【ユッカのまとめ!】挿し木や風水等13個のポイント!








まっすぐ放射状に葉を伸ばす姿が印象的なユッカ。

 

ユッカはリュウゼン科イトラン属、北米原産の常緑低木です。

特徴的な見た目から、観葉植物としても人気があります。

 

そんなユッカが枯れる原因根腐れを防ぐポイントなど、育てていく上で重要な情報がたくさん書いてあります。

ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。

 

今回はユッカについてのポイント、

①ユッカの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ユッカの剪定(切り戻し)方法は?
③ユッカを鉢植えで育てるポイントは?
④ユッカを地植え(庭植え)で育てるポイントは?
⑤ユッカの植え替え時期とポイントは?
⑥ユッカのかかりうる病気や害虫対策はどうするの?
⑦ユッカの枯れる原因はなに?対策方法も!
⑧ユッカの根腐れを防ぐポイントは?
⑨ユッカの増やし方はどうするの?
⑩ユッカの挿し木のやり方は?
⑪ユッカと風水の関係はどうなの?
⑫ユッカの値段や価格はいくらぐらいなの?
⑬ユッカの種類や品種はなにがあるの?

 

以上の13個についてお伝えします。

まずはユッカの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ユッカの育て方は?

 

ユッカは乾燥に強く、湿気に弱い植物です。

 

ですので、ユッカを育てる上では湿度や風通しに気をつけましょう。

乾燥気味に育てることをオススメします。

 

また、日によく当てることできれいな葉をつけてくれるでしょう。

比較的育てやすい植物なので、ぜひ育ててみてくださいね。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ユッカが好む環境についてお伝えします!

 

ユッカの育て方!環境はどうする?

 

ユッカは日当たりのいい場所が適しています。

 

 

日陰で育てると、葉が弱々しくなってしまうので注意してくださいね。

室内で育てる場合には、窓辺で管理するようにしましょう。

 

ただし、日に当て続けていると葉焼けを起こしてしまうこともあります。

5~10月は、レースのカーテン越しに日が当たるくらいがよいでしょう。

 

次は、ユッカに適した用土についてお伝えします!

 

ユッカを育てる際の適した用土は何?

 

ユッカは水はけのいい土が適しています。

 

自分で作る場合、赤玉土(小粒)を7、腐葉土を3の割合で混ぜるとよいでしょう。

一般的な観葉植物用の培養土でも育てることが出来ます。

基本的に、水はけのいい土であれば土質は選びません。

水はけのいいものということだけに気をつけて、土を選んでください。

 

次は、ユッカに必要な肥料についてお伝えします!

 

ユッカの育て方!肥料はどうする?

 

ユッカは、5~9月が生育期です。

ですので、この時期に肥料を与えていきます。

 

頻度としては1ヶ月に1度、緩効性の固形肥料を株元へ置いておきます。

液体肥料を与える場合には、10日に1度、薄めたものを与えてください。

肥料は与えすぎると草姿が乱れてしまうため、注意してくださいね。

 

次は、ユッカの水やりポイントについてお伝えします!

 

ユッカを育てる際の水の量はどうする?

 

ユッカは土の表面が乾燥していたら、たっぷりと水を与えます。

 

 

冬は生長が緩慢になるため、土の表面が乾燥したのを確認してから数日後に与えるようにします。

 

具体的には5日後がちょうどよいでしょう。

この時期に水を与えすぎてしまうと、根腐れを起こしてしまうこともあるため注意してくださいね。

 

乾燥しやすい室内でそだてる場合には、葉水を与えるようにしましょう。

 

以上で基本的なユッカの育て方については終わりです。

次はユッカの剪定(切り戻し)についてお伝えします!

 

ユッカの剪定(切り戻し)方法は?

 

ユッカの剪定は、5~8月が適期です。

 

芽が伸びてきたら切り戻していきましょう。

芽の生え際あたりから10cmほど上の部分を切っていきます。

 

切り戻しを行わないと見た目が悪くなってしまうので、積極的に行っていきましょう。

また、切り戻しを行うことで風通しがよくなり、害虫予防にもなります。

 

次は、ユッカの鉢植えについてお伝えします!

 

ユッカを鉢植えで育てるポイントは?

 

ユッカを鉢植えで育てる場合、日当たりのいい場所で管理しましょう。

 

 

日に当てることで、きれいに葉をつけてくれます。

真夏などの日差しが強くなる季節には、風通しのいい半日陰がオススメです。

 

気温が5℃を下回る時期には、室内へと取り込みます。

ガラス越しに日の当たる場所で管理してください。

 

また、暖房などの風が直接当たらないように気をつけましょう。

定期的に葉水も与えてくださいね。

 

次は、ユッカの地植え(庭植え)についてお伝えします!

 

ユッカを地植え(庭植え)で育てるポイントは?

 

ユッカを地植えで育てる場合にも、日当たりのいい場所へ植え付けます。

強い日の光に当たると葉焼けを起こしてしまうこともあるため、西日が当たらない場所がよいでしょう。

 

乾燥には強い植物ですので、水は特に与える必要ありません。

雨に任せておきましょう。

 

ただし、夏などの特に乾燥しやすい時期には、状況に応じて与えるようにしてください。

 

次は、ユッカの植え替えについてお伝えします!

 

ユッカの植え替え時期とポイントは?

 

ユッカの植え替えは5~9月が適期です。

 

 

鉢底から根が飛び出していたら、植え替えのサイン。

 

鉢から株ごと抜き取り、1回りほど大きな鉢へと植え替えましょう。

根付くまでは、乾燥させないように日陰で管理しましょう。

植え替えの頻度としては、2年に1度がオススメです。

 

次は、ユッカのかかりうる病気や害虫対策についてお伝えします!

 

ユッカのかかりうる病気や害虫対策はどうするの?

 

ユッカのかかりうる病気は特にありません。

ただし、害虫には注意が必要です。

 

ユッカが注意すべき害虫は、カイガラムシとハダニです。

 

カイガラムシは湿度が高い時期や環境で発生しやすいです。

ですので、剪定を行ったり、風通しのいい場所で管理することで予防になります。

 

ハダニは乾燥している環境で発生しやすい害虫です。

葉水を与えることで予防することができます。

 

どちらの場合も、見つけ次第、駆除していきましょう。

 

次は、ユッカの枯れる原因と対策についてお伝えします!

 

ユッカの枯れる原因はなに?対策方法も!

 

ユッカが枯れる原因としては、生育環境が挙げられます。

 

 

西日や強い日差しに当たってしまうと葉焼けを起こし、最悪の場合には枯れてしまうことも。

夏には半日陰となる場所やカーテン越しに日が当たるようにしましょう。

 

また、風通しの悪い場所でも枯れてしまうこともあります。

できるだけ風の通る場所で管理しましょう。

 

次は、ユッカの根腐れについてお伝えします!

 

ユッカの根腐れを防ぐポイントは?

 

ユッカは湿気に弱い植物です。

ですので、風通しの悪い場所で管理していると根腐れを起こしてしまうこともあります。

 

また、水の与えすぎも根腐れの原因となります。

ユッカは乾燥に強いため、乾燥気味に育てることをオススメします。

 

風通しのいい場所で管理し、土が乾燥したことを確認してから水を与えるようにしてくださいね。

 

次は、ユッカの増やし方についてお伝えします!

 

ユッカの増やし方はどうするの?

 

ユッカの増やし方には、挿し木と幹挿しがあります。

 

ユッカの幹挿しは5~9月が適期です。

幹挿しとは、幹を適当な長さで切り取り、土を入れた鉢へと挿すことです。

 

挿し木については次で詳しく紹介します。

どちらも簡単にできますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

次は、ユッカの挿し木についてお伝えします!

 

ユッカの挿し木のやり方は?

 

ユッカの挿し木は、5~9月が適期です。

 

 

挿し木となる芽は、幹から樹皮をつけたまま取っていきます。

取った芽を挿し木用の土へと挿せば完了です。

 

2ヶ月ほどで根が出てくるので、それまでは乾燥させないように管理します。

根が十分に張ったら、鉢上げしてくださいね。

 

次は、ユッカと風水についてお伝えします!

 

ユッカと風水の関係はどうなの?

 

上向きに葉をつける植物は、陽の気を発し、運気を上げてくれる効果があるそうです。

ユッカは葉を上向きにつけるため、陽の気を持っています。

 

また、葉が上向きにグングンと生長することから、仕事運や金運を上げてくれる効果もあるそうです。

ですので、開業祝いなどにオススメです。

 

家に置く場合、方角としては仕事運や勉強運が関与する「」や金運が関係している「南東」がオススメです。

 

次は、ユッカの値段や価格についてお伝えします!

 

ユッカの値段や価格はいくらぐらいなの?

 

ユッカは10000~20000円ほどで購入できるようです。

 

少々値が張りますが、インテリアとして置くと、非常におしゃれでしょう。

家に緑を取り入れたいと思っている方は、ぜひ検討してみてください。

 

また、開店祝いや開業祝いにもピッタリの植物です。

参考にしてみてくださいね。

 

次は、ユッカの種類や品種についてお伝えします!

 

ユッカの種類や品種はなにがあるの?

 

ユッカの属するイトラン属は、世界で49種ほど確認されています。

 

 

一般的にユッカという名で流通しているのは、エレファンティペスという種類です。

他には、斑入りのアロイフォリアや紫色に変化するデスメティアーナなどがあります。

 

種類によって葉の形や色、葉の付き方が異なります。

ぜひ、お気に入りの品種を見つけてみてくださいね。

  • オススメ記事

ステビアの育て方等はこちらをご覧下さい。

トックリヤシの育て方等はこちらをご覧ください。

ラムズイヤーの育て方等はこちらをご覧ください。

 

ユッカのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは13個ありました。

覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!

 

①ユッカの育て方(環境、土、肥料、水やり)

環境は、日当たりのいい場所が適しています。

土は、水はけのいいものが適しています。

肥料は、5~9月に1ヶ月に1度、緩効性の固形肥料を株元へ与えましょう。

水は、土の表面が乾燥していたら、たっぷりと与えます。

 

②ユッカの剪定(切り戻し)方法は?

ユッカの剪定は、5~8月が適期です。

芽の生え際あたりから10cmほど上の部分を切っていきます。

 

③ユッカを鉢植えで育てるポイントは?

ユッカを鉢植えで育てる場合、日当たりのいい場所で管理しましょう。

気温が5℃を下回る時期には、室内へと取り込みます。

 

④ユッカを地植え(庭植え)で育てるポイントは?

ユッカを地植えで育てる場合にも、日当たりのいい場所へ植え付けます。

強い日の光に当たると葉焼けを起こしてしまうこともあるため、西日が当たらない場所がよいでしょう。

 

⑤ユッカの植え替え時期とポイントは?

ユッカの植え替えは5~9月が適期です。

鉢から株ごと抜き取り、1回りほど大きな鉢へと植え替えましょう。

 

⑥ユッカのかかりうる病気や害虫対策はどうするの?

ユッカのかかりうる病気は特にありません。

ユッカが注意すべき害虫は、カイガラムシとハダニです。

どちらの場合も、見つけ次第、駆除していきましょう。

 

⑦ユッカの枯れる原因はなに?対策方法も!

ユッカが枯れる原因としては、生育環境が挙げられます。

西日や強い日差しに当たってしまうと葉焼けを起こし、最悪の場合には枯れてしまうことも。

夏には半日陰となる場所やカーテン越しに日が当たるようにしましょう。

 

⑧ユッカの根腐れを防ぐポイントは?

風通しの悪い場所で管理していると根腐れを起こしてしまうこともあります。

また、水の与えすぎも根腐れの原因となります。

風通しのいい場所で管理し、土が乾燥したことを確認してから水を与えるようにしてくださいね。

 

⑨ユッカの増やし方はどうするの?

ユッカの増やし方には、挿し木と幹挿しがあります。

 

⑩ユッカの挿し木のやり方は?

ユッカの挿し木は、5~9月が適期です。

挿し木となる芽は、幹から樹皮をつけたまま取っていきます。

取った芽を挿し木用の土へと挿せば完了です。

 

⑪ユッカと風水の関係はどうなの?

ユッカは葉を上向きにつけるため、陽の気を持っています。

また、葉が上向きにグングンと生長することから、仕事運や金運を上げてくれる効果もあるそうです。

 

⑫ユッカの値段や価格はいくらぐらいなの?

ユッカは10000~20000円ほどで購入できるようです。

 

⑬ユッカの種類や品種はなにがあるの?

ユッカの属するイトラン属は、世界で49種ほど確認されています。

一般的にユッカという名で流通しているのは、エレファンティペスという種類です。

他には、斑入りのアロイフォリアや紫色に変化するデスメティアーナなどがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)