フチベニベンケイは「金のなる木」という名前をもつ、縁起のよい多肉植物です。
「花が咲かない」「葉がしおれてしまう」といった問題も、この記事を読めば解決です!
初心者の方でも、安心して育てられるように、栽培方法をわかりやすくご紹介します。
風水効果や花言葉などもご紹介しますので、どうぞ最後までご覧くださいね!
今回はフチベニベンケイについてのポイント、
以上16個の点についてお伝えします。
まずは金のなる木(フチベニベンケイ)の育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
金のなる木(フチベニベンケイ)の育て方は?
フチベニベンケイはある程度の乾燥に耐えることができます。
高温多湿には弱いので、夏の梅雨時期の管理には注意しましょう。
鉢植えにして、季節に合った環境づくりが大切なポイントになります。
品種によって生育型が違うので、よく確認して購入してください。
今回は「夏型」の品種の育て方をご紹介します。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、金のなる木(フチベニベンケイ)が好む環境についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)の育て方!環境はどうする?
金のなる木(フチベニベンケイ)は日当たりがよく、風通しのよい場所を好みます。
雨の当たらない場所で管理しましょう。
強い直射日光に当たると、葉焼けを起こしてしまうので、真夏は明るい日陰で育てます。
冬はよく日の入る、明るい室内に置きましょう。
適した用土を用意することで、育てやすさに違いがでます。
フチベニベンケイは、〇〇な用土がおすすめですよ。
次は、金のなる木(フチベニベンケイ)に適した用土についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)を育てる際の適した用土は何?
金のなる木(フチベニベンケイ)は、水はけのよい土が適しています。
基本的には市販の多肉植物用の土でよく育ちます。
自分で配合する場合は「赤玉土2:鹿沼土2:腐葉土2:川砂2:パーライト1:くん灰1」がおすすめです。
フチベニベンケイはあまり肥料を必要としません。
過肥は逆効果になってしまいます!
適した量を施し、丈夫な株に育てましょう。
次は、金のなる木(フチベニベンケイ)に必要な肥料についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)の育て方!肥料はどうする?
生育期の5~9月に、緩効性の固形肥料を施します。
2カ月に1回を目安に与えてください。
液肥を使う場合は、1週間に1回が目安になります。
多湿に弱いので、水やりの量には注意が必要です。
では次は、金のなる木(フチベニベンケイ)の水やりポイントについてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)を育てる際の水の量はどうする?
5~9月中旬は土が乾いたら、たっぷり水を与えます。
9月中旬~10月は徐々に水やりを減らしていきます。
11~3月は休眠期なので、断水で管理してください。
以上で基本的なフチベニベンケイの育て方については終わりです。
次はフチベニベンケイの成長速度についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)の成長速度はどうなの?
フチベニベンケイには、夏型、冬型、春秋型の品種があります。
品種によって成長速度は異なりますが、基本的にはゆっくり成長する植物です。
そのなかでも斑入り品種は、より成長速度が遅いようです。
フチベニベンケイは、成長もゆっくりで樹形が乱れにくいので、こまめな剪定は必要ありません。
剪定が必要なのは次のような場合。
ポイントや時期をチェックしておきましょう!
次は金のなる木(フチベニベンケイ)の剪定(切り戻し)の時期とポイントについてお伝えします。
金のなる木(フチベニベンケイ)の剪定(切り戻し)の時期と剪定ポイントは?
伸びすぎた茎や、乱れた樹形を整えるときに、剪定や切り戻しを行いましょう。
4~10月のあいだに、好みの高さや形に剪定します。
剪定で切り落とした茎は、挿し木に使うことができますよ。
多肉植物を水耕栽培できるのをご存知でしたか?
フチベニベンケイも水で育てることができるんです。
次は金のなる木(フチベニベンケイ)を水耕栽培で育てるポイントについてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)を水耕栽培で育てるポイントは?
金のなる木(フチベニベンケイ)を水耕栽培で育てる際は、根をきれいに洗って土を落としたら、根を短く切ってしまいます。
そして切り口をよく乾燥させましょう。
根の先が浸るくらいの水を入れた容器に、フチベニベンケイを置きます。
根元は水に浸らないように注意しましょう。
毎日水を取り替えて、常にきれいな状態を保つことが、水耕栽培の重要なポイントです。
ゆっくりと成長するフチベニベンケイですが、定期的な植え替えが必要になります。
土の栄養も少なくなってきますし、水はけも悪くなってきます。
植え替えをして、環境を整えてあげましょう。
次は金のなる木(フチベニベンケイ)の植え替えの時期についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)の植え替えの時期はいつ?
金のなる木(フチベニベンケイ)の植え替えは2~3年に1回を目安に行います。
植え替えを行う時期は、3~6月または9~10月が適期です。
植え替え前は水やりを控えて、土を乾燥させておいてください。
古い土を3分の1ほど落として、一回り大きな鉢と新しい土に植え替えます。
栽培に慣れてきたら、次はアレンジに挑戦してみませんか!
フチベニベンケイは、ほかの多肉植物や品種違いで、寄せ植えにするのがおすすめですよ。
次は金のなる木(フチベニベンケイ)の寄せ植えのポイントについてお伝えします。
金のなる木(フチベニベンケイ)の寄せ植えのポイントは?
生育型に合った種類の多肉植物を使いましょう。
夏型だと「サボテン」「セダム」などがおすすめです。
背の高いものから植えていくと、全体のバランスが取れます。
セダムは細かく分けて植え付けすると、隙間が空かずに、きれいにつくれますよ。
ぜひ試してみてくださいね!
大切に育てているのに、花が咲かなかったり、しおれてきてしまうといったお悩みを、よく耳にします。
原因や対策を知っておいて、早めの対策をとりましょう。
次は金のなる木(フチベニベンケイ)の花が咲かない、枯れた(しおれる)原因と対策についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)の花が咲かない!金のなる木が枯れた(しおれる)!どうすればいいの?
大きく育ったフチベニベンケイの株は、水をあげ過ぎると花を咲かせてくれません。
その場合は、8~9月の水やりを控えめにしてみてください。
この時期に水を控えることで、1月以降からピンクの小さな花が密集して咲きますよ。
葉がしおれたり落ちたりする場合は、水分と日照が不足しているのかもしれません。
葉がしわしわになるほど乾燥していたら、たっぷり水をあげて様子を見ましょう。
ただし何日も続けて水やりをするのは、控えてください。
室内ではよく日の当たる場所で管理します。
春や秋はベランダや屋外へ出してあげるのもよいでしょう。
剪定で落とした茎や、大きく育った株を利用して、フチベニベンケイを増やしてみませんか?
次は金のなる木(フチベニベンケイ)の増やし方についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)の増やし方は?
フチベニベンケイは「挿し木」「株分け」「葉挿し」で増やすことができます。
剪定した茎をただ捨ててしまうのは、もったいないです!
「挿し木」に利用してみましょう。
次は金のなる木(フチベニベンケイ)の挿し木についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)の挿し木の方法!土はどうする?
金のなる木(フチベニベンケイ)の挿し木は5~8月が適期です。
葉のついた茎を、5~10㎝の長さにカットします。
風通しのよい日陰で、切り口を十分に乾燥させてください。
乾燥しないうちに用土に挿すと、バイ菌が繁殖して発根しにくくなるんです。
よく乾燥させたら土に挿します。
挿し木で使う土は、「川砂単用」もしくは「多肉植物用の土」を使いましょう。
水は与えずに管理して、1カ月ほどで発根します。
発根したら霧吹きで水をあげて、しっかり根が張るまで育てます。
大きく育った株は、株分けを行うこともできます。
次は金のなる木(フチベニベンケイ)の株分けのやり方についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)の株分けのやり方は?
植え替えの時期に合わせて、株分けを行います。
古い土を落としたら、根をほぐして均等に株分けしましょう。
それぞれを新しい土へ植え替えします。
「葉挿し」は、葉から発根させる方法です。
やり方は簡単なので、ぜひ挑戦してみてください!
次は金のなる木(フチベニベンケイ)の葉挿しのやり方についてお伝えします。
金のなる木(フチベニベンケイ)の葉挿しのやり方は?
金のなる木(フチベニベンケイ)の葉挿しは、挿し木と同じ時期に行います。
大きめの葉を選んで、切り取りましょう。
切り口をよく乾かしてから、川砂へ切り口が隠れるくらいに、かるく挿します。
水やりをしないで管理して、新芽が出てきたら植え替えしてください。
フチベニベンケイは観葉植物を多く扱う園芸店や、大型のホームセンター、ネット通販などで購入できます。
これから購入を考えている方へ、フチベニベンケイの値段をご紹介します。
次は金のなる木(フチベニベンケイ)の値段についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)の値段はどのくらい?
金のなる木(フチベニベンケイ)は4号鉢植えで、500~1000円で販売されています。
茎や株がしっかりしているものは、値段が高くなります。
「フチベニベンケイ(縁紅弁慶)」は和名で、一般的には「カネノナルキ」や「クラッスラ」という名前で販売されています。
英語では何と呼ばれているのでしょうか?
次はフチベニベンケイの英名についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)は英語でなんていうの?
フチベニベンケイは英語で「dollar plant(ドラープラント)」「money tree(マネーツリー)」です。
「カネノナルキ」がそのまま英語になっています。
英語でも「お金」が名前に入るフチベニベンケイは、風水効果も縁起のよいものがありました。
室内に飾るなら、運気の上がる場所に置いてみたくはありませんか?
次は金のなる木(フチベニベンケイ)の風水効果についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)と風水の関係は?
フチベニベンケイ(カネノナルキ)の風水効果は、その名の通り「金運アップ」です。
部屋の西、北西、東の方角に置くと、効果がさらに高まります。
丸い葉の植物は、よい気を流しリラックス効果があるとも言われているんですよ。
名前や風水効果につづいて、花言葉にも「金運」にまつわるものがあります。
次は金のなる木(フチベニベンケイ)の花言葉についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)の花言葉はなに?
フチベニベンケイの花言葉は「幸運を招く」「一攫千金」「富」「不老長寿」です。
肉厚で丸い葉が、硬貨を表すことからこのような花言葉がつけられました。
フチベニベンケイは「クラッスラ」という種類に分類されます。
クラッスラにはおよそ300種あると言われています。
次は金のなる木(フチベニベンケイ)の種類や品種についてお伝えします!
金のなる木(フチベニベンケイ)の種類や品種は何があるの?
フチベニベンケイと同じ、夏型のクラッスラをいくつかご紹介します。
「クラッスラ・オバータ」
別名は花月、カネノナルキ。大きさは10~50㎝になります。
クラッスラのなかでも代表的で、育てやすい品種です。
「クラッスラ・テトラゴナ」
別名は桃源郷、竜陽といいます。大きさは1mほど。
こちらも育てやすく、茎の先端に細い葉がつく品種です。
「花月錦」
斑入り品種で、葉の中央から縁に、白い斑が入るのが特徴です。
- オススメ記事
金のなる木(フチベニベンケイ)のまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは16個ありました。
覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!
①金のなる木(フチベニベンケイ)の育て方(環境、土、肥料、水やり)
日当たりがよく、風通しのよい場所を好みます。
雨の当たらない場所で管理しましょう。
水はけのよい土が適しています。
生育期の5~9月に、緩効性の固形肥料を施します。
2カ月に1回を目安に与えてください。
5~9月中旬は土が乾いたら、たっぷり水を与えます。
11~3月は休眠期なので、断水で管理してください。
②金のなる木(フチベニベンケイ)の成長速度はどうなの?
品種によって成長速度は異なりますが、基本的にはゆっくり成長する植物です。
そのなかでも斑入り品種は、より成長速度が遅いようです。
③金のなる木(フチベニベンケイ)の剪定(切り戻し)の時期と剪定ポイントは?
伸びすぎた茎や、乱れた樹形を整えるときに、剪定や切り戻しを行いましょう。
4~10月のあいだに、好みの高さや形に剪定します。
④金のなる木(フチベニベンケイ)を水耕栽培で育てるポイントは?
根をきれいに洗ったら、根を短く切って、切り口をよく乾燥させましょう。
根の先が浸るくらいの水を入れた容器に、フチベニベンケイを置きます。
毎日水を取り替えて、常にきれいな状態を保つことが、水耕栽培の重要なポイントです。
⑤金のなる木(フチベニベンケイ)の植え替えの時期はいつ?
植え替えは2~3年に1回を目安に行います。
時期は、3~6月または9~10月がよいでしょう。
⑥金のなる木(フチベニベンケイ)の寄せ植えのポイントは?
生育型に合った種類の多肉植物を使いましょう。
夏型だと「サボテン」「セダム」などがおすすめです。
⑦金のなる木(フチベニベンケイ)の花が咲かない!金のなる木が枯れた(しおれる)!どうすればいいの?
大きく育ったフチベニベンケイの株は、水をあげ過ぎると花を咲かせてくれません。
その場合は、8~9月の水やりを控えめにしてみてください。
葉がしおれたり落ちたりする場合は、水分と日照が不足しているのかもしれません。
葉がしわしわになるほど乾燥していたら、たっぷり水をあげて様子を見ましょう。
室内ではよく日の当たる場所で管理します。
春や秋はベランダや屋外へ出してあげるのもよいでしょう。
⑧金のなる木(フチベニベンケイ)の増やし方は?
フチベニベンケイは「挿し木」「株分け」「葉挿し」で増やすことができます。
⑨金のなる木(フチベニベンケイ)の挿し木の方法!土はどうする?
挿し木は5~8月が適期です。
葉のついた茎を、5~10㎝の長さにカットします。
風通しのよい日陰で、切り口を十分に乾燥させてください。
よく乾燥させたら土に挿します。
挿し木で使う土は、川砂単用もしくは多肉植物用の土を使いましょう。
水は与えずに管理します。
⑩金のなる木(フチベニベンケイ)の株分けのやり方は?
植え替えの時期に合わせて、株分けを行います。
古い土を落としたら、根をほぐして均等に株分けしましょう。
⑪金のなる木(フチベニベンケイ)の葉挿しのやり方は?
葉挿しは、挿し木と同じ時期に行います。
大きめの葉を選んで、切り取りましょう。
切り口をよく乾かしてから、川砂へ切り口が隠れるくらいに、かるく挿します。
⑫金のなる木(フチベニベンケイ)の値段はどのくらい?
4号鉢植えで、500~1000円で販売されています。
⑬金のなる木(フチベニベンケイ)は英語でなんていうの?
フチベニベンケイは英語で「dollar plant(ドラープラント)」「money tree(マネーツリー)」といいます。
⑭金のなる木(フチベニベンケイ)と風水の関係は?
フチベニベンケイ(カネノナルキ)の風水効果は、その名の通り「金運アップ」です。
部屋の西、北西、東の方角に置くと、効果がさらに高まります。
⑮金のなる木(フチベニベンケイ)の花言葉はなに?
フチベニベンケイの花言葉は「幸運を招く」「一攫千金」「富」「不老長寿」です。
⑯金のなる木(フチベニベンケイ)の種類や品種は何があるの?
フチベニベンケイと同じ、夏型のクラッスラには「クラッスラ・オバータ」「クラッスラ・テトラゴナ」「花月錦」などがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す