【サンショウ(山椒)のまとめ!】育て方(剪定や挿し木)と花言葉等17個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、サンショウ(山椒)についてまとめていきたいと思います。

 

サンショウは、ミカン科サンショウ属の落葉低木です。

日本が原産で、学名は「Zanthoxylum piperitum」です。

 

サンショウは古くから日本人に親しまれている香辛料で、七味唐辛子の材料の1つとしても使われていいるので、一度は口にしたことがあるでしょう。

 

今回は、サンショウ(山椒)についてのポイント、

①サンショウ(山椒)の育て方(環境、土、肥料、水やり)
②サンショウ(山椒)の画像(写真)!特徴は?葉や実や花はどんな感じ?
③サンショウ(山椒)の開花時期や季節はいつ頃なの?
④サンショウ(山椒)の苗の植え付けのポイントは?
⑤サンショウ(山椒)の鉢植えで育てる際のポイントは?
⑥サンショウ(山椒)の剪定のポイントは?
⑦サンショウ(山椒)の挿し木のやり方はどうするの?
⑧サンショウ(山椒)の種まき時期と種まきのポイントは?
⑨サンショウ(山椒)の実がならない!枯れる!原因と対策は?
⑩サンショウ(山椒)の害虫の対策方法は?
⑪サンショウ(山椒)を使った料理のおすすめレシピは?佃煮や麻婆豆腐、カレーなど
⑫サンショウ(山椒)の生薬としての効果・効能は?どんな栄養があるの?
⑬サンショウ(山椒)を食べたらしびれるのはなぜ?原因と対策は?
⑭サンショウ(山椒)のおすすめの通販サイトは?
⑮サンショウ(山椒)と胡椒や花椒の違いはなに?
⑯サンショウ(山椒)の花言葉はなに?英語で何と言うの?
⑰サンショウ(山椒)の種類や品種は何があるの?

 

以上17個の点についてお伝えします。

まずはサンショウ(山椒)の育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

サンショウ(山椒)の育て方(栽培)は?

 

サンショウには、雄株と雌株があります。

そのため、実を生らすためには、雌株と雄株を一緒に植え付ける必要があります。

 

また、サンショウの自生地は低い山林の中なので強い日差しや乾燥に注意しながら育てましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、サンショウ(山椒)が好む環境についてお伝えします!

 

サンショウ(山椒)の育て方(栽培)!環境はどうする?

 

サンショウは、直射日光が当たらない半日陰で育てましょう。

北海道でも自生しているため、寒さには強いですが西日が強く当たり乾燥する場所は避けましょう。

 

しかし、日光が嫌いなわけではないので半日陰が適切です。

 

次は、サンショウ(山椒)に適した用土についてお伝えします!

 

サンショウ(山椒)を育てる際の適した用土は何?

 

サンショウは、水はけが良く有機質に富んだ用土で育てましょう。

地植えする場合は、庭の土に腐葉土を3割ほど混ぜてから植え付けてください。

 

鉢植えの場合は、市販の草花用の培養土で十分ですが、土を配合する場合は赤玉土(小粒):5腐葉土:4川砂:1の割合で配合しましょう。

 

次は、サンショウ(山椒)に必要な肥料についてお伝えします!

 

サンショウ(山椒)の育て方(栽培)!肥料はどうする?

 

サンショウの追肥には、1月~2月と、葉や実を収穫した後に油かすを追肥しましょう。

株が弱っている場合も、その都度追肥をすると良いでしょう。

 

では次は、サンショウ(山椒)の水やりポイントについてお伝えします!

 

サンショウ(山椒)を育てる際の水の量はどうする?

 

サンショウは、夏場の乾燥に注意しましょう。

特に鉢植えの場合は乾燥しやすいので、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしましょう。

 

しかし、落葉期や梅雨時期の多湿には注意してください。

地植えの場合は、サンショウは根を浅く張る性質があるので、乾燥しているようなら水やりをしましょう。

 

以上で基本的なサンショウ(山椒)の育て方については終わりです。

次はサンショウ(山椒)の写真をお見せします!

 

サンショウ(山椒)の画像(写真)!特徴は?葉や実や花はどんな感じ?

 

(サンショウの雄花)

 

サンショウは、樹高約2m~4mに成長する雌雄異株の落葉低木です。

 

幹は灰褐色で、古くなると刺だけでなくイボのようなコブ状の隆起が出てとても堅くなるため、すりこぎ棒として使われています。

 

若い枝は緑色〜赤褐色なので、古い枝かどうかは見た目ですぐに分かります。

 

葉は互生していて、長さ5cm〜18cmの奇数羽状複葉で、葉の縁にはギザギザがあり、もむと強い香りがします。

 

鰻を食べる時にかける粉状のサンショウは、葉を乾燥させてすりつぶしたものです。

室町時代にはすでに、サンショウは鰻のかば焼きにかけられていたそうですよ。

 

花期になると枝先に長さ2cm〜5cmの円錐花序を出して、淡黄緑色の小さな花を咲かせます。

 

雄花の花被片は5個〜9個で、雌花の花被片は7個〜8個なので、雄か雌かは花を観れば区別がつくでしょう。

 

また、雄花の花被片の長さは約2mmで雄しべは花被片より長く、4個〜8個の雄しべを付けていて「花山椒」として食用になります。

雌花は2本の雌しべを持ち、花後に直径5mmほどの丸い果実を付け、はじめは緑色ですが熟すと赤色に熟して裂開して種子を1つ出します。

 

種子は黒くて光沢のある3.5mm〜4mmの楕円状球形で強い辛味があります。

 

次に、サンショウ(山椒)の開花時期をお伝えします!

 

サンショウ(山椒)の開花時期や季節はいつ頃なの?

 

(雌花に実が生る頃の様子)

 

サンショウの開花時期は、4月~5月です。

実は、5月~6月に観られるようになり、9月~10月に赤く熟します。

 

葉は11月頃に黄色く紅葉して、徐々に落葉し休眠期に入りますが枯れているはけではないので、球形の冬芽が出るまで待ちましょう。

 

次は、サンショウ(山椒)の苗の植え付けのポイントをお伝えします!

 

サンショウ(山椒)の苗の植え付けのポイントは?

 

サンショウの植え付けは、落葉期の12月~3月に行いましょう。

 

サンショウの根はとても繊細なので根鉢を崩さず、根を傷付けないように大きめの植穴を掘って植え付けてください。

 

地植えの場合は、サンショウは植え替えを嫌うので、植え付ける場所を良く選んでから植え付けましょう。

植え付けたらたっぷりと水やりをして、特に根付くまでの間は水切れに注意して育ててください。

 

それでは次に、サンショウ(山椒)の鉢植えで育てる際のポイントをお伝えします!

 

サンショウ(山椒)の鉢植えで育てる際のポイントは?

 

サンショウを鉢植えで育てる場合は、7号以上で深さのある鉢を選んでください。

植え替えを嫌うので、はじめから大きめの鉢に植え付けるようにしましょう。

 

大きく成長して植え替えが必要になれば、落葉期に植え替えをしてください。

 

植え付ける際には必ず鉢底石を敷いてから、用土を入れましょう。

地植えと同様、根鉢は崩さずに根を傷付けないように注意して植え付けましょう。

 

次は、サンショウ(山椒)の剪定のポイントをお伝えします!

 

サンショウ(山椒)の剪定のポイントは?

 

 

サンショウは、12月~3月の落葉期に剪定を行いましょう。

自然樹形のままでも十分美しい木ですが、混み合っている部分がある場合は剪定をしてください。

 

剪定する際には、短い枝に花芽が付きやすいので短い枝は剪定せずに、古い茶色くなった長い枝を中心に剪定しましょう。

 

次に、サンショウ(山椒)の挿し木のやり方をお伝えします!

 

サンショウ(山椒)の挿し木のやり方はどうするの?

 

 

サンショウの挿し木は、6月又は9月~10月に行いましょう。

まずは、前年に伸びた若い枝を10cm~15cmの長さになるように斜めに切り落とします。

 

上の方の葉を2枚ほど残してあとは取り除いて、発根剤を混ぜた水に1時間ほど浸して吸水させましょう。

 

その後、湿らせた挿し木用土に挿して乾燥させないように管理しながら日陰で育てましょう。

新芽が出たら5号~6号の鉢に植え替えて、徐々に日向に移動させてください。

 

次は、サンショウ(山椒)の種まき時期と種まきのポイントをお伝えします!

 

サンショウ(山椒)の種まき時期と種まきのポイントは?

 

サンショウの種まきは、3月に行いましょう。

 

赤玉土(小粒)を育苗ポットに用意し、深さ1cmの穴を開けて数粒づつ種を蒔き、覆土をしてたっぷりと水やりをしてください。

発芽には1ヶ月ほどかかりますので、乾燥させないように水やりをしながら発芽を待ちましょう。

 

発芽したら、間引ぎながら元気な芽を育てて本葉が2枚~3枚になったら、鉢植えか地植えにして育ててください。

 

それでは次に、サンショウ(山椒)が枯れる原因や対策方法をお伝えします!

 

サンショウ(山椒)の実がならない!枯れる!原因と対策は?

 

 

サンショウは、種から育てると実がなるまで3年~4年はかかります。

苗から育てても2年以上はかかると思ってください。

 

そして、雄株と雌株を両方植え付けないと実が生りません。

 

1株で実を生らせたい場合は、アサクラサンショウ(朝倉山)という、椒雌の木の枝を接ぎ木した品種を購入すれば大粒の実が1株で付いてくれます。

 

また、アサクラサンショウは刺も無いので、お子様がいらっしゃる家庭でも栽培がしやすいでしょう。

 

サンショウが枯れる原因として一番多いのが水切れです。

サンショウは根を浅く張るので、乾燥しやすい時期には地植えの場合でもこまめに状態を確認して、水やりをしましょう。

 

その他にも、植え付ける時に根を傷付けてしまっていたり、病害虫によって枯れることもあります。

 

植え付ける時には根をいじらず、なるべく植え替えをしないようにしましょう。

そして、風通しの良い環境を作り、病害虫は早めに駆除をしましょう。

 

次は、サンショウ(山椒)の害虫の対策方法をお伝えします!

 

サンショウ(山椒)の害虫の対策方法は?

 

サンショウは、コスカシバ幼虫やアゲハ蝶の幼虫の被害が多いです。

コスカシバの幼虫は樹木内部を食害する害虫で、アゲハ蝶の幼虫は葉を食害します。

 

どちらの幼虫も、木の生育にとても影響があるので見つけ次第捕獲するか、薬剤散布するしかありません。

 

また、湿度が高くなるとカビによる伝染病である、白絹病にもかかりやすいです。

この病気にかかってしまったら、株を丸ごと処分しなければならなくなるので注意が必要です。

 

どのような業害虫でも初期の段階で駆除することが大切なので、日頃から葉の収穫を兼ねて風通しの良い環境を作り、株の様子を良く把握しておきましょう。

 

次に、サンショウ(山椒)を使った料理のおすすめレシピをお伝えします!

 

サンショウ(山椒)を使った料理のおすすめレシピは?佃煮や麻婆豆腐、カレーなど

 

 

サンショウは、様々な料理に利用できます。

 

ちりめんじゃこと山椒を合わせて煮た、ちりめん山椒は、サンショウを使った代表的な料理で、どこかで口にしたことがあると思います。

 

また、青い実がたくさん収穫出来たら、酒や醤油と煮詰めて作る山椒の佃煮も昔から親しみがあるでしょう。

佃煮を作っておくと、そのままご飯と食べてもおいしいですし、ステーキの付け合わせにしてもおいしいです。

 

唐辛子の代わりにサンショウを使って麻婆豆腐を作れば、一味違う辛味と香りがします。

また、カレーライスに振りかけたり、キーマカレーに入れても香り豊なカレーになります。

 

奈良時代には、すでにお茶漬けにサンショウを入れて食べられていたそうです。

食欲の無い時にぴったりですね。

 

次は、サンショウ(山椒)の生薬としての効果・効能をお伝えします!

 

サンショウ(山椒)の生薬としての効果・効能は?どんな栄養があるの?

 

 

サンショウの実は、生薬名「山椒」として漢方薬にも利用されています。

赤く熟した実を乾燥させて、種を取り除いたものを生薬として利用します。

 

お腹の冷えや痛み、間歇熱を治したり、回虫を殺して消化器系を温める効能があるそうです。

 

また、サンショウの実にはタンパク質や炭水化物の他にも、ビタミンB1やB2、鉄、リン、カルシウム、カリウム、などのミネラル類が含まれています。

 

そして、葉や実に含まれるサンショオールやサンショアミドなどの辛味成分は、大脳を刺激し、内臓器官の働きを良くする効果があると言われています。

 

生薬の効能と同じく、お腹の冷えや食欲不振、腹部のガスの停滞に伴う腹痛などに効果があり、身体を温めてくれるので冷えに悩んでいる方には良い食品と言えるでしょう。

 

それでは次に、サンショウ(山椒)を食べたらしびれるのはなぜかをお伝えします!

 

サンショウ(山椒)を食べたらしびれるのはなぜ?原因と対策は?

 

 

サンショウには、唐辛子や胡椒と同じ辛味成分が含まれています。

この辛味成分は、サンショールと言ってこの成分がピリピリするようなしびれを誘発します。

 

サンショールには麻痺(局所麻酔)作用と辛さを感じさせる作用があるため、サンショウを食べるとしびれたり辛さを感じるというわけです。

 

しびれが苦手な方は、乳製品や暖かいお茶と一緒にサンショウを摂取すると良いでしょう。

また、あらかじめサンショウを下茹でしたり、一晩水煮漬けてから料理をするとしびれや辛さが和らぎます。

 

次は、サンショウ(山椒)のおすすめの通販サイトをお伝えします!

 

サンショウ(山椒)のおすすめの通販サイトは?

 

サンショウは、大手のインターネット通販サイトでは多くの商品が販売されています。

苗木でも佃煮でも、楽天市場やヤフーショッピング、Amazon、メルカリなどで取り扱いがありますので、お好みの商品を探してみてください。

 

次に、サンショウ(山椒)と胡椒や花椒の違いをお伝えします!

 

サンショウ(山椒)と胡椒や花椒の違いはなに?

 

(胡椒)

 

胡椒(コショウ)は、コショウ科コショウ属に属するインド原産のツル性常緑低木です。

また、乾燥させた果実から作る香辛料のことも胡椒と呼び、世界4大スパイスの1つです。

 

胡椒はサンショウと違いツル性なので、ツルが伸びると7m~8mにも伸びていきます。

そして、葉は分厚く雌雄同株で、種まきではあまり増えず一般的には挿し木で増やすところもサンショウと違うところです。

 

花椒は、ミカン科サンショウ属に属する中国原産の落葉低木で、乾燥させた果皮から作る香辛料のことも花椒と呼びます。

 

果皮を乾燥させた香辛料は、中国の代表的なミックススパイス「五香粉」の原料の1つにもされていて、辛味が強い料理に使用されます。

 

(花椒)

 

花椒はサンショウと違い、果皮以外に食用とされる部分はなく、植物としての和名を「カホクザンショウ」と言います。

そのため、「山椒」や「花山椒」と区別するために「四川山椒」・「中国山椒」と呼ばれることもあります。

 

花椒はサンショウとは同じ属に属していますが、サンショウと違い雌雄同株で樹高7mほどに成長します。

 

次は、サンショウ(山椒)の花言葉をお伝えします!

 

サンショウ(山椒)の花言葉はなに?英語で何と言うの?

 

 

サンショウの花言葉は、「好意」「健康」「魅惑」です。

「健康」という花言葉は、お正月に食べるお屠蘇(おとそ)に由来するそうです。

 

お屠蘇は、1年の邪気を払い無病長寿を願って飲まれるもので、お屠蘇にサンショウが使われるため、「健康」という花言葉になったそうです。

 

「魅惑」は、山椒の花や実がもつ香りが、食欲を引き出してくれることに由来するそうです。

「好意」という花言葉も、食欲が出ることにちなんでいるのでしょうか。

 

また、サンショウの英名は「Japanese pepper」です。

 

それでは最後に、サンショウ(山椒)の種類や品種をお伝えします!

 

サンショウ(山椒)の種類や品種は何があるの?

 

(カラスザンショウ)

 

サンショウが属しているサンショウ属には、約250種が属しています。

主な種類は、熱帯・亜熱帯および温帯地方に広く分布していて、比較的暖かい地域に多いことが分かります。

 

代表的な種類や品種を以下にご紹介します。

 

イヌザンショウ(犬山椒)

サンショウと違い香りが無く、果実は「青椒」と呼ばれて精油が取れるので咳止めとして使われています。

 

②カラスザンショウ(烏山椒)

樹高約6m~15mにまで生長する高木で、葉や果実に独特の強い香りがあり、アルカノイドを含むのでイヌザンショウと共にイヌザンショウ属に分類されることもあります。

 

③フユザンショウ (冬山椒)

冬でも葉を落とさない常緑低木で、接ぎ木の台木として用いられ、中国で「藤椒」と称して香辛料や薬用として利用されています。

 

④ブドウザンショウ(葡萄山椒)

上述したアサクラザンショウを親とする品種ですが小さな刺があり、大粒の果実をたくさん付ける品種です。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

サンショウ(山椒)のまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは17個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①サンショウ(山椒)の育て方(環境、土、肥料、水やり)

サンショウは、直射日光が当たらない半日陰で育てましょう。

水はけが良く有機質に富んだ用土で育て、1月~2月と葉や実を収穫した後に油かすを追肥してください。

また、夏場の水切れには注意が必要ですが、梅雨時期は多湿に注意しましょう。

 

②サンショウ(山椒)の画像(写真)!特徴は?葉や実や花はどんな感じ?

サンショウは、樹高約2m~4mに成長する雌雄異株の落葉低木です。

幹は灰褐色で、古くなると刺だけでなくイボのようなコブ状の隆起が出てきます。

葉は長さ5cm〜18cmの奇数羽状複葉で、葉の縁にはギザギザがあり、もむと強い香りがします。

花期になると枝先に長さ2cm〜5cmの円錐花序を出して、淡黄緑色の小さな花を咲かせます。

雄花の花被片は5個〜9個で、雌花の花被片は7個〜8個なので、雄か雌かは花を観れば区別がつくでしょう。

また、雄花の花被片の長さは約2mmで雄しべは花被片より長く、4個〜8個の雄しべを付けていて「花山椒」として食用になります。

雌花は、花後に直径5mmほどの丸い果実を付け、緑色ですが熟すと赤色に熟して種子を1つ出します。

種子は黒くて光沢のある3.5mm〜4mmの楕円状球形で強い辛味があります。

 

③サンショウ(山椒)の開花時期や季節はいつ頃なの?

サンショウの開花時期は、4月~5月です。

実は、5月~6月に観られるようになり、9月~10月に赤く熟します。

葉は11月頃に黄色く紅葉して、徐々に落葉し休眠期に入ります。

 

④サンショウ(山椒)の苗の植え付けのポイントは?

サンショウの植え付けは、落葉期の12月~3月に行いましょう。

根鉢を崩さず、根を傷付けないように大きめの植穴を掘って植え付けてください。

地植えの場合は、植え替えを嫌うので植え付ける場所を良く選んでから植え付けましょう。

植え付けたらたっぷりと水やりをして、特に根付くまでの間は水切れに注意して育ててください。

 

⑤サンショウ(山椒)の鉢植えで育てる際のポイントは?

サンショウを鉢植えで育てる場合は、7号以上で深さのある鉢を選んでください。

大きく成長して植え替えが必要になれば、落葉期に植え替えをしてください。

植え付ける際には必ず鉢底石を敷いてから、用土を入れて苗を植えつけましょう。

 

⑥サンショウ(山椒)の剪定のポイントは?

サンショウは、12月~3月の落葉期に剪定を行いましょう。

混み合っている部分がある場合は剪定をしてください。

短い枝に花芽が付きやすいので、古い茶色くなった長い枝を中心に剪定しましょう。

 

⑦サンショウ(山椒)の挿し木のやり方はどうするの?

サンショウの挿し木は、6月又は9月~10月に行いましょう。

まずは、前年に伸びた若い枝を10cm~15cmの長さになるように斜めに切り落とします。

葉を2枚ほど残して、発根剤を混ぜた水に1時間ほど浸して吸水させましょう。

その後、湿らせた挿し木用土に挿して乾燥させないように管理しながら日陰で育てましょう。

新芽が出たら5号~6号の鉢に植え替えて、徐々に日向に移動させていきましょう。

 

⑧サンショウ(山椒)の種まき時期と種まきのポイントは?

サンショウの種まきは、3月に行いましょう。

赤玉土(小粒)を育苗ポットに用意し、深さ1cmの穴を開けて数粒づつ種を蒔きます。

覆土をしてたっぷりと水やりをしてください。

発芽したら間引ぎながら元気な芽を育てましょう。

 

⑨サンショウ(山椒)の実がならない!枯れる!原因と対策は?

サンショウは、種から育てると実がなるまで3年~4年はかかります。

そして、雄株と雌株を両方植え付けないと実が生りません。

1株で実を生らせたい場合は、アサクラサンショウという品種を購入すれば大粒の実が1株で付いてくれます。

サンショウが枯れる原因として一番多いのが水切れです。

その他にも、植え付ける時に根を傷付けてしまっていたり、病害虫によって枯れることもあります。

植え付ける時には根をいじらず、なるべく植え替えをしないようにしましょう。

 

⑩サンショウ(山椒)の害虫の対策方法は?

サンショウは、コスカシバ幼虫やアゲハ蝶の幼虫の被害が多いです。

どちらの幼虫も、木の生育にとても影響があるので見つけ次第捕獲するか、薬剤散布するしかありません。

また、湿度が高くなるとカビによる伝染病である、白絹病にもかかりやすいです。

この病気にかかってしまったら、株を丸ごと処分しなければならなくなるので注意が必要です。

日頃から葉の収穫を兼ねて風通しの良い環境を作り、株の様子を良く把握しておきましょう。

 

⑪サンショウ(山椒)を使った料理のおすすめレシピは?佃煮や麻婆豆腐、カレーなど

サンショウは、様々な料理に利用できます。

実がたくさん収穫出来たら、酒や醤油と煮詰めて佃煮を作っておきましょう。

サンショウを使って麻婆豆腐を作れば、一味違う辛味と香りが楽しめます。

また、カレーライスに振りかけたり、キーマカレーに入れても香り豊なカレーになります。

 

⑫サンショウ(山椒)の生薬としての効果・効能は?どんな栄養があるの?

サンショウの実は、生薬名「山椒」として漢方薬にも利用されています。

赤く熟した実を乾燥させて、種を取り除いたものを生薬として利用します。

お腹の冷えや痛み、間歇熱を治したり、消化器系を温める効能があるそうです。

また、サンショウの実にはタンパク質や炭水化物の他にも、ビタミン類、ミネラル類が含まれています。

そして、葉や実に含まれる辛味成分は、内臓器官の働きを良くする効果があると言われています。

生薬の効能と同じく、お腹の冷えや食欲不振などに効果があり、身体を温めてくれます。

 

⑬サンショウ(山椒)を食べたらしびれるのはなぜ?原因と対策は?

サンショウには、唐辛子や胡椒と同じ辛味成分が含まれています。

この辛味成分は、サンショールと言ってこの成分がしびれを誘発します。

しびれが苦手な方は、乳製品や暖かいお茶と一緒にサンショウを摂取すると良いでしょう。

また、あらかじめサンショウを下茹でしたり、一晩水煮漬けてから料理をするのも1つの方法です。

 

⑭サンショウ(山椒)のおすすめの通販サイトは?

サンショウは、大手のインターネット通販サイトでは多くの商品が販売されています。

楽天市場やヤフーショッピング、Amazon、メルカリなどで取り扱いがあります。

 

⑮サンショウ(山椒)と胡椒や花椒の違いはなに?

胡椒(コショウ)は、コショウ科コショウ属に属するインド原産のツル性常緑低木です。

サンショウと違いツル性なので、ツルが伸びると7m~8mにも伸びていきます。

花椒は、ミカン科サンショウ属に属する中国原産の落葉低木です。

果皮を乾燥させた香辛料は、中国の代表的なミックススパイス「五香粉」の原料の1つに使用されます。

花椒はサンショウと違い、果皮以外に食用とされる部分はありません。

花椒はサンショウとは同じ属に属していますが、サンショウと違い雌雄同株で樹高7mほどに成長します。

 

⑯サンショウ(山椒)の花言葉はなに?英語で何と言うの?

サンショウの花言葉は、「好意」・「健康」・「魅惑」です。

また、サンショウの英名は「Japanese pepper」です。

 

⑰サンショウ(山椒)の種類や品種は何があるの?

サンショウが属しているサンショウ属には、イヌザンショウやカラスザンショウなど約250種が属しています。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)