映画「LEON」で有名になったアグラオネマは現在もとても人気のある観葉植物です。
観葉植物は部屋の空気をきれいにしてくれると言いますが、アグラオネマは特に空気清浄効果が高いのをご存知でしたか?
ホルムアルデヒドやベンゼンなどの、シックハウス症候群の原因になる有害物質を除去してくれるんです。
ホルムアルデヒドを吸収する観葉植物はオリヅルランも有名ですよ!
見た目もかっこよく、すごい能力を持つアグラオネマを上手に育ててみましょう!
今回はアグラオネマについてのポイント、
以上8つの点についてお伝えします。
まずはアグラオネマの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
アグラオネマの育て方は?
光沢のある葉が、とてもきれいなアグラオネマは少し手のかかる植物です。
しかし丁寧に育ててあげることで、インテリア性の高い姿は部屋の主役になること間違いありません。
ポイントをおさえて、きれいな葉を維持しましょう!
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、アグラオネマが好む環境についてお伝えします!
アグラオネマの育て方!環境はどうする?
アグラオネマは高温多湿を好みます。耐陰性が高く、日陰でも元気に育ちます。
その反面、直射日光には弱く、当たり続けると葉が黄色くなり枯れてしまいます。
室内では、直射日光が当たらない明るい場所で管理しましょう。
生育期(5~9月)は屋外の明るい日陰に出してあげると、丈夫な株に育ちます。
耐寒性が低く、10度以下になると株が弱ってしまうので、気温が低くなったら室内のあたたかい場所に入れてあげましょう。
冷たい冷気の入る窓際などは避け、乾燥を防ぐため暖房の風があたる場所も避けます。
夜、室内でも冷え込むようなら、新聞紙や段ボールなどでくるんで保温しましょう。
次は、アグラオネマに適した用土についてお伝えします!
アグラオネマを育てる際の適した用土は何?
腐植質で水はけのよい土を好みます。
「赤玉土7:腐葉土3」または「赤玉土5:腐葉土3:パーライト2」などがおすすめの配合です。
市販の観葉植物用・サボテン用の培養土でもよく育ちます。
コバエの発生を防ぐには、土の表面に赤玉土や化粧砂などの、無機質用土を敷くとコバエを防ぐことができます。
植物を元気に育てるために肥料は欠かせないものですが、アグラオネマにはあげる量に注意しなければなりません。
次は、アグラオネマに必要な肥料についてお伝えします!
アグラオネマの育て方!肥料はどうする?
過度な肥料は必要ありません。
あげる期間は、生育期(5~9月)に1.5か月~2か月に1度、緩効性肥料を置き肥しましょう。
液体肥料の場合は、10日に1回与えますが、アグラオネマにはゆっくり効果のある、緩効性肥料の方がおすすめです。
葉の色が薄くなるのは、チッ素不足の合図なので、追肥を施しましょう。
冬期は、根腐れを起こす原因になるので、肥料は必要ありません。
乾燥が苦手なアグラオネマにとって、水やりはとても重要です。
では次は、アグラオネマの水やりポイントについてお伝えします!
アグラオネマを育てる際の水の量はどうする?
季節によって水やりの頻度が変わります。
春・・・土が完全に乾いたら、たっぷりの水をあげましょう。
夏・・・土が完全に乾燥しきる前に水をあげます。受け皿に溜まった水は根腐れの原因になるので、必ず捨てましょう。
秋~冬・・・気温に合わせて(寒くなるにつれて)水やりの回数を減らしていきましょう。
冬は乾燥気味に管理します。
土が乾いてから2~3日後に水やりをしましょう。
水を与え過ぎると、根腐れやカビの発生原因になりなす。
土がずっと湿った状態にならないように注意しましょう。
しかし、乾燥し過ぎると葉が落ちてしまうので、乾燥のし過ぎにも注意が必要です。
よく観察しながら水やりをしてください。
季節に問わず、1日1回霧吹きで葉に水をかけてあげると、ハダニや病気の予防になり、きれいな葉の状態を保つことができます。
以上で基本的なアグラオネマの育て方については終わりです。
次はアグラオネマの植え替えのやり方についてお伝えします!
アグラオネマの植え替えのやり方は?
発育が悪くなったり、鉢底から根が出てるときが植え替えの合図です。
また、2年に1度の目安で一回り大きな鉢に、植え替えをしてあげましょう。
植え替えの時期は、5月中旬~7月下旬がおすすめです。
鉢が大きすぎると、アグラオネマの根が水を吸収しきれず、根腐れの原因になるのでサイズの合った鉢に植え替えしてあげましょう。
植え替え時に、傷んだ根は切り落とし新しい土に植え、たっぷりの水を与えます。
植え替え直後は、株が弱くなっていて水を吸うのに時間がかかります。様子を見ながら根が安定するまで、水や肥料のあげ過ぎに注意してください。
根が安定したら、いつもの頻度で水やりをしましょう。
人気のあるアグラオネマは購入が難しいものもあります。
初めにお気に入りの種類を購入し育てたら、それを増やしてみるのはどうでしょうか?
次はアグラオネマの増やし方についてお伝えします!
アグラオネマの増やし方は?
アグラオネマの増やし方は挿し木や、大きく育った株からの株分け、水差しなどで増やすことができます。
時期は、梅雨~真夏(20度程度の気温が続く時期)がおすすめです。
今回は、挿し木と株分けの方法をそれぞれご紹介します。
まずは、アグラオネマの挿し木のポイントをお伝えします!
アグラオネマの挿し木のポイントは?
植え替えの時期(5月中旬~7月下旬)に合わせて行いましょう。
こみ合っている茎を切り取って、茎の先端を10~15センチ切ります。
下の方の葉を3分の1、または4分の1を落として、残りの葉は半分の大きさにカットします。
こうすることで葉から水分が出ていくのを軽減できます。
残した葉はひもなどで優しく縛って、赤玉土などの土に挿します。
明るい日陰で土を乾かさないように管理しましょう。
約1か月ほどで発根します。
次はアグラオネマ株分けのポイントをお伝えします!
アグラオネマの株分けのポイントは?
挿し木と同じく植え替えの時期に合わせて行います。
大きく育った株の古い土を3分の1程度落とし、株をハサミやナイフで2~3等分に切り分けます。
根元の葉を数枚切り落として、それぞれ新しい土へ植えましょう。
こまめに葉水を行ってあげると元気に育ちます。
根が張っている分、株分けの方が成功率も高く簡単です。
人気のあるアグラオネマ。
値段も気になりますよね!
いくらくらいで販売しているのでしょうか?
次は、アグラオネマの値段についてお伝えします!
アグラオネマの値段っていくらぐらいなの?
アグラオネマは、大型園芸店や観葉植物専門店、ネット通販などで購入することができます。
園芸店・ネット通販の平均は2千円~3千円ほど。
種類や大きさなどにより値段の差があり、安いものでは500円。
高いもの(鉢付きで草丈の大きいもの)では1万円を超える物もあります。
アグラオネマの名前はギリシャ語のアグオス(輝き)とネーマ(糸)を合わせて「アグラオネマ」と付けられたそうです。
では花言葉にはどんな意味があるのでしょうか?
次は、アグラオネマの花言葉についてお伝えします!
アグラオネマの花言葉はなに?
アグラオネマの花言葉は「青春の輝き」「スマート」です。
アグラオネマのインテリア性の高さからこのような花言葉が付けられたと言われています。
また、タイでは「飾ると幸福が訪れる」と言われ、富を引き寄せる植物として富裕層に人気があります。
日本でも縁起のいいものとされ、贈り物に向いています。
アグラオネマには約50種もの種類があります。
次は、アグラオネマの種類と品種を一部ご紹介します!
アグラオネマの種類や品種はなにがある?
アグラオネマには次のような種類があります。
「アグラオネマ・コムタータム」
葉は緑色で銀緑色の斑が入っています。
シルバークイーンやシルバーキング、シルバープリンセスなどのシルバーシリーズやホワイトラジャーなどの品種があります。
「アグラオネマ・クルティシィ」
緑色の葉の表面に葉脈に沿って不規則に銀緑色の模様が入っています。
「アグラオネマ・モデスタム」
葉は濃緑色で、アグラオネマの中で最も株立ちしやすい大型の種です。グリーンゴールドやバリエガツムなどの品種があります。
「アグラオネマ・ジュエリー」
緑色の葉に淡紅色や赤色の斑が入っています。バレンタインという品種が人気があります。
「アグラオネマ・カーティシー」
映画「LEON」に登場した人気の火付け役。緑色の葉に銀白色の模様が矢羽根状に入っています。
「アグラオネマ・クリスプム」
厚い葉の中央に灰緑色の斑が入っている大型種です。
「アグラオネマ・ピクタム」
迷彩のような3色の斑が入るトリカラーという品種が人気があります。2色のバイカラーという品種もあります。
「アグラオネマ・シンプレックス」
海外では水草として販売されています。葉はライトグリーンで葉にウェーブがかかったようになることもあります。
- オススメ記事
アグラオネマのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①アグラオネマの育て方(環境、土、肥料、水やり)
アグラオネマは高温多湿を好みます。耐陰性が高く、日陰でも元気に育ちます。
その反面、直射日光には弱く、当たり続けると葉が黄色くなり枯れてしまいます。
直射日光が当たらない明るい場所で管理しましょう。耐寒性が低く、10度以下になると株が弱ってしまうので、防寒対策が必要です。
腐植質で水はけのよい土を好みます。
「赤玉土7:腐葉土3」または「赤玉土5:腐葉土3:パーライト2」などがおすすめの配合です。
市販の観葉植物用・サボテン用の培養土でもよく育ちます。
過度な肥料は必要ありません。あげる期間は、生育期(5~9月)に1.5か月~2か月に1度、緩効性肥料を置き肥しましょう。
冬期は、根腐れを起こす原因になるので、肥料は必要ありません。
季節によって水やりの頻度が変わります。春~秋は基本は、土が乾いてから水やりをして、冬は乾燥気味に管理しましょう。
季節に問わず、1日1回霧吹きで葉に水をかけてあげると、ハダニや病気の予防になり、きれいな葉の状態を保つことができます。
②アグラオネマの植え替えのやり方は?
発育が悪くなったり、鉢底から根が出てるときが植え替えの合図です。
また、2年に1度の目安で一回り大きな鉢に、植え替えをしてあげましょう。
植え替えの時期は、5月中旬~7月下旬がおすすめです。
③アグラオネマの増やし方は?
アグラオネマの増やし方は挿し木や、大きく育った株からの株分け、水差しなどで増やすことができます。
時期は、梅雨~真夏(20度程度の気温が続く時期)がおすすめです。
④アグラオネマの挿し木のポイントは?
植え替えの時期(5月中旬~7月下旬)に合わせて行いましょう。
残した葉は半分の大きさにカットします。こうすることで葉から水分が出ていくのを軽減できます。
赤玉土などの土に挿して、明るい日陰で土を乾かさないように管理しましょう。
⑤アグラオネマの株分けのポイントは?
挿し木と同じく植え替えの時期に合わせて行います。
大きく育った株の古い土を3分の1程度落とし、株をハサミやナイフで2~3等分に切り分け新しい土へ植えましょう。
こまめに葉水を行ってあげると元気に育ちます。
⑥アグラオネマの値段っていくらぐらいなの?
園芸店・ネット通販の平均は2千円~3千円ほどです。
⑦アグラオネマの花言葉はなに?
アグラオネマの花言葉は「青春の輝き」「スマート」があります。
⑧アグラオネマの種類や品種はなにがある?
「アグラオネマ・コムタータム」
シルバークイーンやシルバーキング、シルバープリンセスなどのシルバーシリーズやホワイトラジャーなどの品種があります。
「アグラオネマ・モデスタム」
グリーンゴールドやバリエガツムなどの品種があります。
「アグラオネマ・ジュエリー」
バレンタインという品種が人気があります。
「アグラオネマ・カーティシー」
映画「LEON」に登場した人気の火付け役。
「アグラオネマ・ピクタム」
トリカラーという品種が人気があります。バイカラーという品種もあります。
他にも「アグラオネマ・シンプレックス」「アグラオネマ・クルティシィ」「アグラオネマ・クリスプム」など50種類ほどあります。
アグラオネマは難易度は中級者向けですが、丁寧に大切に育てればガーデニング初心者の方でも育てることは可能です。
「LEON」のように、大切に育ててみてください。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す