【ミソハギのまとめ!】花が咲かない原因や花言葉等11個のポイント!








30cmにも及ぶ花穂をつけるミソハギ。

 

 

まっすぐに茎を伸ばし、多くの花をつける姿は非常に見ごたえがあります。

ミソハギ科ミソハギ属の多年草です。

 

ミソハギは、とあることが原因で花が咲かないことがあったり、害虫の被害によって枯れてしまうこともあります。

原因や対策についても紹介していますので、チェックしてみてくださいね。

 

今回はミソハギについてのポイント、

①ミソハギの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ミソハギの開花時期はいつ頃?
③ミソハギを鉢植えで育てるポイントは?
④ミソハギの植え替えのポイントは?
⑤ミソハギの増やし方は?
⑥ミソハギの剪定方法(切り戻し)は?
⑦ミソハギのかかりうる病気や害虫は?対策方法は?
⑧ミソハギの花が咲かない原因は?
⑨ミソハギに似た花は何があるの?
⑩ミソハギの花言葉はなに?
⑪ミソハギの種類や品種は何があるの?

 

以上の11個についてお伝えします。

まずはミソハギの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ミソハギの育て方は?

 

ミソハギを育てる上で注意すべきポイントはなんといっても、水分です。

ミソハギは湿地や水辺で見かけることの多い植物です。

 

 

鉢植えでも庭植えでも育てることができますが、水や湿度に注意しましょう。

 

また、害虫への注意も必要です。

枯れさせないためにも、注意を払って育てていきましょうね。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ミソハギが好む環境についてお伝えします!

 

ミソハギの育て方!環境はどうする?

 

ミソハギは日当たりのいい場所が適しています。

 

 

また、ミソハギは湿度の高い環境で育てるようにしましょう。

 

元々、水辺などで自生している植物であるため、乾燥に弱いです。

水が足りないと花つきが悪くなったり、最悪の場合には枯れてしまうこともあります。

注意してくださいね。

 

次は、ミソハギに適した用土についてお伝えします!

 

ミソハギを育てる際の適した用土は何?

 

ミソハギは水持ちのいい土が適しています。

 

水生植物用培養土などがいいでしょう。

一般的な草花用培養土を使うこともできます。

注意点としては、鹿沼土や軽石など水に浮くようなものは向いていません。

できるだけ、泥質の土を使いましょう。

 

次は、ミソハギに必要な肥料についてお伝えします!

 

ミソハギの育て方!肥料はどうする?

 

ミソハギは、4~6月にかけて肥料を与えます。

緩効性の三要素等量配合のものがいいでしょう。

 

頻度としては月に1度、5号の鉢では3つまみほど与えます。

たくさん与えないようにしましょう。

 

次は、ミソハギの種まきについてお伝えします!

 

ミソハギの種まき時期と種まきのポイントは?

 

ミソハギの種まきは2~3月が適期です。

種をまく土は、赤玉土(小粒)などがいいでしょう。

 

また、採取した種を使うのであれば、湿らせた川砂と混ぜ、1ヶ月ほど冷蔵庫で保存するとよいでしょう。

そうすることで、発芽をそろえることができます。

 

 

2~3月にまいた種は、8月には開花するでしょう。

 

次は、ミソハギの水やりポイントについてお伝えします!

 

ミソハギを育てる際の水の量はどうする?

 

ミソハギは鉢植えの場合、腰水にするとよいでしょう。

 

 

もしくは、水槽などに沈めても構いません。

水深は鉢の土から上5cmほどになるようにします。

 

庭植えの場合、土の表面が乾燥していたら水を与えましょう。

 

以上で基本的なミソハギの育て方については終わりです。

次はミソハギの開花時期についてお伝えします!

 

ミソハギの開花時期はいつ頃?

 

ミソハギの開花時期は7~9月です。

まっすぐと空へ向かって1~2mほど茎を伸ばし、その先端部分に花を咲かせます。

 

花は小さく、1cm弱ほどの大きさです。

ですが、穂のようにまとまって咲かせるため、存在感があります。

 

色は濃いピンク色で、とても鮮やかです。

 

次は、ミソハギの鉢植えについてお伝えします!

 

ミソハギを鉢植えで育てるポイントは?

 

ミソハギを鉢植えで育てる場合、腰水にするとよいでしょう。

 

腰水とは、水の入ったバケツなどの中に鉢を置いて、水を鉢底から与える方法です。

ミソハギは湿度が高い環境を好むため、置き場所にも注意してくださいね。

 

 

また、ミソハギは霜に当たると枯死してしまいます。

冬越しさせたい場合には、室内へと取り込みましょう。

 

次は、ミソハギの植え替えについてお伝えします!

 

ミソハギの植え替えのポイントは?

 

ミソハギの植え替えは、2~3月が適期です。

頻度としては、1年に1度行うようにしましょう。

 

庭植えの場合にも、3年に1度、掘り上げて植え直すようにしましょう。

盆栽づくりの場合には数年間植えたままでも構いません。

 

植え替えと同時に株分けを行うのもオススメです。

 

次は、ミソハギの増やし方についてお伝えします!

 

ミソハギの増やし方は?

 

ミソハギの増やし方には、種まき、挿し木、株分けの3つがあります。

種まきについては既に紹介したので、挿し木と株分けについて紹介します。

 

 

まずは挿し木について。

ミソハギの挿し木は5~6月が適期です。

新芽の先の部分を切り、赤玉土に挿せば完了です。

このとき、乾燥させないように浅い腰水にして管理するとよいでしょう。

次に株分けについて。

ミソハギの株分けは植え替えと同時に、2~3月に行うとよいでしょう。

主に地下茎を切り分けていきます。

親株に連なっている地下茎を切るのですが、このとき、地下茎が短くなりすぎないように、親株の近くから切っていきましょう。

 

次は、ミソハギの剪定方法(切り戻し)についてお伝えします!

 

ミソハギの剪定方法(切り戻し)は?

 

ミソハギを低い状態で維持したい場合には切り戻していきます。

ミソハギの切り戻しは5月が適期です。

 

株を水平に切っていきましょう。

このとき、下から3節ほど残すようにしてください。

 

上の方から切り戻してしまうと、枝分かれが起きてしまうので注意してくださいね。

 

次は、ミソハギのかかりうる病気や害虫についてお伝えします!

 

ミソハギのかかりうる病気や害虫は?対策方法は?

 

ミソハギのかかりうる病気は特にありません。

ですが、害虫には注意してください。

 

ミソハギが注意すべき害虫には、ヨトウムシやコナガがいます。

ヨトウムシやコナガがつくと葉を食べられてしまい、最悪の場合枯れてしまいます。

ですので、よく確認するようにしましょう。

 

葉の表だけでなく裏も確認してくださいね。

見つけ次第、駆除していきましょう。

 

次は、ミソハギの花が咲かない原因についてお伝えします!

 

ミソハギの花が咲かない原因は?

 

ミソハギは乾燥に弱いため、水が足りないと花つきが悪くなることがあります。

土質や水やりに十分に注意しましょう。

 

 

根詰まりが原因で花がつかないこともあります。

鉢で長く育てたい場合には、植え替えも行ってくださいね。

 

他にも、害虫の被害に合うことで花へ栄養がいかなくなることもあります。

害虫は見つけ次第駆除したりと、対応していきましょう。

 

次は、ミソハギに似た花についてお伝えします!

 

ミソハギに似た花は何があるの?

 

ミソハギに似た花にはアンゲロニアという花があるそうです。

 

ミソハギと同じく、アンゲロニアも茎をまっすぐに生やします。

アンゲロニアの花は主に紫色のものが多いみたいです。

 

また、よく見ると花の付き方や花の形も異なります。

見分けるときに注目してみてください。

 

次は、ミソハギの花言葉についてお伝えします!

 

ミソハギの花言葉はなに?

 

ミソハギの花言葉は「愛の悲しみ」「純真な愛情」「慈悲」などがあります。

 

 

ミソハギは供え花として、お墓などに供えられることが多いです。

 

そんなミソハギはお盆の時期に花を咲かせます。

そんなお盆の時期にミソハギを見て、亡くなった方のことを思い出す様子から「愛の悲しみ」という花言葉がついたそうです。

 

次は、ミソハギの種類や品種についてお伝えします!

 

ミソハギの種類や品種は何があるの?

 

ミソハギの属するミソハギ科は、29属600種ほど存在しているそうです。

 

日本に自生する種類もいくつかあるそうです。

ミソハギはほとんどの品種が濃いピンク色ですが、淡いピンク色のものもたまにあるそうです。

 

品種としては、ブラッシュというものが淡いピンク色の花を咲かせるそうです。

お気に入りの品種をぜひ見つけてみてくださいね。

 

それでは、最後に今回お伝えした事をまとめたいと思います。

 

  • オススメ記事

ブーケンビリアの育て方等はこちらをご覧下さい。

テイカカズラの育て方等はこちらをご覧ください。

ジンチョウゲの育て方等はこちらをご覧ください。

 

ミソハギのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは11個ありました。

覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!

 

①ミソハギの育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりのいい場所が適しています。

土は、水持ちのいいものが適しています。

肥料は、4~6月にかけて緩効性の三要素等量配合のもの与えます。

種まきは、2~3月が適期です。

水は、鉢植えの場合には腰水にするとよいでしょう。

庭植えの場合には土の表面が乾燥していたら与えましょう。

 

②ミソハギの開花時期はいつ頃?

ミソハギの開花時期は7~9月です。

 

③ミソハギを鉢植えで育てるポイントは?

鉢植えで育てる場合、腰水にするとよいでしょう。

冬越しさせたい場合には、室内へと取り込みましょう。

 

④ミソハギの植え替えのポイントは?

ミソハギの植え替えは、2~3月が適期です。

1年に1度行うようにしましょう。

 

⑤ミソハギの増やし方は?

ミソハギの増やし方には、種まき、挿し木、株分けの3つがあります。

 

⑥ミソハギの剪定方法(切り戻し)は?

ミソハギの切り戻しは5月が適期です。

下から3節ほど残すように、株を水平に切っていきましょう。

 

⑦ミソハギのかかりうる病気や害虫は?対策方法は?

ミソハギのかかりうる病気は特にありません。

ミソハギが注意すべき害虫には、ヨトウムシやコナガがいます。

見つけ次第、駆除していきましょう。

 

⑧ミソハギの花が咲かない原因は?

ミソハギは乾燥に弱いため、水が足りないと花つきが悪くなることがあります。

他には、根詰まりや害虫の被害に合うことで花が咲かないこともあります。

 

⑨ミソハギに似た花は何があるの?

ミソハギに似た花にはアンゲロニアという花があるそうです。

 

⑩ミソハギの花言葉はなに?

ミソハギの花言葉は「愛の悲しみ」「純真な愛情」「慈悲」などがあります。

 

⑪ミソハギの種類や品種は何があるの?

ミソハギの属するミソハギ科は、29属600種ほど存在しているそうです。

品種には、淡いピンク色の花を咲かせるブラッシュというものがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)