【ピラカンサのまとめ!】剪定の方法や花言葉等15個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ピラカンサについてまとめていきたいと思います。

 

生垣や鉢植えなどで活躍する常緑低木のピラカンサ。

 

枝いっぱいにつく赤い実や光沢のある葉は非常に見ごたえがあり、観賞用としても人気のある植物です。

枝の伸びが早く、強い刈り込みにも耐えるため、トピアリーとしても利用することができます。

 

今回はピラカンサについてのポイント、

①ピラカンサの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ピラカンサの画像(写真)!実や花の特徴は?
③ピラカンサの開花時期や季節はいつ頃なの?
④ピラカンサの苗の植え付けのポイントは?
⑤ピラカンサの鉢植えのポイントは?
⑥ピラカンサの植え替えのポイントは?
⑦ピラカンサの剪定(切り戻し)の方法は?
⑧ピラカンサが枯れる原因はなに?
⑨ピラカンサの増やし方!
⑩ピラカンサの挿し木のやり方はどうするの?
⑪ピラカンサの種まき時期と種まきのポイントは?
⑫ピラカンサに毒性はあるの?
⑬ピラカンサのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑭ピラカンサの花言葉はなに?
⑮ピラカンサの種類や品種は何があるの?

 

以上15個の点についてお伝えします。

まずはピラカンサの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ピラカンサの育て方は?

 

ピラカンサを育てる上で注意すべき点は、枝の伸びが早いため剪定を行う必要があることです。

成長しきると、樹高は4mほどの大きさにまでなります。

 

しかし他にはこれといって特別な管理は必要ないため、非常に育てやすい植物となっています。

鉢植えから生垣、トピアリーなどさまざまな楽しみ方ができます。

 

また、1年を通して鑑賞のできる植物で、鑑賞価値も高いことで人気もあります。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ピラカンサが好む環境についてお伝えします!

 

ピラカンサの育て方!環境はどうする?

 

 

ピラカンサは日当たりの良い場所が適しています。

また、水はけの良い場所も好みますが、乾燥しすぎには注意しましょう。

 

この2つを抑えれば、土質も選ばずに元気に育ってくれます。

 

また、ピラカンサは耐暑性も耐寒性も強いため、気温にはあまり気を使わなくても良さそうです。

 

次に、ピラカンサに適した用土についてお伝えします!

 

ピラカンサを育てる際の適した用土は何?

 

ピラカンサを育てる際にまず必要なのは、水はけの良い土を選ぶこと。

 

さらに腐植質の土を好むため、腐葉土や堆肥を混ぜ込んでおくと良いでしょう。

鉢植えの場合には、赤玉土7:腐葉土3の割合で配合することをオススメします。

 

次に、ピラカンサに必要な肥料についてお伝えします!

 

ピラカンサの育て方!肥料はどうする?

 

 

ピラカンサの肥料は、庭植えの場合にはほとんど必要がありません。

 

冬(2~3月)には、油かすか緩効性化成肥料をピラカンサの根本へ与えることをオススメします。

鉢植えの場合、開花後(6~7月)にお礼肥として油かすか緩効性肥料を施してください。

 

では次に、ピラカンサの水やりポイントをお伝えします!

 

ピラカンサを育てる際の水の量はどうする?

 

ピラカンサの水やりは、庭植えの場合はほとんど必要ありません。

 

ただし、雨が降らない日々が続いている場合と極端に乾燥しやすい夏の高温期には、水を与えるようにしましょう。

時間帯としては、朝か夕方に与えるようにしてください。

 

鉢植えの場合、生長期である春~秋に、土の表面が乾燥していたらたっぷりと与えてください。

 

以上で基本的なピラカンサの育て方については終わりです。

次に、ピラカンサの写真をお見せします!

 

ピラカンサの画像(写真)!

 

 

ピラカンサは、バラ科トキワサンザシ属の植物です。

ピラカンサの花は白く、小さなものを枝いっぱいに咲かせます。

 

 

その後、秋~冬にかけて赤色の実へと変化します。

 

常緑樹であるため、葉とのコントラストが非常に美しく、見ごたえがあります。

次に、ピラカンサの開花時期や季節についてお伝えします!

 

ピラカンサの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

ピラカンサの開花時期は5~6月です。

 

季節としては、ピラカンサはに開花します。

温かくなってきた頃に、チェックしてみてください。

 

また、ピラカンサは赤色の実も鑑賞することができます。

具体的には、10月から3月の頭までで鑑賞できます。

 

次に、ピラカンサの苗の植え付けのポイントをお伝えします!

 

ピラカンサの苗の植え付けのポイントは?

 

ピラカンサの植え付けは、春になる前(3~4月)の新芽が伸びる前か秋(9~11月)にします。

 

庭植えにする場合には、植える穴は使用していた鉢より一回り大きく掘って植えます。

植える際には深植えとならないように、腐葉土などを混ぜると良いでしょう。

 

次に、ピラカンサの鉢植えのポイントは?をお伝えします!

 

ピラカンサの鉢植えのポイントは?

 

ピラカンサを鉢植えする場合、日当たりが良い場所で管理するようにしましょう。

しかし乾燥しすぎには注意が必要なので、水やりは忘れないよう気をつけてください。

 

また、肥料を与えると実付きが良くなります。

 

次に、ピラカンサの植え替えのポイントお伝えします!

 

ピラカンサの植え替えのポイントは?

 

 

ピラカンサを鉢植えで育てる場合、2年に1度、植え替えする必要があります。

根がいっぱいになったときが植え替えのサインです。

 

ピラカンサを大きく育てたい場合には、そのままの状態で一回り大きな鉢へと植え替えましょう。

それ以上大きくしたくない場合には、根を1/3ほど整理し、同じ大きさの鉢へと上かることをオススメします。

 

次に、ピラカンサの剪定(切り戻し)の方法をお伝えします!

 

ピラカンサの剪定(切り戻し)の方法は?

 

ピラカンサの花芽は11月になるため、それ以前の6~9月に剪定を行いましょう。

 

また、勢い良く伸びている枝には花芽をつけないので、剪定していきましょう。

強剪定も可能なので、思い切って剪定していきましょう。

 

ピラカンサを大きくしたくないときには、付け根から切っても構いません。

 

次に、ピラカンサが枯れる原因についてお伝えします!

 

ピラカンサが枯れる原因はなに?

 

ピラカンサは、乾燥しすぎてしまうと枯れてしまうことも。

 

さらに開花時期に水を切らしてしまうと、その後の実付きが悪くなることもあります。

水やりには気をつけてください。

 

次に、ピラカンサの増やし方をお伝えします!

 

ピラカンサの増やし方は?

 

 

ピラカンサの増やし方として、挿し木と種まきの2つがあります。

どちらも簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてください。

 

次に、ピラカンサの挿し木のやり方をお伝えします!

 

ピラカンサの挿し木のやり方はどうするの?

 

ピラカンサの挿し木は、6~9月に行います。

 

ピラカンサの伸びきって堅くなった枝を10~15cmほどで切り取ります。

そして挿し木用の土へと挿せば完了です。

 

挿し木用の土は、インターネットで購入することができますよ。

 

次に、ピラカンサの種まき時期と種まきのポイントをお伝えします!

 

ピラカンサの種まき時期と種まきのポイントは?

 

ピラカンサの種まきは10~12月が適期です。

 

熟した実を採取して果肉部分を取り除き、そのまま蒔けば完了です。

もしも、冬の寒い間に発芽してしまった場合には玄関などに移動させた方が良いです。

 

しかし、ピラカンサは耐寒性は強いので冷たい風が当たっていないようであればそのままにしていても大丈夫ですよ。

 

次に、ピラカンサの毒性についてお伝えします!

 

ピラカンサに毒性はあるの?

 

 

ピラカンサの実には、青酸系の毒があります。

 

青酸とはとても強い猛毒です。

 

そのため、ピラカンサの実を食す鳥たちも中毒にならないよう、少しずつしか食べないようです。

ピラカンサの実を食べようと思っていた方は、注意してくださいね。

 

次に、ピラカンサのかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします!

 

ピラカンサのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

ピラカンサは病気にかかる心配はほとんどありません。

 

しかし、アブラムシとハマキムシに注意が必要です。

アブラムシは春に、ハマキムシは春と秋に出現します。

 

主に注意すべきなのはハマキムシで、ハマキムシの被害にあった場合、発生した枝ごと取り除くようにしましょう。

 

次に、ピラカンサの花言葉をお伝えします!

 

ピラカンサの花言葉はなに?

 

 

ピラカンサの花言葉は「愛嬌」や「美しさはあなたの魅力」、「快活」などです。

 

プレゼントや贈り物としてもピッタリの花言葉ですね。

また、ピラカンサは11月24日の誕生花となっています。

 

最後に、ピラカンサの種類や品種をお伝えします!

 

ピラカンサの種類や品種は何があるの?

 

ピラカンサの中でもポピュラーなものは、カザンデマリ、トキワサンザシ、タチバナモドキがあります。

 

カザンデマリは、葉の中央で最も幅が広いことが特徴です。

トキワサンザシは、最もポピュラーで、最も多く栽培される品種です。

タチバナモドキは、他の品種と異なり、実が黄色いとなっています。

 

他にも、葉つきの良いヒマラヤピラカンサなどの品種があります。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

  • オススメ記事

ハクチョウゲの育て方等はこちらをご覧下さい。

パフィオペディルムの育て方等はこちらをご覧ください。

フェイジョアの育て方等はこちらをご覧ください。

 

ピラカンサのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは15個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ピラカンサの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ピラカンサは日当たりの良い場所が適しています。

また、水はけの良い場所も好みますが、乾燥しすぎには注意しましょう。

ピラカンサを育てる際にまず必要なのは、水はけの良い土を選ぶこと。

さらに腐植質の土を好むため、腐葉土や堆肥を混ぜ込んでおくと良いでしょう。

ピラカンサの肥料は、庭植えの場合にはほとんど必要がありません。

鉢植えの場合、開花後(6~7月)にお礼肥として油かすか緩効性肥料を施してください。

ピラカンサの水やりは、庭植えの場合はほとんど必要ありません。

鉢植えの場合、生長期である春~秋に、土の表面が乾燥していたらたっぷりと与えてください。

 

②ピラカンサの画像(写真)!実や花の特徴は?

花は白く、小さな花を枝いっぱいに咲かせます。

その後、秋~冬にかけて赤色の実へと変化します。

 

③ピラカンサの開花時期や季節はいつ頃なの?

ピラカンサの開花時期は5~6月、春に開花します。

 

④ピラカンサの苗の植え付けのポイントは?

ピラカンサの植え付けは、春になる前(3~4月)の新芽が伸びる前か秋(9~11月)に行いましょう。

 

⑤ピラカンサの鉢植えのポイントは?

ピラカンサを鉢植えする場合、日当たりが良い場所で管理するようにしましょう。

 

⑥ピラカンサの植え替えのポイントは?

ピラカンサを鉢植えで育てる場合、2年に1度、植え替えする必要があります。

根がいっぱいになったときが植え替えのサインです。

 

⑦ピラカンサの剪定(切り戻し)の方法は?

ピラカンサの花芽は11月になるため、それ以前の6~9月に剪定を行いましょう。

強剪定も可能なので、思い切って剪定していきましょう。

 

⑧ピラカンサが枯れる原因はなに?

ピラカンサは、乾燥しすぎてしまうと枯れてしまうことも。

 

⑨ピラカンサの増やし方!

ピラカンサの増やし方として、挿し木と種まきの2つがあります。

 

⑩ピラカンサの挿し木のやり方はどうするの?

ピラカンサの挿し木は、6~9月に行います。

枝を10~15cmほどで切り取り、挿し木用の土へと挿せば完了です。

 

⑪ピラカンサの種まき時期と種まきのポイントは?

ピラカンサの種まきは10~12月が適期です。

熟した実を採取して果肉部分を取り除き、そのまま蒔けば完了です。

 

⑫ピラカンサに毒性はあるの?

ピラカンサの実には、青酸系の毒があります。

 

⑬ピラカンサのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

ピラカンサは病気にかかる心配はほとんどありません。

害虫としては、アブラムシとハマキムシに注意が必要です。

被害にあった場合、発生した枝ごと取り除くようにしましょう。

 

⑭ピラカンサの花言葉はなに?

ピラカンサの花言葉は、「愛嬌」と「美しさはあなたの魅力」です。

 

⑮ピラカンサの種類や品種は何があるの?

ピラカンサの中でもポピュラーなものは、カザンデマリ、トキワサンザシ、タチバナモドキがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)