みなさんこんにちは。
今回は、梅(ウメ)についてまとめていきたいと思います。
梅は、バラ科サクラ属の落葉高木、その果実のことです。
梅は春を告げる花木として古くから親しまれてきました。
万葉集には100首以上、梅を題材にした歌が詠まれています。
元号「令和」も、万葉集「梅の歌」序文に由来しています。
花付きがよく、丈夫なため初心者にも育てやすくおすすめです。
今回は、梅(ウメ)についてのポイント、
以上21個の点についてお伝えします。
まずは梅(ウメ)の育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
梅(ウメ)の育て方(栽培方法)は?
梅は、庭植え、鉢植えで育てることができます。
梅は、耐寒性、耐暑性があり、寿命が長い木です。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、梅(ウメ)が好む環境についてお伝えします!
梅(ウメ)の育て方!環境はどうする?日陰でも育つの?
梅は、日当たりと水はけのよい場所を好みます。
日陰でも枯れませんが、花付きが悪くなります。
年間平均気温が7℃以上、4月~10月の気温が20℃以上で花がよく咲きます。
気温が‐5℃前後になると、実が付きません.
次は、梅(ウメ)に適した用土についてお伝えします!
梅(ウメ)を育てる際の適した用土は何?
梅は、水はけと通気性のよい土が適しています。
粘土質の土は避けた方がよいでしょう。
次は、梅(ウメ)に必要な肥料についてお伝えします!
梅(ウメ)の育て方!肥料をまく時期や肥料量はどうする?どの肥料を与えればいいの?追肥は必要?
梅の肥料は、1年に3回施します。
11月に元肥として有機肥料、4月に追い肥として化成肥料を、そして実を収穫後に、木を回復させる為、化成肥料のお礼肥を与えましょう。
梅は肥料を多く与えすぎると、徒長の原因になります。
2年以上経って大きくなった株には、肥料を与えすぎないよう気をつけましょう。
では次は、梅(ウメ)の水やりポイントについてお伝えします!
梅(ウメ)を育てる際の水の量はどうする?
鉢植え及び庭植えした梅は、植え付けてか2年未満の株は、表面が乾いてきたら、たっぷりと水を与えましょう。
2年以上たった株は、水やりは不要です。
晴天が続いたり、降雨が少ない時は、水やりをしましょう。
以上で基本的な梅(ウメ)の育て方については終わりです。
次は梅(ウメ)の写真(画像)をお見せします!
梅(ウメ)の画像(写真)!花や実や葉っぱの特徴は?学名や別名や英語名はなに?
梅の花は2.5㎝程、赤色や白色があります。
葉は卵のような形で、縁はギザギザした鋸歯状です。
学名は、「prunus Mume Sieb.etZucc.」です。
英語名は、「Japanese apricot」です。
次に、梅(ウメ)の旬の時期や収穫時期(開花時期)をお伝えします!
梅(ウメ)の旬の時期や収穫時期(開花時期)はいつ頃なの?生産地や原産地はどこ?日本の梅の名所はどこにある?
梅の開花時期は、1月~3月です。
実の収穫は、5月~7月です。
梅は和歌山県、群馬県、福井県が主な生産地です。
梅の原産地は中国です。
梅の名所は、日本全国にあります。梅まつりが多く開催されていますよね。
福岡県の大宰府天満宮は、飛梅伝説が有名ですね。
次は、梅(ウメ)の値段や販売価格はいくらぐらいなのかについてお伝えします!
梅(ウメ)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
梅はインターネットで購入できます。
苗木は、種類により違いますが、1980円~販売しているようです。
青梅は1㎏2500円~、完熟梅1㎏2380円~販売されているようです。
それでは次に、梅(ウメ)の苗木の植え付け(植え方)や植え替え(移植)の時期とやり方をお伝えします!
梅(ウメ)の苗木の植え付け(植え方)や植え替え(移植)の時期とやり方は?
植え付けは、落葉期の11月~3月がよいでしょう。
寒さが厳しい時や、芽が出てきた時などは避けましょう。
植え付けは、植え穴が根株よりも一回り大きく掘ります。
穴底に有機肥料又は緩効性化成肥料を元肥として入れます。
土は盛りすぎず、表面が平らになるように埋めましょう。
植え替えは、12月~3月がよいでしょう。
根を抜き土を2/3ほど落とし、古い根や太い根は切りましょう。
素焼き鉢に石を置き、土を入れ苗を安定させます。
一週間ほど日影に置き、日当たりのよい場所へ移動します。
水はたっぷりと与えましょう。
次は、梅(ウメ)を盆栽や水耕栽培や鉢植え(プランター)や地植え(庭植え)で育てる際のポイントをお伝えします!
梅(ウメ)を盆栽や水耕栽培や鉢植え(プランター)や地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?
梅は新春を祝う花物盆栽です。
梅の盆栽は、水切れに注意するだけにです。
梅は水耕栽培ができます。
ハイドロカルチャーなどで水耕栽培するとよいでしょう。
梅の庭植は、水はけがよく風通しが良い場所が適しています。
気温が7℃以上の所でよく育ちます。
次に、梅(ウメ)の寄せ植えに合う植物をお伝えします!
梅(ウメ)の寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
梅の寄せ植えの代表的なものは「松竹梅」でしょう。
縁起が良く、お祝いによく用いられますよね。
桜や紅葉などを植え、見頃をずらし一年中楽しむこともできます。
次は、梅(ウメ)の強剪定(切り戻しや摘心や間引きとも)の時期とやり方をお伝えします!
梅(ウメ)の強剪定(切り戻しや摘心や間引きとも)の時期とやり方は?
梅の剪定は、夏と冬に行います。
梅は剪定しないと枝が伸びすぎてしまい、枯れる場合もあります。
花芽は短い枝に付きき、徒長枝には付きません。
梅は、縦方向に伸びる枝には花がつきにくく、横方向に伸びる枝に花が付きやすいです。
夏の剪定は、6月~7月上旬ころがよいでしょう。
梅の花は、7月下旬~8月に花芽が付き始めるからです。
不要な枝を15㎝~20㎝になるよう切ります。
花芽は15㎝から20㎝の短い枝に付きやすいからです。
冬の落葉期の剪定は、11月~1月頃で形を整える剪定になります。
葉が落ちて全体が見やすくなるので、徒長枝や枯れ枝を取り除きます。
鉢植えの剪定は、咲き終わった花を摘み取ります。
木を小さいまま維持する場合は、開花枝の付け根から2~3芽残し枝を切り戻し、新芽を残すようにしましょう。
株全体を大きくしたい場合は剪定の必要ありません。
それでは次に、梅(ウメ)の増やし方をお伝えします!
梅(ウメ)の増やし方!挿し木(挿し芽)や接ぎ木のやり方はどうするの?
梅は木の活着が悪いため、挿し木は不向きです。
梅は接ぎ木で増やします。3月中旬~下旬に行います。
前年枝から5㎝の穂木を取り、台木に切りつぎます。
接いだ部分にテープを巻き上げ、鉢ごと袋に入れ、乾燥を防ぎ、冷蔵庫で保存します。
接ぎ木をした品種によっては、一つの株から色の濃淡が違う花が咲くこともあります。
次は、梅(ウメ)の種まき時期と種まきのポイントをお伝えします!
梅(ウメ)の種まき時期と種まきのポイントは?
梅の種まきの種は、熟した梅の実から種を取り、植え付けます。
取り出した種は、よく洗い乾燥します。
冷蔵庫などで保管し、11月~12月にポットなどに赤玉土を敷き、先端が尖った方を下にして植えます。
次に、梅(ウメ)のかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします!
梅(ウメ)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?うどんこ病に注意?
梅の病気は、カイヨウ病、うどんこ病、すす病、黒星病などです
原因は、カビや細菌です。剪定した枝の切り口から侵入して病気になります。
発見したらすぐに、薬剤を散布した方がよいでしょう。
害虫は、アブラムシ、カイガラムシ、コスカシバ、オビカレハ です。
害虫が発生したら、葉や枝は切り落とした方がよいでしょう。
直ぐに殺虫剤などを散布し、早急に対処しましょう。
うどんこ病は、6月~7月の気温17℃~25℃で発生しやすくなります。
放置すると、葉の表面が白くなり光合成できなくなります。
発見したらすぐに葉を取り除きましょう。
薬剤などで除去しましょう。
次は、梅(ウメ)の花が咲かない原因や葉が出ない原因と対策方法をお伝えします!
梅(ウメ)の花が咲かない原因や葉が出ない原因と対策方法は?
梅の花が咲かない原因は、剪定の失敗があります。
剪定時期を間違えたり、剪定を全くしていない、
葉が茂ったら剪定する、などのやり方では花芽が付きません。
梅は、新しい枝に花を咲かせます。
葉が出ない原因は、木が枯れている、根に問題がある場合があります。
モグラなどにより根が切断され、吸収が悪くなっていることがあります。
それでは次に、梅(ウメ)が枯れる(枯れた)原因と対策方法をお伝えします!
梅(ウメ)が枯れる(枯れた)原因と対策方法は?
梅が枯れる原因は、病害虫によるもの、剪定に時期、やり方を間違えた、などが考えられます。
対策は、病害虫の駆除をまめに行い、剪定は、夏と冬に行い、風通しを良くし、環境を整えましょう。
次は、梅(ウメ)の冬越しのやり方をお伝えします!
梅(ウメ)の冬越しのやり方は?
梅の冬越しは、霜が多い地域では霜よけを行った方がよいでしょう。
寒い地域や雪が多い地域では、冬囲いを施します。
冬囲いとは、縄や竹、木材などを使い木を囲う作業のことです。
冬囲いは、雪の重みで枝が折れたり、寒風から木を守ります。
次に、梅(ウメ)の美味しい食べ方をお伝えします!
梅(ウメ)の美味しい食べ方!梅干しの作り方は?毒性や効果はあるの?
梅は梅酒や梅シロップ梅ジャムなどの他、梅ドレッシング、梅ペーストなどの調味料としても活用できます。
梅干しの作り方です。参考にしてください。
1 完熟した梅を使用します。黒いヘタを取り洗います。
2 布巾などで水気をきれいに拭き取ります。
3 下漬けをします。梅の重量に対し18%~20%の塩で漬けます。
4 容器に梅を敷き、塩を軽く振る、この作業を交互に行います。
5 落とし蓋をし、梅の重量の2倍ほどの重量の重石をのせます。
6 梅から水分(梅酢)が出て全体が漬かったら、重石の重量を1/2まで減らします。
7 赤しそを漬けます。赤しそは梅に赤い色と風味が加わります。
8 赤しその下処理は、赤しそに対し17%~18%の塩
9 赤しその重量に対し、10%~20%の塩で漬けます。
10 塩半量で赤しそをよく揉みこみアクを出し、再度行います。
11 下漬けした赤しそはしっかしとしぼります。
12 梅酢を加えほぐします。
13 赤しそを梅の塩漬けに広げ入れます。
14 重石をのせ2週間ほど漬け込みます。カビに注意しましょう。
15 3日~4日間は天日干しをし保存します。
16 天日干しをすると、梅干しの保存性がよくなります。
未熟な青梅は「アミグダリン」という成分があります。
体内にある酵素と反応すると、中毒を起こす可能性があります。
お酒や砂糖、塩などで加工する段階で、無毒化されていきます。
特に種にアミグダリンが多く含まれています。
梅干しには、クエン酸が含まれています。
食中毒予防、疲労回復効果、食欲増進効果があります。
次は、梅(ウメ)の下処理やアク抜きのやり方をお伝えします!
梅(ウメ)の下処理やアク抜きのやり方は?アク抜きをしないでも食べられるの?
梅は傷つきやすいため丁寧に扱いましょう。
梅のアク抜きは、流水で汚れを落とした後、たっぷりの水につけアク抜きをします。
青梅は1時間~2時間、熟した黄色い梅は、1時間漬けましょう。
完熟した梅は、アク抜きの必要はありません。
アク抜きした後、水気をしっかりとふき取ります。
竹串などでヘタを取ります。
1時間ほど自然乾燥するとよいでしょう。
加工した時に水が残っていると、カビの発生や腐ったりしやすくなるからです。
アク抜きしなくても大丈夫ですが、苦味、エグミが残ります。
それでは次に、梅(ウメ)は日持ちはどれくらいするのかをお伝えします!
梅(ウメ)は日持ちはどれくらいするの?保管場所はどこに置くの?
生梅はとても傷みやすいく、常温ではカビが発生しやすいです。
冷蔵庫では低温障害が起こります。
収穫後は、直ぐに加工するか、冷凍保存するとよいでしょう。
次は、梅(ウメ)に似た花をお伝えします!
梅(ウメ)に似た花はなにがある?桜や桃との違いはなに?
梅、桜、桃、すもも、杏子の花は似ています。
梅の花は、品種にもよりますが、多くは花びらが丸いです。
軸がなく、枝から咲いているように見えます。
桜の花は、品種によって違いはありますが、花びらの先が分かれています。
細長いハートのような形です。下を向くように咲きます。
桃の花は、花びらの先が尖っています。
軸は短く、同じ付け根から2輪の花が咲きます。
次に、梅(ウメ)の花言葉をお伝えします!
梅(ウメ)の花言葉はなに?怖いの?いつの季語に使われる?いつの誕生花なの?
梅の全般の花言葉は、「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」です。
英語の花言葉もあります。
keep your promise・・・「約束を守る」
fidelity・・・「忠実」
beauty and longevity・・・「美と健康」
です。
紅梅の花言葉は、「優美」「あでやか」です。
白梅は、「気品」「上品」です。
梅の花言葉に怖い意味はありません。
怖いと言われている理由については、開花時期が早春で別れの時期と重なるためだといわれています。
梅は春(初春)の季語です。
晩秋の季語もあります。「早梅」「寒梅」などです。
誕生花は、 紅梅は2月2日、赤は2月3日、白梅は1月11日です。
次は、梅(ウメ)と風水との関係性をお伝えします!
梅(ウメ)と風水との関係性は?
風水では梅は最も格の高い花です。
幸運と長寿の象徴とされています。
幸運な梅の木を裏庭などに植えるとよいと言われているようです。
それでは最後に、梅(ウメ)の種類や品種をお伝えします!
梅(ウメ)の種類や品種は何があるの?
梅は、花を楽しむ「花梅」、実を楽しむ「実梅」があります。
梅は品種が豊富なため一部を紹介します。
花梅は、紅梅の八重寒紅は、八重咲きのうめです。
楠玉は、花びらが重なって咲き、ボリュームがあります。
鹿児島紅は、深紅に近い色で、華やかな梅です。
白梅は、冬至梅は早咲きです。春日野は蕾はピンク色です。
内裏は、八重咲きの香りのよい花です。
実梅は、代表的な梅は南高です。南高梅は人気の梅ですよね。
古城、白加賀、豊後、鶯宿などがあります。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
梅(ウメ)のまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは21個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①梅(ウメ)の育て方(環境、土、肥料、水やり)
梅は、耐寒性耐寒性、耐暑性があり、寿命が長い木です。
梅は、日当たりと水はけのよい場所を好みます。
日陰でも枯れませんが、花付きが悪くなります。
②梅(ウメ)の画像(写真)!花や実や葉っぱの特徴は?学名や別名や英語名はなに?
梅の花は2.5㎝程、赤色や白色があります。
葉は卵のような形で、縁はギザギザした鋸歯状です。
学名は prunus Mume Sieb.etZucc. です。
英語名は、Japanese apricot です。
③梅(ウメ)の旬の時期や収穫時期(開花時期)はいつ頃なの?生産地や原産地はどこ?日本の梅の名所はどこにある?
梅の開花時期は、1月~3月です。実の収穫は、5月~7月です。
梅は和歌山県、群馬県、福井県が主な生産地です。
梅の原産地は中国です。
梅の名所は、日本全国にあります。
④梅(ウメ)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
インターネットで購入できます。
苗木は、種類により違いますが、1980円~販売しているようです。
青梅は1㎏2500円~ 完熟梅1㎏2380円~ 販売されているようです。
⑤梅(ウメ)の苗木の植え付け(植え方)や植え替え(移植)の時期とやり方は?
植え付けは、落葉期の11月~3月がよいでしょう。
寒さが厳しい時や、芽が出てきた時などは避けましょう。
植え替えは、12月~3月がよいでしょう。
水はたっぷりと与えましょう。
⑥梅(ウメ)を盆栽や水耕栽培や鉢植え(プランター)や地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?
梅の盆栽は、水切れに注意するだけにです。
梅は水耕栽培ができます。
梅の庭植は、水はけがよく風通しが良い場所が適しています。
⑦梅(ウメ)の寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
梅の寄せ植えの代表的なものは「松竹梅」でしょう。
桜や紅葉などを植え、見頃をずらし一年中楽しむこともできます。
⑧梅(ウメ)の強剪定(切り戻しや摘心や間引きとも)の時期とやり方は?
梅の剪定は、夏と秋に行います。
夏の剪定は、6月~7月上旬ころがよいでしょう。
冬の剪定は、11月~1月頃行います。
鉢植えの剪定は、咲き終わった花を摘み取ります。
株全体を大きくしたい場合は剪定の必要ありません。
⑨梅(ウメ)の増やし方!挿し木(挿し芽)や接ぎ木のやり方はどうするの?
梅は木の活着が悪いため、挿し木は不向きです。
梅は接ぎ木で増やします。3月中旬~下旬に行います。
接ぎ木をした品種によっては、一つの株から色の濃淡が違う花が咲くこともあります。
⑩梅(ウメ)の種まき時期と種まきのポイントは?
梅の種まきの種は、熟した梅の実から種を取り、植え付けます。
取り出した種は、よく洗い乾燥し冷蔵庫などで保管ます。
11月~12月に、赤玉土を敷き、先端が尖った方を下にして植えます。
⑪梅(ウメ)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?うどんこ病に注意?
梅の病気は、カイヨウ病、うどんこ病、すす病、黒星病がありますす。
害虫は、アブラムシ、カイガラムシ、コスカシバ、オビカレハが発生しやすいです。
うどんこ病はカビが原因です。6月~7月に発生します。
⑫梅(ウメ)の花が咲かない原因や葉が出な 因と対策方法は?
梅の花が咲かない原因は、剪定の失敗があります。
葉が出ない原因は、木が枯れている、根に問題がある場合があります。
⑬梅(ウメ)が枯れる(枯れた)原因と対策方法は?
梅が枯れる原因は、病害虫によるもの、剪定の時期、やり方を間違えた、などが考えられます。
対策は、病害虫の駆除をまめに行い、剪定は、夏と冬に行い風通しを良くし、環境を整えましょう。
⑭梅(ウメ)の冬越しのやり方は?
梅の冬越しは、霜が多い地域では霜よけを行った方がよいでしょう。
寒い地域や雪が多い地域では、冬囲いを施します。
⑮梅(ウメ)の美味しい食べ方!梅干しの作り方は?毒性や効果はあるの?
梅は梅酒や梅シロップ梅ジャムなどの他、梅ドレッシング梅ペーストなどの調味料としても活用できます
梅干しは、完熟した梅の重量に対し18%~20%の塩で漬けます。
未熟な青梅は、中毒を起こす危険性があります。
お酒や砂糖、塩などで加工していく段階で無毒化していきます。
梅にはクエン酸が含まれるため疲労回復効果があります。
⑯梅(ウメ)の下処理やアク抜きのやり方は?アク抜きをしないでも食べられるの?
梅のアク抜きは、流水で汚れを落とした後たっぷりの水につけアク抜きをします。
アク抜きしなくても大丈夫ですが、苦味、エグミが残ります。
⑰梅(ウメ)は日持ちはどれくらいするの?保管場所はどこに置くの?
生梅はとても傷みやすいく、常温ではカビが発生しやすいです。
収穫後は、直ぐに加工するか、冷凍保存するとよいでしょう。
⑱梅(ウメ)に似た花はなにがある?桜や桃との違いはなに?
梅、桜、桃、すもも、杏子の花は似ています。
それぞれ花に特徴があります。
⑲梅(ウメ)の花言葉はなに?怖いの?いつの季語に使われる?いつの誕生花なの?
梅の全般の花言葉は、上品 高潔 忍耐 忠実 です。
英語の花言葉もあります。
⑳梅(ウメ)と風水との関係性は?
風水では梅は最も格の高い花です。
幸運と長寿の象徴とされています。
㉑梅(ウメ)の種類や品種は何があるの?
梅は、花を楽しむ「花梅」、実を楽しむ「実梅」があります。
梅の品種は300種以上あります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す