【ノムラモミジのまとめ!】育て方(剪定や挿し木)と花言葉等13個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ノムラモミジについてまとめていきたいと思います。

 

ノムラモミジはモミジ(カエデ)の仲間で、江戸時代から庭木として使われています。

 

ノムラモミジの最終樹高は4~8mで、春先から秋までやや紫がかった紅色の葉をつけるため、庭のアクセントとして使われることが多いです。

「ノムラ」は人の名前ではなく濃い紫をあらわし、漢字では濃紫紅葉と書きます。

 

今回は、ノムラモミジについてのポイント、

①ノムラモミジの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ノムラモミジの画像(写真)!特徴は?
③ノムラモミジの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉は楽しむことができるの?
④ノムラモミジの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤ノムラモミジの苗(株立ち)の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?
⑥ノムラモミジの鉢植え(盆栽)や庭植えで育てる際のポイントは?
⑦ノムラモミジの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
⑧ノムラモミジの剪定のポイントは?
⑨ノムラモミジの増やし方!挿し木のやり方はどうするの?
⑩ノムラモミジの種まき時期と種まきのポイントは?新芽はどれくらいで出てくるの?
⑪ノムラカエデが枯れる(枯れた)原因と対策方法は?
⑫ノムラモミジとイロハモミジの違いはなに?
⑬ノムラモミジの花言葉や学名はなに?名前の由来は?

 

以上13個の点についてお伝えします。

まずはノムラモミジの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ノムラモミジの育て方は?手入れは何をするの?

 

ノムラモミジは古くから日本にある植物なので、日本の気候や土質に適応しています。

 

イロハモミジなど一般的なモミジに比べてより多くの日照を必要とする品種です。

【イロハモミジのまとめ!】育て方(鉢植えや剪定)と花言葉等16個のポイント!

2018年1月16日

綺麗な葉を維持し、健康に育てるなら日差しと湿気のある場所が良いでしょう。

暑さがやや苦手で、乾燥に弱いので夏場の管理に気をつけます。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ノムラモミジが好む環境についてお伝えします!

 

ノムラモミジの育て方!環境はどうする?

 

ノムラモミジは日当たりの良いところに植えます。

 

西日が強く当たる場所だと葉が傷みますので、夏場の西日を避けられる場所がベストです。

株元に直射日光が当たると株が弱るので、敷き藁や下草を植えます。

 

次は、ノムラモミジに適した用土についてお伝えします!

 

ノムラモミジを育てる際の適した用土は何?

 

ノムラモミジは肥沃な土壌を好むので、庭植えでは植え付け時には腐葉土や堆肥をすきこんだ肥沃な土壌にします。

鉢植えは山野草用の培養土に腐葉土を足すか、一般用園芸培養土を使います。

次は、ノムラモミジに必要な肥料についてお伝えします!

 

ノムラモミジの育て方!肥料はどうする?

 

ノムラモミジの肥料は、寒肥として3月頃に有効性肥料を根元へ埋めます。

鉢植えでは春に置き肥をするほか、生育期間中に薄めた液肥を2週間に1度与えます。

では次は、ノムラモミジの水やりポイントについてお伝えします!

 

ノムラモミジを育てる際の水の量はどうする?

 

ノムラモミジは日光を好む割には乾燥に弱いです。

 

庭植えでも自然に任せず、土が乾いたら水やりを行いましょう。

特に夏場は葉焼けを防ぐために、株元だけでなく葉水も与えるようにします。

 

ノムラモミジを鉢植えで育てる場合は土が乾ききる前に水やりが必要です

水切れに弱い植物のため、鉢植えや盆栽は毎日状態を確認します。

 

こちらも霧吹きなどで葉水を与えましょう。

 

以上で基本的なノムラモミジの育て方については終わりです。

次はノムラモミジの写真をお見せします!

 

ノムラモミジの画像(写真)!特徴は?

 

 

ノムラモミジは紅葉の中でも葉が大きい品種です。

生育期は葉がずっと赤いのが特徴で、春の芽吹きから秋まで紫がかった赤い葉をしています。

 

次に、ノムラモミジの開花時期をお伝えします!

 

ノムラモミジの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉は楽しむことができるの?

 

ノムラモミジの花期は4~5月頃で、夏の終り~秋にはプロペラのような種ができます。

春に赤い若葉を出し、寒冷地では秋まで赤色を維持しますが、夏は暖地では緑になることが多いです。

 

芽吹き~夏までが鑑賞時期になります。

ノムラモミジは紅葉はせずに秋には黒ずんで疲れた色合いの葉になるため、あまり美しくないです。

 

次は、ノムラモミジの値段や販売価格をお伝えします!

 

ノムラモミジの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

ノムラモミジの値段ですが、庭木用で1万円~5万円になります。

単木と株立ちがあり、株立の大株は値が張ります。

それでは次に、ノムラモミジの苗(株立ち)の植え付け(植え方)や植え替えのポイントをお伝えします!

 

ノムラモミジの苗(株立ち)の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?

 

ノムラモミジの植え付けや植え替えに適している期間は、12月から3月までです。

 

それ以外の季節に根をいじってしまうと枯れ込む原因になるので注意します。

できるだけ葉がないときに植え付け、植え替えを行いましょう。

 

次は、ノムラモミジの鉢植え(盆栽)や庭植えで育てる際のポイントをお伝えします!

 

ノムラモミジの鉢植え(盆栽)や庭植えで育てる際のポイントは?

 

ノムラモミジは水が不足すると葉がチリチリに巻いてしまい、二度と元には戻りません。

 

水切れを起こさないように十分注意します。

夏は葉水を行い、西日を避けることで葉を守りましょう。

 

次に、ノムラモミジの寄せ植えに合う植物をお伝えします!

 

ノムラモミジの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

 

ノムラモミジにあう寄植えの植物は苔(コケ)龍のひげ、玉竜などがあります。

 

庭ではツワブキシダなどもおすすめです。特にシダは土の乾燥を防ぐ効果が高いです。

【ツワブキのまとめ!】食べ方や花言葉等14個のポイント!

2018年7月24日

 

次は、ノムラモミジの剪定のポイントをお伝えします!

 

ノムラモミジの剪定のポイントは?

 

ノムラモミジに強い剪定はあまり必要有りません。

 

落葉後〜2月の間に不要な枝を間引く程度にします。

切り戻しなど太い枝を切る場合は、12月中に行います。

1月を過ぎるとすでに芽が活動しているため、切った部分から枝が枯れ込んでしまうことがあります。

 

紅葉の剪定には「透かし」と「玉仕立て」があります。

どちらもセンスよくきれいな樹形にするには専門の知識がいりまので、庭木屋さんに頼むといいでしょう。

 

それでは次に、ノムラモミジの増やし方をお伝えします!

 

ノムラモミジの増やし方!挿し木のやり方はどうするの?

 

ノムラモミジの挿し木の適期は6〜7月頃、春に伸びた若くて勢いのある枝を選んで10cmほど切り取ります。

葉を2〜3枚残して、1時間ほど水を張った容器に挿して水あげしておき、赤玉土に挿します。

夏の間は明るい日陰で腰水で管理をし、発根してきたら秋口にポットに植え替えます。

ポットで次の植え付け適期まで育て、大きく育っていたら定植します。

 

次は、ノムラモミジの種まき時期と種まきのポイントをお伝えします!

 

ノムラモミジの種まき時期と種まきのポイントは?新芽はどれくらいで出てくるの?

 

ノムラモミジの種まきの適期は11月頃です。

 

プロペラのような形をした実を採取し、乾燥しないうちに育苗トレイにタネを播きます。

 

冬場も湿度を保ちながら管理します。

乾かしてしまうと発芽しません。

 

春になると発芽するので、本葉が3〜4枚ついたら鉢上げします。

発芽したばかりの株は弱いので、水切れさせないように注意して育てます。

 

次に、ノムラカエデが枯れる(枯れた)原因と対策方法をお伝えします!

 

ノムラモミジが枯れる(枯れた)原因と対策方法は?

 

ノムラモミジが枯れる原因は2つあります。

1つ目は「水切れ」です。

モミジは暑さに弱く、強い日差しで乾燥するとすぐに葉がチリチリになって落葉してしまいます。そのまま乾燥が続くと枯れてしまうのです。

十分に水やりをし、株元に直射日光が当たらないように工夫して夏越しさせましょう。

 

2つ目は「テッポウムシ(カミキリムシ)」による虫害です。

カミキリムシは株の根元に卵を生みつけ、生まれた幼虫が木を食害します。

この場合は発生初期に虫がいると思われる幹に殺虫剤を注入します。市販のテッポウムシ駆除用の薬剤を使って駆除してください。

発見が遅れると樹勢が戻らず枯れてしまいますので、初夏~夏の間は株元を注意深く観察して予防します。

次は、ノムラモミジとイロハモミジの違いをお伝えします!

 

ノムラモミジとイロハモミジの違いはなに?

 

ノムラモミジはイロハモミジの園芸品種です。

【イロハモミジのまとめ!】育て方(鉢植えや剪定)と花言葉等16個のポイント!

2018年1月16日

 

イロハモミジは淡い緑の新芽から夏の濃い緑、そして秋には真っ赤な紅葉と季節によって色の変化を楽しめるのが魅力です。

 

一方、ノムラモミジは基本的にはずっと赤いままです。

新芽の鮮やかな赤や夏の紫がかった赤など微妙に変化しますが、芽吹きから落葉まで赤いのが特徴です。

 

それでは最後に、ノムラモミジの花言葉や学名をお伝えします!

 

ノムラモミジの花言葉や学名はなに?名前の由来は?

 

ノムラモミジの花言葉は「調和」「節制」「遠慮」「大切な思い出」です。

随分と奥ゆかしい花言葉になっていますね。

 

ノムラモミジの学名は「Acer amoenum ‘Sanguineum’」です。

園芸品種名の Sanguineum は「血のように赤い」という意味です。

 

ノムラモミジの名前の由来は「特徴である濃い赤い葉」です。

濃紫(のうむら)からノムラと変化してノムラモミジ(濃紫紅葉)の名前になりました。

 

「濃いムラサキ」から「ノムラ」に変化したのは、なかなか想像することはできませんね。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ノムラモミジのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは13個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ノムラモミジの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ノムラモミジは日当たりの良いところに植えます。

西日が強く当たる場所だと葉が傷みますので、夏場の西日を避けられる場所がベストです。

肥沃な土壌を好むので、腐葉土や堆肥をしっかりすき込みます。

ノムラモミジの肥料は、寒肥として3月頃に有効性肥料を根元へ埋めます。

鉢植えでは春に置き肥をするほか、生育期間中に薄めた液肥を2週間に1度与えます。

水切れは厳禁です。乾かないように頻繁に行い、夏は葉水を与えて葉枯を防止します。

 

②ノムラモミジの画像(写真)!特徴は?

ノムラモミジは紅葉の中でも葉が大きい品種です。

生育期は葉がずっと赤いのが特徴で、春の芽吹きから秋まで紫がかった赤い葉をしています。

 

③ノムラモミジの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉は楽しむことができるの?

花期は4~5月頃で、夏の終り~秋にはプロペラのような種ができます。

芽吹き~夏までが鑑賞時期になります。紅葉はせずに秋には黒ずんで疲れた色合いの葉になります。

 

④ノムラモミジの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

庭木用で1万円~5万円になります。

単木と株立ちがあり、株立の大株は値が張ります。

 

⑤ノムラモミジの苗(株立ち)の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?

ノムラモミジの植え付けや植え替えに適している期間は、12月から3月までです。

それ以外の季節に根をいじってしまうと枯れ込む原因になるので注意します。

 

⑥ノムラモミジの鉢植え(盆栽)や庭植えで育てる際のポイントは?

ノムラモミジは水が不足すると葉がチリチリに巻いてしまい、二度と元には戻りません。

水切れを起こさないように十分注意します。夏は葉水を行い、西日を避けることで葉を守りましょう。

 

⑦ノムラモミジの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

ノムラモミジにあう寄植えの植物は苔(コケ)龍のひげ、玉竜などがあります。

庭ではツワブキシダなどもおすすめです。

特にシダは土の乾燥を防ぐ効果が高いです。

 

⑧ノムラモミジの剪定のポイントは?

ノムラモミジに強い剪定はあまり必要有りません。

落葉後〜2月の間に不要な枝を間引く程度にします。

切り戻しなど太い枝を切る場合は、12月中に行います。

1月を過ぎるとすでに芽が活動しているため、切った部分から枝が枯れ込んでしまうことがあります。

 

⑨ノムラモミジの増やし方!挿し木のやり方はどうするの?

挿し木の適期は6〜7月頃、春に伸びた若くて勢いのある枝を選んで10cmほど切り取ります。

葉を2〜3枚残して、1時間ほど水を張った容器に挿して水あげしておき、赤玉土に挿します。

 

夏の間は明るい日陰で腰水で管理をし、発根してきたら秋口にポットに植え替えます。

ポットで次の植え付け適期まで育て、大きく育っていたら定植します。

 

⑩ノムラモミジの種まき時期と種まきのポイントは?新芽はどれくらいで出てくるの?

種まきの適期は11月頃です。

プロペラのような形をした実を採取し、乾燥しないうちに育苗トレイにタネを播きます。

冬場も湿度を保ちながら管理します。

乾かしてしまうと発芽しません。

春になると発芽するので、本葉が3〜4枚ついたら鉢上げします。

 

⑪ノムラカエデが枯れる(枯れた)原因と対策方法は?

ノムラモミジが枯れる原因は2つあります。

1つ目は「水切れ」です。

2つ目は「テッポウムシ(カミキリムシ)」による虫害です。

 

⑫ノムラモミジとイロハモミジの違いはなに?

ノムラモミジはイロハモミジの園芸品種です。

イロハモミジは若葉の新緑から紅葉まで、季節によって色の変化を楽しめるのが魅力です。

一方、ノムラモミジは基本的にはずっと赤いままです。

 

⑬ノムラモミジの花言葉や学名はなに?名前の由来は?

ノムラモミジの花言葉は「調和」「節制」「遠慮」「大切な思い出」です。

名前の由来は葉色からきていて、濃紫(のうむら)からノムラと変化してノムラモミジ(濃紫紅葉)の名前になりました。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)