【ラミウムのまとめ!】育て方(庭植えや増やし方)と花言葉等12個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ラミウムについてまとめていきたいと思います。

 

ラミウムは別名、【ラミュウム】と言われ、シソ科の半常緑多年草になります。

学名は【Lamium】と表され、原産地はヨーロッパになります。

 

今回は、ラミウムについてのポイント、

①ラミウムの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ラミウムの画像(写真)!特徴は?
③ラミウムの開花時期や季節はいつ頃なの?
④ラミウムの苗の植え付けのポイントは?
⑤ラミウムを庭でグランドカバーで育てる際のポイントは?日陰でも育つ?
⑥ラミウムの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
⑦ラミウムの増やし方!挿し木のポイントは?
⑧ラミウムが枯れる!原因と対策は?冬越しできる?
⑨ラミウムが増えすぎる!対策は?
⑩ラミウムの販売場所は?どこで買える?
⑪ラミウムの花言葉はなに?
⑫ラミウムの種類や品種は何があるの?ピンクパールやトリカラー、スターリングシルバーなど

 

以上12個の点についてお伝えします。

まずはラミウムの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ラミウムの育て方は?

 

ラミウムは、【ほのかに日が当たる環境】が必要です。

 

水も土を乾燥させないように、様子をみながら与えることが大切です。

用土は、湿り気のある土を用意し、【緩効性化成肥料】などの肥料が必要です

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ラミウムが好む環境についてお伝えします!

 

ラミウムの育て方!環境はどうする?

 

ラミウムが好む環境は、【半日蔭】【日陰】です。

 

しかし、日陰は完全なものではなく、軽い日が入る程度は好ましいです。

また、水はけの良さも必要ですので、環境には意識しておきましょう。

 

注意点としては、日陰での生育になると花付きの悪さが起きる場合があります。

 

ですが、カラーリーフでの活用なら問題ありません。

もし、花付きが必要であるなら、【4月~5月】に生育しましょう。

 

花付き重視であるなら、やはり日が程よく当たる場所や時期が大切になります。

 

とはいっても、夏の時期には、日差しが強いので、ラミウムが当たらいように工夫しましょう。

葉焼けの原因になるので、庭植えは注意しましょう。

 

最後に、暖かい地域の場合は、気候が暑くなるので、風通しの良い環境も作る工夫をしてあげましょう。

 

次は、ラミウムに適した用土についてお伝えします!

 

ラミウムを育てる際の適した用土は何?

 

ラミウムに必要な用土条件は鉢植えの場合には、【赤玉土:腐葉土=7:3】の割合で、土作りをしましょう

そして、庭植えの場合には、できるだけ湿った壌土を与えることが必要で、前もって堆肥を混ぜておきましょう。

ラミウムは水はけの良さも必要ですので、適した環境作りを意識していきましょう。

 

次は、ラミウムに必要な肥料についてお伝えします!

 

ラミウムの育て方!肥料はどうする?

 

ラミウムの肥料は、植え付ける時に、【緩効性化成肥料】を与えてください。

しかし、鉢植え時の肥料については、タイミングがあります。

それは、【5~10月】の期間に与えることと、【15~30日に1回】の肥料を与えてください。(液体肥料でOK)

 

では次は、ラミウムの水やりポイントについてお伝えします!

 

ラミウムを育てる際の水の量はどうする?

 

ラミウムは、乾燥を好まず湿り気のある土を好みます。

 

しかし、あまりにも水分が多いと枯れの原因になりますので、土の状態を見ながら水やりをしましょう。(夏は十分な水を与えましょう!)

また、地植えの場合の水やりは必要ありません。

 

以上で基本的なラミウムの育て方については終わりです。

次はラミウムの写真をお見せします!

 

ラミウムの画像(写真)!特徴は?

 

ラミウムの草丈は【20~40cm】になります。

 

 

茎は、地面にそって一気に広がり這っていくように成長していきます。

 

 

ラミウムの花は、先端部を見れば、【約2~3cm】の花が顔を出してます。

 

葉っぱに関しては、綺麗で濃い葉を一年中維持し、成長しています。

まるで、シソのような感じも見えます。

 

【しそのまとめ!】育て方(水耕栽培や種まき)と美味しい食べ方等17個のポイント!

2021年12月4日

 

次に、ラミウムの開花時期をお伝えします!

 

ラミウムの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

ラミウムの開花時期は、【5~6月】になります。

 

ですので、夏に向かうジメジメした梅雨時期の開花となります。

花の色は、【白】、【緑】、【紫】、【ピンク】、【黄】で、さまざまです。

 

次は、ラミウムの苗の植え付けのポイントをお伝えします!

 

ラミウムの苗の植え付けのポイントは?

 

ラミウムの植え付け時期は、いつでもいいのですが、暑い時期の【7~9月】NGとなります。

 

また、苗の植え付けは、鉢植え、または地植えになります。

鉢植えをする場合の植え付けポイントは、【1株当たり4~5号鉢】を使用してください。

 

地植えの場合には、日が軽く当たるような日陰を作り植えていきます。

 

ここで、意識することは、【20~25cm】ほどの株間隔を開けて植え付けることです。

 

それでは次に、ラミウムを庭でグランドカバーで育てる際のポイントをお伝えします!

 

ラミウムを庭でグランドカバーで育てる際のポイントは?日陰でも育つ?

 

ラミウムはグランドカバーとしても適していますし、日陰での生育も問題ありません。

 

ラミウムは地面に沿って横に張っていく特徴と、花が先端に咲くことから、グランドカバー向きの植物になります。

葉も明るいので、雰囲気を明るくしてくれて和ませてくれる存在でもあります。

 

次は、ラミウムの寄せ植えに合う植物をお伝えします!

 

ラミウムの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

 

ラミウムに合う寄せ植えの植物は、キャットミント】、【コンボルブルス】、【プラティア】などがオススメです。

ちなみに、キャットミントは、ピンク、白、紫の花色をつけますで、ラミウムとうまくマッチングすることでしょう。

 

【キャットミントのまとめ!】増やし方や花言葉等16個のポイント!

2019年5月3日

【コンボルブルスのまとめ!】育て方(剪定方法や挿し木)と花言葉等9個のポイント!

2018年5月15日

 

次に、ラミウムの増やし方をお伝えします!

 

ラミウムの増やし方!挿し木のポイントは?

 

ラミウムの挿し木での時期は、【3月~4月】、または【9月~10月】が適しています。

 

まず、茎を切り取りますが、先端から【8~10cm】の長さで切っていきます。

そして、小粒の赤玉土(肥料成分なし)を土に指していく流れになります。

 

その後の管理は、土の乾燥を避け、たっぷりと水やりをしてください。

 

ちなみに、水やりをしてから、一か月程度で芽が出てきます。

芽が出た後に、お好みで地植えか鉢植えに植え替える作業をしていきましょう。

 

次は、ラミウムが枯れる場合の原因と対策をお伝えします!

 

ラミウムが枯れる!原因と対策は?冬越しできる?

 

ラミウムが枯れてしまう原因は、極度な加湿乾燥です。

 

特に夏場は、乾燥しやすいので土を乾燥させないように十分な水を与えてください。

ですが、水の与えすぎもNGですので、土の様子をみながら、水の量を調節してください。

 

冬越え対策は必要ありません。

 

ラミウムは耐寒性がありますので、十分に冬越えすることができます。

寒冷地の場合には、土が凍ってしまった場合には、凍結対策をしましょう。

 

それでは次に、ラミウムが増えすぎる場合の対策をお伝えします!

 

ラミウムが増えすぎる!対策は?

 

ラミウムが増えすぎた時の対処は、実に簡単で、引き抜くしかありません。

全体的に減らしたい場合には、クワを使うといいでしょう。

 

次は、ラミウムの販売場所をお伝えします!

 

ラミウムの販売場所は?どこで買える?

 

ラミウムの販売は楽天市場を見る分かりやすいです。

 

例えば、【宿根草 ラミウム ‘スターリング シルバー’】であれば、【価格 330円 (税込)】となっています。

時間があるときにでも、覗いて見てください!

次に、ラミウムの花言葉をお伝えします!

 

ラミウムの花言葉はなに?

 

ラミウムの花言葉は、【気づかれない想い】【愛嬌】になります。

 

由来としては、花の上の辺りが大きいことで、花の内側が見えないことからきています。

愛嬌の由来は、花が花笠を被って踊り子に見えることからきています。

 

非常に可愛らしい植物で、愛らしさが伝わってきます。

 

それでは最後に、ラミウムの種類や品種をお伝えします!

 

ラミウムの種類や品種は何があるの?ピンクパールやトリカラー、スターリングシルバーなど

 

ラミウムの品種(種類)は、5つあります。

 

1、【ラミウム・マクラツラ】、2【ラミウム・スターリングシルバー】3、【ラミウム・ビーコンシルバー】

4、【ラミウム・ピンクパール】、5、【ラミウム・ガリオブドロン】になります。

 

ラミウム・マクラツムは、本種であるラミウムで、園芸品種の大元になります。

ラミウム・スターリングシルバーは、春の季節にピンクの花を咲かせてくれます。

ラミウム・ビーコンシルバーは、日陰が好きで、日が苦手で、葉の色が全体がシルバーグリーンです。(緑深い部分もある)

ラミウム・ピンクパールは、ラミウム・マクラツムの園芸品種であり、白い斑が葉の真ん中にあることが特徴です。

ラミウム・ガリオブドロンは、葉にランダムな銀白色の班がついています。花の色は、黄色になります。

ちなみに、別名は【キバナオドリコソウ】と言われています。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ラミウムのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは12個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ラミウムの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ラミウムが好む環境は、【半日蔭】や【日陰】です。

ラミウムの鉢植えの用土条件は、【赤玉土:腐葉土=7:3】の割合で土を作ります。

庭植えの場合には、湿った壌土が必要で、前もって堆肥を混ぜておきましょう。

ラミウムは水はけの良さも必要です。

 

②ラミウムの画像(写真)!特徴は?

ラミウムの草丈は【20~40cm】です。

茎は、地面にそって這い、成長していきます。

花の先端部は、【約2~3cm】の花が顔を出してます。

葉は、濃い葉を一年中維持します。

シソのような姿で可愛らしい植物です。

 

③ラミウムの開花時期や季節はいつ頃なの?

ラミウムの開花時期は、【5~6月】です。

 

④ラミウムの苗の植え付けのポイントは?

ラミウムの植え付け時期は、【7~9月以外はOK】です。

鉢植えをする場合は、【1株当たり4~5号鉢】がオススメです。

地植えの場合には、日が軽く当たるような日陰を作ります。

株間隔は【20~25cm】ほど開けて植え付けることです。

 

⑤ラミウムを庭でグランドカバーで育てる際のポイントは?日陰でも育つ?

ラミウムは、日陰での生育で問題なく、グランドカバーに向いてる植物です。

 

⑥ラミウムの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

ラミウムの寄せ植えのオススメは、【キャットミント】、【コンボルブルス】、【プラティア】です。

 

⑦ラミウムの増やし方!挿し木のポイントは?

ラミウムの挿し木時期は、【3~4月】、または【9~10月】です。

手順は上記を参照してみてください。

 

⑧ラミウムが枯れる!原因と対策は?冬越しできる?

ラミウムの枯れの原因は、加湿や乾燥です。

冬越えは、耐寒性があるので、心配ありません。

 

⑨ラミウムが増えすぎる!対策は?

ラミウムが増えすぎたら、部分的除去の場合には、手で引き抜きます。

全体的にする場合には、クワで掘るように除去していきます。

 

⑩ラミウムの販売場所は?どこで買える?

上記を参照してください。

 

⑪ラミウムの花言葉はなに?

ラミウムの花言葉は、【気づかれない想い】【愛嬌】です。

 

⑫ラミウムの種類や品種は何があるの?ピンクパールやトリカラー、スターリングシルバーなど

ラミウムの種類や品種は、

1、【ラミウム・マクラツラ】、2【ラミウム・スターリングシルバー】3、【ラミウム・ビーコンシルバー】

4、【ラミウム・ピンクパール】、5、【ラミウム・ガリオブドロン】になります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)