【オオキンケイギクのまとめ!】駆除問題や花言葉等10個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、オオキンケイギクについてまとめていきたいと思います。

 

オオキンケイギクは「キク科」「ハルシャギク属」の多年草で北アメリカ原産です。

 

和名は「大金鶏菊」で、学名「Coreopsis lanceolata」といいます。

オオキンケイギクの花色は、オレンジ・黄色があり、黄色いコスモスによく似ています。

花径は5cmくらいで、草丈は30~90cmにも成長します。

 

名前の由来は、

花の色を「金鶏(黄色の鳥)」のようだから。

「金色に輝き、花弁の形が鶏のトサカのようだから。

と2つの説があるようです。

 

今回は、オオキンケイギクについてのポイント、

①オオキンケイギクの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②オオキンケイギクの画像(写真)!毒性はあるの?
③オオキンケイギクの開花時期や季節はいつ頃なの?
④オオキンケイギクを食べることはできるの?
⑤オオキンケイギクは問題になっているの?駆除を反対している人がいる?
⑥オオキンケイギクの駆除方法は?除草剤はどれを使うとよいの?
⑦オオキンケイギクに似た花(類似)は何がある?
⑧オオキンケイギクとキバナコスモスの違いはなに?
⑨キンケイギクとオオキンケイギクの違いはなに?
⑩オオキンケイギクの花言葉はなに?

 

以上10個の点についてお伝えします。

まずはオオキンケイギクの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

オオキンケイギクの育て方は?

 

オオキンケイギクは2006年に特定外来生物に認定されました。

 

在来種に悪影響を及ばしてしまう程の頑丈な生態で、耐熱性・耐寒性があり放任栽培に向いています。

 

オオキンケイギクのポット苗なら春に植えます。6月に種蒔きすると翌年の6月~9月に開花します。

ただし、オオキンケイギクは繫殖力が強いので園芸目的での栽培は禁じられているので注意しましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、オオキンケイギクが好む環境についてお伝えします!

 

オオキンケイギクの育て方!環境はどうする?

 

オオキンケイギクは、日当たりの良く、水はけの良い場所を選びましょう。

 

耐熱性・耐寒性、乾燥にも強いですが、湿度が高い所は弱いので避けましょう。

オオキンケイギクは、ある程度の環境で育てていれば自然に増えていきます。

 

次は、オオキンケイギクに適した用土についてお伝えします!

 

オオキンケイギクを育てる際の適した用土は何?

 

オオキンケイギクは、土質は選びません。荒れ地でも勝手に育ちます。

花壇に植える際は、奥側に植えるのが得策でしょう。

 

次は、オオキンケイギクに必要な肥料についてお伝えします!

 

オオキンケイギクの育て方!肥料はどうする?

 

春と秋の年2回、緩効性肥料を与えて開花期の5月~9月に液肥を与えてあげましょう。

では次は、オオキンケイギクの水やりポイントについてお伝えします!

 

オオキンケイギクを育てる際の水の量はどうする?

 

オオキンケイギクは放任栽培でも育つので、地植えの場合は、水やりをする必要はありません。

鉢植えの場合は、土が乾いたらたっぷりと水を与えてあげましょう。

 

以上で基本的なオオキンケイギクの育て方については終わりです。

次はオオキンケイギクの写真をお見せします!

 

オオキンケイギクの画像(写真)!毒性はあるの?

 

 

オオキンケイギクの英名は「Lance-leaved coreopsis」です。

 

オオキンケイギクに毒があると思われる方が多いのは、特定外来種に指定されたからでしょうか。

しかし、オオキンケイギクには、毒も棘もありません。

 

次に、オオキンケイギクの開花時期をお伝えします!

 

オオキンケイギクの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

オオキンケイギクの開花時期は、5月~9月です。

花が良く似ているコスモスの開花時期は、6月~11月のオオキンケイギクよりも少し長くなります。

 

次は、オオキンケイギクを食べることができるのかをお伝えします!

 

オオキンケイギクを食べることはできるの?

 

オオキンケイギクは繫殖力の強さにより、マイナスイメージがあります。

 

しかし、岐阜大工学部の纐纈守教授らがオオキンケイギクには「強い抗がん作用のある物質」が含まれている事を、突きとめました。

まず、オキンケイギクの花弁の黄色い色素(フラボノイド)に着目し、鑑賞用菊・食用菊と比べ、希少なフラボノイドが大量に含まれていること・強い抗がん作用があることが確認されたのです。

 

現在も詳しい研究が続けられているようです。

今後の成果も期待したいですね。

 

それでは次に、オオキンケイギクは問題になっているのかをお伝えします!

 

オオキンケイギクは問題になっているの?駆除を反対している人がいる?

 

オオキンケイギクは繁殖力が非常に強く、在来種を駆逐してしまうので、2006年に環境省が「特定外来生物」に指定し、譲渡・栽培・輸出入・販売・運搬を禁止しました。

 

なのでオオキンケイギクを無許可で栽培すると懲役または罰金など、処罰の対象になるので、個人が庭に植える場合も届け出や許可と管理が必要です。

安易に栽培しようとするのはおすすめできません。

 

人間の都合で「外来種」として駆除の対象になってしまったオオキンケイギクが不憫に思う方もたくさんいるでしょう。

マイプロジェクトというサイトではオオキンケイギクを守ろうとする動きもあるようです。

 

次に、オオキンケイギクの駆除方法をお伝えします!

 

オオキンケイギクの駆除方法は?除草剤はどれを使うとよいの?

 

オオキンケイギクは「特定外来生物」です。

なので、運搬・移動させることは禁じられています。

 

除去する場合の処分の仕方は、開花前の5月~7月に種子を形成するので種子が散布する前に根から株の全てを抜き取りましょう。

 

抜き取ったものは、袋に入れて密封し、枯死してから焼却してください。

除草剤よりも抜き取ってしまった方が駆除効果が高いとされています。

 

次は、オオキンケイギクに似た花をお伝えします!

 

オオキンケイギクに似た花(類似)は何がある?

 

オオキンケイギクにはさまざまな園芸品種がありますが、「ホソバハルシャギク」はオオキンケイギクと花よく似ています。

 

専門家でも見分けるのが困難といわれる程です。

唯一違いは、葉の生え方でオオキンケイギクは、根元から生えている葉が多くなっており、ホソバハルシャギクは、葉が細く全体的に生えているのが見分けられる違いです。

 

それでは次に、オオキンケイギクとキバナコスモスの違いをお伝えします!

 

オオキンケイギクとキバナコスモスの違いはなに?

 

オオキンケイギクに似たキバナコスモスは、「キク科」「コスモス属」の一年草で、5月~7月頃に開花し、草丈は0.3~0.7mになります。

キバナコスモスの方が花の色が濃く、葉に深い切り込みがあり、羽状複葉です。

 

次は、キンケイギクとオオキンケイギクの違いをお伝えします!

 

キンケイギクとオオキンケイギクの違いはなに?

 

オキンケイギクの近縁種に「キンケイギク」があります。

 

「キンケイギク」には、

和名「キンケイギク」(Coreopsis basalis・金鶏菊)

流通名「キンケイ菊」(Coreopsis grandiflora・和名ホソバハルシャギク)

の2種類あります。

 

一般的に販売されているのは流通名キンケイ菊です。キンケイギクは流通しておりません

漢字かカタカナかの違いですね。

 

キンケイギクには花の中央部周辺に、紫色の模様がありますが、キンケイギクにはありません。

 

最後に、オオキンケイギクの花言葉をお伝えします!

 

オオキンケイギクの花言葉はなに?

 

オキンケイギクの花言葉は「いつも明るく」「きらびやか」です。

黄色いお花から元気な様子が連想されますね。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

オオキンケイギクのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは10個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①オオキンケイギクの育て方(環境、土、肥料、水やり)

オオキンケイギクは繁殖力が高いので放任栽培可能ですが、日当たりと水はけのよい場所で過湿を避けて育てましょう。

 

②オオキンケイギクの画像(写真)!毒性はあるの?

オオキンケイギクは特定外来生物に認定されていますが、毒はありません。

 

③オオキンケイギクの開花時期や季節はいつ頃なの?

オオキンケイギクの開花時期は、5月~9月頃。

 

④オオキンケイギクを食べることはできるの?

オオキンケイギクは、通常食用されることはないようですが、花の部分に抗がん物質成分があることがわかっています。

 

⑤オオキンケイギクは問題になっているの?駆除を反対している人がいる?

オオキンケイギクは、特定外来生物に認定されたので無許可で栽培すると懲役または罰金など、処罰の対象になるので注意してください。

オオキンケイギクを守るためにマイプロジェクトというサイトで活動されている方達もいます。

 

⑥オオキンケイギクの駆除方法は?除草剤はどれを使うとよいの?

除草剤よりを使用するよりも開花前の5月~7月に根から株全て抜き取り、袋に入れて密封し、枯死してから焼却しましょう。

 

⑦オオキンケイギクに似た花(類似)は何がある?

「ホソバハルシャギク」は葉が細く、全体的に生えています。

 

⑧オオキンケイギクとキバナコスモスの違いはなに?

花の色が濃く、葉に深い切り込みがあるのが「キバナコスモス」。

 

⑨キンケイギクとオオキンケイギクの違いはなに?

キンケイギクとオオキンケイギクの違いは、花の中央部周辺に、紫色の模様があるのが「キンケイギク」です。

 

⑩オオキンケイギクの花言葉はなに?

オオキンケイギクの花言葉は「いつも明るく」「きらびやか」。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)