【ベンガレンシスのまとめ!】剪定方法や花言葉等10個のポイント!








 

ベンガレンシスは、幹がまっすぐのタイプと曲がったタイプがあります。

その見た目のよさから「インテリアグリーン」として人気のある観葉植物です。

 

 

丈夫な性質をもち、管理しやすいので、初めて観葉植物を育てる方にもおすすめです。

風水の効果や花言葉なども合わせてご紹介しますので、どうぞ最後までご覧ください。

 

今回はベンガレンシスについてのポイント、

①ベンガレンシスの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ベンガレンシスの剪定方法は?剪定はいつやるの?
③ベンガレンシスの植え替えのポイントは?時期はいつ?
④ベンガレンシスが枯れる(枯れた)原因はなに?
⑤ベンガレンシスがかかりうる病気の種類と対策は?
⑥ベンガレンシスの増やし方は?
⑦ベンガレンシスの挿し木のやり方は?
⑧ベンガレンシスの風水の効果は何がある?
⑨ベンガレンシスはいくらで販売されているの?
⑩ベンガレンシスの花言葉は?

 

以上10個の点についてお伝えします。

まずはベンガレンシスの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ベンガレンシスの育て方は?

 

ベンガレンシスを上手に育てるためには、「日当たり」「水やり」がポイントです。

 

極端な暑さや寒さ、強い乾燥に弱いので、季節に合わせて環境を調整してあげましょう。

そうすることで、病気にかかりにくく、丈夫に育てることができます。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ベンガレンシスが好む環境についてお伝えします!

 

ベンガレンシスの育て方!環境はどうする?

 

 

日当たりと風通しのよい場所が適しています。

 

強い日光は葉焼けの原因になるので、夏はレースカーテンなどで遮光してください。

乾燥が苦手なので、エアコンや暖房の風が、直接当たらない場所で管理しましょう。

 

ベンガレンシスを植え付けするときは、次のような用土がよいでしょう。

次は、ベンガレンシスに適した用土についてお伝えします!

 

ベンガレンシスを育てる際の適した用土は何?

 

水はけがよく、適度な保水性のある土が適しています。

 

市販の観葉植物用の培養土でよく育ちます。

配合する場合は「赤玉土5:腐葉土4:バーミキュライト1」がおすすめです。

肥料は季節によって、施す量が異なります。

 

次は、ベンガレンシスに必要な肥料についてお伝えします!

 

ベンガレンシスの育て方!肥料はどうする?

 

4~10月(生育期)に、月に1回を目安として「緩効性固形肥料」を置き肥します。

「液体肥料」を使う場合は、10日に1回を目安に、水やりの代わりに施します。

 

冬の休眠期は、肥料は必要ありません。

過肥は株が弱ってしまう原因になるので、肥料のあげ過ぎに注意しましょう。

水やりも季節に応じて、回数や量を調整しましょう。

では次は、ベンガレンシスの水やりポイントについてお伝えします!

 

ベンガレンシスを育てる際の水の量はどうする?

 

 

表土が乾いたらたっぷりの水を与えます。

 

土が乾かないうちに水やりを行うと、鉢の中が蒸れて根腐れを起こしてしまいます。

水のあげ過ぎには注意しましょう。

溜めっぱなしの受け皿の水も、根腐れの原因になるので必ず捨てましょう。

 

夏は土が乾きやすい時期なので、水切れに注意が必要です。

冬は休眠期に入り、水を吸上げるスピードが遅くなるので、水やりは控えめにします。

 

年間通して「葉水」を行うことで、乾燥と害虫を防ぐことができます。

葉についたホコリなども、このときに拭いてあげましょう。

 

以上で基本的なベンガレンシスの育て方については終わりです。

次はベンガレンシスの剪定方法についてお伝えします!

 

ベンガレンシスの剪定方法は?剪定はいつやるの?

 

きれいな樹形を保つために、定期的に剪定を行いましょう。

 

ベンガレンシスの剪定は4~6月が適期です。

葉がこみ合っている部分を切り落として、風通しをよくします。

 

頻繁な剪定は株を弱らせる原因になります。

葉の剪定は1年に1回、強い剪定は数年に1回を目安に行いましょう。

 

 

枝や葉を落とした場所から、白い樹液が出てきます。

触るとかぶれることがあるので、肌の弱い方は手袋をして、剪定作業を行うことをおすすめします。

剪定で葉をすいてあげることで、全体の葉が光合成することができ、よく育ちます。

株が大きくなってきたら、植え替えをして「根詰まり」を防ぎましょう。

 

次はベンガレンシスの植え替えについてお伝えします!

 

ベンガレンシスの植え替えのポイントは?時期はいつ?

 

植え替えに適した時期は、4~10月です。

猛暑の日や寒い時期、梅雨時期は避けましょう。

 

根をやさしくほぐして、古い土を3分の1ほど落とし、傷んでいる根は取り除いてください。

1回り大きな鉢と新しい土に植え替えします。

このとき、根と根の間にもしっかり土が入るように、割り箸などで隙間を埋めましょう。

 

水をたっぷり与えて、明るい日陰で管理し、徐々に日光に当てて慣らしていきます。

急に日当たりのよい場所に置くと、葉が落ちてしまう場合があるので注意しましょう。

 

葉に元気がなかったり、萎れている状態が続くと、いずれ枯れてしまうかもしれません。

原因を知っておくことで、枯れるのを予防することができます。

次はベンガレンシスが枯れる原因についてお伝えします!

 

ベンガレンシスが枯れる(枯れた)原因はなに?

 

ベンガレンシスが枯れる原因に「水切れ」があります。

葉や枝が萎れていたら、水切れのサインです。

 

とくに夏の時期は水切れになりやすいので、土の状態をよく見て、水やりを行いましょう。

 

乾燥し過ぎると、そのまま枯れてしまいます。

エアコンの風が直接当たる場所は避けて、葉水で乾燥を防ぎましょう。

 

 

「根詰まり」や「根腐れ」も枯れる原因です。

何年も植え替えをしていなかったり、鉢底から根が出てきている場合は、根詰まりのサインです。

定期的に植え替えを行い、水のやり過ぎに注意することで、予防することができます。

 

強い直射日光で「葉焼け」をしてしまいます。

真夏の日光や、秋の西日など、強い直射日光は遮光してあげましょう。

 

上記のほかにも「病気」によって、枯れる場合があります。

次は、ベンガレンシスがかかりうる病気の種類と対策についてお伝えします!

 

ベンガレンシスがかかりうる病気の種類と対策は?

 

 

ベンガレンシスが注意する病気は「すす病」です。

 

葉に黒い病斑が出て、これが広がると光合成ができなくなり、やがて枯れてしまいます。

発症した葉は取り除いて、薬剤散布で消毒しましょう。

 

「アブラムシ」がつくのを防ぐことで、病気も予防できます。

アブラムシは見つけ次第すぐに駆除しましょう。

 

病気にかからないように、大切に育てたベンガレンシスを、増やしてみませんか?

やり方は簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

次はベンガレンシスの増やし方についてお伝えします!

 

ベンガレンシスの増やし方は?

 

ベンガレンシスは「挿し木」で増やすことができます。

剪定で落とした元気のある若い枝を選んで、挿し穂にしましょう。

 

次はベンガレンシスの挿し木のやり方についてお伝えします!

 

ベンガレンシスの挿し木のやり方は?

 

枝の切り口を斜めに切り、上の方の葉を残して、後は取り除いてください。

 

大きな葉は半分に切りましょう。

こうすることで、水分が余分に蒸発するのを防げます。

 

 

1時間ほど水に浸してから、挿し木用の土に挿します。

明るい日陰で、土が乾燥しないように管理しましょう。

しっかり根が張るまで育ったら、鉢に定植させます。

ベンガレンシスを部屋に飾るときは、風水効果のある場所に置いて、運気をアップさせましょう!

次はベンガレンシスの風水の効果についてお伝えします!

 

ベンガレンシスの風水の効果は何がある?

 

ベンガレンシスの丸い葉には、リラックス効果と金運アップの効果があります。

葉を上に伸ばして成長する樹形は、「陽」の気があり、家を明るくして運気を上昇させてくれます。

 

 

運気を上げるポイントは、ベンガレンシスを枯らさないことと、部屋をきれいにすることです。

玄関や寝室、リビングなどに置いて、家の中を明るい気で満たしましょう。

 

ベンガレンシスは、観葉植物専門店や大型園芸店などで購入することができます。

 

運ぶのが大変な場合は、ネット通販で購入するのがおすすめです。

次はベンガレンシスの価格についてお伝えします!

 

ベンガレンシスはいくらで販売されているの?

 

ベンガレンシスは、6号鉢60cmほどの大きさで、2,500~3,000円で販売されています。

幹が曲がってアレンジされているものや、サイズが大きくなると価格が上がります。

 

ベンガレンシスの花は「隠頭花序(いんとうかじょ)」という、花が実に包まれたような形をしています。

 

この花には、贈り物にもピッタリな花言葉があるんですよ。

次はベンガレンシスの花言葉についてお伝えします!

 

ベンガレンシスの花言葉は?

 

 

ベンガレンシスの花言葉は「永久の幸せ」「長寿」です。

自生地であるインドでは、長寿のシンボルとされていることから、この花言葉がつけられました。

 

  • オススメ記事

金のなる木(フチベニベンケイ)の育て方等はこちらをご覧下さい。

バイカウツギの育て方等はこちらをご覧ください。

マルバノキの育て方等はこちらをご覧ください。

 

ベンガレンシスのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは10個ありました。

覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!

 

①ベンガレンシスの育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりと風通しのよい場所が適しています。

強い日光は葉焼けの原因になるので、夏はレースカーテンなどで遮光しましょう。

 

水はけがよく、適度な保水性のある土が適しています。

市販の観葉植物用の培養土でよく育ちます。

配合する場合は「赤玉土5:腐葉土4:バーミキュライト1」がおすすめです。

 

4~10月(生育期)に、月に1回を目安として「緩効性固形肥料」を置き肥します。

「液体肥料」を使う場合は、10日に1回を目安に、水やりの代わりに施します。

 

表土が乾いたらたっぷりの水を与えます。

夏は土が乾きやすい時期なので、水切れに注意が必要です。

冬は休眠期に入り、水を吸上げるスピードが遅くなるので、水やりは控えめにします。

年間通して「葉水」を行うことで、乾燥と害虫を防ぐことができます。

 

②ベンガレンシスの剪定方法は?剪定はいつやるの?

4~6月が適期です。葉がこみ合っている部分を切り落として、風通しをよくします。

頻繁な剪定は株を弱らせる原因になります。

葉の剪定は1年に1回、強い剪定は数年に1回を目安に行いましょう。

 

③ベンガレンシスの植え替えのポイントは?時期はいつ?

植え替えに適した時期は、4~10月です。猛暑の日や寒い時期、梅雨時期は避けましょう。

根をやさしくほぐして、古い土を3分の1ほど落とし、傷んでいる根は取り除いてください。

1回り大きな鉢と新しい土に植え替えします。

 

④ベンガレンシスが枯れる原因はなに?

ベンガレンシスが枯れる原因に「水切れ」があります。

葉や枝が萎れていたら、水切れのサインです。

とくに夏の時期は水切れになりやすいので、土の状態をよく見て、水やりを行いましょう。

エアコンの風など乾燥してしまうと、そのまま枯れてしまいます。

直接風の当たる場所は避けて、葉水で乾燥を防ぎましょう。

 

「根詰まり」や「根腐れ」も枯れる原因です。

何年も植え替えをしていなかったり、鉢底から根が出てきている場合は、根詰まりのサインです。

定期的に植え替えを行い、水のやり過ぎに注意することで、予防することができます。

 

強い直射日光で「葉焼け」をしてしまいます。

真夏の直射日光や、秋の西日など、強い直射日光は遮光してあげましょう。

 

⑤ベンガレンシスがかかりうる病気の種類と対策は?

ベンガレンシスが注意する病気は「すす病」です。

葉に黒い病斑が出て、これが広がると光合成ができなくなり、やがて枯れてしまいます。

発症した葉は取り除いて、薬剤散布で消毒しましょう。

「アブラムシ」がつくのを防ぐことで、病気も予防できます。

 

⑥ベンガレンシスの増やし方は?

ベンガレンシスは「挿し木」で増やすことができます。

 

⑦ベンガレンシスの挿し木のやり方は?

枝の切り口を斜めに切り、上の方の葉を残して、後は取り除いてください。

大きな葉は半分に切りましょう。こうすることで、水分が余分に蒸発するのを防げます。

1時間ほど水に浸してから、挿し木用の土に挿します。

明るい日陰で、土が乾燥しないように管理しましょう。

しっかり根が張るまで育ったら、鉢に定植させます。

 

⑧ベンガレンシスの風水の効果は何がある?

ベンガレンシスの丸い葉には、リラックス効果と金運アップの効果があります。

葉を上に伸ばして成長する樹形は、「陽」の気があり、家を明るくして運気を上昇させてくれます。

 

⑨ベンガレンシスはいくらで販売されているの?

6号鉢60cmほどの大きさで、2,500~3,000円で販売されています。

 

⑩ベンガレンシスの花言葉は?

ベンガレンシスの花言葉は「永久の幸せ」「長寿」です。

 

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)