【イロハモミジのまとめ!】育て方(鉢植えや剪定)と花言葉等16個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、イロハモミジについてまとめていきたいと思います。

 

みなさんは、紅葉狩りに出掛けられることはありますか?

 

 

色彩豊かな風景は、見る者を魅了し、癒してくれますよね。

そして紅葉と言えばやはり「モミジ」ではないでしょうか?

 

そのモミジの中でも、葉全体が鮮やかな紅色に染まるイロハモミジは、盆栽として育てる方も多く人気があります。

イロハモミジは〇〇に弱く、きれいな紅葉を見るには少しコツが必要です。

 

今回はイロハモミジについてのポイント、

①イロハモミジの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②イロハモミジの画像(写真)!株立ちや樹形や樹高の特徴は?どのように色の変化が起こるの?
③イロハモミジの大きさはどれくらい?大きくしない方法(小さく育てる)はあるの?
④イロハモミジの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉はいつ楽しめるの?
⑤イロハモミジの苗木の植え付け(植え方)の時期とポイントは?
⑥イロハモミジの鉢植え(盆栽)や庭植えでシンボルツリーとして育てる際のポイントは?
⑦イロハモミジの植え替えのポイントは?
⑧イロハモミジの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
⑨イロハモミジの剪定の方法(仕方)は?5月にするの?
⑩イロハモミジの増やし方!挿し木のやり方はどうするの?
⑪イロハモミジのかかりうる病気や害虫の駆除の対策方法は?うどんこ病に注意!?
⑫イロハモミジの枯れる原因と対策方法は?
⑬イロハモミジの値段や販売価格はいくら位なの?
⑭イロハモミジとヤマモミジやオオモミジ、ノムラモミジの見分け方は?
⑮イロハモミジの花言葉や学名はなに?風水との関係は?
⑯イロハモミジの種類や品種は何があるの?

 

以上16個の点についてお伝えします。

まずはイロハモミジの育て方からお伝えしますね。

 

目次(クリックで飛べます)

イロハモミジの育て方は?

 

 

イロハモミジを購入するときは、なるべく枝葉の数が多い株を選びましょう。

 

植え付けには、葉が落ちて芽吹く前の12月〜3月が適しています。

庭に植える場合は、大きく育つことを前提に「広いスペース」を確保しましょうね。

 

植え付けのための穴は、高さ深さとも、根鉢の倍くらいの大きさに掘ります。

※根鉢とは、根と周りの土がくっついてひと塊りになったもの

 

そして、掘り出した土に腐葉土や堆肥を混ぜたら、半分土を戻します。

鉢植えに関しては後ほどご説明しますね。

 

ではここからさらに詳しくお伝えしていきます。

次はイロハモミジの好む環境についてお伝えします!

 

イロハモミジの育て方!環境はどうする?日陰や日当たりはどうする?

 

 

イロハモミジは日当たりのよい場所を好みます。

しかし乾燥に弱く、強い西日が当たると葉が丸まったり、パリパリになって傷んでしまいます。

 

鉢植えの場合は、場所を移動してあげるか、スダレなどで日よけをしてあげましょう。

庭植えの場合は、植え付ける際に直射日光の当たらない半日陰の場所を選ぶのが理想です。

 

イロハモミジは、直射日光の当たらない明るい場所を好むことがわかりましたが、では、用土はどのようなものを好むのでしょうか?

次はイロハモミジに適した用土についてお伝えします!

 

イロハモミジを育てる際の適した用土は?

 

イロハモミジは適度に保水性がある水はけよい土を好みます。

 

鉢植えの場合は、「赤玉土」と「腐葉土」を混ぜたものに、「黒土」を少し混ぜてあげるとよいでしょう。

※黒土とは水持ちと肥料持ちがよい土のことです。

 

庭植えの場合は、植え付けのために掘った穴に、「腐葉土」や「堆肥」を混ぜ込んであげましょうね。

次は、イロハモミジに必要な肥料についてお伝えします。

 

イロハモミジの育て方!肥料はどうする?

 

イロハモミジは成長が早いので、過度に肥料を与える必要はありません。

 

4〜5月の間に効果がゆっくりあらわれ、長続きするタイプの「化成肥料」を株元に与えましょう。

※化成肥料とは、窒素、リン酸、カリウムのうち、2つ以上の成分を含むように化学的に合成した肥料のこと。

もし、株を大きくしたいのであれば同様の肥料を、葉が落ちてすぐと、2月に与えるとよいですよ。

 

肥料は根に触れないように与えてくださいね。

もし触れてしまうと、根が肥料焼けして枯れてしまう危険があります。

 

肥料はさほど与えなくてもよく育つイロハモミジですが、水やりはどのようにしたらよいのでしょうか?

次はイロハモミジの水やりのポイントについてお伝えします!

 

イロハモミジの育てる際の水の量はどうする?

 

水やりは、イロハモミジが綺麗に色づくためにはとても重要です!

 

鉢植えの場合は、土が乾燥したらたっぷり水を与えましょう。

夏は特に水が切れることがないように、朝と夕方に1回ずつ水を与えてあげてくださいね。

 

庭植えの場合は、植え付けの直後、2週間くらいは水をしっかり与えます。

その後は雨だけで大丈夫ですよ。

 

ただ、日照りが続くようであればイロハモミジ全体に水をかけてあげましょうね。

葉にも水をかけてあげることで、西日に当たり過ぎて葉がパリパリになるのを防ぐことができます!

 

以上で基本的なイロハモミジの育て方については終わりです。

次はイロハモミジの写真をお見せします!

 

イロハモミジの画像(写真)!株立ちや樹形や樹高の特徴は?どのように色の変化が起こるの?

 

 

イロハモミジは、ムクロジ科カエデ属の落葉高木です。葉の裂け方を「いろはにほへと……」と数えたことから、イロハカエデ(いろは楓)とも呼ばれます。

いわゆる「紅葉」の代表的な種類ですね。

 

自然に育った場合の樹高は15mほど、お家で育てる場合は80〜90cmほどのものが一般的です。

 

イロハモミジの株立ちとしては、人工的に幹を繋げた寄せ株と、天然で幹分かれをしている本株物の2種類があります。どちらも美しく凛とした佇まいが魅力的です。

色の変化についてですが、紅葉の代表種らしく、「紅葉といえば……」とみなさんが想像するような色づき方をします。

 

気温が低くなり日が短くなった秋頃、緑から黄色へ、黄色から赤へ、というような変化をするんですね。

鮮やかな色彩の移り変わりが、毎年私たちの目を楽しませてくれます。

 

次に、イロハモミジの大きさはどれくらいなのかと、大きくしない方法(小さく育てる)はあるのかについてお伝えします。

 

イロハモミジの大きさはどれくらい?大きくしない方法(小さく育てる)はあるの?

 

イロハモミジは元々が高木ですから、自然の中ではなく人工的な庭などの場所で育てるとしても、10mを超えるほどにまで育つことがあります。

 

「そこまで広いスペースが確保できない……」という方や、「もう少し控えめな姿を楽しみたい」という方は、鉢植えで育てるのがよいでしょう。

鉢植えであれば、庭植えの場合ほど大きく成長するということはありません。

 

ただし樹高が3〜4mほどの高さになってきたら、支柱を刺して支えてあげるなどのケアをしてあげてくださいね。

次は、イロハモミジの開花時期や紅葉時期についてお伝えします!

 

イロハモミジの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉はいつ楽しめるの?

 

 

イロハモミジの開花時期は、4月下旬の3〜5日間です。

 

4㎜程度の小さな花を、寄り集めたような状態で下向きにつけます。

雌雄同株で、雄しべが放射状に広がった雄花と、雌しべと短い雄しべがついた両性花が同じ木につきます

 

イロハモミジの紅葉期間は10〜12月です。

葉が色づき始めるには、朝の最低気温が8℃以下の日が続き、日照時間(直射日光が地表を照らした時間)が短くなるといった条件が必要になります。

 

また、綺麗に色づくにも条件があります。

1・夏に好天が続き、葉が日光を十分にうけていること。

2・適度な雨が降ること。

3・昼と夜の寒暖差が激しいこと。

 

この3つが揃うと、最高に綺麗な紅葉を見ることができます!

 

次に、イロハモミジの苗木の植え付け(植え方)の時期とポイントをお伝えします。

 

イロハモミジの苗木の植え付け(植え方)の時期とポイントは?

 

イロハモミジの植えつけ適期は、落葉期の11月半ばから2月頃が理想です。

 

植える穴は深く大きく掘り、保湿性を保つために腐葉土か堆肥も入れてあげるとよいでしょう。

高めに植えつけて、できるならばこの時点で支柱を取りつけてあげるとよいかもしれません。

 

育て方が独特というような品種ではないので、他の高木を植え付けるやり方と同じで問題はありません。

次はイロハモミジの鉢植えで育てるポイントについてお伝えします!

 

イロハモミジの鉢植え(盆栽)や庭植えでシンボルツリーとして育てる際のポイントは?

 

イロハモミジを育てる際には、苗木よりも一回り大きい鉢を用意しましょう。

 

根についた土をほぐし、傷んでいる根は取り除いてから植え付けましょう。

そして、鉢の底に鉢底石を厚さが4〜8cmくらいになるように敷きます。

鉢底石は軽石を3cmくらいに砕いたもので、土の流出を防ぎ、通気性をよくします。

 

次に鉢の半分ほど土を入れ、そこにイロハモミジを置きます。

あとは元々根についていた土と、新しく入れる土の表面が同じになるように、高さを確かめながら土を入れていきましょう。

 

植え付けた後はたっぷりと水をあげてくださいね!

 

次は、イロハモミジの植え替えのポイントをお伝えします。

 

イロハモミジの植え替えのポイントは?

 

イロハモミジの植え替えについてですが、庭植えの場合は基本的に植え替えはしません。

 

鉢植えの場合は、2〜3年に1回程度の植え替えが目安となります。

植え替えの時期は寒い冬が基本。今までのものより一回り大きい鉢と新しい土を用意したら、あとは植え付けと同じ手順で移してあげるだけです。

 

次は、イロハモミジの寄せ植えに合う植物はなにがあるのかをお伝えします。

 

イロハモミジの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

 

モミジというのは基本的には単体で庭などを彩る植物です。

 

ですので、他の植物と一緒に寄せ植えをするというよりは、モミジ1本を目立たせてあげる方が一般的です。

けれど、盆栽などの鉢に追加で植えてあげたりすると、風情があってよいかもしれませんね!

 

次に、イロハモミジの剪定の方法(仕方)をお伝えします。

 

イロハモミジの剪定の方法(仕方)は?5月にするの?

 

イロハモミジの剪定は、3~6月と11~1月が理想です。

 

春先の剪定は、木の風通しをよくするために行うのが一般的です。

伸びすぎた枝や上に向かって伸びる枝など、不要な枝を軽く切りそろえてあげましょう。

 

幹に日が当たるようにしてあげると、より生育が促されます。

 

冬の剪定は、樹形を整えるという目的が主となります。

 

できるだけ早く剪定をすると、樹形が綺麗にまとまりやすくなりますよ。

希望の最終形を思い浮かべつつ、それに近づくように余計な枝を付け根から切り落としていきます。

次は、イロハモミジの増やし方をお伝えします。

挿し木のやり方はどうするのでしょうか。

 

イロハモミジの増やし方!挿し木のやり方はどうするの?

 

イロハモミジの増やし方としては、園芸品種はつぎ木、野生種は種まきで増やすのが一般的な方法です。

 

それらの方法と比べて挿し木は少し難しいですが、剪定などで出た枝を活用して、何本か同時にチャレンジしてみましょう。

11月頃に10~15cmの長さに切った枝を、3〜4月の春先まで冷蔵庫で保存しておきます。

 

その後、赤玉土など挿し木用の清潔な土に挿してあげましょう。

もし害虫によって傷んでしまったら悲しいですよね。

次はイロハモミジの害虫対策についてお伝えします!

 

イロハモミジのかかりうる病気や害虫の駆除の対策方法は?うどんこ病に注意!?

 

イロハモミジを育てる際に、「鉄砲虫」という、カミキリムシの幼虫が発生することがあります。

木の周りにおがくずのようなものが落ちていたら、それは鉄砲虫が幹を食べている証拠です。

 

鉄砲虫は穴の中に潜んでいるので、見つけたら薬剤を散布しましょう。

散布した後は、樹木の保護によいカルスメイトなどで必ず穴を塞いでくださいね。

次に、イロハモミジの枯れる原因と対策方法をお伝えします。

 

イロハモミジの枯れる原因と対策方法は?

 

イロハモミジが枯れる時は、次のような原因が考えられます。

 

・病気にかかっている

・害虫の被害にあっている。

・植え付けの時期が悪い。

・土の排水性が悪い。

 

対策方法としては、害虫がいないか、病気にかかっていないか、日常的に様子を見てあげることです。

虫がいれば殺虫剤を散布し、病気にかかっていれば悪くなってしまった葉を切ってあげるようにしてください。

 

次は、イロハモミジの値段や販売価格はいくら位なのかをお伝えします。

 

イロハモミジの値段や販売価格はいくら位なの?

 

イロハモミジは、インターネット(楽天市場)で、4000円からが相場になります。

ただし、すでに盆栽になっているようなものは2万円を超えるような高価格帯で取引されています。

お家の庭で育てるものから盆栽まで幅広いグレードのものを購入できるのは、インターネットショッピングの魅力ですね!

また、かなり大きなイロハモミジを購入したいと考えた時の持ち運びはすごく大変です。

 

その際にもご自宅まで届けてくれるのは大きなメリットとなるでしょう。

 

次に、イロハモミジとヤマモミジやオオモミジ、ノムラモミジの見分け方をお伝えします。

 

イロハモミジとヤマモミジやオオモミジ、ノムラモミジの見分け方は?

 

モミジといっても様々な種類のものがありますが、それらを見分けるときに一番分かりやすいのは「葉」です。

 

例えばイロハモミジとヤマモミジでは、イロハモミジの方が葉が小さく、裂けている部分も細いです。

オオモミジやノムラモミジと比べるときにも、葉の大きさに注目してみると分かりやすいかもしれませんね。

 

また、イロハモミジは赤く色づくのに対し、ヤマモミジは橙色に色づくという違いもあります。

 

開花時期や花の形についても知識を増やしたところで、花言葉も豆知識として知っておきましょう!

次はイロハモミジの花言葉についてお伝えします!

 

イロハモミジの花言葉や学名はなに?風水との関係は?

 

イロハモミジの花言葉は「調和」「遠慮」「自制」「大切な思い出」です。

これらの花言葉は、イロハモミジの自生している場所や、人々に与える印象が関係しています。

 

それでは、イロハモミジの種類や品種は何があるのかをお伝えします。

 

イロハモミジの種類や品種は何があるの?

 

イロハモミジ、という種自体がカエデの仲間に属しますが、その他にもいろいろな品種があります。

・ヤマモミジ

・オオモミジ

・ノムラモミジ

・イタヤカエデ

・ハウチワカエデ

・トウカエデ

・ミツデカエデ

 

最初から「これ!」というものを決めて育成するのもよいですが、迷っているならば、様々な品種を見てからじっくり決めるのもよいかもしれませんね。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

  • オススメ記事

ウメモドキの育て方等はこちらをご覧ください。

ニシキギの育て方等はこちらをご覧ください。

ハイノキの育て方等はこちらをご覧ください。

 

イロハモミジのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは16個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①イロハモミジの育て方(環境、土、肥料、水やり)

イロハモミジは日当たりよい場所を好みます。

しかし乾燥に弱く、強い西日が当たると葉が丸まったり、パリパリになって傷んでしまいます。

イロハモミジは適度に保水性がある水はけのよい土を好みます。

4〜5月の間に効果がゆっくりあらわれ、長続きするタイプの「化成肥料」を株元に与えましょう。

庭植えの場合は、植え付けの直後、2週間くらいは水をしっかり与えます。

その後は雨だけで大丈夫ですよ。

ただ、日照りが続くようであればイロハモミジ全体に水をかけてあげましょう。

 

②イロハモミジの画像(写真)!株立ちや樹形や樹高の特徴は?どのように色の変化が起こるの?

イロハモミジは、ムクロジ科カエデ属の落葉高木です。

イロハカエデ(いろは楓)とも呼ばれます。

自然に育った場合の樹高は15mほど、お家で育てる場合は80〜90cmほどのものが一般的です。

イロハモミジの株立ちとしては、人工的に幹を繋げた寄せ株と、天然で幹分かれをしている本株物の2種類があります。

気温が低くなり日が短くなった秋頃、緑から黄色へ、黄色から赤へ、というような変化をします。

 

③イロハモミジの大きさはどれくらい?大きくしない方法(小さく育てる)はあるの?

イロハモミジは元々が高木ですから、10mを超えるほどにまで育つことがあります。

「そこまで広いスペースが確保できない……」という方や、「もう少し控えめな姿を楽しみたい」という方は、鉢植えで育てるのがよいでしょう。

 

④イロハモミジの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉はいつ楽しめるの?

イロハモミジの開花時期は、4月下旬の3〜5日間です。

また、イロハモミジの紅葉期間は10〜12月です。

葉が色づき始めるには、朝の最低気温が8℃以下の日が続き、日照時間(直射日光が地表を照らした時間)が短くなるといった条件が必要になります。

 

⑤イロハモミジの苗木の植え付け(植え方)の時期とポイントは?

イロハモミジの植えつけ適期は、落葉期の11月半ばから2月頃が理想です。

植える穴は深く大きく掘り、保湿性を保つために腐葉土か堆肥も入れてあげるとよいでしょう。

 

⑥イロハモミジの鉢植え(盆栽)や庭植えでシンボルツリーとして育てる際のポイントは?

イロハモミジの鉢植えで育てる際には、苗木よりも一回り大きい鉢を用意しましょう。

根についた土をほぐし、傷んでいる根は取り除いてから植え付けましょう。

 

⑦イロハモミジの植え替えのポイントは?

イロハモミジの植え替えについてですが、庭植えの場合は基本的に植え替えはしません。

鉢植えの場合は、2〜3年に1回程度の植え替えが目安となります。

 

⑧イロハモミジの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

モミジというのは基本的には単体で庭などを彩る植物です。

ですので、他の植物と一緒に寄せ植えをするというよりは、モミジ1本を目立たせてあげる方が一般的です。

 

⑨イロハモミジの剪定の方法(仕方)は?5月にするの?

イロハモミジの剪定は、3~6月と11~1月が理想です。

春先の剪定は、木の風通しをよくするために行うのが一般的です。

冬の剪定は、樹形を整えるという目的が主となります。

 

⑩イロハモミジの増やし方!挿し木のやり方はどうするの?

イロハモミジの増やし方としては、園芸品種はつぎ木、野生種は種まきで増やすのが一般的な方法です。

それらの方法と比べて挿し木は少し難しいですが、剪定などで出た枝を活用して、何本か同時にチャレンジしてみましょう。

 

⑪イロハモミジのかかりうる病気や害虫の駆除の対策方法は?うどんこ病に注意!?

イロハモミジを育てている際に、「鉄砲虫」というカミキリムシの幼虫が発生することがあります。

鉄砲虫は穴の中に潜んでいるので、見つけたら薬剤を散布しましょう。

 

⑫イロハモミジの枯れる原因と対策方法は?

イロハモミジが枯れる時は、次のような原因が考えられます。

・病気にかかっている

・害虫の被害にあっている。

・植え付けの時期が悪い。

・土の排水性が悪い。

対策方法としては、害虫がいないか、病気にかかっていないか、日常的に様子を見てあげることです。

 

⑬イロハモミジの値段や販売価格はいくら位なの?

イロハモミジは、インターネット(楽天市場)で、4000円からが相場になります。

ただし、すでに盆栽になっているようなものは2万円を超えるような高価格帯で取引されています。

 

⑭イロハモミジとヤマモミジやオオモミジ、ノムラモミジの見分け方は?

見分けるときに一番分かりやすいのは「葉」です。

例えばイロハモミジとヤマモミジでは、イロハモミジの方が葉が小さく、裂けている部分も細いです。

オオモミジやノムラモミジと比べるときにも、葉の大きさに注目してみると分かりやすいかもしれませんね。

また、イロハモミジは赤く色づくのに対し、ヤマモミジは橙色に色づくという違いもあります。

 

⑮イロハモミジの花言葉や学名はなに?風水との関係は?

イロハモミジの花言葉は「調和」「遠慮」「自制」「大切な思い出」です。

 

⑯イロハモミジの種類や品種は何があるの?

イロハモミジ、という種自体がカエデの仲間に属しますが、その他にもいろいろな品種があります。

・ヤマモミジ

・オオモミジ

・ノムラモミジ

・イタヤカエデ

・ハウチワカエデ

・トウカエデ

・ミツデカエデ

 

ぜひ育て方をマスターして、ご自宅で毎年綺麗な紅色のイロハモミジを楽しんでくださいね!

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)