【ウコンのまとめ!】育て方(水耕栽培や病気対策)と花言葉等12個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ウコンについてまとめていきたいと思います。

 

ウコンはショウガ科ウコン属多年草です。

別名は「キゾメグサ」です。

和名は「ウコン・ウッチン・クルクミン」、英名は「turmeric」です。

 

今回は、ウコンについてのポイント、

①ウコンの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ウコンの画像(写真)!花の特徴は?毒性はあるの?
③ウコンの効果や副作用はなにがあるの?飲むタイミングは?効果のある摂取方法は?
④ウコンの旬の季節や収穫時期はいつ頃なの?原産地はどこ?
⑤ウコンの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑥ウコンの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?植えっぱなしにしてもいいの?
⑦ウコンの鉢植えや水耕栽培で育てる際のポイントは?
⑧ウコンの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
⑨ウコンのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑩ウコンの花に似た花はなにがあるの?クルクマとの違いはなに?
⑪ウコンの花言葉はなに?学名はなに?
⑫ウコンの種類や品種は何があるの?

 

以上12個の点についてお伝えします。

まずはウコンの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ウコンの育て方(栽培方法)は?

 

ウコンは日当たりが良く、水持ちのよい土に植え付けてあげましょう。

寒さと乾燥に弱いですが、比較的育てやすいです。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ウコンが好む環境についてお伝えします!

 

ウコンの育て方!環境はどうする?

 

ウコンは寒さに弱いので日当たりの良い場所を選びましょう。

 

鉢植えより地植えの方が適していますが、関東より南でしたら地植えの栽培も可能です。

ウコンは葉が大きくなりますので、日当たりや風通しのよい広めの場所がよいでしょう。

 

次は、ウコンに適した用土についてお伝えします!

 

ウコンを育てる際の適した用土は何?

 

ウコンは水はけの良く保水性のある土が適しています。

 

地植えの場合は腐葉土や堆肥をしっかりと混ぜ込んだ土に植え付けるとよいです。

 

鉢植えの場合は市販の培養土を使います。

自作する場合は小粒の赤玉土と腐葉土を7:3の割合で混ぜた土を使うとよいでしょう。

 

乾燥が苦手なので保水性の良い土壌を作ってあげましょう。

 

次は、ウコンに必要な肥料についてお伝えします!

 

ウコンの育て方!肥料はどうする?

 

ウコンの肥料は植え付け前に化成肥料をよく混ぜ込み、7~9月の間は1か月に1回置き肥をします。

置き肥は化成肥料や固形の油粕・骨粉などを株元に与えます。

 

では次は、ウコンの水やりポイントについてお伝えします!

 

ウコンを育てる際の水の量はどうする?

 

ウコンは湿った土を好みます。

土の表面が乾いてきたら、たっぷりと水を与えてください。

 

特に夏の生育期、乾燥時期は水を切らさないように気を付けましょう。

乾燥が続く時は朝夕2回水を与えるとよいでしょう。

 

以上で基本的なウコンの育て方については終わりです。

次はウコンの写真をお見せします!

 

ウコンの画像(写真)!花の特徴は?毒性はあるの?

 

 

ウコンの花は夏から秋にかけて開花します。

花は白色やピンク色の花が穂状に咲くのが特徴です。

 

ウコンに毒性はありませんが過剰摂取には注意が必要です。

 

次に、ウコンの効果や副作用をお伝えします!

 

ウコンの効果や副作用はなにがあるの?飲むタイミングは?効果のある摂取方法は?

 

ウコンの代表的な薬効は肝機能向上や二日酔いの予防です。

 

他にも動脈硬化の予防や改善、ガン予防・殺菌作用などの効果があります。

美容によいクルクミンという成分も含まれているので美肌効果も期待できます。

 

色々な効果のあるウコンですが過剰摂取や長期摂取で肝障害などの副作用を起こす場合があります。

特に肝障害を患ってる方はウコンの摂取量には気を付けましょう。

 

ウコンの飲むタイミングは、二日酔いの予防であれば飲酒の30分前がおすすめです。

飲んでしまった後でも、早めに飲めば充分に効果があります。

 

食品などでウコンを摂る場合は、クルクミンは食後または食事中に摂取すると吸収が良いので効果的です。

 

次は、ウコンの旬の季節や収穫時期をお伝えします!

 

ウコンの旬の季節や収穫時期はいつ頃なの?原産地はどこ?

 

ウコンの収穫は11月頃です。

 

葉が黄色くなり枯れ始めたら収穫の適期です。

霜が降りるとウコンが腐ってしまいますので、その前に掘り上げて収穫しましょう。

 

原産地は東南アジアです。

 

それでは次に、ウコンの値段や販売価格をお伝えします!

 

ウコンの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

ウコンの販売価格は1kgで1000~1500円程度です。

 

次は、ウコンの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントをお伝えします!

 

ウコンの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?植えっぱなしにしてもいいの?

 

ウコンはに植え付けます。

気候的に充分に暖かくなってから植え付けましょう。

寒さに弱いので遅霜が降りた後に植えるのがよいでしょう。

 

ウコンの植え付けは5cm位の深さが適しています。

複数植える場合はウコンは1mくらいまで大きくなるので間隔を40cmくらい空けて植えましょう。

 

植え付けの直後はたっぷりと水やりをしてください。

 

ウコンは植えっぱなしにしておくと根茎が死んでしまうことがあります。

暖かい場所では越冬出来ますが、掘り起こして保管しておくのがおすすめです。

 

次に、ウコンの鉢植えや水耕栽培で育てる際のポイントをお伝えします!

 

ウコンの鉢植えや水耕栽培で育てる際のポイントは?

 

ウコンを鉢植えで育てる場合は、深さのある鉢を使うことがポイントです。

 

深さのある鉢でないと根茎が収穫する大きさまでしっかりと育たないことがあります。

鉢なら8~9号サイズ、深型プランターなどを用意するとよいでしょう。

 

鉢の中でウコンが土の上に顔を出してしまったら、そのままだと育たないことがあるので土をかぶせてあげてください。

 

ウコンは水耕栽培ではなく地植えか鉢植えで育てます。

 

次は、ウコンの増やし方をお伝えします!

 

ウコンの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?

 

ウコンは根茎を切り分けて増やすことが出来ます。

 

種ではなくウコンの地下茎を植え、その地下茎のことを種ウコンと呼びます。

一度は葉の出た根茎からは芽は出ないので、側根茎を切り取って使います。

 

時期は春がよいでしょう。

 

それでは次に、ウコンのかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします!

 

ウコンのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

ウコンのかかりうる病気としてはアルタナリアがあります。

 

糸状菌のカビによってかかる病気で11月頃に発生します。

菌は土の中、空気中、枯れた植物などに含まれていて、葉に褐色のまだら模様が出て枯れていきます。

発生してしまったらその株は全て焼却処分してしまいましょう。

アルタナリアが発生した場所では栽培はせず、堆肥をたくさん混ぜて地力を高めることで防除することができます。

 

ウコンに付きやすい害虫はアブラムシです。

 

4~6月、9~10月に発生します。

アブラムシはすす病の原因にもなるので、早めに駆除しましょう。

ほおっておくと大量発生し、ウコンを枯らせてしまいます。

ウコンは食品として使用しますので、野菜にも使える薬剤を散布しましょう。

 

次は、ウコンの花に似た花をお伝えします!

 

ウコンの花に似た花はなにがあるの?クルクマとの違いはなに?

 

ウコンの花と似た花でクルクマの花があります。

ウコンとクルクマの違いは、ウコンは食用・薬用として栽培されたもので、クルクマは花の観賞用に栽培されたものというところです。

 

次に、ウコンの花言葉をお伝えします!

 

ウコンの花言葉はなに?学名はなに?

 

ウコンの花言葉は「乙女の香り」「あなたの姿に酔いしれる」です。

学名は「Curcuma longa」です。

 

それでは最後に、ウコンの種類や品種をお伝えします!

 

ウコンの種類や品種は何があるの?

 

ウコンの種類は大きく分けて4種類あります。

 

秋ウコン

一般的なターメリックはこの秋ウコンになります。

秋に白い花が咲き、球根の色はオレンジ色です。

 

春ウコン(別名キョウオウ)

苦みが強く、古くから漢方の生薬に使われてきました。

初夏にピンクの花を咲かせ、球根の色は黄色です。

 

白ウコン(別名ハナショウガ)

見た目がショウガに似ています。

 

紫ウコン(別名カジュツ)

夏に紫桃色の花を咲かせ、球根は青紫がかった白色です。

抗酸化力が高いので、漢方では胃腸系の病気に使われています。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ウコンのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは12個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ウコンの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ウコンは寒さに弱いので日当たりの良い場所を選びましょう。

ウコンは葉が大きくなりますので、日当たりや風通しのよい広めの場所がよいでしょう。

ウコンは水はけの良く保水性のある土が適しています。

地植えの場合は腐葉土や堆肥をしっかりと混ぜ込んだ土に植え付けるとよいです。

鉢植えの場合は市販の培養土を使います。

自作する場合は小粒の赤玉土と腐葉土を7:3の割合で混ぜた土を使うとよいでしょう。

乾燥が苦手なので保水性の良い土壌を作ってあげましょう。

ウコンの肥料は植え付け前に化成肥料をよく混ぜ込み、7~9月の間は1か月に1回置き肥をします。

置き肥は化成肥料や固形の油粕・骨粉などを株元に与えます。

ウコンは湿った土を好みます。

乾燥が続く時は朝夕2回水を与えるとよいでしょう。

 

②ウコンの画像(写真)!花の特徴は?毒性はあるの?

ウコンの花は夏から秋にかけて開花します。

花は白色やピンク色の花が穂状に咲くのが特徴です。

ウコンに毒性はありませんが過剰摂取には注意が必要です。

 

③ウコンの効果や副作用はなにがあるの?飲むタイミングは?効果のある摂取方法は?

ウコンの代表的な薬効は肝機能向上や二日酔いの予防です。

他にも動脈硬化の予防や改善、ガン予防・殺菌作用などの効果があります。

美容によいクルクミンという成分も含まれているので美白効果も期待できます。

色々な効果のあるウコンですが過剰摂取や長期摂取で肝障害などの副作用を起こす場合があります。

ウコンの飲むタイミングは、二日酔いの予防であれば飲酒の30分前がおすすめです。

食品などでウコンを摂る場合は、クルクミンは食後または食事中に摂取すると吸収が良いので効果的です。

 

④ウコンの旬の季節や収穫時期はいつ頃なの?原産地はどこ?

ウコンの収穫は11月頃です。

葉が黄色くなり枯れ始めたら収穫の適期です。

霜が降りるとウコンが腐ってしまいますので、その前に掘り上げて収穫しましょう。

原産地は東南アジアです。

 

⑤ウコンの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

ウコンの販売価格は1kgで1000~1500円程度です。

 

⑥ウコンの苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?植えっぱなしにしてもいいの?

ウコンはに植え付けます。

気候的に充分に暖かくなってから植え付けましょう。

ウコンの植え付けは5cm位の深さが適しています。

複数植える場合はウコンは1mくらいまで大きくなるので間隔を40cmくらい空けて植えましょう。

ウコンは植えっぱなしにしておくと根茎が死んでしまうことがあります。

暖かい場所では越冬出来ますが、掘り起こして保管しておくのがおすすめです。

 

⑦ウコンの鉢植えや水耕栽培で育てる際のポイントは?

ウコンを鉢植えで育てる場合は、深さのある鉢を使うことがポイントです。

鉢なら8~9号サイズ、深型プランターなどを用意するとよいでしょう。

 

⑧ウコンの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?

ウコンは根茎を切り分けて増やすことが出来ます。

種ではなくウコンの地下茎を植え、その地下茎のことを種ウコンと呼びます。

一度は葉の出た根茎からは芽は出ないので、側根茎を切り取って使います。

時期は春がよいでしょう。

 

⑨ウコンのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

ウコンのかかりうる病気としてはアルタナリアがあります。

糸状菌のカビによってかかる病気で11月頃に発生します。

菌は土の中、空気中、枯れた植物などに含まれていて、葉に褐色のまだら模様が出て枯れていきます。

発生してしまったらその株は全て焼却処分してしまいましょう。

アルタナリアが発生した場所では栽培はせず、堆肥をたくさん混ぜて地力を高めることで防除することができます。

ウコンに付きやすい害虫はアブラムシです。

4~6月、9~10月に発生します。

 

⑩ウコンの花に似た花はなにがあるの?クルクマとの違いはなに?

ウコンの花と似た花でクルクマの花があります。

ウコンとクルクマの違いは、ウコンは食用・薬用として栽培されたもので、クルクマは花の観賞用に栽培されたものというところです。

 

⑪ウコンの花言葉はなに?学名はなに?

ウコンの花言葉は「乙女の香り」「あなたの姿に酔いしれる」です。

学名は「Curcuma longa」です。

 

⑫ウコンの種類や品種は何があるの?

ウコンの種類は大きく分けて4種類あります。

秋ウコン

一般的なターメリックはこの秋ウコンになります。

春ウコン(別名キョウオウ)

苦みが強く、古くから漢方の生薬に使われてきました。

白ウコン(別名ハナショウガ)

見た目がショウガに似ています。

紫ウコン(別名カジュツ)

抗酸化力が高いので、漢方では胃腸系の病気に使われています。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

(アイキャッチ画像は、Instagram  chiaki.kiki様より引用)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)