【アスチルベのまとめ!】育て方(植え替えや寄せ植え)と花言葉等17個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、アスチルベについてまとめていきたいと思います。

 

小さな花をまるで雲のようにもこもこと咲かせるアスチルベは、世界でもとても人気のある品種です。

アスチルベの性質は丈夫で育てやすいのが特徴です。

 

「庭や花壇がパッとしない」「手がかからくてきれいな花はないかな」という方にピッタリですよ!

もちろん鉢植えで育てることもできます。アスチルベのきれいな花を咲かせるポイントをまとめてみました!

 

今回はアスチルベについてのポイント、

①アスチルベの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②アスチルベの画像(写真)!特徴は?
③アスチルベの開花時期や季節はいつ頃なの?
④アスチルベの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤アスチルベの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?
⑥アスチルベの鉢植え(プランター)や花壇(地植えや庭植え)で育てる際のポイントは?
⑦アスチルベの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
⑧アスチルベの剪定のポイントは?
⑨アスチルベの増やし方!株分けのやり方は?
⑩アスチルベの挿し木のやり方はどうするの?
⑪アスチルベの種まき時期と種まきのポイントは?
⑫アスチルベの花が咲かない原因や葉が枯れる(枯れた)原因と対策方法は?
⑬アスチルベがかかりうる病気と害虫の種類と対策は?
⑭アスチルベの冬越しのやり方は?
⑮アスチルベに似た花は何がある?
⑯アスチルベの花言葉はなに?
⑰アスチルベの種類や品種は何があるの?青や白の種類の名前は?

 

以上17個の点についてお伝えします。

まずはアスチルベの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

アスチルベの育て方(栽培)は?

 

アスチルベは耐寒性があり、雨にも強いのでどんな地域でも屋外で育てることができます。

乾燥と猛暑に弱いので、直射日光は避け水切れしないように管理が必要です。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、アスチルベが好む環境についてお伝えします!

 

アスチルベの育て方!環境はどうする?日陰でも育つの?

 

 

アスチルベは風通しのよい明るい日陰を好みます。

 

寒い地域では問題なく育つことができますが、暑い地域では直射日光を避け、土が乾燥し過ぎないようにすることが大切です。

アスチルベはどのような環境でも適応できる性質をもっているので、猛暑対策をすればさほど環境に神経質になる必要はありません。

 

では次は、アスチルベに適した用土についてお伝えします。

 

アスチルベを育てる際の適した用土は何?

 

アスチルベは、水はけと水もちのよい肥沃な土を好みます。

市販の山野草用培養土でもよく育ちますが、配合する場合は「赤玉土6:腐葉土4」の割合がおすすめです。

腐葉土が入るので元肥は必要ありません。では追肥はどの程度必要なんでしょうか?

 

ポイントは「量」にありました。

次は、アスチルベに必要な肥料についてお伝えします!

 

アスチルベの育て方!肥料はどうする?

 

アスチルベを育てる際には、春と秋に必要に応じて緩効性化成肥料を置き肥しましょう。

過度な肥料は、むしろ株を弱らせてしまうので、花に元気がないときだけ与えるようにしましょう。

量は少しずつ与えるのがポイントです。

花の様子を見ながら量を調整してあげましょう。

 

乾燥に弱いアスチルベには水やりはとても大切な作業です!

では次は、アスチルベの水やりポイントについてお伝えします。

 

アスチルベを育てる際の水の量はどうする?

 

 

表土が乾いたらたっぷりと水やりをします。

乾燥すると株が弱ってしまうので、地上部のない冬も忘れずに水やりを行いましょう。

 

特に鉢植えの場合は、夏の高温時期に注意が必要です。

土が乾燥しやすいので、水やりの回数を増やして調整しましょう。

 

地植えの場合は、雨が降らない日が続く場合に水やりを行ってください。

過湿は根腐れの原因になるので、土が乾いたのを確認してから水をあげるようにするとよいでしょう。

 

以上で基本的なアスチルベの育て方については終わりです。

次に、アスチルベの写真をお見せします!

 

アスチルベの画像(写真)!特徴は?

 

 

アスチルベは、たくさんの小さい花穂が綿菓子のように可愛らしく、細くしなやかに伸びた茎の先につきます。

葉はこんもりと足元に茂ります。

 

高さは40~100cm、幅は50~80cmほどです。

株全体がふわふわとした柔らかい雰囲気で、ウエディングブーケなどにも使われ人気です。

 

眺めているだけで、ふんわり優しい気持ちになりますね。

 

次はアスチルベの季節や時期についてお伝えします!

 

アスチルベの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

 

アスチルベは5~7月の初夏の季節に小さな花を円錐状に咲かせます。

花はピンクや白、赤などがありその色はどれも深みのある鮮やかな色彩をしています。

 

大株になるとたくさんの花をつけるので、とてもきれいで見ごたえがありますよ。

次は、アスチルベの値段や販売価格はいくらぐらいなのかをお伝えします。

 

アスチルベの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

アスチルベは、通販サイトで10~15cmのポットで1,000~1,500円、園芸用品店などで、4株1,300~2,000円前後で販売されています。

種は販売されていないようです。

なので、ポット株を購入して、それを植え付けて育てる様にしましょう。

 

次に、アスチルベの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントをお伝えします。

 

アスチルベの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?

 

アスチルベの植え付けの適期は、3~4月または10~11月です。

 

花付きの株を鉢植えした場合は、花後、一回り大きな鉢に植え替えるか庭植えしましょう。

 

地植えや庭植えの場合は、植える場所に腐葉土を加えよく耕しましょう。

庭植えの際は、土が乾きやすいところを避け、湿り気を保てる場所を選びましょう。

 

アスチルベの植え替えは、地上部が枯れてから真冬に入る前の時期に行います。

 

植え替えの頻度としては、地植えは3~4年に1回、鉢植えは1~2年に1回植え替えと必要に応じて株分けを行いましょう。

鉢植えを植え替えするときは必ず新しい土を用意しましょうね。

 

鉢植えでアスチルベを育てる場合はいくつかポイントがあります。

次は、アスチルベを鉢植えで育てるポイントについてお伝えします!

 

アスチルベの鉢植え(プランター)や花壇(地植えや庭植え)で育てる際のポイントは?

 

 

鉢植えで育てる場合、土が乾きやすくなるので、夏の暑い時期は日陰で管理するようにしましょう。

アスチルベの根はよく育つので、根詰まりを防止するために定期的に植え替えを行うのがポイントです。

 

買ってきた花のついた状態の苗を植えるときは、なるべく根を崩さずに植えましょう。

鉢植えに植えても主な管理は屋外で行います。

アスチルベといえばやはり地植えではないでしょうか?

庭に咲くアスチルベの花は、控えめでありながらも庭を彩ってくれること間違いなしです。

 

地植えで育てる場合は、株間を30cmほどあけて植え付けするようにします。

直射日光のあたらない、風通しのよい場所に植えましょう。

 

地植えの場合も定期的に株分けを行って植え替えをすると、株が元気に育って花つきもよくなりますよ。

雨があたっても平気なので対策は必要ありません。

 

アスチルベの花がきれいに咲いたら、寄せ植えを作ってみるのもおすすめですよ!

次はアスチルベの寄せ植えのポイントについてお伝えします!

 

アスチルベの寄せ植えのポイントは?

 

 

アスチルベの色彩は、他の花と合わせやすく寄せ植えにとても向いています。

同じ多年草の生育環境の似ているものを選ぶとよいでしょう。

 

鉢植えで作る場合は大きめの鉢に、株が込み過ぎない程度に植えましょう。

株が込むと、根腐れの原因になってしまうので注意です!

 

それでは次に、アスチルベの剪定のポイントをお伝えします。

 

アスチルベの剪定のポイントは?

 

アスチルベの花がらは、普段からこまめに摘み取りましょう。

花が色あせたら、花の元から切り取りましょう。

 

冬、地上部は枯れてしまいます。

葉が枯れたら地面の際を刈り取り、越冬させましょう。

 

寄せ植えを作るために、アスチルベを増やしてみるのはどうでしょうか?

次はアスチルベの増やし方についてお伝えします!

 

アスチルベの増やし方!株分けのやり方は?

 

アスチルベは「株分け」で増やすことができます。

植え替えの時に、株が大きくなっていたら一緒に行うといいですよ。

 

アスチルベは成長が早いので、株が大きく古くなってきたら株分けを行いましょう。

適期は3月もしくは10月です。

 

あまり細かく分けると花つきが悪くなってしまうので、株は大きめに分けるのがポイントです。

よく切れるナイフで切り目を入れて手で分けていきます。

それぞれを新しい場所に植えましょう。

 

株分けすることによって、古くなった株をまた元気にすることができるので、特に鉢植えの場合は定期的に行いましょう。

 

次は、アスチルベの挿し木のやり方はどうするのかをお伝えします。

 

アスチルベの挿し木のやり方はどうするの?

 

アスチルベは一般的に株分けで増やすことが多いですが、梅雨時期など挿し木に適した時期にはうまく育つかも知れません。

 

その際は、小さめのポットやプランターを使用しましょう。

切り口が斜めになるようにカットし、ポットに植えたら軒下などに置きましょう。

土が枯れることがないように、根腐れに注意しながら水やりをします。

その際は、苗を動かさないように注意しましょうね。

 

次に、アスチルベの種まき時期と種まきのポイントをお伝えします。

 

アスチルベの種まき時期と種まきのポイントは?

 

アスチルベの種まきは、2~3月が適期です。

アスチルベの種は本来、種まきして翌年にならないと花をつけません。

 

しかし品種改良がすすみ、種まきした年に花が咲く品種もあります。

種から育てたい場合は品種をチェックしてみてください。

アスチルベの種はとても小さいので、飛ばないように気を付けてまきましょう。

育苗トレイを使わずに鉢や庭に直接種まきできます。

 

育てているアスチルベの花が咲き終わったら、種を作る前に摘み取ってしまったほうがいいです。

種に栄養が送られ株が弱ってしまい、花つきが悪くなるためです。

 

アスチルベは病気や害虫には強い方ですが、まれに次のような被害を受ける場合があるので、いくつかご紹介しますね。

次はアスチルベのかかりうる病気と害虫の種類と対策についてお伝えします!

 

アスチルベがかかりうる病気と害虫の種類と対策は?

 

アスチルベが気を付けなければならない病気に「白絹病」「灰色カビ病」があります。

 

これらは水はけの悪い場所で起こりやすく、梅雨時期は特に注意が必要です。

 

咲き終わった花は切り落として、風通しをよくしてあげることで予防できます。

発症したらその部分をすぐに取り除き、薬剤散布で消毒しましょう。

 

被害を受ける可能性がある害虫には「アブラムシ」「ハダニ」「ヨトウムシ」などがあります。

 

やわらかい葉や茎、蕾を食べられてしまうので見つけ次第すぐに駆除しましょう。

防虫剤をかけておくのも一つの手段です。

アスチルベの魅力は何と言ってもきれいな花ですよね。

 

ところが花が咲かない・少ない・色が薄いとお悩みではありませんか?

原因は〇〇かもしれませんよ!

 

次はアスチルベの花が咲かない原因についてお伝えします!

 

アスチルベの花が咲かない原因や葉が枯れる(枯れた)原因と対策方法は?

 

 

アスチルベの花が咲かない・少ない・色が薄い原因は、冬の寒さが足りないことが考えられます。

アスチルベは冬の寒さにしっかりとあてることで次にまた元気な花を咲かせることができます。

 

もし冬は冷えるからと鉢植えを部屋の中にしまっていたら、それは間違いです。

冬の間も凍らないかぎりは、外で管理してしっかり寒さにあててあげましょう。

 

日照不足で若干、花つきに影響が出る場合がありますが、どちらかというと色が薄くなる方の影響が強いでしょう。

 

日照不足を解消するよりも日陰で育てた方が、少し花の色は薄くなりますが管理はしやすいです。

日光にあたり葉焼けしてしまう方が心配なので、ここはどちらを取るかになります。

 

株が古くなってくると花つきが悪くなってくるので、その場合は株分けをして株に元気を取り戻してあげましょう。

 

また、種まきした年に花が咲かないのは、株がまだ小さい為です。

冬に枯れるのは正常なので心配要りません。

 

冬に強いアスチルベはどのように冬越しさせるのがよいのでしょうか?

次はアスチルベの冬越しのポイントについてお伝えします!

 

アスチルベの冬越しのやり方は?

 

 

アスチルベは冬になると地上部が枯れてしまいます。

枯れたアスチルベの茎を株元から切りましょう。

 

冬越しのポイントは株をしっかりと寒さにあてることです。

鉢植えも野外で寒さにあてて、越冬しましょう。

 

こうすることにより、翌年また元気に花をさかせてくれますよ。

土が凍ってしまうほど寒い地域では、腐葉土やワラを敷いて株が凍ってしまうのを防ぎましょう。

ところで、アスチルベには別名がたくさんあるのをご存知でしたか?

園芸用の品種に「ショウマ」や「アワモリソウ」などの名前があります。

 

では花言葉にはどのようなものがあるのでしょうか?

次はアスチルベの花言葉についてお伝えします!

 

アスチルベの花言葉はなに?

 

 

アスチルベの花言葉は「自由」「気まま」「恋の訪れ」です。

由来は、アスチルベの花が今にも咲きそうな様子を恋の訪れと重ねたことからこの花言葉がついたといわれています。

 

アスチルベ属は25種類あり、日本で自生するものもあります。

次はアスチルベの種類や品種についてお伝えします!

 

アスチルベの種類や品種は何があるの?青や白の種類の名前は?

 

日本に自生するアスチルベの種類には「チダケサシ」「アワモリショウマ」など6種があります。

これらをもとに主にドイツで数多くの品種が改良されています。

 

アスチルベで代表的なのは「ディアマント」「ファナル」性質の強い品種に「ビジョンス」などがあります。

ディアマントは白、ファナルは赤、ビジョンズは赤・白の花を咲かせます。

 

細い茎に沢山の小さな花穂が特徴のアスチルベですが、ピンクのアスチルベによく似ている花に、シモツケ・キョウガノコ・アキレアがあります。

 

それでは、最後に今回お伝えした事をまとめたいと思います。

 

  • オススメ記事

シュウカイドウの育て方等はこちらをご覧下さい。

ホウセンカの育て方等はこちらをご覧ください。

ゲラニウムの育て方等はこちらをご覧ください。

 

アスチルベのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは17個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①アスチルベの育て方(環境、土、肥料、水やり)

アスチルベは耐寒性があり雨にも強いので、どんな地域でも屋外で育てることができます。

乾燥と猛暑に弱く、直射日光と水切れを避ける管理が必要です。

アスチルベは、水はけと水もちのよい肥沃な土を好みます。

市販の山野草用培養土でもよく育ちますが、配合する場合は「赤玉土6:腐葉土4」の割合がおすすめです。

水やりは表土が乾いた時にたっぷり与えます。

鉢植えの場合は、夏の高温時期に注意し、水やりの回数を増やして調整します。

地植えの場合は、雨が降らない日が続く場合に水やりを行います。

過湿は根腐れの原因になるので注意します。

 

②アスチルベの画像(写真)!特徴は?

アスチルベは、たくさんの小さい花穂が綿菓子のように可愛らしく、細くしなやかに伸びた茎の先につきます。

葉はこんもりと足元に茂ります。

高さは40~100cm、幅は50~80cmほどです。

 

③アスチルベの開花時期や季節はいつ頃なの?

アスチルベの開花時期は、初夏(5~7月)です。

 

④アスチルベの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

アスチルベは、通販サイトで10~15cmのポットで1,000~1,500円、園芸用品店などで、4株1,300~2,000円前後で販売されています。

 

⑤アスチルベの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?

アスチルベの植え付けの適期は、3~4月または10~11月です。

地植えや庭植えの場合は、植える場所に腐葉土を加えよく耕します。

庭植えの際は、土が乾きやすいところを避け、湿り気を保てる場所を選びます。

アスチルベの植え替えは、地上部が枯れてから真冬に入る前の時期に行います。

植え替えの頻度は、地植えは3~4年に1回、鉢植えは1~2年に1回植え替えと必要に応じて株分けを行います。

鉢植えを植え替えするときは必ず新しい土を用います。

 

⑥アスチルベの鉢植え(プランター)や花壇(地植えや庭植え)で育てる際のポイントは?

鉢植えで育てる場合、夏の暑い時期は日陰で管理します。

根詰まりを防止するために定期的に植え替えを行います。

その際は根を崩さないよう注意します。

鉢植えでも主に屋外で管理します。

地植えの場合は、株間を30cmほどあけて植え付ます。

直射日光のあたらない、風通しのよい場所を選びます。

地植えの場合も定期的に株分けを行うと元気に育ちます。

雨対策は必要ありません。

 

⑦アスチルベの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

同じ多年草の生育環境の似ているものを選ぶとよいです。

 

⑧アスチルベの剪定のポイントは?

花が色あせたら、花の元から切り取ります。

葉が枯れたら地面の際を刈り取り、越冬します。

 

⑨アスチルベの増やし方!株分けのやり方は?

株分けは、3月もしくは10月が適期です。

株が大きく古くなってきたら行います。

ナイフで切り目を入れて手で分け、それぞれを新しい場所に植えます。

花つきを良くするため株は大きめに分けます。

鉢植えの場合は定期的に行います。

 

⑩アスチルベの挿し木のやり方はどうするの?

アスチルベは一般的に株分けで増やすことが多いですが、梅雨時期など挿し木に適した時期にはうまく育つかも知れません。

 

⑪アスチルベの種まき時期と種まきのポイントは?

アスチルベの種まきは、2~3月が適期です。

アスチルベの種は本来、種まきして翌年にならないと花をつけません。

とても小さい種ですが、育苗トレイを使わずに鉢や庭に直接種まきできます。

 

⑫アスチルベの花が咲かない原因や葉が枯れる(枯れた)原因と対策方法は?

アスチルベの花が咲かない原因に、冬の寒さに当てていない事があります。冬でも屋外でしっかり寒さに当てます。

株が古くなると花つきが悪くなります。その場合は株分けをします。

種まきした年は株がまだ小さい為、花が咲かないことがあります。

冬に枯れるのは正常なので心配要りません。

 

⑬アスチルベがかかりうる病気と害虫の種類と対策は?

アスチルベが気を付けなければならない病気は、「白絹病」「灰色カビ病」です。

梅雨時期は特に注意が必要です。

咲き終わった花は切り落とし、風通しをよくして予防します。

発症したらその部分をすぐに取り除き、薬剤散布で消毒します。

被害を受ける可能性がある害虫は「アブラムシ」「ハダニ」「ヨトウムシ」などがあります。

見つけ次第すぐに駆除します。

防虫剤をかけておくのも一つの予防手段です。

 

⑭アスチルベの冬越しのやり方は?

アスチルベは冬に地上部が枯れるので、枯れた茎は株元から切ります。

しっかりと株を寒さにあてて冬越しします。

鉢植えも野外で寒さにあてます。

土が凍ってしまうほど寒い地域では、腐葉土やワラを敷いて株が凍ってしまうのを防ぎます。

 

⑮アスチルベに似た花は何がある?

ピンクのアスチルベによく似ている花に、シモツケ・キョウガノコ・アキレアがあります。

 

⑯アスチルベの花言葉はなに?

アスチルベの花言葉は「自由」「気まま」「恋の訪れ」です。

 

⑰アスチルベの種類や品種は何があるの?青や白の種類の名前は?

「チダケサシ」「アワモリショウマ」など6種が日本の自生種です。

これらをもとに主にドイツで数多くの品種が改良されています。

代表的なのは「ディアマント」「ファナル」、性質の強い品種に「ビジョンス」などがあります。

ディアマントは白、ファナルは赤、ビジョンズは赤・白の花を咲かせます。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)