので、真夏の直射日光や西日のあたらない場所で管理してあげましょう。
エバーフレッシュに適した用土は、腐植を多く含んだ水はけのよい土です。
市販の観葉植物用の土でもよく育ちますが、配合する場合は「赤玉土7:腐葉土3」の割合がおすすめです。
液体肥料を2~3週間に1回もしくは、緩効性化成肥料を2か月に1回施しましょう。
種まきは5~9月のあたたかい時期に行いましょう。
種をきれいに洗って種まき用の土に、種と同じくらいの穴を開け植えます。
土が乾燥しないように管理すると、半月~1か月ほどで発芽します。
葉がしっかりとしてきたら、鉢に植え替えしましょう。
春から秋にかけて、表土が乾いたらたっぷり水をあげましょう。
夏は特に土が乾きやすいので、水切れを起こさないように注意が必要です。
冬はエバーフレッシュの成長が鈍くなるので、やや乾燥気味に管理します。
②エバーフレッシュは花を咲かせるの?どんな花?
エバーフレッシュは適した環境にあると、夏に花を咲かせます。
黄色みがかったライトグリーンの色をしており、まんまるでふわふわとした形をしています。
③エバーフレッシュの剪定場所と剪定方法は?
エバーフレッシュは成長が早いのでこまめに剪定をしましょう。
こまかい剪定はいつ行ってもかまいません。枯れている枝があれば切り落とします。
根元から出る細い枝は株の負担になるので切ります。こみ合っている部分の枝を落としましょう。
すっきりとしたシルエットにすることで、光合成がよくでき蒸れによる害虫被害などを防ぐこともできます。
④エバーフレッシュを鉢植えで育てるポイントとは?
エバーフレッシュを鉢植えで育てる際には、根詰まりを防ぐために植え替えを定期的に行うことです。
置き場所はなるべく1カ所に決めてあまり動かさないことがストレスをかけずに育てるポイントになります。
⑤エバーフレッシュを地植えで育てるポイントは?
冬でも8度を下回らない地域で直射日光のあたらない、風通しのよい明るい日陰の環境で管理すれば育てることも可能でしょう。
雨に多くあたるのもよくないので、雨除け対策などが必要になります。
⑥エバーフレッシュの植え替え時期はいつ?
植え替えは5~9月に行います。
根が伸びるのが早いので、2年に1回は植え替えが必要です。
⑦エバーフレッシュの切り戻しの方法は?
切り戻しを行う場合は剪定とは違い、生育期に合わせた時期に行いましょう。
ある程度、この大きさにするぞという高さを決めてください。
それ以上に大きくなった場合、真ん中の一番太い幹の上の部分を切り落とします。
先端を切ると、それ以上伸びないのでしっかりと高さを決めてから切りましょうね。
⑧エバーフレッシュが枯れる原因と対策とは?
エバーフレッシュが枯れてしまう原因で一番多いのは、水分不足です。
適切な水やりと、葉水で予防しましょう。
直射日光によって葉焼けを起こしてしまうと枯れる原因になります。
直射日光や西日が当たる場所を避けて管理してあげましょう。
エアコンや暖房の風が直接あたる場所も、過度の乾燥をまねきます。
根腐れも、枯れる原因の一つです。
⑨エバーフレッシュが根腐れする原因は?
根腐れする原因は、鉢が小さくなり根詰まりを起こしている可能性があります。
定期的に植え替えをすることと、鉢の底から根が出ていたり、サイズが合わなくなってきたら、植え替えを行いましょう。
水のあげ過ぎで、土が蒸れるのも根腐れを起こす原因です。
必ず土が乾いているのを確認してから水やりを行うようにしましょう。
⑩エバーフレッシュがかかりうる病気と害虫の種類と対策は?
エバーフレッシュがかかりうる病気に「炭そ病」があります。
剪定を行い、葉がこみ合わないようにすることで予防できます。
発症した葉は、すぐに切り取りましょう。
害虫には「カイガラムシ」「ハダニ」に注意が必要です。
見つけ次第すぐに駆除しましょう。
定期的に葉水を行うことで予防することができます。
⑪エバーフレッシュの増やし方は?
エバーフレッシュの増やし方には「種まき」と「挿し木」があります。
⑫エバーフレッシュの挿し木の方法は?
挿し木に適した時期は5~8月です。
剪定で落とした葉を10~15cmの長さに切ります。
土に挿す部分の葉は落として、残った葉は半分ほどの大きさに切りましょう。
挿し木用の土に深めに挿して、明るい日陰で土が乾燥しないように管理します。
2か月ほどで発根するのでしっかりと根が張るまで育てたら、鉢に植え替えしましょう。
⑬エバーフレッシュの冬越しのポイントは?
エバーフレッシュは8度以上で越冬することができます。
できれば冬の間は10度以上の環境で管理するのが好ましいです。
冬時期は室内の明るい場所に置いてあげましょう。
暖房の風が直接あたらないように注意して、頻度は少なくなりますが冬も水やりを忘れずに行いましょう。
⑭エバーフレッシュの価格はどのくらい?
エバーフレッシュは4号鉢のもので1,000円~2,000ほどで販売されています。
⑮エバーフレッシュの花言葉はなに?
エバーフレッシュの花言葉は「歓喜」「胸のときめき」です。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す