【エゴノキのまとめ!】育て方(剪定や害虫対策)と花言葉等14個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、エゴノキについてまとめていきたいと思います。

 

まるで空から降り注ぐかのように、いくつもの可憐な花を咲かせるエゴノキ。

その花姿と開放感ある樹形から、シンボルツリーとしてとても人気があります。

 

花が咲いた後に果実が付きますが、実はエゴノキの果実は有毒で皮にはえぐみがあります。

 

寒さと暑さには強い性質を持っています。育てやすさは中級者向けです。

ある環境に気を付けるなど、エゴノキを育てやすいようにポイントをお伝えします!

 

今回はエゴノキについてのポイント、

①エゴノキの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②エゴノキの花や実の画像(写真)!香りや特徴(樹形や樹高)は?紅葉はするの?
③エゴノキの開花時期や季節はいつ頃なの?落葉の時期はいつ?
④エゴノキの販売価格はいくらぐらいなの?
⑤エゴノキの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期やポイントは?
⑥エゴノキの鉢植えや庭植えで育てる際のポイントは?
⑦エゴノキの剪定(強剪定)の時期や方法は?
⑧エゴノキの増やし方!挿し木の方法はどうするの?
⑨エゴノキの種まき時期と種まきのポイントは?
⑩エゴノキのかかりうる病気や害虫(アブラムシや毛虫)の駆除や対策方法は?
⑪エゴノキの花が咲かない原因や枯れる(枯れた)原因と対策方法は?
⑫エゴノキに似た花は何がある?
⑬エゴノキの花言葉や学名はなに?風水との関係性は?
⑭エゴノキの種類や品種は何があるの?ピンクチャイムなど

 

以上14個の点についてお伝えします。

まずはエゴノキの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

エゴノキの育て方は?

 

 

エゴノキの植え付けは、11月〜12月が適しています。

 

鉢植えの場合は根鉢よりも2回り以上大きい鉢に植えます。

地植えの場合は、同じく2回り以上の大きな穴を掘り、植え付けます。

 

エゴノキの植え替えの適期は1〜2月です。

鉢植えは、2〜3年に一度植え替えをするようにしましょう

 

傷んだ根を取り除いてから、一回り大きい鉢と、新しい土を用意し植え替えてくださいね。

 

また、エゴノキは病気には強いですが「カイガラムシ」「テッポウムシ」などの害虫がつくことがあります。

どちらもエゴノキの生育に悪影響となるので、見つけ次第駆除するようにしましょう。

 

では、ここからはさらに詳しくお伝えします。

 

最初は、エゴノキが好む環境についてお伝えします!

 

エゴノキの育て方!環境はどうする?日陰でも育つの?

 

エゴノキは、強い風の当たらない、日当たりよい場所で育てるようにしましょう。

日陰でも育ちますが実がつきにくくなってしまいます。

 

ただし、夏の直射日光は葉がやける原因となります。

 

鉢植えの場合は、直射日光の当たらない場所に移動させましょう。

地植えは、植え付ける方角や場所に気をつけてくださいね。

 

次は、エゴノキに適した用土についてお伝えします!

 

エゴノキを育てる際の適した用土は何?

 

エゴノキは、適度に湿り気と保水性のある土が適しています。

 

鉢植えで育てる場合は、黒土に「腐葉土や堆肥」「赤玉土:腐葉土を6:4」の割合で混ぜたものを使うとよいでしょう。

地植えの場合には、植えるために掘り起こした土に「腐葉土や堆肥」を混ぜ込みましょう。

次は、エゴノキに必要な肥料についてお伝えします!

 

エゴノキの育て方!肥料はどうする?

 

エゴノキは、肥料を与え過ぎると枝が無駄にのびたり実が付きにくくなることがあるので、量は控えめにしましょう。

鉢植え、地植えともに、花が咲き終わった6月頃にお礼肥として速効性のある液体肥料などをあげましょう。

2〜3月には寒肥としてゆっくりと効果のあらわれる油かすや骨粉などの有機質肥料を与えましょう。

※お礼肥とは、開花後の疲労回復、健康状態の維持を目的とし、寒肥は、新芽や花芽の増加を目的としています。

 

では次は、エゴノキの水やりポイントについてお伝えします!

 

エゴノキを育てる際の水の量はどうする?

 

エゴノキは乾燥に弱いです。

 

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら鉢の底から水が滲み出るくらいたっぷりと与えましょう。

地植えは、乾燥がひどいときのみ水やりをしましょう。

 

冬は休眠に入るので、土が乾いてから2〜3日おいて水やりをしてください。

 

以上で基本的なエゴノキの育て方については終わりです。

次に、エゴノキの花や実の画像(写真)をお見せします!

 

エゴノキの花や実の画像(写真)!香りや特徴(樹形や樹高)は?紅葉はするの?

 

エゴノキは、高さ10mほどになる落葉樹です。

 

樹皮は赤褐色できめ細かく、葉は先がとがった楕円形をしています。

花はとても甘い香りで、房のように下向きにいくつもの白い花を咲かせます。

 

樹液からは安息香というお香もとれるんですよ。

 

エゴノキの実は花が咲き終わったあとにできます。

 

エゴノキはとてもきれいに紅葉しますよ。

 

次は、エゴノキの実がなる時期や開花時期をお伝えします!

 

また、エゴノキの紅葉の見頃についてお伝えします!

 

エゴノキの開花時期や季節はいつ頃なの?落葉の時期はいつ?

 

 

エゴノキの花は5〜6月頃に咲きます。

先ほどもお伝えした様に、咲き終わるとやがて薄い緑色をした実をつけます。

 

実は卵のような独特な形をしており、9月〜10月頃になると熟して割れ、茶色の種子が出てきます。

 

 

この実はヤマガラという小鳥の大好物でもあるんですよ。

花は白い色の他に、桃色をしたピンクチャイムという園芸品種があります。

 

エゴノキの紅葉の見頃は、10~11月頃です。

※育てている地域によって多少前後します。

 

エゴノキの葉は、黄色や赤色に紅葉します。

全体的に紅葉すると、見ごたえがあってとてもきれいですよ!

 

次は、エゴノキの販売価格はいくらぐらいなのかをお伝えします。

 

エゴノキの販売価格はいくらぐらいなの?

 

エゴノキは、3.5号ポットで1200~1500円くらいで販売されています。

ホームセンターやネットで見つけることができますよ。

次に、エゴノキの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期やポイントをお伝えします。

 

エゴノキの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期やポイントは?

 

エゴノキは11~12月か2~3月頃に、植え付けをします。

 

植えつけをする場合は、今までよりもひと回り大きめな鉢や場所に植え替えましょう。

地植えの場合は芽が出てから植え替えます。

 

次は、エゴノキの鉢植えや庭植えで育てる際のポイントをお伝えします!

 

エゴノキの鉢植えや庭植えで育てる際のポイントは?

 

エゴノキを庭木にするポイントは、3つあります。

 

1・広いスペースを確保すること。

エゴノキは株立ちと言って、根元から複数の幹が出て横に広がるように成長するので、それを見越して植え付ける場所を決めましょう。

 

2・植えたい場所の環境がエゴノキに合っているかどうか考慮すること。

せっかく植え付けても、その場所の環境がエゴノキに合っていなければ当然、生育が悪くなり花や実がつきにくくなります。

 

3・エゴノキの冬の姿をイメージすること。

エゴノキは落葉樹で冬には全ての葉が落ちます。

 

そのような姿になっても、周りの景観と合わせて美しいと思えることが理想です。

エゴノキの近くに冬に咲く花を植えてみたり、背の低い常緑樹などを植えてみるのも素敵ですよ。

 

次はエゴノキの剪定方法についてお伝えします!

 

エゴノキの剪定(強剪定)の時期や方法は?

 

 

エゴノキの剪定は、葉が全て落ちた11月〜3月頃が適しています。

 

ただ、エゴノキはその自然な樹形が素敵なので、あまり手は加えなくても大丈夫です。

 

他の枝と絡んだり、無駄にのびてしまった枝を間引く程度にしておきましょう

枝を切るときは、できるだけ付け根や枝が分かれているところから切り落としてくださいね。

そうすることで、あまり樹形を崩さずにすみますよ。

 

次は、エゴノキの挿し木のやり方をお伝えします。

 

エゴノキの増やし方!挿し木の方法はどうするの?

 

エゴノキの挿し木は、3月頃が適期です。

 

10~15cmくらいにカットした若い枝を1時間ほど水につけて、枝の半分から下の葉を全部とります。

挿し木用の土に挿して、しっかり水をやりましょう。

 

植え替えをする場合は、しっかり根を張ってからにしましょうね。

 

それでは次に、エゴノキの種まき時期と種まきのポイントをお伝えします。

 

エゴノキの種まき時期と種まきのポイントは?

 

エゴノキの種まきの適期は、9~11月頃です。

 

種まきのやり方としては、樹から熟した実をとって、水持ちのよい土にまきます。

水やりは土が乾かないようにしっかりとやってくださいね。

植え替えをする場合は、芽が出て十分に大きくなってからにしましょうね。

 

次は、エゴノキのかかりうる病気や害虫(アブラムシや毛虫)の駆除や対策方法をお伝えします。

 

エゴノキのかかりうる病気や害虫(アブラムシや毛虫)の駆除や対対策方法は?

 

エゴノキにはエゴノキアブラムシやカミキリムシ(テッポウムシ)がよくつきます。

 

卵を木の中に産みつけたり、幼虫が木の中や葉などを食い荒らしたりします。

卵が産みつけられた部分は虫こぶができるので、見つけたら早めに切り落してくださいね。

 

病気は褐斑病やさび病・うどんこ病が多くみられます。

病気になっている葉などは取り除いて薬剤を散布しておくと安心ですよ。

つぎに、エゴノキの花が咲かない原因や枯れる(枯れた)原因と対策方法をお伝えします。

 

エゴノキの花が咲かない原因や枯れる(枯れた)原因と対策方法は?

 

エゴノキは植え付け後5年くらいたち、樹高が3~5mくらいにならないと咲きません。

 

エゴノキが花を咲かせるまでに準備をしているんです。

また、エゴノキは水がたりなくなると枝が枯れやすくなります。

 

枯れた枝は早めに切り取って、水をたっぷりやってください。

そうすることで樹がしっかりと成長し、たくさんの花を咲かせてくれるようになりますよ。

 

次は、エゴノキに似た花は何があるのかをお伝えします。

 

エゴノキに似た花は何がある?

 

エゴノキにとてもよく似た樹があります。

ハクウンボクといいます。

 

花の咲く時期も同じなので間違いそうですが、ハクウンボクの方が葉がかなり大きくて丸みがあります。

ハクウンボクもとてもいい香りがするので、公園などで探してみてくださいね。

 

花や実、紅葉と、私たちを飽きさせないエゴノキですが、その花言葉はご存知ですか?

 

次は、エゴノキの花言葉についてお伝えします!

 

エゴノキの花言葉や学名はなに?風水との関係性は?

 

エゴノキの花言葉は、「壮大」「清楚」です。

 

開放感ある樹形と、可愛らしい花を見事にあらわした花言葉ですね!

風水でのエゴノキは、白い花なら東・東南・南が凶で、北が吉方位にあたります。

 

ピンクの花も北なら吉方位になりますよ。

 

シンボルツリーや鉢植えとして、うまく吉方位に配置したいものです。

 

次に、エゴノキの種類や品種は何があるのかをお伝えします。

 

エゴノキの種類や品種は何があるの?ピンクチャイムなど

 

エゴノキには、白い花びらのシダレエゴノキやタイワンエゴノキ、ピンクの花びらのピンクチャイム(アカバナエゴノキ)やベニバナエゴノキといった種類があります。

 

ピンクチャイムやベニバナエゴノキはピンクの花びらが人気で、シンボルツリーによく使われます。

庭先が明るくなりますね。

 

それでは最後に、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

  • オススメ記事

シラカシの育て方等はこちらをご覧ください。

ソヨゴの育て方等はこちらをご覧ください。

ウメモドキの育て方等はこちらをご覧ください。

 

エゴノキのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは14個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①エゴノキの育て方(環境、土、肥料、水やり)

エゴノキは、強い風の当たらない、日当たりよい場所で育てるようにしましょう。

エゴノキは、適度に湿り気と保水性のある土が適しています。

花が咲き終わった6月頃にお礼肥として速効性のある液体肥料などをあげましょう。

2〜3月には寒肥としてゆっくりと効果のあらわれる油かすや骨粉などの有機質肥料を与えましょう。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら鉢の底から水が滲み出るくらいたっぷりと与えましょう。

 

②エゴノキの花や実の画像(写真)!香りや特徴(樹形や樹高)は?紅葉はするの?

エゴノキは、高さ10mほどになる落葉樹です。

花はとても甘い香りで、房のように下向きにいくつもの白い花を咲かせます。

 

③エゴノキの開花時期や季節はいつ頃なの?落葉の時期はいつ?

エゴノキの花は5〜6月頃に咲きます。

エゴノキの紅葉の見頃は、10~11月頃です。

 

④エゴノキの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

エゴノキは、3.5号ポットで1200~1500円くらいで販売されています。

 

⑤エゴノキの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期やポイントは?

エゴノキは11~12月か2~3月頃に、植え付けをします。

 

⑥エゴノキの鉢植えや庭植えで育てる際のポイントは?

エゴノキを庭木にするポイントは

1・広いスペースを確保すること。

2・植えたい場所の環境がエゴノキに合っているかどうか考慮すること。

3・エゴノキの冬の姿をイメージすること。

です。

 

⑦エゴノキの剪定(強剪定)の時期や方法は?

エゴノキの剪定は、葉が全て落ちた11月〜3月頃が適しています。

 

⑧エゴノキの増やし方!挿し木の方法はどうするの?

エゴノキの挿し木は、3月頃が適期です。

 

⑨エゴノキの種まき時期と種まきのポイントは?

エゴノキの種まきは9~11月頃です。

 

⑩エゴノキのかかりうる病気や害虫(アブラムシや毛虫)の駆除や対策方法は?

エゴノキにはエゴノキアブラムシやカミキリムシ(テッポウムシ)がよくつきます。

卵が産みつけられた部分は虫こぶができるので、見つけたら早めに切り落してくださいね。

 

⑪エゴノキの花が咲かない原因や枯れる(枯れた)原因と対策方法は?

エゴノキは植え付け後5年くらいたち、樹高が3~5mくらいにならないと咲きません。

エゴノキは水がたりなくなると枝が枯れやすくなります。

枯れた枝は早めに切り取って、水をたっぷりやってください。

 

⑫エゴノキに似た花は何がある?

ハクウンボクというとてもよく似た樹があります。

 

⑬エゴノキの花言葉や学名はなに?風水との関係性は?

風水でのエゴノキは、白い花なら東・東南・南が凶で、北が吉方位にあたります。

 

⑭エゴノキの種類や品種は何があるの?ピンクチャイムなど

エゴノキには、白い花びらのシダレエゴノキやタイワンエゴノキ、ピンクの花びらのピンクチャイム(アカバナエゴノキ)やベニバナエゴノキといった種類があります。

 

ぜひご自宅でエゴノキを育て、季節ごとに移り変わる姿を楽しんでみてはいかがですか?

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)