【アサガオのまとめ!】育て方(種まきの時期や剪定)と花言葉等12個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、朝顔(アサガオ)についてまとめていきたいと思います。

 

朝顔は、ヒルガオ科・サツマイモ日本で最も発達した園芸品種です。

【ヒルガオ(花)のまとめ!】育て方(苗の植え方や種まき)と花言葉等9個のポイント!

2020年3月4日

【さつまいものまとめ!】育て方(水やりや増やし方)と花言葉等16個のポイント!

2021年10月19日

日本の小学校では1年生の時に朝顔を育てているところが多く、夏休みには玄関前やベランダなどに朝顔が咲いている風景はおなじみですね。

 

皆さんも一度は朝顔を育てたことがあると思います。

 

朝顔は日本原産ではなく、奈良時代に種を薬として使うために遣唐使が持ち帰ったのが始まりです。

江戸時代になると観賞用として楽しまれるようになり、花や花をユニークに変化させた「変化咲き朝顔」大きな花の「大輪朝顔」などがつくられました。

 

朝顔の花の色は白やピンク、青、紫がメインですが、覆輪部と花の中心に向かって白く筋状に模様が入っている曜白と呼ばれるものもあります。

しかし、黄色と黒色の朝顔と呼ばれています。

 

なぜ幻かというと、黄色の朝顔は2014年に咲かせることが出来るまでクリーム色の「右近」「月宮殿」が一番黄色に近い品種とされていました。

また、今一番黒色に近い品種は「黒王」ですが、これも真っ黒の朝顔ではなく濃い紫色です。

 

今回は、朝顔(アサガオ)についてのポイント、

①朝顔(アサガオ)の育て方(環境、土、肥料、水やり)
②朝顔(アサガオ)の画像(写真)!特徴は?朝顔(アサガオ)の種の値段はいくら位なの?
③朝顔(アサガオ)の開花時期や季節はいつ頃なの?咲いている時間はいつ?
④朝顔(アサガオ)は水耕栽培で育てることができるの?
⑤朝顔(アサガオ)の苗の鉢植え(プランター)や地植え(花壇)で育てる際のポイントは?支柱はどう使うの?
⑥朝顔(アサガオ)の植え替えのポイントは?
⑦朝顔(アサガオ)の剪定や摘心のポイントは?
⑧朝顔(アサガオ)の種まき時期と種まきのポイントは?
⑨朝顔(アサガオ)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑩朝顔(アサガオ)の花が咲かない原因は?枯れる(枯れた)原因も!
⑪朝顔(アサガオ)の花言葉はなに?英語でなんて言うの?いつの季語なの?
⑫朝顔(アサガオ)の種類や品種は何があるの?

 

以上12個の点についてお伝えします。

まずは朝顔(アサガオ)の育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

朝顔(アサガオ)の育て方は?

 

朝顔は地植えでも植木鉢でも育てることが出来ます。

ツルをどんどん伸ばして色々なところに巻き付いていくので、植える場所に注意してくださいね。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、朝顔(アサガオ)が好む環境についてお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)の育て方!環境はどうする?

 

朝顔は、日当たりと風通しの良い場所で育ててあげましょう

また、日照時間が長くなると花が咲かなくなってしまう短日植物なので、夜に照明などが当たらない場所に置いてあげて下さいね

 

次は、朝顔(アサガオ)に適した用土についてお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)を育てる際の適した用土は何?

 

朝顔は栄養価の高い水はけのよい土を好みます。

また、中性~アルカリ性の土壌を好むので、草花用の培養土を使うのがおすすめです。

次は、朝顔(アサガオ)に必要な肥料についてお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)の育て方!肥料はどうする?

 

朝顔は種まきをする前に緩効性肥料を土に混ぜ込んでおいてくださいね。

また、朝顔を大きく育てたい場合は月に2~3回液体肥料を追加で与えてあげましょう。

では次は、朝顔(アサガオ)の水やりポイントについてお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)を育てる際の水の量はどうする?

 

朝顔は花が咲くまではやや控えめに水やりをして、花が咲き始めたら乾かさないようにたっぷりと水やりをしましょう。

 

土が乾燥しているのを確認したらたっぷりとあげて下さいね

夏場は生育もよくなり水もたくさん必要となるので、朝と夕方2回水やりをしてあげましょう。

 

気温が高い時間帯に水やりをすると、気温と共に水の温度も上がって根を傷つけてしまったり、葉が蒸れてカビが生えやすくなったりしてしまいます

 

以上で基本的な朝顔(アサガオ)の育て方については終わりです。

次は朝顔(アサガオ)の写真をお見せします!

 

朝顔(アサガオ)の画像(写真)!特徴は?朝顔(アサガオ)の種の値段はいくら位なの?

 

 

朝顔の花の特徴は、大きく開いた円錐形をしているところです。

 

すいか・金魚と並ぶ日本の夏の風物詩ですね。

朝顔の種は1袋200円前後で購入することが出来ます。

 

次に、朝顔(アサガオ)の開花時期をお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)の開花時期や季節はいつ頃なの?咲いている時間はいつ?

 

朝顔は、主に初夏から秋までの6月~10月頃に花を咲かせます。

 

梅雨~梅雨明けの頃に開花のピークを迎え、真夏が過ぎた9月~10月頃になると秋咲きの品種の開花がピークを迎えます。

朝顔は、名前の通り朝花を咲かせると思われていますが、実は明け方の薄暗い時間帯に咲くことが多いです

 

なぜなら、朝顔の花は太陽の光に反応して開花するのではなく、日が暮れて暗くなってから8時間~10時間後に開花するからなんです。

また、花がしぼむのは花の水分がなくなりしおれてしまっている状態なので、日中の気温によって開花している時間が違うんですよ

 

次は、朝顔(アサガオ)は水耕栽培で育てることができるのかをお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)は水耕栽培で育てることができるの?

 

朝顔は、水耕栽培で育てることが出来ます。

 

発芽するまでは切り込みを入れたスポンジを水で湿らせ、そこに埋め込んであげて下さい。

発芽したら根の部分に栄養水が浸るように設置し、栄養水や根に光が当たらないようにアルミホイルなどでケースを保護してあげましょう。

 

また、成長期はとても水をよく吸い水切れになりやすいので、水がなくならないように気を付けてあげましょう。

そして、伸びるのがとても速いので、頻繁に摘心を行ってツルをネットなどに巡らせるようにしないと収拾がつかなくなってしまうので注意してくださいね。

それでは次に、朝顔(アサガオ)の苗の鉢植え(プランター)や地植え(花壇)で育てる際のポイントをお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)の苗の鉢植え(プランター)や地植え(花壇)で育てる際のポイントは?支柱はどう使うの?

 

朝顔は本葉が5枚~6枚になるとツルが伸び始めます。

 

何もしないでそのまま朝顔を育てると、一本の細長い茎が地を這うように伸びていくので支柱やネットに巻き付けて育ててあげましょう。

巻き付け方は簡単で、手でツルをもって折れないように支柱やネットに巻き付けてあげましょう。

 

巻き付けが外れてしまう場合は、ビニールテープなどで支柱とツルを結んであげれば完成です。

 

支柱を3本立てて支柱同士を日もなどで結んで固定し、そこにぐるぐるとらせん状に朝顔を絡ませていくと行灯仕立てという支柱と誘引を合わせた形にどんどん出来上がっていきますよ。

プランターなら市販のメッシュ支柱などを購入して使うのがおすすめです。

次は、朝顔(アサガオ)の植え替えのポイントをお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)の植え替えのポイントは?

 

朝顔を定植するタイミングは本葉が3枚~4枚になったころがおすすめです。

 

また、植え替え先の土はなるべく新しい土に植え替えるようにしましょう。

種やポットなどで育てた後朝顔を植え替える場合、本葉が7枚~8枚のころまでに行うとツルが扱いやすいですよ。

 

次に、朝顔(アサガオ)の剪定や摘心のポイントをお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)の剪定や摘心のポイントは?

 

朝顔の剪定には、脇芽を出すために行う「摘芯」と、伸びすぎたツルを整理する「切り戻し」があります。

 

摘芯は本葉が7枚くらいになったら茎の先端をつみ取って下さい。

茎の先端を摘み取ることでまだ目を出していなかった本葉の付け根から脇芽と呼ばれる新しい芽が育ち始めます。

 

摘芯を繰り返すことでツルの数や花の数が増えるので、ボリュームのある朝顔にすることが出来ます。

切り戻しでは、朝顔を育てている間に傷んだ茎やツルを取り除いたり、増えすぎたツルがあれば切り取って形を整えてください。

 

それでは次に、朝顔(アサガオ)の種まき時期をお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)の種まき時期と種まきのポイントは?

 

朝顔の種が芽を出すには12℃以上の気温が必要なので、5月中旬~下旬が種まきに適した時期となります。

 

寒冷地では5月~6月の霜が降りなくなった時期に種まきをしましょう。

朝顔の種は表皮が固いので、種をまく前に種のへそを傷つけないように注意してやすりなどで種の皮の一部を削ったり、一晩水に浸けて置いたりするのがおすすめです。

 

しかし、市販の種は発芽しやすくなる処理がしてあるものも多いので種袋の解説をよく読んでくださいね

 

朝顔の種は植える場所に2~3か所に穴を開け、そこに種の角がある方を下に、丸い方を上にして植えましょう。

また、朝顔の種は光があると発芽しにくい嫌光性なので、種の厚みと同じくらいの土をしっかりとかけ水をあげて乾燥しないようにしてください。

次は、朝顔(アサガオ)のかかりうる病気や害虫の対策法をお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

朝顔は6月~7月にかけてカビやウイルスによる病気にかかりやすくなります。

 

葉にモザイク模様や斑点が出るモザイク病や、葉に白い粉をまいたように見えるうどん粉病などを見つけたら薬剤を散布したり、風通しの良い場所に移動させたりしてあげて下さいね。

また、朝顔はハダニやオンシツコナジラミ、ヨトウムシの被害にあうことがありますので、葉のツヤがなくなるなど元気がなくなってきたら葉の裏側をチェックしてあげてくださいね。

オンシツコナジラミは株をゆすると飛び去って行きますし、肌には霧吹きなどで水をかけるとすぐに落ちていきます。

ヨトウムシは見つけ次第捕殺してくださいね。

 

次に、朝顔(アサガオ)の花が咲かない原因をお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)の花が咲かない原因は?枯れる(枯れた)原因も!

 

育成期に肥料をあげすぎたり窒素分が多かったりした場合、花が咲かないのに葉や茎がどんどん伸びる場合があります。

 

また短日植物である朝顔は、夜間明るい場所では花芽が形成されないのでいつまでたっても花が咲かないことがあります。

この場合は夜間、照明などが当たらない場所に移動させてあげるといいですよ。

朝顔が枯れる原因は主に2つ考えられます。

 

1つ目は、日光に当てすぎた場合で、午後の強い日差しや西日を浴びすぎると株が弱ってしまうことがあります。

この場合は、午前中だけ日に当たる場所や、明るい日陰に移動させてあげましょう。

地植えで移動させるのが難しいときは、遮光ネットなどで日光をさえぎってあげましょう。

 

2つ目は、水切れを起こしている場合です。

毎日花を咲かせる朝顔は多くの水を必要としますので、夏場など気温の高い時期は土が乾いているのを確認したら、朝と夕方の2回しっかりと水やりをしてあげてください。

 

それでは次に、朝顔(アサガオ)の花言葉をお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)の花言葉はなに?英語でなんて言うの?いつの季語なの?

 

朝顔の花言葉は、花の色によって変わるのが特徴です。

 

青色は「儚い恋」「短い愛」紫色は「冷静」「平静」白色は「固い絆」「あふれる喜び」となっています。

英語で朝顔は「Morning glory」と言います。

 

朝顔の季語は夏ではなく、実は初秋なんですよ。

 

俳句歳時記(俳句の中の四季の事物や年中行事をまとめた書物)では、俳句の季語がまとめられています。

この俳句歳時記では、旧暦が基準となっていて現在の新暦とは約1か月のずれがあるんです。

 

【春の期間】旧暦:1・2・3月 は 新暦:2・3・4月

【夏の期間】旧暦:4・5・6月 は 新暦:5・6・7月

【秋の期間】旧暦:7・8・9月 は 新暦:8・9・10月

【冬の期間】旧暦:10・11・12月 は 新暦:11・12・1月

 

となっていて、朝顔の咲く新暦8月は旧暦7月となり、秋になるんですね。

 

最後に、朝顔(アサガオ)の種類をお伝えします!

 

朝顔(アサガオ)の種類や品種は何があるの?

 

朝顔には大きく分けて日本アサガオ西洋アサガオに分類されます。

日本アサガオはまた、大輪アサガオ・変化アサガオに分けられ、変化アサガオの中でもキキョウの様な姿の花を咲かせる朝顔はキキョウ咲きアサガオと呼ばれます。

【桔梗(キキョウ)のまとめ!】種まきポイントや花言葉等18個のポイント!

2018年10月22日

 

また、有名なアサガオ(朝顔)の他にも、同じような名前のヒルガオ(昼顔)ヨルガオ(夜顔)の記事もあります!

ぜひご覧になってくださいね。

【ヒルガオ(花)のまとめ!】育て方(苗の植え方や種まき)と花言葉等9個のポイント!

2020年3月4日

【ヨルガオのまとめ!】育て方(苗の植え方や種まき)と花言葉等6個のポイント!

2020年4月29日

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

朝顔(アサガオ)のまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは12個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①朝顔(アサガオ)の育て方(環境、土、肥料、水やり)

朝顔は地植えでも植木鉢でも育てることが出来ます。

ツルをどんどん伸ばして色々なところに巻き付いていくので、植える場所に注意してくださいね。

朝顔は日当たりと風通しの良い場所で育ててあげましょう。

また、日照時間が長くなると花が咲かなくなってしまう短日植物なので、夜に照明などが当たらない場所に置いてあげて下さいね。

朝顔は栄養価の高い水はけのよい土を好みますし、中性~アルカリ性の土壌を好むので草花用の培養土を使うのがおすすめです。

朝顔は種まきをする前に緩効性肥料を土に混ぜ込んでおいてくださいね。

また、朝顔を大きく育てたい場合は月に2~3回液体肥料を追加で与えてあげましょう。

朝顔は花が咲くまではやや控えめに水やりをして、花が咲き始めたら乾かさないようにたっぷりと水やりをしましょう。

土が乾燥しているのを確認したらたっぷりとあげて下さいね。

夏場は生育もよくなり水もたくさん必要となるので、朝と夕方2回水やりをしてあげましょう。

気温が高い時間帯に水やりをすると、気温と共に水の温度も上がって根を傷つけてしまったり、葉が蒸れてカビが生えやすくなったりしてしまいます。

 

②朝顔(アサガオ)の画像(写真)!特徴は?朝顔(アサガオ)の種の値段はいくら位なの?

朝顔の花の特徴は大きく開いた円錐形をしているところです。

すいか・金魚と並ぶ日本の夏の風物詩ですね。

朝顔の種は1袋200円前後で購入することが出来ます。

 

③朝顔(アサガオ)の開花時期や季節はいつ頃なの?咲いている時間はいつ?

朝顔は6月~10月頃に花を咲かせます。

梅雨~梅雨明けの頃に開花のピークを迎え、真夏が過ぎた9月~10月頃になると秋咲きの品種の開花がピークを迎えます。

朝顔は、名前の通り朝花を咲かせると思われていますが、実は明け方の薄暗い時間帯に咲くことが多いです。

また、花がしぼむのは花の水分がなくなりしおれてしまっている状態なので、日中の気温によって開花している時間が違うんですよ。

 

④朝顔(アサガオ)は水耕栽培で育てることができるの?

朝顔は水耕栽培で育てることが出来ます。

 

⑤朝顔(アサガオ)の苗の鉢植え(プランター)や地植え(花壇)で育てる際のポイントは?支柱はどう使うの?

朝顔は本葉が5枚~6枚になるとツルが伸び始めます。

何もしないでそのまま朝顔を育てると、一本の細長い茎が地を這うように伸びていくので支柱やネットに巻き付けて育ててあげましょう。

巻き付け方は簡単で、手でツルをもって折れないように支柱やネットに巻き付けてあげましょう。

巻き付けが外れてしまう場合は、ビニールテープなどで支柱とツルを結んであげれば完成です。

支柱を3本立てて支柱同士を日もなどで結んで固定し、そこにぐるぐるとらせん状に朝顔を絡ませていくと行灯仕立てという支柱と誘引を合わせた形にどんどん出来上がっていきますよ。

プランターなら市販のメッシュ支柱などを購入して使うのがおすすめです。

 

⑥朝顔(アサガオ)の植え替えのポイントは?

朝顔を定植するタイミングは本葉が3枚~4枚になったころがおすすめです。

また、植え替え先の土はなるべく新しい土に植え替えるようにしましょう。

種やポットなどで育てた後朝顔を植え替える場合、本葉が7枚~8枚のころまでに行うとツルが扱いやすいですよ。

 

⑦朝顔(アサガオ)の剪定や摘心のポイントは?

朝顔の剪定には、脇芽を出すために行う「摘芯」と、伸びすぎたツルを整理する「切り戻し」があります。

摘芯は本葉が7枚くらいになったら茎の先端をつみ取って下さい。

切り戻しでは、朝顔を育てている間に傷んだ茎やツルを取り除いたり、増えすぎたツルがあれば切り取って形を整えてください。

 

⑧朝顔(アサガオ)の種まき時期と種まきのポイントは?

朝顔の種が芽を出すには12℃以上の気温が必要なので、5月中旬~下旬が種まきに適した時期となります。

寒冷地では5月~6月の霜が降りなくなった時期に種まきをしましょう。

朝顔の種は表皮が固いので、種をまく前に種のへそを傷つけないように注意してやすりなどで種の皮の一部を削ったり、一晩水に浸けて置いたりするのがおすすめです。

しかし、市販の種は発芽しやすくなる処理がしてあるものも多いので種袋の解説をよく読んでくださいね。

朝顔の種は植える場所に2~3か所に穴を開け、そこに種の角がある方を下に、丸い方を上にして植えましょう。

また、朝顔の種は光があると発芽しにくい嫌光性なので、種の厚みと同じくらいの土をしっかりとかけ水をあげて乾燥しないようにしてください。

 

⑨朝顔(アサガオ)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?

朝顔は6月~7月にかけてカビやウイルスによる病気にかかりやすくなります。

葉にモザイク模様や斑点が出るモザイク病や、葉に白い粉をまいたように見えるうどん粉病などを見つけたら薬剤を散布したり、風通しの良い場所に移動させたりしてあげて下さいね。

また、朝顔はハダニやオンシツコナジラミ、ヨトウムシの被害にあうことがありますので、葉のツヤがなくなるなど元気がなくなってきたら葉の裏側をチェックしてあげてくださいね。

 

⑩朝顔(アサガオ)の花が咲かない原因は?枯れる(枯れた)原因も!

育成期に肥料をあげすぎたり窒素分が多かったりした場合、花が咲かないのに葉や茎がどんどん伸びる場合があります。

また短日植物である朝顔は、夜間明るい場所では花芽が形成されないのでいつまでたっても花が咲かないことがあります。

朝顔が枯れる原因は主に2つ考えられます。

1つ目は、日光に当てすぎた場合で、午後の強い日差しや西日を浴びすぎると株が弱ってしまうことがあります。

2つ目は、水切れを起こしている場合です。

 

⑪朝顔(アサガオ)の花言葉はなに?英語でなんて言うの?いつの季語なの?

朝顔の花言葉は、花の色によって変わるのが特徴です。

青色は「儚い恋」「短い愛」紫色は「冷静」「平静」白色は「固い絆」「あふれる喜び」となっています。

英語で朝顔は「Morning glory」と言います。

朝顔の季語は夏ではなく初秋なんですよ。

 

⑫朝顔(アサガオ)の種類や品種は何があるの?

朝顔には大きく分けて日本アサガオと西洋アサガオに分類されます。

日本アサガオはまた、大輪アサガオ・変化アサガオに分けられ、変化アサガオの中でもキキョウの様な姿の花を咲かせる朝顔はキキョウ咲きアサガオと呼ばれます。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)