【カトレアのまとめ!】花の季節や花言葉等14個のポイント!








カトレアは豪華で気品ある花姿が人気の洋ランです。

「ラン」と聞くと育てるのがむずかしそうと思ってしまいますよね。

 

でもいくつかのポイントをおさえれば、毎年キレイな花を咲かせることができます!

 

さまざまな品種があるので、ご自宅の環境に合った品種を選ぶのもポイントのひとつです。

この記事では、上手な育て方に合わせて品種などもご紹介します。

どうぞ最後までご覧ください!

 

今回はカトレアについてのポイント、

①カトレアの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②カトレアの画像(写真)!
③カトレアの開花時期や花の季節はいつ頃なの?
④カトレアの苗の植え付けのポイントは?
⑤カトレアの鉢植えのポイントは?
⑥カトレアの植え替えのポイントは?
⑦カトレアの剪定のポイントは?
⑧カトレアの増やし方!
⑨カトレアの株分けのやり方は?
⑩カトレアのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑪カトレアは英語でなんというの?
⑫カトレアの花言葉はなに?
⑬カトレアの値段(価格)はいくら?
⑭カトレアの種類や品種は何があるの?

 

以上14個の点についてお伝えします。

まずはカトレアの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

カトレアの育て方は?

 

暑さや寒さに弱いので、気温に合わせて置き場所を変える必要があります。

鉢植えにして、季節に合った場所で管理しましょう。

 

カトレアを枯らさないために大事なポイントは「温度」と「水分」の管理です。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、カトレアが好む環境についてお伝えします!

 

カトレアの育て方!環境はどうする?

 

カトレアは、日当たりと風通しのよい場所を好みます。

 

強い直射日光は葉焼けの原因になるので、夏~初秋は30%ほど遮光してください。

 

カトレアの栽培適温は15~28℃です。

 

 

基本的には屋外で育て、高温期や低温期は室内の窓辺へ移動させましょう。

 

根の湿度を快適に保つためには、適した用土に植え付けする必要があります。

次は、カトレアに適した用土についてお伝えします!

 

カトレアを育てる際の適した用土は何?

 

保水性と水はけのよい植え込み材が適しています。

「水ゴケ」が最もおすすめです。

 

カトレアは着生植物なので、用土での植え付けには適していません。

 

カトレアに肥料をあげるときは、葉や花の状態をよく見ながら与えましょう。

次は、カトレアに必要な肥料についてお伝えします!

 

カトレアの育て方!肥料はどうする?

 

春~秋のあいだ、月2回を目安に薄めた液体肥料を与えましょう。

あわせて5月頃に固形肥料を少量与えると、充実した株に育てることができます。

 

暑さで元気がない場合は、夏時期の肥料は控えてください。

 

カトレアの栽培で大きなポイントになるのが「水分管理」です。

では次は、カトレアの水やりポイントについてお伝えします!

 

カトレアを育てる際の水の量はどうする?

 

春~秋は水ゴケの表面が乾いたら、たっぷり水やりを行います。

 

冬はやや乾燥気味に管理しましょう。

水ゴケの表面が乾いて2~3日してから水やりを行います。

 

 

根がずっと湿った状態にあると、根腐れを起こして枯れてしまうので、水のあげ過ぎには注意してください。

 

以上で基本的なカトレアの育て方については終わりです。

次はカトレアの画像(写真)をご紹介します!

 

カトレアの画像(写真)!

 

 

ラン科カトレア属の着生植物です。

 

 

地面を這うように茎を伸ばして節から根を出し、樹皮に張り付いて自生します。

 

 

茎元には「バルブ」と呼ばれる器官があり、水分や養分を蓄えることができるようになっています。

 

 

葉は肉厚で1~2枚しかつきません。

葉は光合成するためにとても重要なので大切に扱いましょう。

 

 

カトレアは品種によって開花時期が異なります。

次は、カトレアの開花時期や季節についてお伝えします!

 

カトレアの開花時期や花の季節はいつ頃なの?

 

カトレアの開花時期は次の4つに分けられます。

 

・春咲き…3~4月

・夏咲き…5~7月

・秋咲き…9~11月

・冬咲き…12~3月

不定期咲きは、バルブが完成するとすぐに開花します。

 

 

花色は白やピンクのものが多く、ほかにも赤、黄、緑、紫、複色などがあります。

花は大輪でその豪華な見た目から、「洋ランの女王」とも呼ばれています。

 

芳香の強さや特徴は品種によってさまざまです。

シナモンのようなスパイシーな香りや、甘く重厚な香りのするものなどがあります。

 

はじめてカトレアを育てる方は、開花株から育てるのもおすすめです。

花の咲いた状態を見て決めることができますし、健康な株を選びやすいからです。

 

苗を購入した場合は、次の手順で植え付けしてみてください。

次は、カトレアの苗の植え付けについてお伝えします!

 

カトレアの苗の植え付けのポイントは?

 

カトレアを育てる際に選ぶ鉢ですが、鉢植えのサイズはやや小さめで、通気性のよい素焼き鉢がおすすめです。

 

よく湿らせた水ゴケを根に巻き付けます。

残りの水ゴケと苗を鉢に入れて植え付けしましょう。

 

 

苗が倒れそうな場合は、支柱を立ててください。

 

鉢植えの管理では「2つのポイント」に注目してみましょう。

次は、カトレアの鉢植えのポイントについてお伝えします!

 

カトレアの鉢植えのポイントは?

 

鉢植えの管理は、「適した環境」と「水やり」が大きなポイントになります。

 

レースカーテンなどで遮光した、やわらかい日差しが長い時間当たるようにしましょう。

冬は15℃以上の温度を保つようにするのが理想的です。

 

 

カトレアは根腐れしやすいので、水ゴケが常に湿った状態にならないように注意が必要です。

 

着生植物の根は、鉢の上から出てくる場合もあります。

「すぐに植え替えしなきゃ!」と思いがちですが、カトレアの植え替えは、次のような周期で大丈夫なんです。

 

次は、カトレアの植え替えについてお伝えします!

 

カトレアの植え替えのポイントは?

 

カトレアは、毎年植え替える必要はありません。

2年に1回を目安にして、3~4月頃(夏咲きは2~3月頃)に行いましょう。

 

バルブの薄皮を取り、傷んでいる根と古い水ゴケをきれいに取り除きます。

新芽が伸びる方のスペースを十分にあけて、新しい水ゴケで植え替えしてください。

 

植え替え後1~2週間は、日陰に置いて水やりは控えましょう。

 

 

地上に出た根は、無理に鉢内へ収めようとすると、反対に根を傷つけてしまうことがあります。

無理に鉢に入れずにそのまま育て、乾燥するようなら葉水で水分を与えてください。

 

花茎が少ないカトレアは、むずかしい剪定は必要ないんです。

必要な剪定作業はたったひとつ!

しっかりとチェックしておきましょう。

 

次は、カトレアの剪定についてお伝えします!

 

カトレアの剪定のポイントは?

 

剪定などで使うハサミやナイフは除菌してから使いましょう。

 

花がしおれてきたら、花茎を根元から切り取ります。

バルブ(茎元の膨らんでいる部分)や葉は、切らないように注意してくださいね。

 

花は早めに摘むことで、株の消耗を防げますし、病害虫の予防にもつながります。

 

成長した株は次のような方法で増やすことができます。

次は、カトレアの増やし方についてお伝えします!

 

カトレアの増やし方!

 

カトレアは「株分け」で増やせます。

 

株分けしないで、そのまま大株に育てることもできますよ。

 

 

もし花に元気がなくなってきたり、育ちが悪いようであれば、株分けを行いリフレッシュしてあげましょう。

 

では株分けのやり方を詳しくみてみましょう。

次は、カトレアの株分けについてお伝えします!

 

カトレアの株分けのやり方は?

 

カトレアの株分けは3~4月頃が適期です。

 

植え替えに合わせて行いましょう。

 

1株に2~4本のバルブがつくように分けて、それぞれを新しい水ゴケへ植えます。

株分け後は半日陰で強く風の当たらない場所で管理してください。

 

 

水やりはやや乾燥気味にして葉水で乾燥を防ぎましょう。

2週間ほど経ったら、通常の管理を行います。

 

株分けは多くのエネルギーを消費するため、次のシーズンに花が咲かないこともあります。

 

適した環境や管理を行うことで、ある程度の病害虫は予防できます。

その病害虫とは、どのようなものがあるのでしょうか?

 

次は、カトレアがかかりうる病気や害虫についてお伝えします!

 

カトレアのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

カトレアのかかりうる病気には、次のようなものがあります。

 

「炭そ病」

雨に長く当たると発症しやすく、胞子が葉について不整形な斑点ができます。

病斑は広がると落葉してしまうので、発症部分はすぐに切り取って処分しましょう。

 

「灰色かび病」

葉や茎、花びらに、水がしみたような病斑が出ます。

病斑が広がるとやがて枯れてしまいます。

発症部分はすぐに切り取って処分して、薬剤散布で殺菌してください。

 

「黒点病」

高温多湿の環境で発症しやすく、葉や茎に黒い斑点が現れる病気です。

病斑が出た葉はすぐに切り落として処分します。

薬剤散布で病気が広がるのを抑えましょう。

 

「軟腐病」

根元から根にかけて腐る病気です。発症すると株を抜かなければいけないので、しっかりと予防することが大切です。

傷口から発症しやすいので、剪定道具はしっかりと消毒して、清潔なものを使用しましょう。

アブラムシを駆除することも予防になります。

 

 

害虫は次のようなものに注意しましょう。

 

「アブラムシ」

葉や茎に大量に発生して吸害します。

アブラムシの分泌物は、モザイク病や軟腐病など、ウイルス病の原因になります。

専用の薬剤でしっかりと駆除しましょう。

 

「カイガラムシ」

葉や茎に寄生して、カトレアを弱らせてしまいます。

成虫は硬い殻に覆われて、薬剤が効かなくなるので、幼虫のうちに駆除しましょう。

成虫は硬いブラシや割り箸などを使って、そぎ落としてください。

 

「ハダニ」

高温乾燥時期に発生しやすく、葉に白い斑点がついたようになります。

葉ごと取り除いて駆除しましょう。

 

「スリップス」

体長2㎜ほどでつぼみや花に侵入して食害します。

花がらは早めに取り除くことで防虫できます。

 

花には学名や和名、英名や別名など、さまざまな名前をもつものが多くありますよね。

ではカトレアの場合はどうでしょうか?

 

次は、カトレアの英名についてお伝えします!

 

カトレアは英語でなんというの?

 

カトレアは英語で「Cattleya(カトレア)」といいます。

 

学名も和名も「カトレア」と呼ばれています。

 

 

この名前は、「カトレア属」の花を最初に収集し栽培に成功した、イギリスの園芸愛好家である「William Cattley(ウィリアム・カトレー)」の名前をとってつけられました。

 

「洋ランの女王」と呼ばれるカトレアには、その別名にぴったりな花言葉があるんです。

次は、カトレアの花言葉についてお伝えします!

 

カトレアの花言葉はなに?

 

カトレアの花言葉には「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」「魔力」「魅力」などがあります。

 

 

優雅で気品ある花姿が、大人の女性を連想させることから、このような花言葉がつけられました。

洗練された大人の女性に贈るときに最適な花ですね!

 

「カトレアを贈りたい」「鉢植えを購入して育ててみたい」という方の参考になればと思い、価格を調べてみましたのでご紹介したいと思います。

 

次は、カトレアの値段(価格)についてお伝えします!

 

カトレアの値段(価格)はいくら?

 

苗は3号サイズで、1,000~2,500円で販売されています。

開花株は4,000円前後のものが多く、サイズや花色などによって価格が様々です。

 

 

カトレアの苗はガーデンセンターや園芸店などで入手できます。

しかし品種は限られていて、販売員が詳しい育て方を知らない場合も多くあります。

 

「育てやすい品種がほしい」「アドバイスがほしい」といった場合は、ラン専門店や業者で購入するのもおすすめですよ。

 

カトレアにはとても多くの品種があります。

病害虫に強いものや、花もちのよいものなど、最初の品種選びも育てやすくするポイントのひとつです。

 

次は、カトレアの種類や品種についてお伝えします!

 

カトレアの種類や品種は何があるの?

 

 

種類や品種には次のようなものがあります。

 

・ミニカトレア

草丈が20㎝以下の小型品種で、耐寒性があり育てやすいのが特徴です。

不定期咲きに分類されます。

品種には「ミニカトレア クリスマス ローズ」「ミディカトレア タイニー トレジャー」「レリオカトレア バトン トップ ’ピンキー’」などがあります。

 

・春咲きカトレア

3~4月に開花します。成長期の夏はしっかりと水やりをして、秋~春はやや控えめに与えましょう。

品種には「カトレア カシタス スプリング ’リンデン’」「レリオカトレア アイレン フィニー ’シカゴ’」などがあります。

 

・夏咲きカトレア

7~8月に開花します。春~夏は水切れに注意してください。

品種には「ヤマダラ エメラルド バレー ’サミット’」「カトレア リトル オリバー ’ミズキ’」などがあります。

 

・秋咲きカトレア

9~11月に開花します。生育期の春~夏は水切れに注意して、休眠期の冬は乾燥気味に管理しましょう。

品種には「ブラソレリオカトレア ジョージ キング ’セレンディピティー’」などがあります。

 

・冬咲きカトレア

12~2月に開花します。冬の気温を15℃以上に保つ必要があります。

品種には「カトレア アイリーンズソング ’モントクレアー’」「レリオカトレア プア ポール ’ブルーヘブン’」などがあります。

 

初心者の方には「夏咲き」と「秋咲き」が、育てやすくておすすめです。

お好みの品種を探してみてくださいね!

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

  • オススメ記事

カーネーションの育て方等はこちらをご覧下さい。

ローダンセの育て方等はこちらをご覧ください。

ササユリの育て方等はこちらをご覧ください。

 

カトレアのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは14個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①カトレアの育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりと風通しのよい場所を好みます。

保水性と水はけのよい植え込み材で育てましょう。

春~秋のあいだ、月2回を目安に薄めた液体肥料を与えます。

春~秋は水ゴケの表面が乾いたら、たっぷり水やりを行います。

冬はやや乾燥気味に管理しましょう。

 

②カトレアの画像(写真)!

カトレアの画像をご紹介しました。

「洋ランの女王」の写真を、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

③カトレアの開花時期や花の季節はいつ頃なの?

開花時期は次の4つに分けられます。

・春咲き…3~4月

・夏咲き…5~7月

・秋咲き…9~11月

・冬咲き…12~3月

 

④カトレアの苗の植え付けのポイントは?

鉢植えのサイズはやや小さめで、通気性のよい素焼き鉢がおすすめです。

苗が倒れそうな場合は、支柱を立ててください。

 

⑤カトレアの鉢植えのポイントは?

遮光したやわらかい日差しが長い時間当たるようにしましょう。

カトレアは根腐れしやすいので、水ゴケが常に湿った状態にならないように注意が必要です。

 

⑥カトレアの植え替えのポイントは?

2年に1回を目安にして、3~4月頃(夏咲きは2~3月頃)に行いましょう。

新芽が伸びる方のスペースを十分にあけて、新しい水ゴケで植え替えしてください。

植え替え後1~2週間は、日陰に置いて水やりは控えましょう。

 

⑦カトレアの剪定のポイントは?

花がしおれてきたら、花茎を根元から切り取ります。

バルブ(茎元の膨らんでいる部分)や葉は、切らないように注意してくださいね。

 

⑧カトレアの増やし方!

カトレアは「株分け」で増やせます。

 

⑨カトレアの株分けのやり方は?

株分けは3~4月頃が適期です。

1株に2~4本のバルブがつくように分けて、それぞれを新しい水ゴケへ植えます。

株分け後は半日陰で強く風の当たらない場所で管理してください。

 

⑩カトレアのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

カトレアのかかりうる病気には「炭そ病」「灰色かび病」「黒点病」「軟腐病」などがあります。

注意すべき害虫には「アブラムシ」「カイガラムシ」「ハダニ」「スリップス」などがいます。

 

⑪カトレアは英語でなんというの?

カトレアは英語で「Cattleya(カトレア)」といいます。

イギリスの園芸愛好家である「William Cattley(ウィリアム・カトレー)」の名前をとってつけられました。

 

⑫カトレアの花言葉はなに?

カトレアの花言葉には「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」「魔力」「魅力」などがあります。

 

⑬カトレアの値段(価格)はいくら?

苗は3号サイズで、1,000~2,500円で販売されています。

開花株は4,000円前後のものが多く、サイズや花色などによって価格が様々です。

 

⑭カトレアの種類や品種は何があるの?

ミニカトレア/品種には「ミニカトレア クリスマス ローズ」「ミディカトレア タイニー トレジャー」「レリオカトレア バトン トップ ’ピンキー’」などがあります。

春咲きカトレア/品種には「カトレア カシタス スプリング ’リンデン’」「レリオカトレア アイレン フィニー ’シカゴ’」などがあります。

夏咲きカトレア/品種には「ヤマダラ エメラルド バレー ’サミット’」「カトレア リトル オリバー ’ミズキ’」などがあります。

秋咲きカトレア/品種には「ブラソレリオカトレア ジョージ キング ’セレンディピティー’」などがあります。

冬咲きカトレア/品種には「カトレア アイリーンズソング ’モントクレアー’」「レリオカトレア プア ポール ’ブルーヘブン’」などがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)