【ヤブランのまとめ!】剪定方法や花言葉等14個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ヤブランについてまとめていきたいと思います!

 

紫色の色鮮やかな花をつけるヤブラン。

 

ヤブランは、キジカクシ科ヤブラン属、常緑性の多年草です。

日本で自生している種類もあり、とても育てやすい植物です。

 

この記事では、そんなヤブランの増やし方や価格についても紹介しています。

隅々までチェックしてみてくださいね。

 

今回はヤブランについてのポイント、

①ヤブランの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ヤブランの開花時期はいつ頃?
③ヤブランを鉢植え(プランター)で育てる際のポイントは?
④ヤブランを庭の花壇で育てる際のポイントは?
⑤ヤブランの植え替え時期とポイントは?
⑥ヤブランの剪定方法(切り戻し)は?
⑦ヤブランの寄せ植えのポイントは?
⑧ヤブランのかかりうる病気や害虫は?対策方法も!
⑨ヤブランの増やし方は?
⑩ヤブランの株分けの時期とやり方は?
⑪ヤブランの値段や価格っていくらぐらいなの?
⑫ヤブランに似た植物は何があるの?
⑬ヤブランの花言葉はなに?
⑭ヤブランの種類や品種は何がある?

 

以上の14個についてお伝えします。

まずはヤブランの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ヤブランの育て方は?

 

ヤブランは比較的育てやすい植物です。

日陰から日なたまで、様々な場所で育ちます。

 

また、土質も特に気にしません。

ですので、植物を初めて育てる方にもオススメです。

ぜひ挑戦してみてください。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ヤブランが好む環境についてお伝えします!

 

ヤブランの育て方!環境はどうする?

 

ヤブランは日当たりのいい場所を好みます。

 

基本的には日なたから日陰まで、場所を選ばずに育ってくれます。

 

ですが、日陰では花つきが悪くなります。

ですので、できるだけ日によく当てる場所で育てましょう。

 

次は、ヤブランに適した用土についてお伝えします!

 

ヤブランを育てる際の適した用土は何?

 

ヤブランは水はけのいい土が適しています。

しかし、特に土質を選びません。

 

ヤブランを地植えで育てる場合には、赤玉土を7、腐葉土を3の割合で混ぜて使用するとよいでしょう。

市販されている一般的な草花用培養土を使用しても構いません。

ヤブランを地植えで育てる場合には、その場所の土壌に腐葉土を3割ほどを混ぜておきましょう。

 

また、後程お伝えしますが、ヤブランは炭疽病という病気にかかってしまうかもしれません。

炭素病の予防方法としては、水はけのよい用土を使用することです。

 

もしも、ヤブランが病気になるのが怖いのであれば、用土にバーミキュライトを混ぜてもよいでしょう。

次は、ヤブランに必要な肥料についてお伝えします!

 

ヤブランの育て方!肥料はどうする?

 

ヤブランは鉢植えの場合、春と秋に肥料を与えます。

緩効性の肥料を月に1度、置き肥しましょう。

 

また、2週間に1度、液体肥料を与えましょう。

肥料が足りないと花つきが悪くなるので注意してくださいね。

ヤブランを地植え(庭植え)で育てる場合には、特に肥料は必要ありません。

 

次は、ヤブランの水やりポイントについてお伝えします!

 

ヤブランを育てる際の水の量はどうする?

 

ヤブランは鉢植えで育てる場合、土が乾燥していたらたっぷりと水を与えます。

しっかりと水を与えることで、きれいな花を咲かせてくれます。

 

ヤブランを庭植えで育てる場合には、特に水やりは必要ありません。

ただし、植え付けた後に根付くまでは水を与えるようにしましょう。

 

以上で基本的なヤブランの育て方については終わりです。

次はヤブランの開花時期についてお伝えします!

 

ヤブランの開花時期はいつ頃?

 

ヤブランの開花時期は8~10月です。

 

 

夏から秋にかけて、穂状に花をつけます。

主に、紫色の鮮やかな花を咲かせます。

 

他にも種類によって、白や淡い紫、濃い紫などもあります。

花のタイプから育てる種類を選ぶのもよいでしょう。

 

次は、ヤブランを鉢植え(プランター)で育てる際のポイントについてお伝えします!

 

ヤブランを鉢植え(プランター)で育てる際のポイントは?

 

ヤブランを鉢植えで育てる場合、日当たりのいい場所で管理しましょう。

 

また、上記でお伝えしたように土の表面が乾燥していたら水を与えるようにしましょう。

花つきをよくするためにも、春と秋に肥料を与えます。

 

また、鉢で長く育てたい場合には3年に1度、植え替えるようにしましょう。

株に合わせて鉢のサイズを替えることで、生長を促せます。

 

次は、ヤブランを庭の花壇で育てる際のポイントについてお伝えします!

 

ヤブランを庭の花壇で育てる際のポイントは?

 

ヤブランを花壇で育てる場合にも、日当たりのいい場所へ植えるようにしましょう。

 

複数植える場合には、20cmほど間隔を空けて植えるとよいでしょう。

植え付ける前に、腐葉土を3割ほど混ぜ込んでおきます。

植え付けた後には水を与えましょう。

その後は特に水やりは必要ありません。

 

次は、ヤブランの植え替えについてお伝えします!

 

ヤブランの植え替え時期とポイントは?

 

ヤブランの植え替えは3~4月か9~10月が適期です。

 

植え替えの頻度としては3年に1度、新しい土へと植え直すようにしましょう。

同時に株分けを行うのもよいでしょう。

 

ちなみに、ヤブランの株分けでの増やし方は後程お伝えします!

 

ヤブランを庭植えで育てる場合には、6年ほどは植えっぱなしで大丈夫です。

生育状態を見て、植え直しを行うとよいでしょう。

 

次は、ヤブランの剪定方法(切り戻し)についてお伝えします!

 

ヤブランの剪定方法(切り戻し)は?

 

ヤブランは、春に剪定を行います。

 

新芽が伸び始めるころに、古い葉をとっていきましょう。

春には新しい葉を出すので、思い切ってとってしまっても構いません。

 

また、土付近に生えている古くなってきた葉も切り戻していきましょう。

そうすることで、余分な葉に栄養がいかなくなり、花にしっかりと栄養が行くようになります。

 

次は、ヤブランの寄せ植えについてお伝えします!

 

ヤブランの寄せ植えのポイントは?

 

ヤブランはまっすぐに花を咲かせるため、寄せ植えにする場合には、その植物たちの中心に植えるのもよいでしょう。

小さな紫の花が寄せ植えを彩ってくれるでしょう。

 

ヤブランとの寄せ植えに合う植物ですが、アンゲロニアやペンタス、コクリュウと一緒に育ててあげるのはいかがでしょうか!

アンゲロニア

アンゲロニアは、オオバコ科アンゲロニア属の総称です。

開花時期は、6月から10月と長いため、人気のある植物の一種です。

 

種類によって白、青、紫色の花を咲かせます。

*アンゲロニアについての詳しいまとめはこちら!

 

ペンタス

 

ペンタスは、アカネ科クササンタンカ属の植物です。

最近では、クササンタンカ属ではなく、名前と同じペンタス属に分類されるようになっています。

 

開花時期は、アンゲロニア同様に長い期間で、5月から10月程まで楽しむことができます。

ピンクや白、赤色の花を咲かせます。

*ペンタスについての詳しいまとめはこちら!

 

コクリュウ

 

コクリュウは、キジカクシ科ジャノヒゲ属に属する植物です。

別名では、オオバジャノヒゲとも呼ばれています。

 

初心者に育てやすい観葉植物として人気があります。

6月から8月には、ピンク色の小さな花を咲かせます。

 

ヤブランの寄せ植えに合うかどうかは、一つ開花時期の長い植物かどうかがポイントになりそうですね。

 

また、ヤブランは常緑のためグランドカバーとして活躍してくれます。

なので下草として用いるのもよいでしょう。

 

次は、ヤブランのかかりうる病気や害虫についてお伝えします!

 

ヤブランのかかりうる病気や害虫は?対策方法も!

 

ヤブランのかかりうる病気は、炭疽病(たんそびょう)です。

炭疽病はカビが原因で発病します。

 

高温多湿な梅雨の時期には、注意してくださいね。

 

また、炭素病にかからないための予防としては、用土を水はけの良い状態にしておくことです。

なので、先ほどお伝えした用土を使用するといいですね。

 

 

ヤブランが注意すべき害虫は、ナメクジです。

ナメクジは新芽や蕾を食べてしまいます。

ナメクジを見つけ次第、上記の薬を用いて駆除していきましょう。

 

次は、ヤブランの増やし方についてお伝えします!

 

ヤブランの増やし方は?

 

ヤブランの増やし方には、株分けがあります。

 

株分けは植え替えと同時に行うとよいでしょう。

簡単にできるのでぜひ挑戦してみてくださいね。

 

次は、ヤブランの株分けについてお伝えします!

 

ヤブランの株分けの時期とやり方は?

 

ヤブランの株分けは、3~4月か9~10月が適期です。

 

3~5芽がつくように株を分けていきます。

根は清潔なナイフや手で分けていきましょう。

 

細かくしすぎてしまうと枯れることもあるので注意してくださいね。

 

次は、ヤブランの値段や価格についてお伝えします!

 

ヤブランの値段や価格っていくらぐらいなの?

 

ヤブランは300~1000円ほどで購入できるそうです。

5株ほどからセットで売っているようです。

 

 

ほとんどが苗の状態から販売しています。

比較的手の届きやすい価格なので、気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

 

次は、ヤブランに似た植物についてお伝えします!

 

ヤブランに似た植物は何があるの?

 

ヤブランに似た植物にはシュンランがあります。

 

ヤブランとシュンランは花の形は全く異なります。

しかし、葉が非常によく似ています。

 

ヤブランとシュンランを見分けるポイントは、葉先です。

ヤブランは葉先が丸いですが、シュンランは葉先がとがっています。

チェックしてみてくださいね。

 

次は、ヤブランの花言葉についてお伝えします!

 

ヤブランの花言葉はなに?

 

ヤブランの花言葉は「謙虚」「忍耐」「隠された心」などがあります。

 

 

「謙虚」は、樹木の下でひっそりと育つ姿からきているといわれています。

「忍耐」は、日陰などの暗い場所でもしっかりと育つことからつけられたそうです。

「隠された心」は、長い葉の中に隠れるように花をつけている姿が由来といわれています。

 

次は、ヤブランの種類や品種についてお伝えします!

 

ヤブランの種類や品種は何がある?

 

ヤブランの属するヤブラン属は5種類ほどあります。

品種についていくつか紹介します。

 

まず始めに、斑入りヤブラン

最もポピュラーなもので、日本では自生しています。

 

次に、ロイヤル・パープル

緑葉で花が濃い青紫色になるのが特徴です。

 

それでは、最後に今回お伝えした事をまとめたいと思います。

 

  • オススメ記事

コンボルブルスの育て方等はこちらをご覧下さい。

トケイソウの育て方等はこちらをご覧ください。

ムシトリスミレの育て方等はこちらをご覧ください。

 

ヤブランのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは14個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ヤブランの育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりのいい場所を好みます。

土は、水はけのいいものが適しています。

肥料は、鉢植えの場合には春と秋に緩効性の肥料を月に1度、置き肥しましょう。

庭植えの場合には特に必要ありません。

水は、鉢植えの場合には土が乾燥していたらたっぷりと与えます。

庭植えの場合には特に必要ありません。

 

②ヤブランの開花時期はいつ頃?

ヤブランの開花時期は8~10月です。

 

③ヤブランを鉢植え(プランター)で育てる際のポイントは?

日当たりのいい場所で管理しましょう。

鉢で長く育てる場合には3年に1度、植え替えるようにしましょう。

 

④ヤブランを庭の花壇で育てる際のポイントは?

複数植える場合には、20cmほど間隔を空けて植えるとよいでしょう。

植え付ける前に、腐葉土を3割ほど混ぜ込んでおきます。

 

⑤ヤブランの植え替え時期とポイントは?

ヤブランの植え替えは3~4月か9~10月が適期です。

頻度として3年に1度、新しい土へと植え直すようにしましょう。

 

⑥ヤブランの剪定方法(切り戻し)は?

新芽が伸び始めるころに、古い葉をとっていきましょう。

土付近の古くなってきた葉も切り戻していきましょう。

 

⑦ヤブランの寄せ植えのポイントは?

まっすぐに花を咲かせるため、中心に植えるのもよいでしょう。

常緑のためグランドカバーとして活躍してくれます。

 

⑧ヤブランのかかりうる病気や害虫は?対策方法も!

ヤブランのかかりうる病気は、炭疽病です。

高温多湿な梅雨の時期には、注意してくださいね。

ヤブランが注意すべき害虫は、ナメクジです。

見つけ次第、駆除していきましょう。

 

⑨ヤブランの増やし方は?

ヤブランの増やし方には、株分けがあります。

 

⑩ヤブランの株分けの時期とやり方は?

ヤブランの株分けは、3~4月か9~10月が適期です。

3~5芽がつくように株を分けていきます。

 

⑪ヤブランの値段や価格っていくらぐらいなの?

ヤブランは300~1000円ほどで購入できるそうです。

 

⑫ヤブランに似た植物は何があるの?

ヤブランに似た植物にはシュンランがあります。

 

⑬ヤブランの花言葉はなに?

ヤブランの花言葉は「謙虚」「忍耐」「隠された心」などがあります。

 

⑭ヤブランの種類や品種は何がある?

ヤブランの属するヤブラン属は5種類ほどあります。

品種には、斑入りヤブランやロイヤル・パープルなどがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)