【サントリナのまとめ!】剪定の時期や種類等10個のポイント!








 

サントリナは別名「コットンラベンダー」とも呼ばれ、葉や茎はハーブとして利用できます。

乾燥させてポプリやサシェにしたり、お風呂に入れてハーブバスにするなど様々な使い方ができるんですよ。

 

 

育て方は中級者向けですが、初めての方でも失敗なく育てられるように、ポイントをまとめてみました!

種類や品種なども合わせてご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

 

今回はサントリナについてのポイント、

①サントリナの育て方(環境、土、肥料、種まき、水やり)
②サントリナは虫除けとして使えるの?
③サントリナの剪定の時期はいつ?やり方は?
④サントリナの苗の植え方は?
⑤サントリナを地植えで育てるポイントは?
⑥サントリナの寄せ植えのポイントは?
⑦サントリナの増やし方は?
⑧サントリナを挿し木で増やす方法は?
⑨サントリナの販売価格はどれくらい?
⑩サントリナの種類や品種は何がある?

 

以上10個の点についてお伝えします。

まずはサントリナの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

サントリナの育て方は?

 

サントリナは耐寒性があるので、寒冷地でも屋外で育てることができます。

 

ラベンダーに似た性質をもっています。

栽培で困ったことがある場合は、ラベンダーの育て方を参考にするのもよいでしょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、サントリナが好む環境についてお伝えします!

 

サントリナの育て方!環境はどうする?

 

日当たりと風通しがよく、やや乾燥した環境を好みます。

高温多湿が苦手なので、蒸れないように管理することが重要です。

 

 

適した環境とおなじくらい大切なのが「用土」です。

次は、サントリナに適した用土についてお伝えします!

 

サントリナを育てる際の適した用土は何?

 

水はけのよい土が適しています。

 

配合する場合は「赤玉土4:鹿沼土3:腐葉土3」の割合がおすすめです。

市販のハーブ用の培養土だと、配合の手間が省けて便利ですよ。

庭植えにするか鉢植えにするかで、肥料を施す量が変わります。

育て方に合ったやり方で、肥料を施しましょう。

 

次は、サントリナに必要な肥料についてお伝えします!

 

サントリナの育て方!肥料はどうする?

 

鉢植えの場合は、春と秋に1回ずつ緩効性肥料を置き肥します。

 

庭植えの場合は必要ありません。

肥料のあげ過ぎは、根腐れの原因になるので注意しましょう。

 

サントリナは2年目以降に花を咲かせます。

 

花後の種を採るか、市販のサントリナの種を使って、種まきに挑戦してみませんか?

次はサントリナの種まき時期と種まきのポイントについてお伝えします!

 

サントリナの種まき時期と種まきのポイントは?

 

種まきの時期は、4~6月または9~11月です。

花後に採取した種は、缶などの容器に乾燥剤と一緒に入れ、冷暗所で保管します。

 

 

育苗トレイやポットに用土を入れます。

用土の種類は、バーミキュライト単用か市販の種まき用土がおすすめ。

種を均等にばらまき、かるく覆土してください。

しっかりと水やりをして、種を土になじませます。

風通しの良い半日陰の環境で、乾燥しないように管理しましょう。

 

サントリナの水やりは、〇〇にならないことが重要なポイントになります。

ここに気をつければ、上手に育てることができるので、チェックしておきましょう!

 

では次は、サントリナの水やりポイントについてお伝えします。

 

サントリナを育てる際の水の量はどうする?

 

鉢植えの用土が乾いたら2~3日後に、たっぷり水やりを行います。

 

庭植えの場合は、植え付けからしっかり根付くまでの間は、水やりを行ってくださいね。

根が張ればあとは降雨で育てます。

 

サントリナは多湿にならないように注意が必要です。

やや乾燥気味に管理すると、上手に育てることができますよ。

 

以上で基本的なサントリナの育て方については終わりです。

次はサントリナの効果についてお伝えします!

 

サントリナは虫除けとして使えるの?

 

サントリナの葉には強い香りがあり、これには虫よけの効果があるんです。

乾燥させた葉や鉢植えを置くことで、天然素材の防虫剤として使えます。

 

 

ほかの植物が害虫の被害にあってお困りの方は、ぜひサントリナを植えてみてください!

 

サントリナはよく育つので、放っておくと枝が伸びすぎて形が乱れてきます。

定期的に剪定を行い、きれいな樹形を保ちましょう。

 

次はサントリナの剪定時期とやり方についてお伝えします!

 

サントリナの剪定の時期はいつ?やり方は?

 

サントリナの剪定は、一年中いつでもできます。

よく枝分かれして伸びるので、枝が混みあってきたところを切り落としましょう。

 

 

強い剪定は春先に行います。

春になると株元に新芽が出るので、古い枝をすべて切ります。

剪定の位置は新芽の上あたりで切ってください。

 

強い剪定には株元の蒸れと、みっちりとした形を保つ効果があります。

毎年行うようにしましょう。

 

剪定のほかにも、花がら摘みも大切な作業です。

咲き終わった花は早めに手で摘み取ってあげることで、株の消耗を抑えられます。

 

サントリナの苗は、ハーブを多く扱う園芸店やネット通販などで購入することができます。

苗を購入したら、次のようなやり方で植え付けしてみましょう。

 

次はサントリナの苗の植え方についてお伝えします!

 

サントリナの苗の植え方は?

 

時期は4~5月または9~10月が適期です。

 

 

鉢植えにする場合は、必ず底石を入れて水はけをよくしましょう。

 

鉢の8分目くらいに用土を入れて、植穴を大きめに掘ります。

苗を置いたら周りに土を入れ、かるく手で押さえて苗を安定させてください。

 

そのあとたっぷり水やりを行います。

 

地植えで育てる場合は、場所と土が重要です。

次はサントリナを地植えで育てるポイントについてお伝えします!

 

サントリナを地植えで育てるポイントは?

 

植え付けは上記のやり方で行います。

よく日が当たり、風通しのよい場所が好ましいです。

 

 

蒸れを防ぐための大事なポイントは、雨に当たらない場所を選ぶこと。

 

植え付け場所が水はけの悪い土の場合、川砂や腐葉土を混ぜ込んで、土壌改良も必要です。

複数株植えるときは、株間を30㎝ほどあけて、葉が重ならないようにしましょう。

 

先ほどもお伝えしたように、害虫被害で困っている植物の近くにサントリナを植えると、防虫効果が期待できます。

そういった植物とサントリナで、寄せ植えをつくるのもおすすめです。

 

次はサントリナの寄せ植えのポイントについてお伝えします!

 

サントリナの寄せ植えのポイントは?

 

サントリナは株元からこんもりと葉がつきよく育ちます。

株間に注意が必要なので、大きめの鉢で寄せ植えをつくりましょう。

 

性質の似ている「ラベンダー」や「ローズマリー」などと寄せ植えにすると、管理がしやすいです。

写真のように品種違いのサントリナを植えるのもおすすめ!

 

 

ポイントは根付きをよくして、傷つけないこと。

かるく根をほぐしてから植え付けしましょう。

根に傷がつくと生育不良になってしまうので、やさしくほぐしてあげてくださいね。

 

サントリナは枝がたくさん伸びるので、それを利用して増やすことも可能です。

次はサントリナの増やし方についてお伝えします!

 

サントリナの増やし方は?

 

サントリナは「種まき」「とり木」「挿し木」で増やすことができます。

種まきは「種まきのポイント」をご覧くださいね。

 

とり木は枝の一部の表皮を、ぐるっと1周剥いでください。

そこに水で戻した水苔を、団子状に巻き付けます。

ビニールで包み下をきつめに、上はゆるめに縛ります。

 

乾燥しないように管理して、根がたくさん出てきたら、根の下で切り取りましょう。

水苔をきれいに取って、鉢や花壇に植え付けしてください。

 

次はサントリナを挿し木で増やす方法についてお伝えします!

 

サントリナを挿し木で増やす方法は?

 

挿し木は、真夏と真冬を避けた時期に行います。

剪定で落とした枝を利用してみてください。

 

枝は若い方が発根しやすいです。

先端から10㎝くらいの長さにして、下の方の葉をすべて取り除きます。

切り口は斜めにして、1時間ほど水に浸して水揚げをしておきましょう。

挿し木用の土に挿したら、明るい日陰で乾燥しないように管理してください。

しっかりと根が張ったら、定植させます。

 

次はサントリナの販売価格についてお伝えします!

ご購入の際の参考にしてみてくださいね。

 

サントリナの販売価格はどれくらい?

 

サントリナは9㎝ポット苗で300~500円で販売されています。

丈が大きくなるにつれて価格はあがります。

 

サントリナはキク科のワタスギギク属の植物で、品種によって葉の色が違うものがあります。

次はサントリナの種類や品種についてお伝えします!

 

サントリナの種類や品種は何がある?

 

サントリナ属には8~10種類があります。

その中からいくつか品種をご紹介します。

 

 

「ランブルック・シルバー」(カマエキパリッスス種)

サントリナの代表的な品種。

美しいシルバーの葉色が特徴です。

 

「レモンフィズ」(カマエキパリッスス種)

葉が明るい黄緑色で、香りが強いのが特徴です。

カラーリーフとして人気があります。

 

「グリーン・サントリナ」(ロスマリフォニア種)

葉が緑色で細く、クリームイエローの花が特徴の品種です。

  • オススメ記事

ヒイラギナンテンの育て方等はこちらをご覧下さい。

リシマキアの育て方等はこちらをご覧ください。

リーフレタスの育て方等はこちらをご覧ください。

 

サントリナのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは10個ありました。

覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!

 

①サントリナの育て方(環境、土、肥料、種まき、水やり)

日当たりと風通しがよく、やや乾燥した環境を好みます。

水はけのよい土で育てましょう。

肥料は鉢植えの場合、春と秋に1回ずつ緩効性肥料を施します。

庭植えの場合は必要ありません。

種まきの時期は、4~6月または9~11月です。

育苗トレイに用土を入れて、種を均等にばらまき、かるく覆土してください。

風通しの良い半日陰の環境で、乾燥しないように管理しましょう。

水やりは用土が乾いたら2~3日後に、たっぷりあげてください。

 

②サントリナは虫除けとして使えるの?

葉には強い香りがあり、これには虫よけの効果があります。

乾燥させた葉や鉢植えを置くことで、天然素材の防虫剤になります。

 

③サントリナの剪定の時期はいつ?やり方は?

サントリナの剪定は、一年中いつでもできます。

よく枝分かれして伸びるので、枝が混みあってきたところを切り落としましょう。

強い剪定は春先に行います。

春になると株元に新芽が出るので、古い枝をすべて切ります。

強い剪定には株元の蒸れと、みっちりとした形を保つ効果があります。

毎年行うようにしましょう。

 

➃サントリナの苗の植え方は?

時期は4~5月または9~10月が適期です。

鉢植えにする場合は、必ず底石を入れて水はけをよくしましょう。

植穴を大きめに掘り、苗を置いたら周りに土を入れ、かるく手で押さえて苗を安定させてください。

 

⑤サントリナを地植えで育てるポイントは?

蒸れを防ぐための大事なポイントは、雨に当たらない場所を選ぶこと。

複数株植えるときは、株間を30㎝ほどあけて、葉が重ならないようにしましょう。

 

⑥サントリナの寄せ植えのポイントは?

株間に注意が必要なので、大きめの鉢で寄せ植えをつくりましょう。

性質の似ている「ラベンダー」や「ローズマリー」などと寄せ植えにすると、管理がしやすいです。

ポイントは根付きをよくして、傷つけないこと。

根を傷つけないように、かるくほぐしてから植え付けしましょう。

 

⑦サントリナの増やし方は?

サントリナは「種まき」「とり木」「挿し木」で増やすことができます。

 

⑧サントリナを挿し木で増やす方法は?

挿し木は真夏と真冬を避けた時期に行います。

若い枝を選び、先端から10㎝くらいの長さにして、下の方の葉をすべて取り除きます。

切り口は斜めにして、1時間ほど水に浸して水揚げをしておきましょう。

挿し木用の土に挿したら、明るい日陰で乾燥しないように管理してください。

 

⑨サントリナの販売価格はどれくらい?

サントリナは9㎝ポット苗で300~500円で販売されています。

 

⑩サントリナの種類や品種は何がある?

サントリナ属には8~10種類があります。

品種には「ランブルック・シルバー」「レモンフィズ」「グリーン・サントリナ」などがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)