みなさんこんにちは。
今回は、マツバギクについてまとめていきたいと思います!
花びらをいっぱいに広げて開く様子が、キクのように美しく、マツに似た肉厚の葉から、「マツバギク」と呼ばれています。
鮮やかな色合いで思わず目を惹かれる、魅力的なマツバギク。
開花時期が長いため、花を長く楽しむことができます。
また、地面を這うように生長するため、グラウンドカバーとしても活躍しています。
今回はマツバギクについてのポイント、
以上8つの点についてお伝えします。
まずはマツバギクの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
マツバギクの育て方は?
多肉植物であるマツバギクは、葉に水分を貯められるようになっており、乾燥に強いです。
水はけが悪く、多湿な環境は苦手とします。
基本的には、マツバギクは環境さえ合えば、ほとんど手間のかからない植物です。
最初は、そんな順応性の高いマツバギクが好む環境についてお伝えします!
マツバギクの育て方!環境はどうする?
マツバギクは日当たりがよく、乾燥した環境を好みます。
じめじめと湿度の高く、日の当たらない場所は避けましょう。
次は、マツバギクに適した用土についてお伝えします!
マツバギクを育てる際の適した用土は何?
マツバギクを育てる際に使用する用土は、水はけのよいものであれば大丈夫です。
酸性の土壌を嫌うため、地植えする際は石灰を混ぜ込んでおきましょう。
次は、マツバギクに必要な肥料についてお伝えします!
マツバギクの育て方!肥料はどうする?
庭植えの場合、肥料はほとんど不要です。
鉢植えの場合、春と秋に固形の肥料を1回もしくは、液体肥料を3~4回与えるとよいでしょう。
肥料を与えることで、花つきがよくなります。
では次は、マツバギクの種まき時期と種まきポイントについてお伝えします!
マツバギクの種まき時期と種まきのポイントは?
マツバギクの種まきは、3月~5月または、9月~11月が適しています。
真夏と真冬以外であれば、いつでも大丈夫です。
以上で基本的なマツバギクの育て方については終わりです。
次はマツバギクの剪定方法についてお伝えします!
マツバギクの剪定方法は?
マツバギクの剪定方法は、花が咲き終えたら、全ての枝を適当な長さに切りましょう。
ただしある程度、葉は残しておきましょう。
次は、マツバギクの鉢植えで育てる際のポイントについてお伝えします!
マツバギクの鉢植えで育てる際のポイントは?
水はけのよい土を選び、日当たりの良い場所で育てましょう。
次は、マツバギクの植え替えの方法についてお伝えします!
マツバギクの植え替えの方法は?
マツバギクは一度植えると、そのままで何年も育ちます。
鉢植えの場合は、根詰まりや用土の劣化が起こってしまうため、数年に1度、植え替えしましょう。
植え替えの時期は、春もしくは秋がおすすめです。
次は、マツバギクの花が咲かない原因と対策方法についてお伝えします!
マツバギクの花が咲かない原因と対策方法は?
多湿の環境下ですと、花付きが悪く、枯れてしまうこともあります。
対策として、水はけをよくしておきましょう。
日に当たらないと花が開かないことがありますので、注意しましょう。
次は、マツバギクの増やし方についてお伝えします!
マツバギクの増やし方は?
マツバギクは、さし芽で増やすことができます。
茎を5~6cm程度の長さで切り、植えたい場所にそのままさすことで、育てることもできます。
挿し芽の適期は、4月~6月もしくは、9月~10月です。
次は、マツバギクの花言葉についてお伝えします!
マツバギクの花言葉は?
マツバギクの花言葉は「ゆったりした気分」「心広い愛情」「無邪気」「可憐」「順応性」「愛国心」などがあります。
また、ネガティヴな意味の花言葉もあり「怠惰」「怠け者」などがあります。
これは、曇りの日や夜は花を閉じてしまう、マツバギクの性質からきた言葉だと言われています。
贈り物としてマツバギクを選ぶときは、注意しましょう。
次は、マツバギクの種類、品種についてお伝えします!
マツバギクの種類や品種は?
一般に、ランプランサス属をマツバギクと呼びますが、約180種もの植物が分類されます。
また、見た目が似ていることからデロスペルマ属もマツバギクと呼ばれることがあります。
デロスペルマ属は耐寒性があることから、耐寒マツバギクとも呼ばれています。
- オススメ記事
マツバギクのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8つありました。
覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!
①マツバギクの育て方(環境、土、肥料、水やり)
日当たりがよく、乾燥した環境を好みます。
土は、水はけのよいものを選びましょう。
肥料は、庭植えの場合はほとんど要らないです。
鉢植えの場合、春と秋に固形の肥料を1回もしくは液体肥料を3~4回与えるとよいでしょう。
種まきは、3月~5月、9月~11月が適しています。
②マツバギクの剪定方法は?
花が咲き終えた後、全ての枝を適当な長さに切りましょう。
③マツバギクの鉢植えで育てる際のポイントは?
水はけのよい土を選び、日当たりの良い場所で育てましょう。
また、乾燥を好むため、株の大きさに比べて小さめの鉢を選びましょう。
④マツバギクの植え替えの方法は?
数年に一度、春か秋に植え替えましょう。
⑤マツバギクの花が咲かない原因と対策方法は?
多湿の環境下ですと、花付きが悪く、枯れてしまうこともあります。
水はけをよくしましょう。
⑥マツバギクの増やし方は?
さし芽で増やすことができます。
切った芽を植えたい場所にそのままさすことで、育てることもできます。
⑦マツバギクの花言葉はなに?
ポジティヴな意味では、「ゆったりした気分」「心広い愛情」「無邪気」「可憐」「順応性」「愛国心」など。
ネガティヴな意味では、「怠惰」「怠け者」などがあります。
⑧マツバギクの種類や品種はなにがある?
ランプランサス属をマツバギクと呼びますが、約180種もの植物が分類されます。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す