【スパティフィラム(観葉植物)のまとめ!】育て方(植え替えや株分け)と花言葉等17個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、スパティフィラムについてまとめていきたいと思います。

 

不思議な形ですが気品溢れるその姿が非常に魅力的なスパティフィラム。

 

株からスッと伸び、白い花を咲かせるのですが、花びらのように見える部分は仏炎苞というもので、葉が変化したものです。

東南アジアや中南米の熱帯地域が原産の多年草で、サトイモ科、スパティフィラム属です。

 

そんなスパティフィラムですが、剪定する際に注意すべきポイントがあります。

そのポイントとは一体何でしょうか・・・?

詳細はこのページのどこかに書いてありますので、チェックしてみてください。

 

今回はスパティフィラムについてのポイント、

①スパティフィラムの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②スパティフィラムの画像(写真)!花や色の特徴や原産地はどこ?成長速度は早いの?
③スパティフィラムの開花時期や季節はいつ頃なの?
④スパティフィラムの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤スパティフィラムの苗の植え付けや植え替えのポイントは?
⑥スパティフィラムの鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?
⑦スパティフィラムを水耕栽培(ハイドロカルチャー)で育てることは出来るの?
⑧スパティフィラムの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
⑨スパティフィラムの剪定のポイントは?
⑩スパティフィラムの増やし方!株分けの時期や仕方は?
⑪スパティフィラムの挿し木のやり方はどうするの?
⑫スパティフィラムのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑬スパティフィラムの花が咲かない原因や葉先が枯れる(枯れた)原因と対策方法は?
⑭スパティフィラムの冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?
⑮スパティフィラムに似た花(似た植物)は何がある?アンスリウムとの違いはなに?
⑯スパティフィラムの花言葉や英語はなに?風水との関係性は?
⑰スパティフィラムの種類や品種は何があるの?斑入りの種類はなにがあるの?

 

以上17個の点についてお伝えします。

まずはスパティフィラムの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

スパティフィラムの育て方は?

 

 

スパティフィラムを育てる際に注意すべきポイントは日の当たり具合と水やりです。

この2つに注意すれば、きれいな花を咲かせてくれるでしょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、スパティフィラムが好む環境についてお伝えします!

 

スパティフィラムの育て方!環境はどうする?

 

スパティフィラムは半日陰の環境を好みます。

しかし、あまりにも日が当たらないと花つきが悪くなります。

 

また、直接日が当たってしまうと葉焼けを起こしてしまうため、注意しましょう。

 

次は、スパティフィラムに適した用土についてお伝えします!

 

スパティフィラムを育てる際の適した用土は何?

 

スパティフィラムは水はけがよく、保水性の高い土が適しています。

自分で作る場合、赤玉土(小粒)を7、腐葉土を3で混ぜるとよいでしょう。

次は、スパティフィラムに必要な肥料についてお伝えします!

 

スパティフィラムの育て方!肥料はどうする?

 

 

スパティフィラムは花つきをよくするために、肥料を与えた方がよいでしょう。

 

春~秋の生長する時期に、緩効性の置き肥を与えることをオススメします。

ポイントとしては、規定されている量よりも少し多めに与えることです。

では次は、スパティフィラムの種まきについてお伝えします!

 

スパティフィラムの種まき時期と種まきのポイントは?

 

スパティフィラムを種から育てる場合、3~4年ほどかかります。

鉢に水ゴケを入れ、種の表面が隠れるくらいの浅さでまきましょう。

次は、スパティフィラムの水やりポイントについてお伝えします!

 

スパティフィラムを育てる際の水の量はどうする?

 

スパティフィラムは水を好むので、生長する5~9月には土の表面が乾燥していたらたくさん与えましょう。

 

湿度の高い環境も好むので、霧吹きなので葉に水を吹きかけてあげるとよいでしょう。

冬になったら、乾燥気味に保つようにしましょう。

 

以上で基本的なスパティフィラムの育て方については終わりです。

次に、スパティフィラムの写真をお見せします!

 

スパティフィラムの画像(写真)!花や色の特徴や原産地はどこ?成長速度は早いの?

 

 

スパティフィラムは、熱帯アメリカの多年草です。

 

実は白い葉のようなところは花びらではないんです!それは仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれています。

花は中心の突起部分に多数密生していて、これを肉穂花序(にくすいかじょ)と呼びます。
花は黄色です。

 

スパティフィラムには小型種から大型種と様々な品種があり、ドミノやメリーなどが有名です。

 

スパティフィラム・ドミノは、斑入りの葉が特徴的で、小型~中型までの鉢物が多く流通されています。

スパティフィラム・メリーは、花つきのよい品種で中型の鉢物が多いです。

これは日本で作出されたものであり、多く流通されているようです。

 

またスパティフィラムの成長はとても早く、根もよく育ちます。

 

次はスパティフィラムの開花時期についてお伝えします!

 

スパティフィラムの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

 

スパティフィラムの開花時期は5~10月です。

何度も花を咲かせますので、この時期にも大切に育てていきましょう。

 

次に、スパティフィラムの値段や販売価格はいくらぐらいなのかをお伝えします。

 

スパティフィラムの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

白い色をもつ観葉植物の中でも、スパティフィラムは特に人気を誇ります。

 

室内の空気を浄化するとも言われているので、個人で購入する方はもちろん友人へのプレゼントとして買う方も多いようです。

スパティフィラムの値段は500円台~20000円前後と幅広く、鉢の大きさによって変わってきます。

テーブルフラワーとして楽しめる小さいものでも、背丈がある観葉植物なので存在感が際立ちます。

 

小さいサイズでしたら3号ポットがオススメです!

 

スパティフィラムには人工観葉植物として、造花も販売されています。

インテリアとして楽しみたい方は水をあげる手間も省けるのでオススメです!

 

購入前は用途に合わせて大きさを決めておくとよいかもしれませんね。

 

楽天市場やAmazonなどの通販サイトで販売されているのでチェックしてみて下さい。

 

次は、スパティフィラムの苗の植え付けや植え替えのポイントをお伝えします。

 

スパティフィラムの苗の植え付けや植え替えのポイントは?

 

 

スパティフィラムの植え替えは5~9月に行いましょう。

 

スパティフィラムは根の発育がいいため、同じ鉢で育てていると根詰まりを起こしてしまいます。

ですので、1~2年に1度、植え替えすることをオススメします。

 

次は、スパティフィラムを鉢植えで育てるポイントについてお伝えします!

 

スパティフィラムの鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?

 

スパティフィラムは寒さに弱いため、気温が8℃を下回るようでしたら、室内へと取り込みましょう。

スパティフィラムを鉢で長く育てる場合、1~2年に1度は植え替えましょう。

 

スパティフィラムは寒さに弱いため、鉢植えで育てることが一般的です。

 

ですが、気温の高い季節には日陰であれば、地植えで育てることもできます。

ですので、夏頃にはお庭に植えて楽しむこともできます。

 

次は、スパティフィラムの水耕栽培についてお伝えします!

 

スパティフィラムを水耕栽培(ハイドロカルチャー)で育てることは出来るの?

 

スパティフィラムの水耕栽培はハイドロカルチャーがオススメです。

 

ハイドロカルチャーとは、ハイドロは、「水」を表し、カルチャーは「栽培を表します。

つまり、土を使わない栽培のことを指します。

 

株分けをした株に合うサイズの入れ物を用意し、ハイドロボールを入れましょう。

そこへ株を挿せば完了です。

それでは次に、スパティフィラムの寄せ植えに合う植物はなにがあるのかをお伝えします。

 

スパティフィラムの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

 

寄せ植えにはいくつかのポイントがあります。

例えば高低差を活かした寄せ植えでは、スパティフィラムの背丈を活かして、背の低い観葉植物を周りに植えると主役の花が際立ちます。

 

それに合う植物はフィットニア・プミラベンジャミンなどオススメです。

葉の大きさや色が異なるものを組み合わせる事によって、単調な見た目から個性的な印象に変えられますよ。

 

スパティフィラムの艶やかな葉っぱと、斑入りのものを合わせることによって葉のコントラストも楽しめそうですね。

 

もう一つは、育成環境の近いもの同士で寄せ植えをすることがポイントです!

 

それに合う植物はアンスリウムなどオススメです。

アンスリウムの赤やピンク色の仏炎苞に、スパティフィラムの白を刺し色で使うと華やかな印象に仕上がりますよ。

 

次は、スパティフィラムの剪定方法についてお伝えします!

 

スパティフィラムの剪定のポイントは?

 

スパティフィラムの剪定は春~秋の生長する時期に行うとよいでしょう。

古い葉や風通しを悪くしている葉は剪定してしまいましょう。

 

ここで始めに書きました、剪定する際に注意すべきポイントについて紹介します。

それは・・・樹液です!

 

スパティフィラムを始めとしてサトイモ科の植物の樹液に触れてしまうと、手がかぶれてしまう可能性があります。

ですので、園芸用のグローブなどを使うことをオススメします。

次は、スパティフィラムの増やし方についてお伝えします!

 

スパティフィラムの増やし方!株分けの時期や仕方は?

 

スパティフィラムの増やし方には、株分けや挿し木があります。

 

簡単にできますので、ぜひ挑戦してみてください。

それぞれの詳しいやり方については次で述べたいと思います。

 

まずは、株分けのやり方をお伝えします!

 

スパティフィラムの株分けは5~9月に行うことをオススメします。

株分けのやり方としては、鉢などから株を抜き取り、2~3等分に切り分け、切り分けたものを植え付けるだけです。

 

次に、スパティフィラムの挿し木のやり方はどうするのかをお伝えします。

 

スパティフィラムの挿し木のやり方はどうするの?

 

スパティフィラムの挿し木は5月~7月頃に行うのがオススメです。

 

スパティフィラムはロゼット型と呼ばれ、葉が放射状に地中から直接出ていることをいいます。

 

挿し木に使うのは根元部分にある若い葉です。

すでに小さな根がついていればすぐに地面に植えることができます。

 

そうでない場合は、根元部分からできる若い葉を水につけて根が形成されるのを待つだけです。

 

水には活性炭を添加することがポイントです。

根が形成され、新しい葉が現れ始めたら鉢に植え替えましょう。

 

鉢に植え替える際は、挿し木専用の土も販売されているのでそちらがオススメです。

植物に合うものを探しましょう。

スパティフィラムの繁殖は他にも種から撒いて行う方法がありますが、非常に困難で時間がかかるので、株分けや挿し木がオススメです。

 

次は、 スパティフィラムの注意すべき病気や害虫についてお伝えします!

 

スパティフィラムのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

スパティフィラムが注意すべき病気は、特にありません。

 

ですが、カイガラムシやハダニなどの害虫に注意しましょう。

害虫は主に風通しの悪い環境で発生しやすいので、管理する場所に気をつけましょう。

 

また、乾燥する時期にハダニが発生しやすいので、葉水をして乾燥を防ぎましょう。

次は、スパティフィラムの花が咲かない原因や葉先が枯れる(枯れた)原因と対策方法をお伝えします。

 

スパティフィラムの花が咲かない原因や葉先が枯れる(枯れた)原因と対策方法は?

 

スパティフィラムの花が咲かない原因はいくつかあります。

 

一つ目は根詰まりの場合です。

スパティフィラムは根の育ちが旺盛なので、放っておくと鉢全体が根っこでパンパンになってしまいます。

そのような時は、一回り大きめの鉢に植え替えたりするとよいでしょう。

二つ目は日光不足の場合です。

スパティフィラムは日陰でも十分耐えられますが、日の当たらない場所では花が咲きません。ただし直射日光を嫌います。

カーテン越しのような薄明るい所で管理しましょう!

 

葉先が枯れる原因は主に根詰まりや根腐れなどがあげられます。

このような場合にも一回り大きな鉢に植え替えたり、根っこを確認してみて腐っているものは取ってしまいましょう。

 

他にも直射日光に当ててしまうと葉焼けをおこして葉先が枯れる原因にもつながります。

 

対処方法はたくさんあるので、その都度調べるのがオススメです。

 

次に、スパティフィラムの冬越しのやり方をお伝えします。

耐寒性はあるのでしょうか。

 

スパティフィラムの冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?

 

スパティフィラムの耐寒性は弱いです。

 

冬越しの温度次第で花芽がつくかつかないかが決まってしまいます。

特にベランダや屋外で育てている場合は気温が15℃を下回るようでしたら室内の暖かい場所へ移動させるとよいでしょう。

 

冬場は日照時間が短くなるので、窓際などで管理しておくのがポイントです。

 

5℃を下回ると下の葉から黄色くなって枯れ始めてしまうので気を付た方がよいですね。

このような状態になってしまうと株の回復は困難です。

 

室内で暖房を使う際は乾燥も気になります。霧吹きなどで葉っぱに水を与えてあげるのがポイントです。

 

冬場は吸水ペースも落ちるので、葉が萎れてきたら水をあげる程度にしておきましょう!

水を与え過ぎてしまうと、根腐れの原因にもなるので注意が必要です。

 

次は、スパティフィラムに似た花(似た植物)は何があるのかをお伝えします。

アンスリウムとの見分け方はあるのでしょうか。

 

スパティフィラムに似た花(似た植物)は何がある?アンスリウムとの違いは?

 

スパティフィラムに似た花でアンスリウムという植物があります。

 

スパティフィラムとアンスリウムは同じサトイモ科の植物で、育成環境もほとんど同じです。

アンスリウムもサトイモ科の特徴である仏炎苞(ぶつえんほう)を持っています。

 

花の色はスパティフィラムの方がクリーム色で優しい印象ですね。

 

アンスリウムは別名(紅団扇)と呼ばれていて、その仏炎苞は赤やピンクなどの鮮やかな色をもっています。見分ける時のポイントにしてみるとよいかもしれませんね。

 

その他には、葉の形にも違いがみられます。

スパティフィラムは笹の葉のように長楕円形であるのが特徴的ですが、アンスリウムの葉は丸みがあります。

 

実際に比べてみるとよいかもしれませんね。

 

次は、スパティフィラムの花言葉についてお伝えします!

 

スパティフィラムの花言葉や英語はなに?風水との関係性は?

 

 

スパティフィラムの花言葉には「清らかな心」「清々しい日々」などがあります。

それは、気品のある清らかな花や葉の姿からきていると言われています。

 

また、スパティフィラムは英語で「Spathiphyllum」と書きます。

 

スパティフィラムと風水との関係性ですが、スパティフィラムは、悪い運気を断ち切り、良い運気を運んでくれると考えられています。

なぜかというと、葉っぱや花が上を向いていて、それに伴い、より良い運気の流れを運んでくれると考えられているのです。

 

次は、スパティフィラムの種類や品種についてお伝えします!

 

スパティフィラムの種類や品種は何があるの?斑入りの種類はなにがあるの?

 

東南アジアや中南米を中心として30種ほど確認されています。

 

草の丈から、大型種、中型種、小型種の3つにわけることができます。

品種には日本で作られた品種のメリー葉に斑の模様が入るドミノなどがあります。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

  • オススメ記事

クルクマの育て方等はこちらをご覧下さい。

ハンゲショウの育て方等はこちらをご覧ください。

リョウブの育て方等はこちらをご覧ください。

 

スパティフィラムのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは17個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①スパティフィラムの育て方(環境、土、肥料、水やり)

スパティフィラムは、半日陰の環境を好みます。

土は、水はけがよく、保水性の高いものが適しています。

肥料は、春~秋の生長する時期に、緩効性のものを与えることをオススメします。

種は、鉢に水ゴケを入れ、種の表面が隠れるくらいの浅さでまきましょう。

水は、生長する5~9月には土の表面が乾燥していたらたくさん与えましょう。

 

②スパティフィラムの画像(写真)!花や色の特徴や原産地はどこ?成長速度は早いの?

スパティフィラムの花色は黄色です。

原産地は熱帯アメリカ中心に分布しています。

成長速度は早いです。

 

③スパティフィラムの開花時期や季節はいつ頃なの?

スパティフィラムの開花時期は5~10月です。

 

④スパティフィラムの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

スパティフィラムの値段は500円台~20000円前後と幅広いです。

楽天市場やAmazonで販売されているのでチェックしてみて下さい。

 

⑤スパティフィラムの苗の植え付けや植え替えのポイントは?

スパティフィラムの植え替えは5~9月に行いましょう。

1~2年に1度、植え替えすることをオススメします。

 

⑥スパティフィラムの鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?

気温が8℃を下回るようでしたら、室内へと取り込みましょう。

鉢で長く育てる場合、1~2年に1度は植え替えましょう。

気温の高い季節には日陰であれば、地植えで育てることもできます。

日の当たり具合に注意しましょう。

 

⑦スパティフィラムを水耕栽培(ハイドロカルチャー)で育てることは出来るの?

スパティフィラムの水耕栽培はハイドロカルチャーがオススメです。

 

⑧スパティフィラムの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

スパティフィラムの寄せ植えには、フィットニア・プミラ・ベンジャミンなどがオススメです。

 

⑨スパティフィラムの剪定のポイントは?

スパティフィラムの剪定は春~秋の生長する時期に行うとよいでしょう。

古い葉や風通しを悪くしている葉は剪定してしまいましょう。

 

⑩スパティフィラムの増やし方!株分けの時期や仕方は?

スパティフィラムの増やし方には、株分けや挿し木があります。

スパティフィラムの株分けは5~9月に行うことをオススメします。

2~3等分に切り分け、切り分けたものを植え付けるだけです。

 

⑪スパティフィラムの挿し木のやり方はどうするの?

スパティフィラムの挿し木は5月~7月に行うのがオススメです。

挿し木に使うのは根元部分にある若い葉です。

根元部分からできる若い葉を水につけて根が形成されるのを待つだけです。この時、水に活性炭を添加するのがポイントです。

根が形成され、新しい葉が現れ始めたら鉢に植え替えましょう。

 

⑫スパティフィラムのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

スパティフィラムが注意すべき病気は、特にありません。

スパティフィラムが注意すべき害虫は、カイガラムシやハダニなどがあります。

乾燥や風通しに注意しましょう。

 

⑬スパティフィラムの花が咲かない原因や葉先が枯れる(枯れた)原因と対策方法は?

スパティフィラム花が咲かない原因はいくつかあります。

根詰まりよる場合は一回り大きめの鉢に植え替えてあげましょう。

日光不足のよる場合はカーテン越しのような薄明るい所で管理しましょう。

葉先が枯れる原因には根詰まりや根腐れなどが考えられます。

その場合は一回り大きな鉢に植え替えたり、根っこを確認してみて腐っているものは取ってしまいましょう。

 

⑭スパティフィラムの冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?

スパティフィラムの耐寒性は弱いです。

15℃を下回る場合は室内の暖かい場所で管理しましょう。

 

⑮スパティフィラムに似た花(似た植物)は何がある?アンスリウムとの違いはなに?

スパティフィラムに似たもので、アンスリウムという花があります。

仏炎苞の色で区別するとよいでしょう。

葉の形にも違いがみられ、スパティフィラムは長楕円形でアンスリウムは丸みのある葉です。

 

⑯スパティフィラムの花言葉や英語はなに?風水との関係性は?

スパティフィラムの花言葉には「清らかな心」「清々しい日々」などがあります。

 

⑰スパティフィラムの種類や品種は何があるの?斑入りの種類はなにがあるの?

スパティフィラムの種類は、30種ほど確認されています。

品種には日本で作られた品種のメリーや葉に斑の模様が入るドミノなどがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)