【ノースポールのまとめ!】切り戻しや花言葉等15個のポイント!








今回はノースポールの育て方のポイントにあわせて、種まきや花言葉などをご紹介したいと思います。

 

丈夫で育てやすい花なので、ガーデニング初心者の方にもおすすめですよ!

鉢植えや花壇、寄せ植えなど、さまざまな楽しみ方ができるのですが、ひとつだけ欠点が…

 

このあと詳しくお伝えします!

 

①ノースポールの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ノースポールの特徴は?
③ノースポールの花期や開花時期はいつ頃なの?
④ノースポールの画像!
⑤ノースポールの苗の植え方は?
⑥ノースポールの鉢植えや花壇で育てる注意点は?
⑦ノースポールの切り戻し(剪定)のやり方は?
⑧ノースポールの植え替えの時期はいつ?
⑨ノースポールの寄せ植えのポイントは?
⑩ノースポールがかかりうる病気や害虫の種類と対策は?
⑪ノースポールの夏越しのポイントは?
⑫ノースポールの挿し木(挿し芽)のやり方は?
⑬ノースポールの種まき時期と種まきのポイントは?こぼれ種でも増えるの?
⑭ノースポールに似た花とは?
⑮ノースポールの花言葉はなに?

 

以上15個の点についてお伝えします。

まずはノースポールの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ノースポールの育て方(栽培方法)は?

 

ノースポールは丈夫な性質をもつ草花なので、むずかしい管理は必要ありません。

 

ポイントをあげるとすれば「日当たり」ではないでしょうか。

花壇と鉢植え、どちらで育てる場合も「日当たり」を確認しましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ノースポールが好む環境についてお伝えします!

 

ノースポールの育て方!環境はどうする?

 

日当たりと風通しのよい場所が適しています。

日照不足になると、茎が徒長して下葉が枯れてしまう原因になることも。

 

 

鉢植えにした場合も、なるべく屋外に置いて、よく日に当てて育てましょう。

 

寒さと乾燥に強いのが、ノースポールの特徴です。

反対に、高温多湿に弱いので、夏に枯れる一年草として扱われます。

 

草丈が低く開花時期が長いので、鉢植えや寄せ植えにおすすめです。

 

ノースポールは丈夫な花なので、用土を選ばずに育ちます。

〇〇な土に植えることで、さらに育てやすくなりますよ。

 

次は、ノースポールに適した用土についてお伝えします!

 

ノースポールを育てる際の適した用土は何?

 

ノースポールは、水はけのよい土を好みます。

 

鉢植えには、市販の草花用培養土を使いましょう。

配合する場合は「赤玉土6:腐葉土3:川砂1」がおすすめです。

 

庭土には、腐葉土や堆肥をよく混ぜこみます。

用土に元肥を加えて、植え付けしてください。

開花中はエネルギーを多く使います。

肥料を切らさないようにしましょう。

 

次は、ノースポールに必要な肥料についてお伝えします!

 

ノースポールの育て方!肥料はどうする?

 

鉢植えも庭植えも、肥料の与え方は同じです。

 

元肥には緩効性化成肥料を使います。

追肥は10~5月のあいだ月1~2回を目安に、1000倍に希釈した液肥を与えましょう。

 

固形肥料を使う場合は1~2カ月に1回、株元に置き肥します。

 

ノースポールは「過湿」にならないように、注意してください。

ただし強すぎる乾燥にも、気をつけなければいけません。

 

では次は、ノースポールの水やりポイントについてお伝えします!

 

ノースポールを育てる際の水の量はどうする?

 

表土が乾きはじめたら、たっぷり水を与えます。

 

冬は乾燥気味に管理してください。

表土が乾燥してから、2~3日後に水やりしましょう。

 

庭植えの場合は、降雨で育てます。

日照りが続いて土が強く乾燥しているときは、水をあげてください。

 

以上で基本的なノースポールの育て方については終わりです。

次はノースポールの特徴についてお伝えします!

 

ノースポールの特徴は?

 

一重咲きの白い花びらと黄色い花芯が、見た目の特徴です。

花色は白のみで、葉の縁はギザギザとしていて、茎に互い違いに生えています。

 

 

「ノースポール」とは、サカタのタネが改良した「レウカンセマム・パルドサム種」の園芸品種を指す商品名でした。

しかし現在では、レウカンセマム種の代名詞となっています。

 

キク科の一年草である「パルドスム種」も、ノースポールと呼ばれることがあるんですよ。

 

ノースポールの最大の特徴といえば「香り」ではないでしょうか。

この「香り」が、ノースポール唯一の欠点です。

 

可愛らしい見た目に似合わず香りは強烈で、ほとんどの方が「不快な臭い」と感じます。

種から育つと、香りは強くなる傾向があるようです。

 

そんなノースポールの花は、次の時期に見ることができます。

次はノースポールの花期や開花時期についてお伝えします!

 

ノースポールの花期や開花時期はいつ頃なの?

 

ノースポールの開花時期は、暖地では12~5月とかなり長め。

 

寒冷地では3~6月に開花となります。

寒さに強いノースポールですが、寒さの厳しい地域では、開花が遅れるようです。

 

開花の時期が「花言葉」の由来にもなっているんですよ。

後ほど詳しくお伝えしますね!

 

ではノースポールの花を画像でチェックしてみましょう!

次はノースポールの画像をお見せします。

 

ノースポールの画像!

 

 

花の色は白のみ。

同属の花に、黄色い花が咲く「ムルチコーレ」という種類もあります。

 

 

花径は2~3㎝と小さく、白い部分は「舌状花」黄色い部分は「筒状花」と呼ばれます。

 

 

草丈も20~30㎝と低めなので、鉢植えで育てやすいサイズ。

もちろん花壇にもおすすめです。

 

 

ノースポールの苗は1株200円前後で販売されています。

苗を購入したら、植え付けしてみましょう。

 

次はノースポールの苗の植え方についてお伝えします!

 

ノースポールの苗の植え方は?

 

植え付けは、3~4月または10~12月が適期です。

庭植えは植穴を掘り返して、土をやわらかくしておきます。

 

複数株植える場合の株間は、15~20㎝ほど。

鉢植えは、底石を敷いて水はけをよくしましょう。

 

4~5号鉢に1株が目安です。

プランターに植えるなら、60㎝の大きさで3~5株を目安にしてください。

 

根がつまっている場合は、かるくほぐしてから植え付けすると、根付きがよくなりますよ。

 

「ノースポールをうまく育てられない」とお悩みの方。

次のような注意点をチェックしてみてください!

 

鉢植え、花壇それぞれの注意点をまとめてみました。

次はノースポールの鉢植えや花壇で育てる注意点についてお伝えします!

 

ノースポールの鉢植えや花壇で育てる注意点は?

 

ノースポールを育てる際、鉢植えと花壇、共通のポイントは次のふたつです。

・日当たりのよい場所で育てること

・水はけのよい土で育てること

 

それぞれの注意点を詳しくみてみましょう。

 

「鉢植えの場合」

 

 

多湿で根腐れを起こしやすいので、土の状態をよく観察してください。

水切れにもなりやすいので、土が乾きはじめたら、早めに水やりをします。

冬は室内のよく日の当たる場所で管理しましょう。

 

「花壇の場合」

 

 

水はけの悪い土は、土壌改良を行ってください。

長く雨に当たると、茎が倒れてしまう場合があります。

 

雨除けをするか、植え付け場所に、軒下や木陰を選ぶのもいいかもしれません。

暖地でも冬に3℃を下回る場合は、株元にマルチングをして、寒さ対策をしましょう。

 

ノースポールは、摘芯や花がら摘みをしてあげることで、花付きがよくなります。

切り戻しを行う場合は、次のときに行ってください。

 

次はノースポールの切り戻し(剪定)のやり方についてお伝えします!

 

ノースポールの切り戻し(剪定)のやり方は?

 

苗が10㎝ほどまで育ったら摘芯して、わき芽を増やします。

こうすることで、見た目がこんもりとして、しっかりした苗に育てることができます。

 

花がら摘みはこまめに行いましょう。

花がしぼんだら、わき芽の上で切り取ってください。

種を採る場合は、初夏の最後に咲いた花を残すと、株の消耗を抑えることができますよ。

 

3~4月頃に草丈が伸びすぎているようなら、全体の半分ほどに切り戻して、高さを調整しましょう。

 

 

頻繁な切り戻しは、花が咲きにくくなってしまうことも。

開花中に1回程度を目安に行いましょう。

 

植物を鉢植えで育てる場合は、「植え替え作業」が必要になりますよね。

ノースポールの場合は植え替えが必要なんでしょうか?

 

次はノースポールの植え替え時期についてお伝えします!

 

ノースポールの植え替えの時期はいつ?

 

一年草として育てるため、基本的には植え替えは必要ありません。

 

植え替えをするなら、寒冷地で花壇栽培している場合です。

冬の間は鉢植えで管理して、あたたかくなったら花壇に移すときにだけ植え替えをします。

 

開花鉢を購入した場合に、鉢底から根が出ているような場合は、一回り大きな鉢に植え替えしてあげましょう。

 

ノースポールは暖地と寒冷地で、開花時期が少し異なります。

こうしたことも含めて、開花時期のなるべく近いものと、寄せ植えをつくってみましょう!

 

次はノースポールの寄せ植えのポイントについてお伝えします。

 

ノースポールの寄せ植えのポイントは?

 

ノースポールと生育環境と開花時期が、似ている植物を選びます。

「パンジー」「ビオラ」「デージー」などがおすすめです。

 

冬~早春に咲く花を選ぶのもいいですね。

「ナノハナ」「アザレア」などもおすすめです。

 

 

ノースポールは、こんもりとした花姿が特徴なので、鉢の縁面や外側に植えると、バランスがよくなります。

 

寄せ植えは、花がら摘みをこまめに行い、通気性をよくしてあげましょう。

害虫の予防にもつながります。

 

ではその「害虫」にはどのようなものがあるのでしょうか?

次はノースポールがかかりうる病気や害虫の種類と対策についてお伝えします!

 

ノースポールがかかりうる病気や害虫の種類と対策は?

 

ノースポールは「アブラムシ」「ヨトウムシ」「ネキリムシ」に注意が必要です。

 

とくに「アブラムシ」がつきやすいので、防虫剤を散布しておくのもいいでしょう。

 

「ヨトウムシ」「ネキリムシ」は夜に地中から出てきて、茎や葉を食害します。

地中に専用の防虫剤を混ぜこんでおくと安心です。

 

夜に花壇や鉢植えなどをチェックして、見つけたらすぐに駆除してください。

 

 

枯れた葉や咲き終わった花をこまめに取り除くことも、害虫の予防につながります。

病気には強いので、心配はほとんどありません。

ノースポールは日本の夏に耐えることができないと言われています。

そのため「一年草」として育てられるのです。

 

夏越しさせたいと考えているのであれば、次のポイントをチェックしてみてください。

次はノースポールの夏越しのポイントについてお伝えします!

 

ノースポールの夏越しのポイントは?

 

花が終わるころに、花壇のものは鉢植えに植え替えしましょう。

 

風通しがよく涼しい、半日陰の場所で管理します。

鉢内が蒸れないように、水やりは土が乾いたら、夕方の時間帯に行ってください。

 

 

しかしこうした対策を行っても、ほとんど夏越しは失敗に終わってしまいます。

 

無理に夏越しさせるよりも、挿し木や種まきなどで増やした苗を、次のシーズンに楽しむ方が管理しやすいのでおすすめです。

 

切り戻しで落とした茎を使って、ノースポールの苗をつくってみましょう。

次はノースポールの挿し木(挿し芽)のやり方についてお伝えします!

 

ノースポールの挿し木(挿し芽)のやり方は?

 

ノースポールの挿し木(挿し芽)はどの時期でも行うことができます。

 

花のついていない茎を、先端から6~8㎝ほどにカットします。

先端の葉を数枚残して、あとはすべて取り除きましょう。

 

切り口を斜めに切ったら、2~3時間ほど水揚げをします。

赤玉土(小粒)に茎を挿して、土が乾燥しないように管理してください。

 

根がしっかりと張るまで育てたら、鉢や花壇に植え付けしましょう。

 

花後にできた種を採取して、種まきをしてみませんか?

花壇に植えている場合は、こぼれ種で増やすこともできますよ!

 

次はノースポールの種まき時期と種まきのポイントについてお伝えします。

 

ノースポールの種まき時期と種まきのポイントは?こぼれ種でも増えるの?

 

種まきは9中旬~9月下旬が適期です。

 

発芽温度15~20℃と、やや涼しい時期が好ましいです。

残暑が抜けた頃に行ってくださいね。

 

寒冷地では苗の凍結を防ぐために、3月下旬~5月上旬にまきます。

 

種まき箱またはポットまきにしましょう。

種まき用の土に種をまいたら、かるく覆土します。

 

明るい日陰の環境で、水を切らさないように底面給水で管理しましょう。

発芽後混みあっている部分を間引き、本葉2~3枚で育苗ポットに植え替えします。

 

このころから徐々に日に当てて慣らしていきます。

 

本葉6~8枚になったころに摘芯して、わき芽をたくさん増やしてから、冬前に定植してください。

 

花壇に植えている場合は、初夏の最後に咲いた花を残しておくと、種がこぼれ落ちます。

次のシーズンには新しい芽が出て、また花を咲かせてくれますよ。

 

ノースポールのように、白い花びらで中心が黄色い花は、ほかにもあります。

似たような花があると、「これはどっち?」と悩んでしまいますよね。

 

ノースポールと似ている花の特徴をみてみましょう。

次はノースポールに似た花についてお伝えします!

 

ノースポールに似た花はなにがある?

 

よく似た花には「マーガレット」があります。

 

 

ノースポールと同じ、キク科の草花です。

マーガレットは花びらと葉が細いのが、見分けるポイントです。

 

この2種の共通点は、見た目のほかに「ニオイがくさい」ということが、あげられます…

 

白花の「デージー」も見た目がそっくりです。

 

 

デージーは花茎が長く、花の近くには葉がつかないのが特徴です。

葉の先端は丸みを帯びていて、花の香りはほとんどないのが、見分けるポイントになります。

 

 

「スノーランド」はノースポールの品種で、花が大きく開花が10日ほど早いという特徴があります。

草丈がコンパクトになるように改良された品種なので、鉢植えなどにおすすめです。

 

「Northpole(ノースポール)」は、英語で「北極点」のことをさします。

開花した白い花が北極を連想させることが、名前の由来になっているんです。

 

では花言葉にはどのようなものがあるのでしょうか?

次はノースポールの花言葉についてお伝えします!

 

ノースポールの花言葉はなに?

 

 

ノースポールの花言葉は「誠実」「冬の足音」「高潔」です。

 

12月頃に真っ白な花を咲かせて、冬の訪れを知らせてくれる様子から「冬の足音」という花言葉がつけられました。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

  • オススメ記事

アストランティアの育て方等はこちらをご覧下さい。

クリスマスローズの育て方等はこちらをご覧ください。

コバノズイナの育て方等はこちらをご覧ください。

 

ノースポールのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは15個ありました。

覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!

 

①ノースポールの育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりと風通しのよい場所が適しています。

水はけのよい土で育てましょう。

元肥には緩効性化成肥料を使います。

追肥は10~5月のあいだ月1~2回を目安に、1000倍に希釈した液肥を与えましょう。

表土が乾きはじめたら、たっぷり水を与えます。

冬は乾燥気味に管理してください。

 

②ノースポールの特徴は?

花色は白のみで、葉の縁はギザギザとしていて、茎に互い違いに生えています。

「香り」が、ノースポール唯一の欠点です。

可愛らしい見た目に似合わず香りは強烈で、ほとんどの方が「不快な臭い」と感じます。

 

③ノースポールの花期や開花時期はいつ頃なの?

開花時期は、暖地では12~5月とかなり長め。

寒冷地では3~6月に開花となります。

 

④ノースポールの画像!

ノースポールの花を画像でご紹介しました。

ぜひもう一度チェックしてみてくださいね!

 

⑤ノースポールの苗の植え方は?

植え付けは、3~4月または10~12月が適期です。

複数株植える場合は、株間を15~20㎝ほどあけます。

4~5号鉢に1株が目安です。

プランターに植えるなら、60㎝の大きさで3~5株を目安にしてください。

根がつまっている場合は、かるくほぐしてから植え付けすると、根付きがよくなりますよ。

 

⑥ノースポールの鉢植えや花壇で育てる注意点は?

鉢植えと花壇、共通のポイントは次のふたつです。

・日当たりのよい場所で育てること

・水はけのよい土で育てること

 

⑦ノースポールの切り戻し(剪定)のやり方は?

苗が10㎝ほどまで育ったら摘芯して、わき芽を増やします。

花がら摘みはこまめに行いましょう。

花がしぼんだら、わき芽の上で切り取ってください。

3~4月頃に草丈が伸びすぎているようなら、全体の半分ほどに切り戻して、高さを調整しましょう。

 

⑧ノースポールの植え替えの時期はいつ?

一年草として育てるため、基本的には植え替えは必要ありません。

 

⑨ノースポールの寄せ植えのポイントは?

ノースポールと生育環境と開花時期が、似ている植物を選びます。

「パンジー」「ビオラ」「デージー」「ナノハナ」「アザレア」などがおすすめです。

寄せ植えは、花がら摘みをこまめに行い、通気性をよくしてあげることがポイントです。

 

⑩ノースポールがかかりうる病気や害虫の種類と対策は?

ノースポールは「アブラムシ」「ヨトウムシ」「ネキリムシ」に注意が必要です。

とくに「アブラムシ」がつきやすいので、防虫剤を散布しておくのもいいでしょう。

「ヨトウムシ」「ネキリムシ」は地中に専用の防虫剤を混ぜこんでおくと安心です。

夜に花壇や鉢植えなどをチェックして、見つけたらすぐに駆除してください。

枯れた葉や咲き終わった花をこまめに取り除くことも、害虫の予防につながります。

病気の心配はほとんどありません。

 

⑪ノースポールの夏越しのポイントは?

花が終わるころに、花壇のものは鉢植えに植え替えしましょう。

風通しがよく涼しい、半日陰の場所で管理します。

鉢内が蒸れないように、水やりは土が乾いたら、夕方の時間帯に行ってください。

 

⑫ノースポールの挿し木(挿し芽)のやり方は?

花のついていない茎を、先端から6~8㎝ほどにカットします。

先端の葉を数枚残して、あとはすべて取り除きましょう。

切り口を斜めに切ったら、2~3時間ほど水揚げをします。

赤玉土(小粒)に茎を挿して、土が乾燥しないように管理してください。

 

⑬ノースポールの種まき時期と種まきのポイントは?こぼれ種でも増えるの?

種まきは9中旬~9月下旬が適期です。発芽温度は15~20℃。

寒冷地では3月下旬~5月上旬にまきます。

種まき用の土に、種をまいたらかるく覆土します。

明るい日陰の環境で、水を切らさないように管理しましょう。

本葉2~3枚で育苗ポットに植え替えします。

本葉が6~8枚になったころに摘芯して、わき芽をたくさん増やしてから、冬になる前に定植してください。

花壇に植えている場合は、初夏の最後に咲いた花を残しておくと、種がこぼれ落ちます。

次のシーズンには新しい芽が出て、また花を咲かせてくれますよ。

 

⑭ノースポールに似た花とは?

ノースポールによく似た花に「マーガレット」があります。

マーガレットは花びらと葉が細いのが、見分けるポイントです。

この2種の共通点は、見た目のほかに「ニオイがくさい」ということが、あげられます…

「スノーランド」はノースポールの品種で、花が大きく開花が10日ほど早いという特徴があります。

 

⑮ノースポールの花言葉はなに?

ノースポールの花言葉は「誠実」「冬の足音」「高潔」です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)