【チョウジソウのまとめ!】育て方(種まきや株分け)と花言葉等10個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、チョウジソウについてまとめていきたいと思います。

 

チョウジソウは、キョウチクトウ科キョウチクトウ属に属する多年草です。

 

学名は「Amsonia elliptica」で、日本、中国、朝鮮半島に分布しています。

チョウジソウを漢字で書くと「丁字草」です。

 

今回は、チョウジソウについてのポイント、

①チョウジソウの育て方(環境、土、肥料、水やり)日陰で育つ?
②チョウジソウの画像(写真)!特徴や毒性はあるの?絶滅危惧種なの?
③チョウジソウの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉する?
④チョウジソウの苗の植え付けのポイントは?
⑤チョウジソウの増やし方!株分けのポイントは?
⑥チョウジソウの種まき時期と種まきのポイントは?
⑦チョウジソウの冬越しの方法は?
⑧チョウジソウの販売場所は?どこで買えるの?
⑨チョウジソウの花言葉はなに?
⑩チョウジソウの種類や品種は何があるの?

 

以上10個の点についてお伝えします。

まずはチョウジソウの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

チョウジソウの育て方は?

 

チョウジキソウは、河川や湖岸などやや湿った場所に自生している植物です。

そのため、やや湿り気のある日の当たる場所で育てましょう。

 

しかし、湿地でなくても普通の庭で育てられます。

用土や環境など育て方を守って育ててみてください。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、チョウジソウが好む環境についてお伝えします!

 

チョウジソウの育て方!環境はどうする?

 

チョウジキソウは、日の当たる場所で育てましょう。

しかし、西日が当たり強く乾燥する場所や、真夏の直射日光は苦手です。

 

そのため、半日陰の場所や午前中だけでも日の当たる場所を選ぶか、鉢植えで育てて移動できるようにしましょう。

 

次は、チョウジソウに適した用土についてお伝えします!

 

チョウジソウを育てる際の適した用土は何?

 

チョウジキソウは、肥沃な土壌を好みます。

そのため、地植えする場合はあらかじめ腐葉土や堆肥を混ぜておきましょう。

 

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で十分です。

自分で土を配合する場合は、赤玉土(小粒)6:腐葉土4の割合で混ぜた用土を使用してください。

 

また、乾燥が強い用土は避けて、保湿性のある用土で育てるほうが株も良く増えてくれます。

 

次は、チョウジソウに必要な肥料についてお伝えします!

 

チョウジソウの育て方!肥料はどうする?

 

チョウジキソウは、春と秋に追肥をすれば十分です。

追肥は、液体肥料か緩効性化成肥料を与えてください。

 

チョウジキソウは自生する雑草のように強いので、肥料はあまり必要ありません。

 

では次は、チョウジソウの水やりポイントについてお伝えします!

 

チョウジソウを育てる際の水の量はどうする?

 

チョウジキソウは、地植えの場合は根付いてしまえばほぼ降雨のみで育ちます。

 

根付くまでの間と、乾燥が強い場合のみ水やりをしてください。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら鉢底から水が出るまでたっぷりと水やりをしましょう。

 

以上で基本的なチョウジソウの育て方については終わりです。

次はチョウジソウの写真をお見せします!

 

チョウジソウの画像(写真)!特徴や毒性はあるの?絶滅危惧種なの?

 

 

チョウジキソウは、草丈が40cm~60cmほどにしかならないので、鉢植えでも育てやすいです。

 

葉は互生し、長さは6cm~10cmほどの披針形で先端がとがっています。

5月頃になると茎をのばし、茎の先に花の付け根が濃い青色で、薄い青色の花を集散状に多数付けます。

 

花径は1.5cmほどで、花弁は5枚ありますが、花冠が深く裂けており平に咲きます。

その咲いている様子を横から見ると「丁」の字に見えることから「チョウジソウ」と名付けられました。

 

 

果実は2本の円柱状で、長さ5cm~6cmほどの細長い袋果です。

 

チョウジキソウは、他のキョウチクトウ科の植物と同様に全草にアルカノイドという毒がある有毒植物です。

また、チョウジソウは、2007年8月の環境省レッドリストで、準絶滅危惧(NT)に指定されました。

 

チョウジソウの本種は準絶滅危惧に指定されていますが、最近では近縁種や園芸品種の方が出回っています。

 

チョウジソウの近縁種であれば、本種と育て方はあまり変わりません。

 

次に、チョウジソウの開花時期をお伝えします!

 

チョウジソウの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉する?

 

チョウジソウの開花時期は、5月~6月と短いです。

 

また、木枯らしが吹くような寒い時期になると、葉が黄色くなり紅葉します。

その後、地上部が枯れて冬場は休眠します。

 

次は、チョウジソウの苗の植え付けのポイントをお伝えします!

 

チョウジソウの苗の植え付けのポイントは?

 

 

チョウジソウの植え付けは、3月又は10月に行いましょう。

 

根鉢を崩さずに、根に付いた土はそのままにして植え付けるようにしてください。

 

チョウジソウを鉢植えにする場合は、根鉢より1回り大きな鉢に植え付けましょう。

鉢底には必ずネットを敷いて、鉢底石を入れてから用土を入れましょう。

 

株を入れて隙間に用土を詰めたら、鉢の底から水が出るまで水やりをしてください。

 

チョウジソウを地植えする場合は、あらかじめ庭の土に腐葉土などを混ぜてから植え付け、たっぷりと水やりをしてください。

 

それでは次に、チョウジソウの増やし方をお伝えします!

 

チョウジソウの増やし方!株分けのポイントは?

 

チョウジキソウの株分けは、新芽が出る前の4月又は10月に行いましょう。

鉢植えの場合は、同時に植え替えも行いましょう。

 

チョウジキソウは1株の寿命が短いため、鉢植えの場合は特に株分けをすることをおすすめします。

 

株分けは非常に簡単で、掘り上げた株を清潔なハサミなどで切り分けるだけです。

切り分けたら植え付けたい場所に植え付けて、たっぷりと水やりをしましょう。

 

次は、チョウジソウの種まき時期と種まきのポイントをお伝えします!

 

チョウジソウの種まき時期と種まきのポイントは?

 

 

チョウジキソウは、こぼれ種でも増える丈夫な植物です。

 

そのため、開花後にできるサヤから種を取り出して、ばらまいておくだけでも春には発芽します。

しかし、種が風で飛ばされないように覆土を少しだけして、乾燥しないように管理すると発芽率が良くなります。

 

種まきの時期は、12月~1月頃が適しています。

 

植え付け後は半日陰で霜と強風に注意しながら水やりを続け、3月から日の当たる場所で管理しましょう。

 

次に、チョウジソウの冬越しの方法をお伝えします!

 

チョウジソウの冬越しの方法は?

 

チョウジキソウは、寒さに強い植物です。

そのため、紅葉を楽しんだ後に葉が枯れだしたら地際で剪定しましょう。

 

それだけすれば、特に何もしなくても春には新芽を出してくれます。

気になる方は、ワラなどでマルチングをしておけばよいでしょう。

 

次は、チョウジソウの販売場所をお伝えします!

 

チョウジソウの販売場所は?どこで買えるの?

 

チョウジキソウは、山草を扱う販売店で購入できます。

 

しかし、「チョウジソウ」と書かれていても近縁種であることも多いので、本種であることをきちんと確認してから購入してください。

もちろん、楽天市場などのインターネット通販でも購入できますが、その場合も本種であることを確認し、信頼できるお店から購入するようにしましょう。

 

次に、チョウジソウの花言葉をお伝えします!

 

チョウジソウの花言葉はなに?

 

チョウジソウの花言葉は、「上品な優雅さ」です。

このような花言葉は、チョウジソウの薄い青色の花が、爽やかで気品があることから名付けられたそうです。

 

それでは最後に、チョウジソウの種類や品種をお伝えします!

 

チョウジソウの種類や品種は何があるの?

 

チョウジソウには近縁種と園芸品種があります。

以下に近縁種をご紹介します。

 

①ヤナギバチョウジソウ

 

アメリカ南西部に広く分布し、チョウジソウよりも花付きが良いです。

草丈が60cm~100cmほどに成長するので、チョウジソウより大型です。

 

そのため、葉も長く太めで、長さ8cm~15cmほどですがチョウジソウとほぼ見分けは付きません。

 

②ホソバチョウジソウ

 

アメリカ南東部で観られる近縁種です。

ホソバチョウジソウもヤナギバチョウジソウと同じくらいの草丈に成長します。

 

名前の通り葉は線状に近い披針形で、長さ4cm~10cmほどですが、やはり見分けるのは難しいです。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

チョウジソウのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは10個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①チョウジソウの育て方(環境、土、肥料、水やり)日陰で育つ?

チョウジキソウは、日当たりが良い場所で育てましょう。

用土は市販の草花用培養土でも十分ですが、地植えの場合は腐葉土や堆肥を混ぜてから植え付けてください。

追肥は、春と秋に緩効性化成肥料を与えるだけで十分です。

地植えの場合はほぼ降雨のみで育ちますが、乾燥状態が強い場合は水やりをしてください。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらやっぷりと水やりをしましょう。

 

②チョウジソウの画像(写真)!特徴や毒性はあるの?絶滅危惧種なの?

チョウジキソウは、草丈が40cm~60cmほどに成長します。

葉は互生し、長さは6cm~10cmほどの披針形で先端がとがっています。

5月頃になると茎をのばし、茎の先に花の付け根が濃い青色で、薄い青色の花を集散状に多数付けます。

花径は1.5cmほどで、花弁は5枚ありますが、花冠が深く裂けており平に咲きます。

果実は2本の円柱状で、長さ5cm~6cmほどの細長い袋果です。

また、他のキョウチクトウ科の植物と同様に全草にアルカノイドという毒がある有毒植物です。

また、チョウジソウは、2007年8月の環境省レッドリストで、準絶滅危惧(NT)に指定されました。

 

③チョウジソウの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉する?

チョウジソウの開花時期は、5月~6月と短いです。

また、寒い時期になると葉が黄色くなり紅葉します。

その後、地上部が枯れて冬場は休眠します。

 

④チョウジソウの苗の植え付けのポイントは?

チョウジソウの植え付けは、3月又は10月に行いましょう。

根鉢を崩さずに、根に付いた土はそのままにして植え付けるようにしてください。

鉢植えにする場合は、根鉢より1回り大きな鉢に植え付けましょう。

鉢底には必ずネットを敷いて、鉢底石を入れてから用土を入れましょう。

株を入れて隙間に用土を詰めたら、鉢の底から水が出るまで水やりをしてください。

地植えする場合は、あらかじめ庭の土に腐葉土などを混ぜてから植え付け、たっぷりと水やりをしてください。

 

⑤チョウジソウの増やし方!株分けのポイントは?

チョウジキソウの株分けは、新芽が出る前の4月又は10月に行いましょう。

株分けは非常に簡単で、掘り上げた株を清潔なハサミなどで切り分けるだけです。

切り分けたら植え付けたい場所に植え付けて、たっぷりと水やりをしましょう。

 

⑥チョウジソウの種まき時期と種まきのポイントは?

チョウジキソウは、こぼれ種でも増える植物です。

そのため、種を採取してばらまいておくだけでも春には発芽します。

しかし、種が風で飛ばされないように覆土を少しだけして乾燥しないように管理すると発芽率が良くなります。

種まきの時期は、12月~1月頃が適しています。

植え付け後は半日陰で霜と強風に注意しながら水やりを続け、3月から日の当たる場所で管理しましょう。

 

⑦チョウジソウの冬越しの方法は?

チョウジキソウは、寒さに強い植物です。

そのため、紅葉を楽しんだ後に葉が枯れだしたら地際で剪定しましょう。

それだけすれば、特に何もしなくても春には新芽を出してくれます。

 

⑧チョウジソウの販売場所は?どこで買えるの?

チョウジキソウは、山草を扱う販売店やインターネット通販で購入できます。

しかし、「チョウジソウ」と書かれていても近縁種であることも多いので、本種であることを確認してから購入してください。

 

⑨チョウジソウの花言葉はなに?

チョウジソウの花言葉は、「上品な優雅さ」です。

 

⑩チョウジソウの種類や品種は何があるの?

チョウジソウの近縁種は、「ヤナギバチョウジソウ」と「ホソバチョウジソウ」です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)