みなさんこんにちは。
今回は、ディコンドラについてまとめていきたいと思います。
這うようにして広がっていくことから、芝生の代わりなどに使われることの多いディコンドラ。
純粋に観葉植物としてではなく、グランドカバーや雑草を抑える為に使われたりと、実用的な目的で植えられることが多いです。
ほかの植物とのバランスを考慮して植えることで、周囲を引き立たせる良いアクセントにもなります。
楽しみが広がりますね!
ディコンドラは繁殖力がとても高く、庭に種をばらまいただけでも育つ、強い品種です。
育て方も簡単なので、「グランドカバーに挑戦してみたい!」という初心者の方にもおすすめですよ!
では、早速育て方を見ていきましょう!
今回はディコンドラについてのポイント、
以上13個の点についてお伝えします。
まずはディコンドラの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ディコンドラの育て方は?
ディコンドラは、春頃に小さな花を葉の付け根に咲かせます。
ほとんどが葉で隠れて見えませんが、よく見ると可愛らしいですね。
育てていくうちに愛着が湧きそうです。
手入れもほとんど必要ないので、育てやすさも魅力的ですね。
最初は、ディコンドラの好む環境についてお伝えします。
ディコンドラの育て方!環境はどうする?
基本的には日向を好みますが、品種によっても好みがわかれます。
「エメラルドフォールズ」という緑の葉のディコンドラは、半日影で湿度の高い場所を好みます。
水草として楽しむこともできる品種です。
「シルバーフォールズ」という銀の葉のディコンドラは、日当たりと乾燥を好みます。
銀の葉が日に映えて美しい品種ですが、蒸れによって黒くなってしまうことがあります。
花の色で育てる環境が変わるのは、面白いですね。
庭の環境に応じて、植える品種を変えてみると良いでしょう。
次は、ディコンドラの用土についてお伝えします!
ディコンドラを育てる際に適した土は何?
ディコンドラは、水はけがよく通気性のある土を好みます。
赤土玉、腐葉土、パーライトを配合するという方法もありますが、
基本的には草花用の培養土を使うと良いでしょう。
ホームセンターなどでも手に入りやすいため、ディコンドラの栽培を手軽に始めることができます。
次は、ディコンドラに必要な肥料についてお伝えします!
ディコンドラの育て方!肥料はどうする?
ディコンドラの植え付けの際には、緩効性化成肥料を与えます。
秋と春には、追肥として液体肥料を与えると生育が良くなります。
ですがよほど土壌が悪くなければ肥料を与える必要はなく、そこまで気を遣う必要はありません。
育てていくうちにディコンドラに対して愛着が湧いて来たら、
元気に成長してもらう為に、使ってもいいかもしれませんね。
次は、ディコンドラの種まきの時期とポイントについてお伝えします!
ディコンドラの種まきの時期と種まきのポイントは?
ディコンドラの種まきの適期は、4月~6月と9月~10月です。
ディコンドラの種を、鉢や地面の土に蒔くだけでOKです。
ポイントは、埋めすぎずに軽く土をかぶせる事です。
種を巻いた後は、土が乾燥しないようにたっぷり水を与えましょう。
鉢で育てる場合は、株と株の間が狭くならないように、間引きが必要になります。
次は、ディコンドラの水やりについてお伝えします!
ディコンドラを育てる際の水の量はどうする?
ディコンドラの水の量は、植え方や種類によって異なりますので注意が必要です。
鉢植えの場合は土が乾いていないかこまめにチェックし、水を与えましょう。
エメラルドフォールズなど、緑色の葉を持つ品種の場合は湿度の高い場所を好みます。
土の乾き具合を見て水を与えますが、なるべく湿度をキープするように心がけましょう。
シルバーフォールズなど、銀色の葉を持つ品種の場合は乾燥を好みますので、
水を与える必要はほどんどありません。
以上で基本的なディコンドラの育て方については終わりです。
次は、ディコンドラをグランドカバーにする方法とデメリットについてお伝えします!
ディコンドラをグランドカバーにする方法は?デメリットってあるの?
ディコンドラをグランドカバーにする方法は、ポットの苗や鉢植えにしていたものを地面に植え替えるだけです。
しかし注意点があります。
30cm程間隔を空けて植えていかないと、ディコンドラ同士の隙間から雑草が生えてきて荒れます。
荒れてくると手入れが必要になり、雑草の抑制をする為に植えたにも関わらず
逆に雑草だらけになり、大変な事になります。
なので、デメリットは正しく植えないと手間がかかってしまうことでしょう。
ディコンドラの手入れは少しの切り戻しで済むのですが、範囲が広いと大変ですよね!
次は、ディコンドラの植え方についてお伝えします!
ディコンドラの植え方は?
地植え方の方法は、上述したように30cm間隔を目安に植えていく事に注意すれば問題ありません。
時期は種まきと同じ時期(4~6月、9月~10月)が適しています。
植え付けの際は、緩効性肥料を土に混ぜ込んでおきましょうね。
植え付けた後は、たっぷり水を与えましょう。
次に、ディコンドラを鉢植えや花壇で育てる際のポイントをお伝えします。
ディコンドラを鉢植えや花壇で育てる際のポイントは?
ディコントラを鉢植えや花壇で育てたいという場合は、
日当たりと乾燥を好むシルバーフォールズという品種がおすすめです!
地植えだと、湿度で蒸れて黒くなりやすいこの品種は、鉢植えや花壇にすると管理がしやすく、
寄植えで他の花とのコントラストを楽しむこともできますよ!
ディコンドラを鉢植えや花壇にする際には、ぜひ水はけの良い土を用意してあげましょう。
鉢底にはネットと鉢底石を敷き、【 赤玉土6、腐葉土3、パーライト1 】の割合で混ぜた土を入れて植えると良いでしょう。
ところで、皆さんはどこでお花を購入しているでしょうか。
インターネットやお花屋さん様々だと思います。
いま、お花定期便サービスが流行り始めているのをご存知でしょうか。
ブルーミーライフという会社をはじめとして急展開にサービスがうなぎ上りになっています!
なんと、毎週500円から始めることができるのですよ。
平日に、100円のドリンクを一杯我慢するだけで、毎週お花を楽しむことができます!
ぜひ、ブルーミーライフという会社のお花定期便サービスについてまとめているので、気になっている方は下記の記事をご覧になるか、上のバーナーをクリックしてみてください!
*【ブルーミーライフ 】お花定期便についてはこちらをクリック!
次は、ディコンドラの発芽を良くする方法についてお伝えします!
ディコンドラの発芽を良くする方法は?増えすぎた場合にはどうする?
ディコンドラの発芽を良くする方法として、液体肥料を追肥することも効果的ではありますが、
他にも切り戻しをする事で成長を促進できます。
茎が長くなってきたら切る事を意識しましょう。発育が良い年なら年に2~3回、切り戻しても大丈夫です。
グランドカバーにしている場合でも、鉢植えにしている場合でも、
手入れとしてこまめに切り戻しをした方が、増えすぎず見栄えが良くなります。
次は、ディコンドラが育たない場合の対処法をお伝えします!
ディコンドラが育たない!どうすればいいの?
せっかく植えたのに、ディコンドラがうまく育ってくれない!という場合は、
まずは、品種と環境が合っているかどうかを確認して下さい。
ディコンドラは元々、地面を覆ってしまうほど生育が旺盛な植物です。
半日陰・湿度を好む緑の葉の品種を、直射日光が当たる位置に植えてはいませんか?
乾燥を好む銀の葉の品種に、水を与えすぎてはいませんか?
それでも育ちが悪い場合は、「踏みつけ」が原因になっている可能性もあります。
ディコンドラは茎が長く伸びますので、踏まれることに弱い植物です。
植えた後は、その上をあまり不用意に歩き回らないようにするのも、ひとつのポイントです。
次は、ディコンドラの冬越しについてお伝えします!
ディコンドラの冬越しはどうする?
ディコンドラは地植えの場合、雨や雪の影響で葉が枯れる可能性があります。
銀色の葉の品種の場合は、葉が黒くなってしまうので見栄えもだいぶ悪くなります。
特に積雪があり、気温がぐっと下がる地域では、葉が枯れてしまうことが多いようです。
ですが、根が腐っていなければ春に新たな芽を出すので、また楽しむことができますよ!
冬が来る前、新たな芽が出やすいように、枯れてしまった葉は取り除いて手入れしておきましょう。
鉢植えの場合は寒くならないよう室内に避難させるなど、場所を変えることによって
霜や雪からディコンドラを守ることができます。
次に、ディコンドラの増やし方をお伝えします。
ディコンドラの増やし方は?
鉢植えにしていたディコンドラを、グランドカバーにしたい!
元々ディコンドラをグランドカバーとして植えていたけれど、もっと雑草を抑えたいな…
こういったお悩みは、ディコンドラを増やして解決することができますよ!
種をまいて増やすことも可能ですが、主な方法に【挿し芽】【株分け】があります。
まずは、ディコンドラの挿し芽のやり方をお伝えしますね!
ディコンドラの挿し芽のやり方は?
挿し芽とは、切った茎を土に植えて増やす方法です。
茎を切る長さは、何センチでも大丈夫です。
葉が土から出るようにして、浅く土をかけます。
この茎から根が出て、新しい株になっていきますよ。
埋めた後は、発芽するまでこまめに水を与えるようにしましょう。
次に、ディコンドラの株分けのやり方をお伝えします。
ディコンドラの株分けのやり方はどうするの?
ディコンドラが育ちすぎて、株どうしの間がぎっしりと詰まってしまっている場合、
手入れを兼ねて3月下旬から4月に株分けをするのがおすすめです!
あまり茎が絡まっておらず、自然に分かれそうな場所を選んで掘り上げます。
掘り上げた株は、葉や根が均等に行き渡るように2~3つに分けて植えましょう。
新しい苗となって、広がっていってくれますよ。
次は、ディコンドラを寄せ植えにするポイントにつてお伝えします!
ディコンドラを寄せ植えにするポイントは?
ディコンドラは、グランドカバーとして活躍するだけではなく、寄植えの素材としても好まれる植物です。
特に銀色の葉を持つシルバーフォールズは、様々な色の花と相性が良くバランスを取りやすい色合いです。
這うようにして増えていきますので、草丈の高低差を考えてみるのも面白いかもしれません。
また、シルバーフォールズは乾燥を好みますので、乾燥をしやすいハンギングバスケットや吊り鉢にするのもおすすめです!
鉢植えでの寄せ植えを楽しむポイントは、根詰まりに注意をすることです!
ディコンドラは生育が旺盛ですので、他の植物と寄植えをすると根が絡まって詰まり、枯れる原因になってしまいます。
ディコンドラが増えてきたなと感じたら、株分けを行ったり、切り戻しを行ったりとこまめに
手入れをするようにしましょうね。
次に、ディコンドラの花言葉をお伝えします。
ディコンドラの花言葉は?
ディコンドラには、【感謝】という花言葉があります。
葉の付け根に、ささやかに小さな愛らしい花を咲かせるディコンドラにふさわしい花言葉ですね。
寄植え鉢に仕立てて、日頃の感謝を伝えたい方に贈るのも良いかもしれません!
次は、ディコンドラの種類や品種についてお伝えします!
ディコンドラの種類や品種はなにがあるの?
ディコンドラの品種は2種類あります。
・ディコンドラ・エメラルドフォールズ
乾燥に弱く、湿気がある場所を好みます。
・ディコンドラ・シルバーフォールズ
乾燥に強く、湿気に弱いです。
風通しの良くない場所では葉が黒ずんでいき、汚れたようになりますので注意が必要です。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
- オススメ記事
ディコンドラのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは13個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ディコンドラの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ディコンドラを育てるのに適した環境は、品種によってそれぞれ変わります。
緑色の葉の品種は湿気を好み、乾燥に弱いです。銀色の葉の品種は湿気に弱く、乾燥に強いです。
また、ディコンドラは水はけが良く通気性がある土を好みます。植える際は、緩効性化成肥料を土に混ぜ込みます。
ディコンドラに水を与える場合は、土が乾燥しているかどうか観察してみましょう。
緑色の葉の品種であれば、乾燥に弱いのでこまめに水をあげることが大切ですが、
銀色の葉の品種は湿度に弱いので、さほど頻繁に水をあげなくても大丈夫です。
②ディコンドラをグランドカバーにする方法は?デメリットってあるの?
ディコンドラをグランドカバーにする際は、30cm間をあけて植えましょう。
株と株の間から、雑草が出てくるのを防ぐことができます。
③ディコンドラの植え方は?
ディコンドラを植える時期は、種まきと同じ時期(4~6月、9月~10月)が適しています。
地植えの際は、30cm間隔を目安に植えていく事に注意しましょう。植え付けた後は、たっぷり水を与えましょう。
④ディコンドラを鉢植えや花壇で育てる際のポイントは?
ディコントラを鉢植えや花壇で育てる際のポイントは、水はけの良い土を使用することです。
鉢底にはネットと鉢底石を敷き、【 赤玉土6 腐葉土3 パーライト1 】の割合で混ぜた土がおすすめです。
鉢植えや花壇には、日当たりと乾燥を好むシルバーフォールズという品種が向いています。
⑤ディコンドラの発芽を良くする方法は?増えすぎた場合にはどうする?
ディコンドラは、切り戻しをする事で発芽が良くなります。
茎が長くなってきたら切る事を意識しましょう。発育が良い年なら年に2~3回、切り戻しても大丈夫です。
⑥ディコンドラが育たない!どうすればいいの?
ディコンドラは元々、地面を覆ってしまうほど生育が旺盛な植物です。
うまく育たないという場合、品種と環境が合っていない可能性があります。
また、ディコンドラは「踏みつけ」に弱い植物です。植えた場所には、あまり立ち入らないようにしましょう。
⑦ディコンドラの冬越しはどうする?
ディコンドラは地植えの場合、雪や雨の影響で葉が枯れてしまう事があります。
しかし、根が腐っていなければ春に新たな芽が出ます。
鉢植えの場合は、雪や雨を防ぐため、室内に入れて冬越しをすることをおすすめします。
⑧ディコンドラの増やし方は?
ディコンドラは種をまいて増やすことも可能ですが、【挿し芽】【株分け】という方法があります。
⑨ディコンドラの挿し芽のやり方は?
ディコンドラの茎を切り、葉が土から出るようにして浅く土をかけます。
⑩ディコンドラの株分けのやり方はどうするの?
ディコンドラの株分けは、3月下旬~4月に行いましょう。
掘り上げた株は、葉や根が均等に行き渡るように2~3つに分けて植えます。
⑪ディコンドラを寄せ植えにするポイントは?
ディコンドラを寄植えにする際は、シルバーフォールズがおすすめです。
銀色の葉なので、他の植物とも合わせやすいです。また、草丈の高低差を考えてみても面白いかもしれません。
鉢植えの場合は、根詰まりを起こさないように注意が必要です。
⑫ディコンドラの花言葉は?
ディコンドラの花言葉は【感謝】です。
⑬ディコンドラの種類や品種はなにがあるの?
ディコンドラには、緑の葉を持つ【エメラルド・フォールズ】銀色の葉を持つ【シルバーフォールズ】があります。
雑草の抑制以外にも、観賞として楽しめるディコンドラ。是非、育ててみてはいかかでしょうか?
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す